グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
6487:
匿名さん
[2019-10-18 09:10:17]
|
6488:
匿名さん
[2019-10-18 09:13:39]
>>6485 匿名さん
あと知りたいのは何の為に粘着してるのかなってことです。不毛なやり取りと同じ事連呼する理由が分かればもう少し有意義になるかもしれませんしね。そこのところどうですか?理由答えられます? |
6489:
匿名さん
[2019-10-18 09:18:19]
自由なカキコミOK
誹謗中傷はダメ |
6490:
匿名さん
[2019-10-18 09:30:34]
自由な書き込み≠執拗なネガ
|
6491:
マンション検討中さん
[2019-10-18 09:33:54]
悪質なネガだなーっと思ったら、「物件見に行ったことありますか?」と聞いてみましょう。
「見に行ったことある」という話なら、その人にとって駅徒歩10分は合格点だったということで、他に何か物件自体で気になるとこがあったのかな?という話になります。ホームページにはない貴重な情報かもしれません。個人的には駅徒歩距離はギリ合格点で、災害への安心や静けさや緑の多さなどは素晴らしいものだと思ってますが、人それぞれ感じ方違うので参考に聞いてみたいです。 「見に行ったけど遠かった」という話なら、Googleマップ等で事前に確認しました?情報収集効率的にできてます?ということに。 「駅徒歩10分物件なんて検討対象な訳ないだろ」という話なら、なんで検討板にいるの?お引き取りください。で終わり。 |
6492:
匿名さん
[2019-10-18 09:58:16]
|
6494:
匿名さん
[2019-10-18 11:52:19]
|
6495:
匿名さん
[2019-10-18 12:19:37]
>>6476 匿名さん
戸建はセキュリティー、災害への不安が残る。 マンションならではの宅配ボックスなど共用施設の充実、エネファームなどの設備。 それでいて戸建と変わらぬプライバシーへの配慮、ゆとりあるバルコニー、アルコーブ。 戸建買えと単純に叫ぶ人ってどうなんだろう? |
6496:
匿名さん
[2019-10-18 14:04:42]
↑どうなんだろう?て書き込みも何が言いたいのかよくわからない
緩い書き込みですね。 流石雰囲気でここ買っちゃう人ですね。 マンションは立地が全てだからです。 何回言えばわかるのですかw 共用施設、設備、で厚化粧しようとアルコーブがあろうとなかろうと 駅往復に30分もかかる物件は安くて当たり前なんですよ。 それなのに坪330で儲けようとしたから売れないんですよ。 現在は1割下げて坪300ぐらいか・・・ しかし周辺相場は坪200の地域ですからまだまだ高い。 現在の設備で西武線の江古田駅徒歩5分なら 優良マンションとして瞬間蒸発だったんだけどね。 ここは新江古田から実質徒歩15分だからねえ・・・ |
6497:
通りがかりさん
[2019-10-18 14:37:24]
マンションっていうかこれからの住処は立地がすべてでしょ。
もちろんハザードマップから安全なところ 大雨のたびに避難を考えるなんてまっぴらな人も増えるでしょうね |
|
6498:
匿名さん
[2019-10-18 14:40:01]
似た環境だと山手線内側の本駒込6丁目、六義園あたりの中古物件もいいね。
|
6499:
匿名さん
[2019-10-18 14:52:07]
|
6500:
匿名さん
[2019-10-18 17:23:41]
これくらいの価格でしたら目に優しめですね、
色々あるようですけど結局は自分の考え方と生活スタイル次第なので、子供いる私達のような世帯にはありがたいマンションかなと思います。 設備も良さそうですし、言われてる様に災害に強いという点は長い目で見るとポイント高いかなと感じます |
6501:
匿名さん
[2019-10-18 19:00:57]
|
6502:
匿名さん
[2019-10-18 19:40:37]
|
6503:
マンション検討中さん
[2019-10-18 20:18:37]
>>6501 匿名さん
スカイティアラは新築分譲時より若干ですが価格上昇してるみたいですね(Ieshil情報)。中古物件購入者からしたら、売れ残りがあったかどうかではなく、購入検討のタイミングで空室がどれだけあるかが気になるからかな。ここの物件に関しては、どれだけ時間がかかっても積水が完売まで粘れる体力があるかどうかが重要だと思います。 売れ残りとして値引きがあるのか?積水が完売まで粘れる体力があるか?10年後20年後に空室が少ないと予測できるか?がひとつのポイントだと考えています。 皆さんはどう考えますか。理由も添えて考えを共有していただけると参考になります。 |
6504:
匿名さん
[2019-10-18 20:27:42]
値引きは少ないようですね。
こういった子育て施設や病院、災害への対応拠点などに 特化した物件ですから有象無象な物件より 住みたい人は多そうですね 大規模なので管理面も安心感ありますし、中野区の諸々の 将来性も良いと思います。 電線の地中化などもおおきいですかね |
6505:
匿名さん
[2019-10-18 22:23:54]
グランメゾン東京とはこちらのことですか
|
6506:
匿名さん
[2019-10-18 23:32:38]
この物件について、そこまでネガティブな6496には、もはや検討する余地などないはずだ。執拗に物件のネガを繰り返すのは前向きに検討している態度とは到底言えない。今すぐお引き取りを。
|
6507:
マンション検討中さん
[2019-10-18 23:59:02]
住民による災害への強さに触れた促販活動が目立ちますが、当物件はただ海抜が高いだけであり、免震・制振・耐震等級2級以上の何にも該当しませんので、地震への耐性という点ではまったく特筆すべき点はなく、そこらの普通のハセコー板マンションとさしたる変わりはありません。
検討者にとってはその点を誤認されないように注意されたく存じます。 |
検討者かどうかならともかく自演で印象操作したり、暴言で削除されたりする人の投稿が邪魔ってだけだと思うよ