グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
6570:
匿名さん
[2019-10-20 23:00:57]
|
6571:
匿名さん
[2019-10-20 23:14:35]
どうしても江古田がいいなら築浅のパークハウス江古田なら
大規模物件の心の拠り所である無用な共有施設を 街が全て肩代わりできるからいいかも。 自慢の大江戸線の新江古田駅も徒歩5分! 探せば色々出てきますね。視野は広く持つべきですね。 西武池袋線 「江古田」駅 徒歩2分 都営大江戸線 「新江古田」駅 徒歩5分 西武有楽町線 「新桜台」駅 徒歩8分 |
6572:
マンション検討中さん
[2019-10-20 23:23:16]
>>6571 匿名さん
良い物件だと思いますが、、、(笑) |
6573:
匿名さん
[2019-10-20 23:28:05]
同じネタの連呼か、中古物件の紹介しかないよな
ここのネガって |
6574:
匿名さん
[2019-10-20 23:36:41]
グランドメゾンも既に中古物件なんで同じ土俵での検討対象ですよ。
クレヴィア小竹向原は更に築浅で総戸数も114戸と中規模で 有楽町線、副都心線徒歩2分でかなり便利ですね。 流石瞬間蒸発の物件ですね。 買ったときよりかなり値上がりしてるしここの購入者は買い物上手だ。 |
6575:
匿名さん
[2019-10-20 23:36:54]
駅近絶対至上主義の人は最初から駅近限定で探してますし、
駅周辺の雑踏から距離を置いた落ち着いた環境や ゆとりある敷地・空間を求める人がここを選んでいるのですから、 ここで幾ら駅近物件を紹介された所で願い下げなんですよね…。 |
6576:
マンション検討中さん
[2019-10-20 23:38:28]
|
6577:
購入経験者さん
[2019-10-21 00:16:49]
ここより築年数を経た使用済中古物件が安いのは当たり前で、デべによる販売体制が敷かれているここと比較するのは無意味です。
確かに物件価格が安いことは魅力的な条件かもしれませんが、安い価格と引き換えにどんな問題が隠されているのか分からないのが、使用済中古物件の最大の問題点です。 物件に何か問題が見つかっても、個人の売主には大きな保証能力など期待するのは殆ど無理ですし、仲介業者は仲介手数料を出来るだけ楽に得ることを考えているばかりで、仲介手数料さえ得られば後は知らん顔というが業界のスタンダードです。 物件価格の安さと引き換えに、背負い込むリスクの大きさ重さを考えると、私ならとりわけ自分の住まいを購入する場合は、安くても使用済みの中古物件には手を出す気にはなれませんし、ましてや不動産購入初心者の方には、使用済み中古物件の購入はあまりお勧めしません。 |
6578:
マンション比較中さん
[2019-10-21 01:26:43]
こちらのマンションは、このエリアのランドマーク物件であるという点でもポイント高いと思います。利便性だけが取り柄で、ごくありふれた雰囲気の近隣中古マンションなんか幾ら紹介されても、全然食指が動きませんね。
|
6581:
匿名さん
[2019-10-21 07:56:07]
広告に出ている72平米で4980万円は良さそうですね。
何か安い理由とかはあるのでしょうか? マンションのエレベーターの数が14機と多いような気がしますが 将来の管理費、維持費、修繕費の値上げ要因になりませんかね? |
|
6582:
匿名さん
[2019-10-21 07:57:32]
駅近が全てではないのに、
執拗に自分の価値観を押し付けてくる人は、 このスレに来ないで貰いたいですね。 粘着ネガのアク禁希望です。 |
6583:
匿名さん
[2019-10-21 08:10:53]
|
6584:
通りがかりさん
[2019-10-21 08:23:01]
[No.6560~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
6585:
購入経験者さん
[2019-10-21 09:07:09]
こちらの物件は中古物件と変わらないと書かれている方も居られるようですが、未入居か入居済かの違いが大きいのは当たり前でしょう。
入居済みの中古物件の場合、それまでの使用状態が殆どブラックボックス状態なのですから、吉と出るか凶と出るかは、購入してしばらく住んでみないと分からないことが多いのが現実です。 こちらのマンションはもちろん未入居な訳で、一般的な入居済みの中古物件とは訳が違います。 |
6586:
マンション検討中さん
[2019-10-21 11:17:47]
別に新築でも中古でも気に入った方買えばいいじゃんと思うが、新築マンションに過度な保証を期待するのはナンセンス。どこに住まおうが、築年数に応じて劣化していくわけで、躯体や供用部に問題があれば組合マターだし、新築ならデベもなんでも保障するわけではなく、共用部に法的瑕疵といえる欠陥がない限り動かない。(この点は実際に体感済み)
マンションは時代ごとに必要に応じてリフォームして、住み替えていく所詮消耗品に過ぎないよ。それでも私が以前の新築マンションを選んだのは、その立地を気に入って、他の中古物件よりも魅力に映ったからと、嫁さんが何が何でも新築か築浅&リフォームがいいと厳しい注文に対応するためでしたね。しかし、新築でよかったなと心から思ったのは最初の6ヶ月だけでした。 売れ残り物件の未入居物件は、中古ともろに競合するのは自明なので、その比較自体を否定するのはやや恣意的なものを感じます。不健全なコメントではないのでしょうか? |
6587:
匿名さん
[2019-10-21 11:18:24]
植木などもきれいに管理されてますし、建物自体も大きいので見栄えはしますね。ランドプランにも余裕があって広々して見えますね。中々都内だとこういった物件ありそうでないですよね
|
6588:
匿名さん
[2019-10-21 11:37:57]
竣工後まもなく二年になりますが、未入居住戸は定期的に換気されているのでしょうか、壁内などのカビが心配です。また、水回りの排水トラップの干上がりでゴキブリが上がってきている懸念はありませんか。
|
6589:
マンション検討中さん
[2019-10-21 12:19:13]
>>6588 匿名さん
今年の夏に見学にいき複数の部屋を見せてもらいましたが、定期的にメンテナンスされているようで綺麗に保たれてましたよ。全部屋見たわけではないので、ご自身の目で確認されるのが確かだと思います。 |
6590:
マンコミュファンさん
[2019-10-21 12:23:15]
|
6591:
マンション検討中さん
[2019-10-21 12:29:29]
やたら中古物件を比較の対象に出してくる方約1名居られるようですが、率直なところ、駅近とか買物の利便性以外これといった特色のない、ありきたりで興味を持てないマンションばかりでした。(笑)
こちらのマンションを選ばれている方は、利便性のみならず住環境とか安全性、地域のランドマーク物件であることなどに価値を見出している方が殆どではないでしょうか。 利便性最重視という価値観をお持ちならそれは別に構いませんが、この物件を貶すことを目的として、自身の価値観を押し付けるかの如く、比較対象の中古物件を紹介するのは、スレ汚しであり迷惑千万極まりないです。 |
わざわざここで紹介する必要などない。
検討者を断念させることを狙っているのは明らかで
もはや販売妨害と言っていいレベルだと思う。