グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
5606:
匿名さん
[2019-07-17 12:51:12]
|
5607:
検討板ユーザーさん
[2019-07-17 21:51:11]
>>5601 匿名さん
検討者ですが、部屋からの時間をストップウォッチで測りましたが、妻と歩いて信号待ちしてホームまで12分でしたよ。20分というのは、実際に歩かれたんですか?使われたルートを詳しく知りたいです。 |
5608:
検討板ユーザーさん
[2019-07-18 11:53:48]
>>5607 検討板ユーザーさん
そこまで断言されるのでしたら、その動画をUPしてもらえますか?部屋からホームまで12分ということは、不動産表記上の時間よりも2分以上早く着くことができる物件ということになります。それが事実なら絶大なアピールポイントなはずです。 一般的には、駅出口から敷地入り口までの不動産表記上の時間でさえ達成するのが難しいはずですがね。。敷地から玄関までと駅入り口からホームまでも含めてとなると、いよいよ先例がないレベルの優良物件ということになります。掘り出し物といった感じですかね。 |
5609:
匿名さん
[2019-07-18 12:09:31]
住民ではないけれど本当に興味あったり検討してるなら自分で歩いて知った方が賢明だよ。揚げ足取りや物件を中傷するネタを探したいなら別だけど。ここの人見てるとそんか感じにしか見えないね。距離の投稿があったからそれを足掛かりにしたいんだろうけど、近くても遠くても検討してない人には関係ないと思うんだけどね。
|
5610:
匿名さん
[2019-07-18 12:18:48]
そんな個人的な動画をどこにアップすんだよ
という素朴な疑問 |
5611:
マンション検討中さん
[2019-07-19 09:46:26]
固定資産税について
こちらの物件について、仮に71平米のものを購入した場合、毎年固定資産税がどのぐらいかかるでしょうか。 こちらの物件が完成したのは2018年2月で、1年以上立ているため、法律上中古として扱われるでしょうか。中古になる場合、固定資産税の軽減が適用されず、今から購入する場合、毎年固定資産税だけでも60万円以上かかると自分で計算しましたが、この計算が正しいでしょうか。 どなたご存じの方、お教えていただけますでしょうか。 |
5612:
匿名さん
[2019-07-19 11:05:44]
仰る通り軽減は受けれませんが、積水ハウスがその分を引いたりとかで対応してるようです。あとは個々の交渉次第ですね。
|
5613:
匿名さん
[2019-07-19 20:46:38]
見学の帰りにスマホタイマーで測りました。
玄関からエレベータ乗って駅のホームまで早歩きで9分半でした。 敷地から駅の入口までは7分半でした。 夏は駅に着いたら汗が吹き出て大変そうですが10分以内で駅に着きましたので確かに遠いけど何とかなります。 大幅値引きも提案されましたし悪くない物件かもしれません。 ただ駅の周りは何もありませんね。 そこが生活する上で厳しそうとは感じました。 |
5614:
匿名さん
[2019-07-19 20:56:55]
そこまでやるのか
|
5615:
周辺住民さん
[2019-07-19 21:33:23]
マルマンストアは割と遅くまでやってるし助かります。
品揃えも価格も普通くらいだけど不便ない感じですかね。 駅から荷物持たなくて良いのでそれも良いです。 週末はOKでまとめ買い溶かしてますので買い足すくらいですけどね。 あとはコンビニ行ったり、公園散歩も近いので○ バスで中野に出れたり結構便利です。 |
|
5616:
eマンションさん
[2019-07-19 23:13:57]
大幅値引きあるならここありだよな
|
5617:
匿名さん
[2019-07-20 00:16:14]
早歩きで10分以内にホームまでwそれ言い出したらキリがなくなる。
1分=80メートル換算の原則でお願いします住民さん。 ここはエントランスから駅入口までは約870メートルなので 10分表記とはいえ限りなく11分に近い。 更に坂もあるから体感では11分で駅地上出口からエントランスに辿り着くイメージで 通勤、通学考えた方が良いよ。 大規模物件だからマンションの自分の玄関からベーター乗って敷地出るまでも3分はかかる。駅入口からホームまで2分だから流石に20分の書き込みは大袈裟だが16分見ておけば狙った電車に乗れる。 16分を遠いと感じるか近いと判断するかはYOU次第! YOUさあ!このマンション買っちゃいなよ! |
5618:
口コミ知りたいさん
[2019-07-20 01:43:34]
大幅値引きあるとのことですが、
どのぐらい値引きできるかをお教えていただけますでしょうか?自分も購入するかどうかを迷っているところなので、よろしくお願いいたします。 |
5619:
マンション検討中さん
[2019-07-20 08:32:15]
徒歩11分は個人差あれど、都内新築マンションを購入することで得られる満足感とのトレードオフじゃないかな?
ただ、それだけ歩いても日用品が駅で揃わないのは大きなネックだし、郊外の駅近の方が合理的な判断ではとも思う。将来きイオンやイトーヨーカドーとか商業施設が近くにできたらここは化けるかな。 |
5620:
通りがかりさん
[2019-07-20 08:45:57]
|
5621:
マンション検討中さん
[2019-07-20 11:38:50]
パパス遠くないですか?汗
ドラッグストアくらいはせめて駅までの動線に欲しいです。当然ながら、日用品は食品だけでなく、文房具や本屋やキッチン用品や子供の各種グッズも含みます。大型のイトーヨーカドーなどがあれば子供服や子供が学校で使う用品が近くで手に入るので理想です。 それから、ドトールやスタバなどのチェーン喫茶店くらいは最低限、近くに欲しいところです、せっかく都内に住むんですからね。 |
5622:
検討板ユーザーさん
[2019-07-20 11:48:43]
|
5623:
匿名さん
[2019-07-20 15:27:54]
それは人それぞれでしょう。皆が皆そういう思考ならSCはすべて潰れてます。
|
5624:
検討板ユーザーさん
[2019-07-20 16:25:51]
>>5617 匿名さん
ふふふ、朝は皆んな早足ですよね? 通勤に掛かる全体の時間数が一番大切かと。 いくら駅近でも都心から遠いと、通勤はシンドイですね。 予算次第ですが、駅近希望なら8000万は最低見ておかないとね。 それこそ駅近にこだわって、都心から離れると、通勤で苦労しますからね。 リセール気にする人も、都心から離れたら駅近でも売れなくなりますよ。 |
5625:
マンコミュファンさん
[2019-07-20 22:02:55]
|
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・削除されたレスへの返信
・削除に関する話題