積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

5073: 匿名さん 
[2019-02-16 12:49:35]
西武でも駅徒歩5分で公園隣接なら余裕で完売しています。
このご時世、駅から遠いのは辛いですね。
5074: 匿名さん 
[2019-02-16 16:35:09]
>>5070 匿名さん
12、3年前のグランドメゾン杉並シーズンという井荻駅徒歩9分の大規模物件が上手くいって、その成功体験にとらわれたのかも。
杉並の場合、正直言えば当時の周囲の街や雰囲気が貧相過ぎて、その中で立派な大規模ができたから、注目が集まって地元住み替えも上手くいきました。中古もそんなに値落ちしてないようです。
また、中野区のはずれの上鷺宮といえど、駅徒歩4分ながら静かで、富士見台というマイナー駅が意外に便利な点が周知されたのでしょう。三菱の上鷺宮は高額な割に上手く完売しました。
都心から遠いのに意外に便利と都心から近いのに意外と不便。前者と後者では全く印象違います。池袋線有楽町線副都心線は遅延が頻発しますが、それでも大江戸線より利便性に優れて評価が高いのです。
5075: 匿名さん 
[2019-02-16 16:39:41]
先週発売の東洋経済の特集「首都圏最強の通勤路線」で大江戸線のランキングはどんなもんかと見たら、なんと丸々抜け落ちていました。東洋経済の酷いミスで悲しいですが、そんなに存在感ない路線なんでしょうか?
5076: マンション掲示板さん 
[2019-02-16 19:02:58]
>>5072 評判気になるさん

電車通勤・通学する層と、
車通勤・通学する層の違いでは?
そもそもターゲットとする層が違いますよ。

フツーのサラリーマンのほうがパイは大きいでしょそりゃ。
5077: マンション検討中さん 
[2019-02-16 19:30:09]
>>5076 マンション掲示板さん

このマンションは車通勤・通学する人たちが買うマンションということですか???
5078: 匿名さん 
[2019-02-16 19:51:04]
車なら戸建ての方がこのあたりだと、費用・利便性ともに上だと思いますよ・・・
ここはどちらかというと隠居向けで、定期的に通勤通学しない人には向いてると思います。
5079: 匿名さん 
[2019-02-16 20:09:42]
>>5076 マンション掲示板さん

このマンションが車通勤・通学をターゲットにしているということはないでしょう。他と土俵は一緒です。単にここが売れていないだけかと思います。
5080: 職人さん 
[2019-02-16 20:20:34]
5076は荒らしですね。
坪270前後の庶民物件で車通勤・通学する層だとわざと書き込んで
高値掴みしたここの住民を馬鹿にしながら遊んでるだけ。
5081: 匿名さん 
[2019-02-16 20:59:36]
>>5080 職人さん
疑心暗鬼になりすぎですよ笑
5082: 匿名さん 
[2019-02-16 21:17:42]
>5076
車通勤は業種によってはあるとしても流石にごく普通のマンションに住んでるご子息様が車通学はないわ。
住民像の設定やり直して一昨日きやがれ!
5083: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-17 08:36:37]
>>5075 匿名さん
単純に全ての項目でランキング外なだけでは?
5084: 評判気になるさん 
[2019-02-17 12:38:13]
マンションの売れ行きは二極化だな。価格が高くても資産性が高そうなものは抽選になるぐらいだし(和光市のパークホームズ)。シントシティ。シントなんて、さいたま(ここの人の感覚で言うならば天下の中野区より下の下なのに)1500部屋供給なのにすでに500ははけそうな勢い。
なんなんでしょうね、マンションの「売れる」とは? 考えさせられます。
5085: 匿名さん 
[2019-02-17 12:57:40]
>>5084 評判気になるさん

ブリリア石神井台みたいに竣工一年経過して価格改定(大幅値引)したら急に売れ出すなんて例もありますね。本当に分からないものですね…
5086: 匿名さん 
[2019-02-17 14:35:04]
>>5084 評判気になるさん
練馬区みたいな中野区物件より23区みたいな埼玉物件の方が好評だということでは。

5087: マンション検討中さん 
[2019-02-17 18:43:02]
>>5078 匿名さん

戸建てって寒いんですよね
5088: 匿名さん 
[2019-02-17 20:06:21]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
5089: マンション掲示板さん 
[2019-02-17 22:24:22]
マンションに資産価値なんてあるのでしょうか?
5090: 評判気になるさん 
[2019-02-17 22:51:33]
ここはJR中野駅徒歩7分で、このままの価格だったら瞬間蒸発だったでしょうね。今売れていないのはそのあたりじゃないのかな?
5091: 匿名さん 
[2019-02-17 23:38:46]
和光市8分の三菱物件が竣工1年前に完売する勢い。
新江古田10分の積水物件が販売4年目でまだ200戸売れ残り。両物件ともに坪単価は同レベル。
マンションは立地、利便性が最重要だという事がわかりやすく証明された事案。
地下鉄2路線始発の埼玉物件と中野区アドレスでも駅から遠い上に路線も地下深すぎて使えない不便な物件だと今のトレンドでは圧倒的に利便性が良い物件に優位性がある。
賢者は見栄より実を選ぶということ。
行政区だけで選ぶなんてナンセンス、愚か者の選択。
5092: 匿名さん 
[2019-02-18 00:20:56]
西武池袋線東久留米駅徒歩1分の物件も連日説明会が満席でした。
都下の割には価格は強気だし新江古田の方が遥かに便利なのに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる