グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
5785:
匿名さん
[2019-09-02 13:28:17]
|
5786:
匿名さん
[2019-09-02 14:09:47]
財閥系だろうと民間企業には変わらない。
民間企業はボランティアじゃないんだから利益出すために地下住戸作ることもある。 大手もやってるからとか購入する側にメリットになるの? ただの屁理屈だろ。 赤信号皆で渡れば怖くないと同じ発想でマンション購入煽るなよ。 |
5787:
マンション検討中さん
[2019-09-02 14:42:01]
こういう陸の孤島的な立地で地下住戸をつくる積水は本当にマンションづくりのセンスがないと感じるね。山手線内側で駅近など羨望の立地であってこそ、地下住戸でも価値があるというのに。
ちなみに地下住戸をつくると莫大な建設費がかかるのは有名な話である。そしてその過剰コストを地下住戸だけで吸収できるはずもない。すなわち、地上階の各戸の原価にその余分な建設費が繰り延べられていると考えるのが自然では? なんでそんなことしたか?答えは利益の最大化です。しかしながら、結果として地上階の坪単価を簡単には値下げできなくなり、在庫を沢山かかえることになる。単体PJとしての黒字死守のためには長期販売も致し方ない。 地下住戸の開発はことさら愚策でしたね。 |
5788:
匿名さん
[2019-09-02 16:17:37]
積水ハウスに限ったことではない
買うかどうかはそれぞれ そういう話だね。 他でもよくある話 |
5789:
匿名さん
[2019-09-02 16:22:28]
あと地下とちょっと掘っただけの半地下は違うもの
莫大な費用はかかりません。よくお勉強しましょうね |
5790:
匿名さん
[2019-09-02 16:29:58]
|
5791:
匿名さん
[2019-09-02 16:43:42]
半地下が嫌なら検討しなければいいだけの話
ただの物件批判、積水批判ならいつもの自演アンチ なんだろうから便所の落書きと大差なし |
5792:
マンション検討中さん
[2019-09-02 20:44:37]
|
5793:
マンション掲示板さん
[2019-09-02 21:31:13]
住民は住民板へ
|
5794:
匿名さん
[2019-09-02 21:50:00]
自演アンチは退場で
|
|
5795:
匿名さん
[2019-09-02 23:02:51]
|
5796:
匿名さん
[2019-09-02 23:11:41]
別に無知なんでしょうから無理にイチャモンつけなくてもいいんですよ
|
5797:
匿名さん
[2019-09-03 00:58:00]
住民が物件の弱みを書き込まれる度に反論。
図星だから火消しに躍起になってる。 新生活が充実してたら監視をしようという思考に辿り着かない。 4年販売しても完売しない物件を買うと精神的なダメージは 計り知れない。住民の毎日の監視活動が何よりの証拠。 検討者は買うなら流動性ゼロの恐怖に耐える相当な覚悟が必要だ。 |
5798:
匿名さん
[2019-09-03 08:28:14]
アンチがおなじネタをしつこいくらいに連呼
別に嫌なら来なくてもいいんですし、 新しく書くことないんでしたらレスしなくても いいんですよ。削除されたり自演したりで 碌なことしてないんですから。 |
5799:
匿名さん
[2019-09-03 08:29:29]
あと無知で適当なデマを流すのもやめましょうね
|
5800:
マンション検討中さん
[2019-09-03 11:21:30]
なんでここまで大量に売れ残るんでしょうかね。。一応は中野区だし都内の新築マンションの供給数は減ってるというのに。
やはり、マイナー路線 × マイナー駅 × 駅遠(+坂) × 徒歩5分以内に便利施設なし × 結核の隔離病棟の心霊スポット近接 が大きな妨げになってるのでしょうかね。 心霊スポット 江古田の森(中野病院跡) https://ameblo.jp/furuei1/entry-11938898486.html |
5801:
匿名さん
[2019-09-03 12:49:09]
また同じことしか言わないんだね
流石に迷惑ですよ。 それしかネタがないのは分かりますが 思いつかないのでしたら無理にレスしなくて いいですよ。何の参考にもなりませんから。 |
5802:
匿名さん
[2019-09-03 13:28:33]
マイナー路線 × マイナー駅 × 駅遠(+坂) × 徒歩5分以内に便利施設なして要約すれば田舎て事じゃないですか。アドレスがギリギリ中野区でも埼玉県境の環境に近いということですね。となると資産価値と6000万円超という価格が見合わないですね。
|
5803:
匿名さん
[2019-09-03 13:44:58]
最近はいろいろな商品やサービスでも人気が片寄るよね。横を気にしながら買う消費者が増えたんだろうね。自分の頭で考えず人の真似する馬鹿が多くなったということなんでしょう。
|
5804:
匿名さん
[2019-09-03 16:10:26]
見合うかどうかは人それぞれですね。
多くの方が購入してますから。 嫌なら他にすればよろしいだけかと。 同じことばかり言い続けての粘着行為意味ないですし 疲れませんか? |
戸数と容積が増え、全体の価格が下がるならメリットだわな。財閥デベですらそういう手法とってるし別に積水ハウスだけの話しではない。他のスレを覗いてみればよく同じようなこと書かれてるよ