積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

5555: 匿名さん 
[2019-07-09 23:46:10]
>>5554 匿名さん

あまり住民さんに失礼なことは言わないようにしましょう。こんなに売れてないマンションでも、好きで住んでいる人がたくさんいるんですから。幸せは人それぞれですよ。
5556: 匿名さん 
[2019-07-09 23:56:14]
この手の輩は相手せず削除依頼出す方が賢明ですよ。
構うだけ無駄かと思います。
5557: 匿名さん 
[2019-07-10 00:08:41]
地下住戸なんていまや財閥デベでも掘り下げて半地下作ってるから、どこにでもあるような問題だよね。積水ハウス云々はあまり関係ないね
5558: 匿名さん 
[2019-07-10 11:02:17]
積和は管理費の割にしっかりとしてるんで維持と管理の面からすると悪くない
5563: 匿名さん 
[2019-07-11 15:47:34]
[No.5559から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
5564: 匿名さん 
[2019-07-11 17:05:30]

ここの残り戸数170戸くらいだったと思うよ。
ということは360戸は売れてる訳ですし
これを多いと見るか少ないと見るかだね。
江古田でそこそこの駅距離で環境重視でこれだけ
売れば大したもんだと思うけどなぁ。
5565: 匿名さん 
[2019-07-14 10:04:27]
埼玉県徒歩8分のパークハウス和光は竣工前に完売の見通しですね。坪単価も似てるのにここは4年売り続けても完売できないのは埼玉アドレス徒歩8分の物件より魅力がないと市場が判断したんですかね?リセールは相当覚悟しないといけない物件ですね。
5566: eマンションさん 
[2019-07-14 11:15:28]
値下げして変な住民が入ってくるくらいなら、値下げしないほうがいいとの判断じゃない?マンションにおいて住民の質は大事です。
目先の転売やリセール狙いではなく、今後も変わらない希少な自然環境(区立の自然公園)にお金を払う、という価値観を共有できる人だけが購入すべきマンションだと思います。
5567: 評判気になるさん 
[2019-07-14 12:26:54]
>>5538 匿名さん

エレベーター使う階に住んでるけど、朝、玄関出て10分後には駅のホームにるよ。
20分かかる人って、ホントに居る?
5568: マンション検討中さん 
[2019-07-14 12:29:34]
>>5565 匿名さん
パークハウス和光って160戸位ですよね。
ここの530戸とは比較にならないのでは
5569: 匿名さん 
[2019-07-14 12:36:04]
そもそも転売もリセールも考えるような場所じゃない。
それでも色んな物件と比較されてガーデンズや埼玉徒歩8分物件にまで劣ると判断され売れ残ってしまう現実。
環境しか言い返す言葉もないようだがパークサイド物件なんてそんなに珍しくないだろ。
ぼーっと生きてると住まい選びも判断誤るね。
300世帯住んでるなら3年以内に1%は何らかの理由
で手放したいと思う住民も必ず出てきます。
しかしここは手放そうにも手放せない流動性ゼロだという
致命的な欠陥があと3年は続く。
そうなるとパークサイド以上のリスクを抱え込む事になる訳で。
敢えてそのリスクを取ろうとする検討者がいないから
未だに売れ残っている。
5570: eマンションさん 
[2019-07-14 12:49:19]
>>5569 匿名さん

ザガーデンズ東京王子ですが、ラウンジで自転車に乗ってたり、建物の廊下でスケートボード、民泊、バーベキューの煙で洗濯物も干せず窓が開けられない、などなど民度の問題が多数出てますよ。住民の質は大事です。
5571: 匿名さん 
[2019-07-14 13:22:11]
>5567
嘘はやめろ。
東京メトロ徒歩1分表記のマンションに住んでるが
玄関からホームに着くのは3分後だ。
この物件の場合は駅入り口から敷地の一番端がギリギリ徒歩10分表記なだけ。敷地も広いし玄関から駅のホームまでは20分見ておかないと道中走る必要が出てくる。

何しろ検討者は駅ホームから10分でこの物件のエントランスに付けるか測ってみることだ。
毎日の往復になると馬鹿馬鹿しいぐらい遠いと思うぞ。
なんだかんだ信号待ったりで往復40分だからな。
5572: マンション検討中さん 
[2019-07-14 13:40:36]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
5573: 匿名 
[2019-07-14 15:09:01]
>>5571 匿名さん

東京メトロ徒歩1分の埼玉県に住んでるにも関わらず、この物件が羨ましくて粘着してる可哀想な人ですね…皆さん、駅徒歩1分埼玉県を買った人の末路を哀れんであげましょう。
5574: 匿名さん 
[2019-07-14 15:31:37]
あと何年すれば住民はリセールが付かない売れ残り物件を買った負い目から解放されるんだろ。掲示板監視してるうちは呪縛に取りつかれてる証拠だ。情けない。
しかし積水も強欲。
地下住戸使ってまで総戸数増やして利益上げたかったんだろうが結果250戸も売れ残りとは。
何がしたかったのか。
5575: マンコミュファンさん 
[2019-07-14 18:08:51]
>>5574 匿名さん
残り150戸の誤り
5576: 匿名さん 
[2019-07-14 20:10:36]
残りもあるけど370戸近く売ってるのは事実だし需要は確かにしっかりあるよね。ただ戸数が多いので競合はしますしリセールどうこう言う人は適さないというだけだね。最近同じようなレスばかりでそれの繰り返しですよね。そう感じるなら他所にすればいいだけという単純な話なんじゃないかな
5579: 匿名さん 
[2019-07-15 00:31:24]
[NO.5577~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
5580: 匿名さん 
[2019-07-15 00:57:41]
350戸以上売って残りが160.150戸程度なんでしょ。
そこそこの大規模マンション分を既に売ってるわけだから
売れ行きが落ちるのも仕方ない。江古田だし駅からそんなに近くもない。
普通に積水ハウスはよくやったと思う。コンペで積水ハウスを選んだURも
間違ってなかったなと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる