グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
6268:
匿名さん
[2019-10-06 20:09:23]
|
6269:
匿名さん
[2019-10-06 21:40:43]
その辺の事情は人それぞれじゃないですかね
嫌なら他所の物件にすればいいだけですし、他の条件と合わせての物件選びですからね ここの住環境の良さと付帯する利便施設などと合わせて考えると十分魅力的だと思います。毎日歩かなくても自転車なら半分以下ですね。 |
6270:
匿名さん
[2019-10-06 23:03:25]
>6269
そもそもが他物件にした方が良いという書き込みに対して 『嫌なら他所の物件にすればいいだけ』という書き込みは 的が外れ過ぎてますよ。 この物件は流動性のリスクと残債割れのリスクが既に中古取引実績として証明されてますよ。 検討者への啓蒙活動はあって良いのでは。 |
6283:
匿名さん
[2019-10-07 01:11:20]
本当の事を書いたからと怒らないでください。
駅からすごく遠い その駅もマイナー駅で駅周辺にも何もない 物件徒歩5分以内に生活利便施設がなく生活に不便 価格が周辺相場に比べて無駄に高い 四年半も販売してまだ130戸売れ残り 中古売却価格が購入時以下 流動性が極めて低い 住民は事実だけは認めましょう。 そして事実を書き込んだ人への個人攻撃はやめてください。 |
6284:
匿名さん
[2019-10-07 01:30:41]
災害に対しての安全性が高い
大江戸線が便利 子育て関連の施設が充実してる 周辺環境が良い エリア内に病院が付帯している 周辺で大体のものは揃う どこにメリット見出すかは個人次第ですかね 当然デメリットもあると思いますが400戸売れてるなら 需要がないわけではないですし考え方次第かと思います デメリットが気になるなら他にすればいいだけですし ここで同じこと書いても変わりません、 繰り返しになりますが同じこと書いてるアンチさんは何の意図があって それを行っているのでしょうか? 答えられないということは後ろ暗い考えでもあるのでしょうかね? そんな方の書き込みはそれこそ落書きと大差ないんじゃないでしょうか? その当たりどう思われますか? 無視しないで答えて頂けますかね。 |
6292:
匿名さん
[2019-10-07 02:18:29]
[No.6271~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
6293:
マンコミュファンさん
[2019-10-07 05:55:43]
泥仕合になってきた。特定の2人のための掲示板みたい。
|
6294:
マンション検討中さん
[2019-10-07 07:41:39]
ホント、無駄な争いの応酬ですね。
検討者として見る価値の無い掲示板になりましたね。 |
6295:
匿名さん
[2019-10-07 09:05:53]
営業さんからの話しと説明で普通に充分ですからね
あえてここを参考にすることももうないかなと思います メリット、デメリット合わせて前向きに検討中です 我が家のような子育て世帯には魅力的でした |
6296:
匿名さん
[2019-10-07 09:13:09]
検討者はネガが大半を占める掲示板に価値なんて見出だしてもないし、あてにもしてにい。どちらかというと、実際に購入した方の意見の方がよっぽど参考になりますから。ただ、ネガの暇潰しかまってほしさの投稿が邪魔だなとは思うけど、やめてと言ってもやめれるわけではないでしょうからね。
|
|
6303:
マンション検討中さん
[2019-10-07 19:14:40]
購入検討者ですが、下記を
妥協で狙ってます。 ■妥協ポイント ①資産価値 新江古田駅徒歩10は決して好立地とはいえず、資産価値抜群とはいえない。とはいえ20年後に3000万以上で売れれば残責割れしないので、別にいいかなと。基本、自分が住むマンションは資産ではなくただの自己満足だと思っている派です。 ②駅徒歩10分 仕事がフレックスタイム制なんで、ゆっくりお散歩して通勤できます。駅から遠い分、緑多くて静かだし。もちろん同じ周辺環境と物件クオリティがあるなら駅に近いほうがいいですよ!1分1秒がもったいないほど忙しい仕事に着いていたらこの物件は選びませんけど。 [削除されたレスへの返信の為、一部テキストを削除しました。管理担当] |
6304:
匿名さん
[2019-10-07 19:21:04]
ここの良さは区域内に色々な安心だったり便利な施設があることですかね。
育児世帯には結構惹かれる設備や環境でいいんじゃないですかね |
6309:
匿名さん
[2019-10-07 21:15:57]
[No.6297から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
6310:
マンション検討中さん
[2019-10-07 21:45:16]
ここの立地や環境・物件自体は自分にとって悪く無いのですが、売れ残りが気になってます。
空部屋が多いと、将来的に管理費・修繕費が予定より増える事はあるのでしょうか? |
6311:
匿名さん
[2019-10-07 22:20:48]
練馬区豊玉北の環七より少し手前の辺りにスギ薬局の豊玉北店の建設工事が始まるようですね。建通新聞に施工者や設計者が決まったと出ています。
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/190920500038.html グーグルマップにも既に新店舗の位置が表示されています。 https://www.google.com/maps/place/%E3%82%B9%E3%82%AE%E8%96%AC%E5%B1%80...,139.6624611,16.75z/data=!4m8!1m2!2m1!1z44K544Ku6Jas5bGA!3m4!1s0x0:0x45e59fc93d9ee9ed!8m2!3d35.7325157!4d139.6632215?hl=ja 周辺での買い物の選択肢が増えて、マンション購入者や契約者、既に住民となっている方には朗報ですね。地域に500戸超もの大規模マンションが出来ると、需要を見込んで周囲に少しずつ色んなお店も出来ていくと思いますよ。 |
6312:
匿名さん
[2019-10-07 22:27:47]
6311です。
グーグルマップのリンクがうまく貼り付けられていなかったようで申し訳ありません。URL全体を選択した上で検索すれば、きちんと表示されますので、確かめたい方は各自でお試し下さい。 |
6313:
匿名さん
[2019-10-07 22:33:03]
こういう情報は参考になりますね
良い事知りました。 |
6314:
匿名さん
[2019-10-07 23:20:45]
|
6315:
匿名さん
[2019-10-08 00:45:29]
|
6316:
マンション検討中さん
[2019-10-08 01:06:07]
>>6310 マンション検討中さん
「分譲マンション 空室 管理費」でGoogle先生に聞くと教えてくれますよー! まだ購入者が見つからず残っている物件は積水が所有者なので、積水が管理費と修繕積立金を払うことになります。 また積水が全て売却した後は、全ての部屋を積水意外の誰かしらが所有しているわけなので、その人が空室状態にしていたとしても、管理費と修繕積立金はその所有者が払います。 要は竣工時点で全ての部屋に誰かしらの所有者がいて、全ての部屋から管理費と修繕積立金が支払われ続けるわけです。 管理と修繕積立金が上がる可能性があるのは、滞納者がめちゃくちゃ増えてしまって、管理組合が肩代わりして払うしかない場合や、人件費などが異常に上がってしまい同じ設備を保つためには管理費を上げざるを得ない時とかかな? 人件費の高騰などは経済に左右されるので読めませんが、滞納者続出みたいなことはこのレベルのマンションでは起こりにくいと考えています。 |
たまに当物件のような駅から徒歩10分以上の道のりを「いい運動になる」と前向きに言う人がいますが早く病院に行くことをオススメします。
通勤でいい運動をしたければ自宅か会社の一駅前で下車して歩けばいいだけです。二駅前で下車すれば徒歩10分どころか20?30分はたっぷり歩けます。いい運動をしたければ一駅前で下車すればいいのです。
つまり最寄駅から強制的に歩かなければならない理由は天地がひっくり返っても存在しないのです。
自分に嘘をつくのは精神にとって猛毒です。駅から遠いマンションを正当化するのはご自身の健康のためにも今すぐ止めたほうがいいと思います。