積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

4813: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-31 17:31:45]
このマンションめちゃくちゃ良いじゃん。
5年前に近くで中古マンション買っちゃったから身動き取れないけど、買えるなら買いたかったー
4814: 匿名さん 
[2019-01-31 18:57:38]
>>4812 名無しさん
資産価値というのは相対的なものでしょう。
詰まるところ、中古で売り出す時、想定される競合相手と比べて競争力があるかどうか、ということにつきるかと。
4815: 名無し 
[2019-01-31 19:21:35]
>>4814 匿名さん

つまり?安いのか高いのか。
結局のところ誰にも判らない、なのか。
4816: マンション検討中さん 
[2019-01-31 20:33:25]
>>4814 匿名さん

ん?相対的なものなんですか?
他が1000万のところ、1200万で売れたら資産価値が高いと言えるの?
それって他と比べて優越感に浸ってるだけのような…もっと絶対的なもんじゃないの?

例えば、
5000万をローンで購入して、利子分含めて総額6500万返す場合、年に200万ずつ返して、20年後は残り2500万。この時点で4000万で売れたら、ローン返して1500万余る。これに貯金とか退職金の3500万足して、再度20年後に5000万の家を購入する予定なので、4000万以上で売れないと困る。なので、20年後に4000万以上で売れない場合、資産価値が低いと考える。このマンションは3000万でしか売れないので、資産価値が低いと判断したとかならわかる。
そういうこと?
ならば、上記は仮定の話だけど、実際にこのマンションは20年後にいくらになるの?
想定される競合相手はどのマンションで、そちらは20年後にいくらになるの?
それが答えられない人達がリセールや資産価値って言っても絵に描いた餅ですね。
個人的には20年後の資産価値なんて誰もわからないと思ってますけど。
4817: 匿名さん 
[2019-01-31 20:43:22]
中古マンションの価格は市場相場に大きく左右される。
ゆえに相対的。
4818: 名無し 
[2019-01-31 20:56:01]
>>4817 匿名さん

未来のことは誰にも断定できないってコトですね。
こと資産価値については。
超人気区でない5-6000万円台のファミリーマンションの将来的資産価値なんて似たり寄ったりですよ。

あとは今の自分の好みと、未来の買い手の好みが合うかどうか。
4819: 購入者 
[2019-01-31 21:03:49]
>>4818 名無しさん
マンションの別部屋で殺人事件が発生したとか。
隣のアパートで座間みたいな凄惨な事件が起こるとか。
人気のあるリトミック教室や幼稚園が近いっていうから購入したら移転したとか。
近隣スーパーが軒並み潰れたりとか。

逆に近隣の老人福祉施設が賑わって家族が近隣に住む需要が増えるとか

なにが起こるか誰も判らない。
4820: マンション掲示板さん 
[2019-01-31 21:05:54]
https://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/sc_117/pj_90934138/

このザガーデンズ東京王子のように、6500万で購入した2LDKマンションを、倍の1億3000万で売るのが資産価値が高いマンションでは。

新築扱いするためには1年未満で倍の価格で売る点がポイントです。
4821: マンション掲示板さん 
[2019-01-31 21:07:45]
あ、今見たら1000万下がって1億2000万にディスカウントされてました・・・
4822: マンション大好き 
[2019-01-31 21:10:44]
>>4820 マンション掲示板さん

築30年を1.2億で売り出しているんですね。その価格で売れたらいいですね。
最後の2行はどういう意味ですか?
4823: マンション大好き 
[2019-01-31 21:12:05]
>>4822 マンション大好きさん
失礼、30年築でした。
4824: 匿名さん 
[2019-01-31 21:15:58]
ガーデンズ東京王子は大人気でしたからね。この売出し価格は欲張り過ぎと思いますが、まぁかなり乗せた価格で売れるでしょう。
たしかに、これは資産価値が高いと言えますね。
4825: マンション掲示板さん 
[2019-01-31 21:17:37]
>>4822 マンション大好きさん

竣工後1年経つと、未入居物件でも新築扱いできなくなるそうです。
なので1年経つ頃が値引きラッシュだとか・・

この1億2000万の物件に限っていえば、生活感が感じられるので実際は使用済みでしょうね。

4826: 匿名さん 
[2019-01-31 21:22:21]
>>4820
いくら何でも、その価格では百パー無理
都心3区のマンションよりぼりすぎ
従って参考にならん
4827: マンション掲示板さん 
[2019-01-31 21:46:33]
2018年2月竣工済とあるので、新築で売ることができるのは来月2月一杯、ということです。

https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/outline_egota/index.php?comp_id=seki...


新築のうちに売り切りたいと力を入れているはず。
とはいえ他でも指摘されてる通り、条件のいい部屋は残ってないかもね。
4828: マンション掲示板さん 
[2019-01-31 21:47:46]
4827はこのグランドメゾンの話です。
3月以降は未入居中古扱いで売ることになります。
4829: マンション検討中さん 
[2019-01-31 21:56:55]
>>4812 名無し
近隣の中古成約価格から、おおよその将来価値は推測できる。
マンマニは、このマンションを以下のように分析してるね。1年間で127万円の減価する。

C3タイプ 3LDK 67.59㎡ 7階 6170万円 坪単価301万円(新築時) → 4900万円(築10年時)

4830: マンション掲示板さん 
[2019-01-31 21:59:30]
>>4829 マンション検討中さん

1年間で127万で住めると思えば格安ですね…。


プライムメゾンで同様の部屋借りると年間300万以上かかりますから。
4831: 匿名さん 
[2019-01-31 22:12:43]
>>4830 マンション掲示板さん

格安?凡庸な資産価値下落にしか見えませんが。
4832: マンション掲示板さん 
[2019-01-31 22:31:09]
>>4828 マンション掲示板さん

そうなんですか?販売期間を段階的に伸ばしたと思いますけど、A棟ってこれから売り出しみたいですけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる