グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
5253:
検討板ユーザーさん
[2019-03-14 10:43:54]
|
5254:
マンション検討中さん
[2019-03-14 12:12:45]
>>5248 マンション検討中さん
ドラッグストアや中規模スーパーが徒歩3分以内にあれば商店街なくとも十分に都内らしい便利な暮らしができますよ。イトーヨーカドーやダイエーやイオンが徒歩10分にあればより便利でしょう。 商店街があると何が良いのか。それは街の魅力がいつの時代も変わらずに高く維持されることです。商店街は、サラリーマンや学生やカップルやご老人まで幅広く人の往来を集め続けます。たとえ具体的な用事がなくとも近隣エリアからの散策スポットとしても魅力ですね。 したがって、街の知名度を高めて、この商店街が近くにあったらいいな、賑やかで夜も安心だなという印象をもたれるのです。 あなたが商店街や賑やかな街は不必要という方向に持っていきたいのは分かりますが、何事もバランスを考慮して判断されます。 駅にスーパーどころかコンビニ1つないプラウドシティ越中島があります。当初は何もないところに200超の大規模物件だなんてと嘲笑されてましたが、ほぼ竣工前後に完売が見えてきましたね。何もない代わりに、駅近&丸の内エリアまで10分という鉄道利便性が街の魅力をカバーして、結果、消費者にとって価格と物件の魅力が総合的にバランスが取れたということです。 こちらの物件はそのあたりのバランスがまったくとれていないため、趣味性の高いマンションだから販売に伸び悩んでるんですね。 最後の最後は経堂の某物件のように、バルク売りに出され、売主が損切りするという最後のシナリオも待ち受けてはいますね。 |
5255:
通りがかり
[2019-03-14 12:34:47]
|
5256:
マンション掲示板さん
[2019-03-14 12:57:05]
ここに来て残り100戸切ってるっていうことは、販売ペース上がってますね。大幅に値下げしているのでしょうか。レストランを覗きましたが、平日のランチがファミレスばりに混んでいました。近隣住民が来ているんでしょうね。
|
5257:
マンコミュファンさん
[2019-03-14 23:46:38]
|
5258:
マンコミュファンさん
[2019-03-15 13:08:54]
クレストプライムタワー芝なんかは2007年竣工で、まだ完売してませんね。
|
5259:
eマンションさん
[2019-03-15 14:29:02]
|
5260:
通りがかりさん
[2019-03-15 16:03:35]
完売する日が来るのかな。
周りは寂しいし、駅からも遠いし、間取りも狭いし、住み替えようと売り出したくてもまだ新築未入居物件が売れ残ってたり。 世帯数が多いから敷地内で競合しちゃって売りずらそうな気もする。 敷地内に救急病院ありますが、救急指定病院は救急車のサイレンなど頻繁に聞こえないのでしょうかね。 共用部スペースの充実してるようですが、これも修繕費掛かってくるし、エレベーターも多過ぎてビックリです。まだまだ売れてない部屋数多いのに修繕計画は大丈夫なんでしょうかね? |
5261:
通りがかりさん
[2019-03-15 16:15:42]
あのエレベーターの数や共用部の管理修繕費用は維持してくの大変かと。販売会社は売れたらあとは管理組合である住民らで運営していくので関係ないですからね。管理修繕積立金足りそうですか?検討者はその辺りもちゃんと考えて購入検討されるべきかと。数年後どんと管理修繕費が値上げないと良いですが。。
あの世帯数はまるで団地みたいで私は苦手。 部屋の作りもパッとしなくて設備も高級感は全くなくて最近の賃貸の方がまだグレード高いですよ。そういうところを積水はケチってそうだなーと、であの販売価格は無いなと感じます。 |
5262:
匿名さん
[2019-03-15 18:13:44]
環境はよさそうだし4500万円だったら買いたいですが、さすがにそんなにはならないですよね。
|
|
5263:
検討者
[2019-03-15 19:59:21]
>>5261 通りがかりさん
救急病院のサイレン、そういえばその件はこのスレッドに書き込まれませんね。確か救急車の出入り口は継承の丘?がある西側ですよね。 実際どうなんでしょうか?やはり東側の、E棟やF棟側のほうが静かなんでしょうか? |
5264:
検討者
[2019-03-15 20:04:47]
|
5265:
マンション検討中さん
[2019-03-16 17:08:46]
近くに総合病院ありは安心材料ですね。
出産希望なので婦人科はあるけど分娩がないのは残念ですが… |
5266:
購入経験者さん
[2019-03-16 18:47:38]
親せきのお婆様が近くの老人施設に入居しています。
それで、年に3回ぐらいはお見舞いに行きます。 なので、周辺のことはだいたい分かります。 沼袋からは、けっこう遠い。お婆様のホームより、さらに遠かったです。 新江古田も周辺に何もない。 色々と考えましたが、契約しませんでした。 価格は、品川区の同社分譲は完売していますので、価格設定が、購入者とは、ずれまくっているのではないでしょうか? |
5267:
評判気になるさん
[2019-03-19 08:55:25]
|
5268:
職人さん
[2019-03-22 11:06:37]
「残り100戸切った」ってここに書いてあったけど、本当かな?
夜にここの近くを通りかかったけど、500戸のうち100くらいしか入ってないんじゃないの、って思えるくらいの暗さでしたけどねぇ。実際に入居した人ってどれくらいなんだろ? ちょっと前に、中国で人が全然入らない新築マンションを「鬼城」って呼んでたけど、ちょっとそんな雰囲気だった。 |
5269:
検討板ユーザーさん
[2019-03-22 12:31:19]
|
5270:
買い替え検討中さん
[2019-03-22 13:03:29]
私も100戸切ったって書き込み疑問でした。
2月中旬に営業さんからもらった価格表では150戸以上は残っていましたもん。 |
5271:
マンション検討中さん
[2019-03-23 10:55:47]
先日、見学したのですが、このマンションが忘れられません。
駅が少し寂しすぎるかな、この駐車場料金だと、気軽に車を持てないかなと一度は諦めたのですが。 修繕計画はきちんとしているのでしょうか。 その点を質問する時間がなくて。 どなたかお詳しい方、いらっしゃいますか。 |
5272:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-23 20:51:57]
|
たしかに。江古田までの通り道両サイド建物が軒並み古いので、今後の建て替えに期待です。