積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

6123: 匿名さん 
[2019-09-30 02:19:34]
6112でも言われてますが今となっては
適正範囲内くらいでしょうね。
残りもあるとはいえ流石にそうでないと400戸は売れないでしょうし。
6124: 匿名さん 
[2019-09-30 08:14:14]
6104さんがまとめてくれてますが
そこが気になるなら他へで終わる話ですね
それが出来ずに何らかの意図で
ネガ行為に走っているのかもしれませんが、、
6125: 匿名さん 
[2019-09-30 09:03:05]
>>6118 匿名さん

5280万で売り出されていた中古物件はF棟だったので、初期値が5800くらいです。下落率としては10%程度。

当たり前のことですが、部屋によって価格に大きな違いがあるので、しっかりと情報を集めて適切に価格判断しないと損しますよ。頑張ってください。
6126: 匿名さん 
[2019-09-30 09:07:48]
そこそこの価格帯で売買が成立してるようですね。
他の方も言ってますが残りもあるので、そこが気になるなら
他のマンションが良いのではないでしょうか
あまり参考になるような物件は出て来ていないようですけどね
6127: 匿名さん 
[2019-09-30 09:25:19]
売れ残り物件なのは確かなので、その理由として騒音や眺望など物件自体の問題なのか、初期の価格設定に割高感があったためなのか、購入前にしっかりと確認する必要がありますね。後者の場合なら、売れ残りとしてお得に購入できる可能性があります。
投資目的で初期高値で掴んだ方は御愁傷様ですが、投資物件でもないので、あまりそういう方はいないですかね?
6128: 匿名さん 
[2019-09-30 09:58:46]
元々長期的な販売計画だったとのことで、
最近になり割高感もなくなってきましたね
6129: 匿名さん 
[2019-09-30 10:15:33]
>>6128 匿名さん
長期的な販売計画だったかどうかは販売側として、どうとでも言えるので鵜呑みにしてはいけません。ただ物件自体はかなりの気合いを感じられる作りなので、物件に欠陥があるわけではなく、積水の販売計画が甘かったというのは否めないのではないでしょうか。
6130: 匿名さん 
[2019-09-30 10:24:18]
沖氏のサイトの査定マイナス5.5%ではなく既に10%値崩れしてるのかあ。2016年販売開始の23区内の物件ならどこもプラスで売却できる市況の中で厳しい現実ですね。
6131: 匿名さん 
[2019-09-30 10:59:59]
億ションや超人気物件でない限りそんなもんでしょ。2018年の地点でマンション価格のピークは終わってますよ。
6132: 匿名さん 
[2019-09-30 11:15:41]
https://toyokeizai.net/articles/amp/303450?display=b&_event=read-b...

マンション価格はまだ下がらないようですね。
中野区あたりだと安泰ですかね
北区だと厳しいかもしれません
6133: 匿名さん 
[2019-09-30 11:28:44]
ネガさんおすすめの物件って日当たり無しの首都高脇の粉塵物件しかないのかな?
全く参考にならなくてガッカリです
6134: 匿名さん 
[2019-09-30 11:46:36]
>>6133 匿名さん
煽らない煽らない。業者は何言ってもいなくなりませんので、無視しましょう。
また、他物件を否定したとこで、それもネガ行為になるので気を付けましょう。
6135: 匿名さん 
[2019-09-30 12:38:54]
>>6130 匿名さん

それでもこちらを検討しているのは
やはり環境の良さなどに惹かれてるのでしょうか?
6136: 匿名さん 
[2019-09-30 12:50:37]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
6137: 匿名さん 
[2019-09-30 12:56:53]
初めは割高かなと思ってたけど営業さんの話聞いて
諸々の周辺施設のことなどの説明受けていると
安心感出てきてさほど高くないかなと思えてくる不思議
モデルルーム行ってみないと分からないものですね
6138: 匿名さん 
[2019-09-30 23:07:43]
>>6118 匿名さん
すごいはりついてチェックしてるんですね。住みたいのかな。まぁ素敵なマンションですからね、気持ちはわかりますよ。
6139: 匿名さん 
[2019-10-03 11:18:31]
住民が馬鹿にしている和光市の三菱マンションが竣工前に早々完売しましたね。ギリギリ中野区なのに現実は埼玉県の8分物件より下なんて。
6140: マンション検討中さん 
[2019-10-03 11:53:39]
駅から遠い広大な空き地を高値で競り落としました。開発の進む中野区だし商機になると思いました。
しかし坂を含む徒歩10分でマイナーな大江戸線しか使えず、周辺や駅にも商業施設がない。都内のマンションに適した立地からはかけ離れていることは否めません。

これらを考慮すると、一戸あたりの坪単価を出来るだけ抑えるために、面積を抑えつつ、地下住戸も加えてできるだけたくさんの部屋をつくりました。もちろん、施工費の安い長谷工さんに頼みました。間取りを工夫することで永住仕様ということにしました。

都内のJRやメトロの駅近物件が坪単価350超えを維持するなかでは、そろそろ相対的にここは検討者の目に割安に移ることでしょう。中野区の空気の綺麗な新築マンションが普通のサラリーマンで手が届くとわかれば、時間をかけて完売すると信じています。

すでに4年半と販売管理費もかさみますが、弊社は資金は潤沢であり、一戸あたりの販管費も通常よりも高く設定して価格を決めたため、しばらくは問題はなさそうです。プロジェクトトータルで利益は一定程度確保できる見込みです。
6141: 匿名さん 
[2019-10-03 12:15:03]
会社としてはトータルで利益が出れば問題ないが
個人はそうはいかない。
デベは当初から長期販売を覚悟しており
販管費を2016年販売開始時には物件価格に大幅に乗せていた。となると初期契約者がこれから購入する150世帯の値下げした物件価格まで負担してかなり割高に掴まされた構図になる。逆に直近で買う層は初期に定価で購入した偉大な先輩方に敬意を評してここを買わなければ初期契約者が浮かばれない。良いか悪いか530世帯で格差が生じるね。
6142: 匿名さん 
[2019-10-03 12:24:24]
最近コンセプトが理解されつつあり、また売れ行きが多少加速してるみたいですよ。病院あったり地味な開発ですが
人によっては安心感のある施設が一体開発されてますから

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる