グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
6224:
通りがかりさん
[2019-10-05 07:51:04]
|
6225:
マンコミュファンさん
[2019-10-05 07:51:51]
|
6226:
マンション検討中さん
[2019-10-05 08:45:11]
嫉妬されるほど人気のマンションなんですね。
うっかり埼玉の和光市とかの物件買って後悔してる人が粘着してたりして。 |
6231:
マンション検討中さん
[2019-10-05 10:12:04]
[No.6227から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]??
|
6232:
匿名さん
[2019-10-05 11:17:27]
子供が小さかったり、これから子育てする世帯には保育所や学童保育してくれる場所がエリア内にあるというのは心強いですよね。派手な一帯開発ではないですけどここのやうな開発もかなり需要はあるんじゃないでしょうか 保育所とかも優先的にとかもあるのかな
|
6233:
匿名さん
[2019-10-05 12:58:25]
物事には両方の側面がある。どちらも事実ではあるが事実は1つだけ。
四年半販売して400戸も売れてると勝ち誇る住民。 四年半販売して130戸も売れ残ってると弄る外野。 2016年販売の中野区大手デベ物件で購入価格より 流通価格がマイナス【残債割れリスク】なのはこの物件だけ。買った時より高く売れてしまう右肩上がりの事業所の中で買った時より安くしか売却できないという厳しい現実。 誰だって損はしたくないもの。 慎重な検討が必要。 |
6234:
匿名さん
[2019-10-05 13:02:05]
400戸売れてるなら考え方や生活スタイルの問題ですかね
そこが合えば買えばいいし、そうじゃないなら他にいけばいい 大規模と言われるのは200戸以上ですから、ここもその倍は普通に売ってる わけですからね。 認知が進んで販売が進行してるという書き込みもありますし、荒らす人だけ 出ていけば事態は解決するんじゃないでしょうか |
6235:
匿名さん
[2019-10-05 13:05:20]
>>2016年販売の中野区大手デベ物件
そのソースの出処もよく分かりませんが、他の区は悲惨ということですかね? 同じことばかりなので食傷気味ですけど売行きと残債というお決まりのワードが お気に入りなら他にすればいいのではないでしょうか? それでも同じこと書き込み方の心情はよく分かりませんが そんなんだから荒らしと言われるのだと思いますよ |
6236:
匿名さん
[2019-10-05 13:22:43]
GMシーサイドでけちょんけちょんにやられてますから
ここを標的に定めたんじゃないでしょうか キャパの限界か片方に力入れると、もう一方が疎かになるので分かりやすいですね 回線規制を受けた場合はどちらに対しても書き込みが無くなりますね どちらのスレでも同じことしか言えないのは底が浅いから?かな |
6237:
匿名さん
[2019-10-05 13:36:31]
|
|
6238:
匿名さん
[2019-10-05 14:28:10]
そういう人が必死に粘着してる時点で説得力は無いよね
|
6239:
マンション検討中さん
[2019-10-05 14:32:06]
つーか、数ヶ月前まではその掲示板は閑散としてたよ。ネガからも忘れ去られて全然書き込みがなかった。
それが、自らよくも調べずに購入したくせに後から売れ残りの惨状に憤りを感じて、ここでの印象操作に余念がない約1名の粘着住民が出現したからね。暇なおばさまだね。 マンコミュの存在価値の大部分は、デベからは語られないネガティブな情報を収集すること、デベからはなかなか公開されない最新の販売進捗を共有して物件の価値(需要)を推し量ることで、購入するべきかの客観的な判断に役立てることにあるよ。早い話が主にリスクコントロールのための情報収集広場だと思うよ。 長年、不動産業界に蔓延していた不透明さ・私たちの情報の欠如を、このサイトが払拭しつつあるから、本当の検討者にとっては有益だよ。 たった1名の住民が繰り返して強調する「エリア特性」「住民の質」「400戸売れたから需要がある」「城東と違って災害に強い」「10分も歩けばスーパーたくさん」なんていうのは、どれもデベから借りてきた宣伝文句にしか聞こえないし、心を掴むのには全然足りない。 本当の検討者がここに現れたときのために、住民が宣伝文句をたれ流し続ける限り、ネガの皆さんは一丸となって物件価値に関するコメントを続けていくよ。マンコミュファンの一員として。 一方で住民の家計にまで言及するのはやり過ぎ且つ無益なので遠慮した方がいいでしょうね。債務超過ってのは、売却しない限りはさして問題ではないからね。資金繰りと違って。 |
6240:
匿名さん
[2019-10-05 14:50:55]
不動産てのは最終的には価格なんだよな。
坪280はふっかけ過ぎで周辺相場から坪220なら妥当。 現状の価格では需給バランスの崩れと駅遠で周りに何もない 生活不便さが織り込まれていないから。 |
6241:
匿名さん
[2019-10-05 16:04:07]
ここのように周辺環境や地盤が良く、防災面にも優れた大規模マンションは、都心近くのエリアで探しても案外ないものですよ。ここよりもっと郊外に行けばそのような物件もあるのかもしれませんが、都心へは遠いですし、特に平日朝は満員電車の上に余計に時間がかかって大変です。
都心や都心に近いエリアの場合、そもそも大規模マンションを建てられる広い土地はあまり出てきませんし、出てきても工業系や商業系の用途地域である場合が多く、それらの用途地域の場合、周辺の住環境があまり良好とは言い難い場合が多いです。 一方、住居系の用途地域に建てられるマンションとなると、住環境には優れていても、どうしても小・中規模物件が中心となってしまい、大規模物件は選択肢が限られてしまいます。小・中規模物件の場合、敷地ギリギリに建てられており、大規模物件のように敷地に余裕がなく、共有部分も貧弱なものになっていしまいます(無駄に共有施設が充実しているのが良いという意味ではなく)。大規模物件でも、ここほど周辺の建物との距離が確保されていて、防災面に優れた物件はそうはありません。 さらに、小・中規模だとスケールメリットが働かないために、一住戸当たりの管理費や修繕積立金の負担が高くついてしまったり、管理組合役員の順番が早く回ってきてしまうなどのデメリットもあります。共有部分ももしも管理費や修繕積立金の滞納が発生してしまった場合、管理組合の財政に及ぼすダメージは、大規模物件よりも大きなものとなります。そのために必要な管理や修繕が出来なかったり、管理費などを値上げせざるを得なくなる場合もあります。また、管理組合が余程しっかりしていないと、管理会社からも軽く扱われてしまいがちです。 ということで、ここは住環境や地盤、防災性に優れた、都心に近い大規模マンションという点において、非常に魅力的な物件だと思いますよ。 |
6242:
匿名さん
[2019-10-05 16:38:48]
不動産には同じものは2つとないですからね~。
ましてやここのような希少性ある物件となると…。 答えは自ずと明らかだと思います。 ここに惹かれた方は、 自分の価値観を信じて購入しましょう! |
6243:
マンコミュファンさん
[2019-10-05 16:40:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
6244:
匿名さん
[2019-10-05 19:21:04]
環境と周辺施設でエリアとしては魅力的になりましたからね。
再開発としては地味でも案外こういうもののほうが風化が少なく 住みやすいのでしょうね。 世代的に長期住めるというのもコンセプトとしては悪くないかなと思います。 |
6245:
マンション検討中さん
[2019-10-05 20:52:21]
のんびり心穏やかに過ごしたい人には向いてると思います。
刺激が欲しい人は、渋谷とか恵比寿に住めばいいと思います。 人それぞれです。だから正解は1つじゃない。 |
6246:
匿名さん
[2019-10-06 00:59:48]
住民は完売するまであと一年半監視続けるの?
いい加減自主警備員バイトはやめて監視してる時間を 家族との時間に振り替えましょうよ。 本当に自信があるなら言わせておけば良い。 良い物件ならほっといてもすぐに完売するはずなんだが 少なくとも四年半も売り続けてまだ25%も売れ残ってる物件で優良物件だったという評価を貰えたマンションは見たことがない。 買いたくても瞬間蒸発で買えない妬みからのネガてのは多々あるけど、売れてないことで検討者に今の価格で買うのにはリスクあるよと注意換気される物件て珍しい現象。 検討者は含み損に耐えられる精神と財源がないなら手を出すべからずですよ! |
6247:
匿名さん
[2019-10-06 01:26:48]
そもそもですね、
含み損とかそうしたことを気にするようなら、 たとえ今はプチバブル気味で価格が上がっていても、 数年後にはどうなっているかも分からない今の時代に こちらのマンションに限らず、 日本の不動産に手を出すべからずだと思いますけどね。 妙に警告者ぶった物言いをしていますが、 思慮が浅過ぎて参考にもなりませんね。 |
深夜の長文投稿、大変お疲れ様です。
なんか必死ですね。
引き続き頑張って下さい、売れると良いですね。