グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
5765:
通りがかりさん
[2019-09-01 00:48:29]
|
5766:
住民板ユーザーさん7
[2019-09-01 01:45:49]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
5767:
通りがかりさん
[2019-09-01 02:19:41]
B棟とC棟の西は相変わらず鬼城っぽいね。意外とA棟が人気ある?新築ではないのだからもう少し値下げして欲しいよな。
|
5768:
匿名さん
[2019-09-01 08:59:53]
ゴーストタウンは言い過ぎでは?
流石にオリンピックが終わる頃には完売するのでは? |
5769:
匿名さん
[2019-09-01 12:03:56]
積水ハウスは値下げしない。
買った人は満足ならいいんじゃないですかね、 外野が騒いでもアンチの戯れ言にしかなりませんね |
5770:
匿名さん
[2019-09-01 12:42:33]
ここは売れてないので値下げはしてますけどね。
|
5771:
匿名さん
[2019-09-01 12:57:31]
値下げといってもそこまで大きくはないんですよね
グランドメゾンはあまり値引きしないそうです |
5772:
匿名さん
[2019-09-01 13:29:23]
適性価格に値下げすれば10ヶ月で完売するだろ。
マイナー駅で一路線しか使えない上に徒歩10分の立地だと今の価格では 敬遠されるのは当たり前。 |
5773:
匿名さん
[2019-09-01 13:41:30]
多くの人が買ってますから好みの問題ですね。
戸数が多いので長期化はしてますが 需要はしっかりとあったわけですし、のんびり 売れば良いでしょう。積水ハウスもそんな感じのよう ですしね |
5774:
マンション検討中さん
[2019-09-01 13:57:01]
>>5772 匿名さん
しかも坂込みなので体感的には12分ぐらいです。都営大江戸線も各線と接続が悪く都内で最も使いにくい路線のひとつです。駅遠ですが、物件の周辺にろくな飲食店もなく、駅にも商店街もない活気もない。そして、もはや新築でもない。6000万円前後の価値があるかと言われると正直なところ微妙って思ってしまいますね。。 |
|
5775:
通りがかりさん
[2019-09-01 14:04:41]
何回か通って冷やかしでない事が分かれば値下げ提案は有るよ。ただしそうこうしてるうちにお目当ての部屋が先に売れてしまうかもしれんけど。
|
5776:
匿名さん
[2019-09-01 14:05:08]
結構最近も残りが減ってるようですので
価値観の問題でしょうね 周辺の環境も良いですし利便施設も周辺にあって 生活はしやすいと感じる人も多いのではないでしょうか |
5777:
匿名さん
[2019-09-01 16:04:19]
価値観の問題
買った人が満足ならいい 多くの人が買ってる どれもボヤっとした理由。 駅力、駅からの距離、最寄り駅周辺の飲食店数、坪単価で 他物件と比較したら一目瞭然。 それが出来なかった人が買う物件ですね。 |
5778:
匿名さん
[2019-09-01 17:37:09]
坪単価で見れば適正くらいでしょう。
供給量の問題ではあるけど競合が あるわけでもないし一定数は売れてるわけだしね あとはホント好みの問題でしょう。 嫌なら他にすればいいだけでここであれこれ言っても 条件は変わりません |
5779:
マンション検討中さん
[2019-09-01 22:28:51]
|
5780:
匿名さん
[2019-09-01 23:04:49]
400戸近くは売れてるわけだしね
適正かどうかも人それぞれですかね |
5781:
通りがかりさん
[2019-09-02 07:40:14]
1番安い部屋は地下室の部屋でした。
地上にでる部屋は5600万円以上はしてました。 |
5782:
匿名さん
[2019-09-02 09:20:47]
値引あんまりないですね。でも他が高いのでこのエリアで、この価格ならなくもないですね。もう一声あるといいなと思いますが。設備は良かったですね。環境もこういう雰囲気と知って購入するなら悪くもないですね
|
5783:
匿名さん
[2019-09-02 12:14:03]
地下住戸がある物件ていうのは安物物件の代名詞です。
地下住戸を作る理由はデベが儲けたいからだけ。 住民にとっては何のメリットもない事を知ってて買うのと 知らないで買うのでは大違いですから検討者は地下住戸のある マンションについてはしっかりと調べた方が良いですよ。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
5784:
匿名さん
[2019-09-02 12:48:33]
大手のデペロッパーも半地下普通にありますよね。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
和光市を含め、埼玉県の大部分が水没している点に要注意です。
http://flood.firetree.net/?ll=35.6852,139.7751&zoom=11&m=20