積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

5133: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-20 09:06:29]
やはり火曜、水曜はスレッドが良く伸びますのぉ。業者さんおつかれさまでーす。
5134: 評判気になるさん 
[2019-02-20 12:12:54]
たとえば 71.31 平米 6480万円  でここを買った人は、中古で売り出すときには
諸費用などのマイナス分をのっけて売らざるを得ないので、損をしないように売るには
7000万ぐらいの値付けをしないとだめなんですね。6480-1000= 5480万で買った人は、同条件の部屋が7000万で売りにでていたとしても、6500万で売ればこちらに買い手が付き、1000万の売却益が出る仕組みになりますね。損切販売のタイミングは大事だな。
5135: 評判気になるさん 
[2019-02-20 12:21:50]
大規模がいいと皆さんいいますが、中古再販適齢期になると大規模はかえってマイナス要因が目立ちます。おなじような部屋が様々な価格で売られだします。結果、安い値付けをした部屋からはけていき、価格改定や指値を余儀なくされるからです。90世帯ぐらいのマンションで駅からの条件、管理状態が良ければ、それはかえって希少性へと昇華するから不思議です。
5136: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-20 19:44:08]
>>5131 デベぼったくりすぎさん
埼玉よくわからないから、わからない

5137: 匿名さん 
[2019-02-20 21:45:10]
であと何戸売れ残ってんの?
であと何年で完売するの?


5138: 匿名さん 
[2019-02-20 22:27:59]
>>5136 検討板ユーザーさん
東京都に置き換えると
中野坂上=新宿 中野駅前=渋谷 江古田=八王子

5139: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-20 23:47:57]
>>5138 匿名さん

近いところで例えたら余計わかんないでしょw
ニューヨークシティ内と比べるぐらい振り切って欲しい
5140: マンション検討中さん 
[2019-02-20 23:49:45]
八王子は便利すぎる、奥多摩が適当
5141: マンション検討中さん 
[2019-02-20 23:53:25]
>>5135 評判気になるさん

小規模で希少性があると評価されるのは、よっぽど立地がいい場所だけだと思うよ。それこそ、新江古田で駅近で小規模って言っても何も魅力に感じない。それだったらここの方がマシよ、売れてないけど。
5142: 匿名さん 
[2019-02-21 08:09:04]
>>5139 検討板ユーザーさん
ニューヨークご存知の人がここを検討するの?
例えはともかく、江古田は練馬に最も近く、埼玉みたいな中野区であると言える。
5143: デベぼったくりすぎ 
[2019-02-21 09:21:53]
レクサス(中野区)がOEMのダイハツ(新江古田)にレクサスむけの軽(このマンション)を作らせた。その軽にレクサス(中野区)のエンブレム付けて売ったが売れなかったみたいな話。
5144: マンション検討中さん 
[2019-02-21 09:40:15]
>>5141 マンション検討中さん
それはないかな笑
同じ坪単価なら、わざわざ長く歩いて大規模を
選択するメリットない。存在感ある建物に住んでも利便性が損なわれれば幸せになれない。
5145: 匿名さん 
[2019-02-21 10:13:52]
駅から遠いことは間違いなくマイナス要素。
大規模は小規模より良い、とは言い切れない。一長一短だから。
5146: シントシティを5500万で買う 
[2019-02-21 12:58:41]
新江古田は吉祥寺と比較すると、吉祥寺は毎日Vividな生活がイメージできる。毎日が楽しいに違いないと明るく前向きになれる。これが土地の持つパワー。新江古田にはパワーが無さすぎる。
5147: 通りがかりさん 
[2019-02-21 14:37:35]
中野区アドレスが最大のメリットですよ。
都心から近くて自然があってブランドもある。
本当に素晴らしい物件です。
選ばれた住民だけが享受できる生活だと思っていますし、完売しなくても気になりませんね。
5148: 匿名さん 
[2019-02-21 15:43:56]
>>5147 通りがかりさん
都心から近くはないな。いや、物理的距離は近くても、アクセスが良くない。
都心距離離れても大泉学園や南浦和の駅近の方がずっと便利。
5149: 匿名さん 
[2019-02-21 15:56:24]
で、残り何部屋なの?150くらい?
5150: マンション検討中さん 
[2019-02-21 18:01:17]
>>5140 マンション検討中さん

奥多摩いったことありますか?
本当に新江古田と同じだと思いますか?
5151: 匿名さん 
[2019-02-21 18:40:45]
>>5150 マンション検討中さん

相対的な例え話だよ、そう熱くならずに、ね?
5152: マンション検討中 
[2019-02-21 19:59:08]
全然スレ違いだけど、吉祥寺は第六感的にやばい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる