グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
204:
匿名さん
[2016-04-22 06:02:03]
|
205:
匿名さん
[2016-04-22 06:21:22]
今の相場、明らかに新築マンションを買うタイミングではないですね。
年収や資産がいくらあろうと、オリンピック後に「あの時この物件を買ってよかった」と言えるものかどうか。 未来予測なんて簡単ではないですが、冷静な判断は必要です。 そもそもこの物件を今買えなくて後悔しないかどうか、という観点でスタートして厳しく見るのが重要でしょう。 高値煽りには反応せずにw、資産性を気にするなら、多くのデータを揃えて判断すればいい。まあ、本当にいい物件は「これどうなんだろ?」という躊躇の余地はなく、「これが手に入れられるのは今だけ!」という輝きで溢れているし、ひっそりと完売するもんですよ。今は殆どないですけどね。 掲示板の現実離れした高値煽りの書き込みよりも確かなデータ、これに尽きます。 |
206:
匿名さん
[2016-04-22 06:33:52]
石神井公園隣接は江古田や杉並区成田よりもずっと特別な地域で、マンションよりも戸建てがメインです。
駅から遠い善福寺川緑地公園ねえ…リセールがかなり厳しそう。 |
207:
ご近所さん
[2016-04-22 10:59:19]
そうでもないよ。最近は高齢化の問題もあり、管理の楽なマンションの需要もこのへんでも増えてる。
若い人だけじゃなく、そういう層の買い替え需要あるしね |
208:
匿名さん
[2016-04-22 12:18:05]
むしろ高齢者ほど駅前の便利なところに住み替えしたがるのでは?郊外の駅前タワマンの住民はそういう層が多い。
|
209:
周辺住民さん
[2016-04-22 12:43:32]
この辺は駅にでなくても大抵のもの揃うのですけどね。
この物件は複合物件なので尚更便利になりますが |
210:
匿名さん
[2016-04-22 14:45:55]
江古田あたりは都市近郊としていい場所だと思うんだけど、
ネックは大江戸線なんだよね。 あの狭い車両とカーブの多さ、乗ってて疲労感が倍増する感覚。 「地下の山手線」っていうならフル規格で造ってほしかった。 |
211:
匿名さん [男性 30代]
[2016-04-22 23:23:48]
新江古田でこの価格なら、多少下っても練馬春日町のプラウドの方が環境も駅からの距離も良いかもしれませんね!
|
212:
匿名さん
[2016-04-22 23:34:14]
事前の噂通りURの意向を汲んで価格抑え目できましたね。500戸を売らないといけないので
当然かもしれませんが |
213:
匿名さん
[2016-04-23 00:00:13]
環境は落ちるが、中村橋のパークハウスがいいんでは。
駅徒歩2分は中古になっても引き合い見込めるし。 千川のヴィークコートはここよりやや安かったか? |
|
214:
購入検討中さん
[2016-04-23 00:09:19]
ここは大規模ならではの共用部分と、ゆとりあるランドプランが魅力でしょうかね。
敷地内道路のような形なので前が開けてます、小規模物件だと中々こうは出来ませんね。 間取りも拘りがあっていい感じに思えます。 |
215:
周辺住民さん
[2016-04-23 06:41:53]
大規模な村ができるようなものですね。
近所では、マンション村って呼んでます。 江古田村の再来みたい。 これだけ大規模だと地震の時に助け合えるのは心強いかもしれませんね。買う価値アリだと思います。 |
216:
周辺住民さん
[2016-04-23 06:44:21]
なお、大江戸線はラッシュアワーは小田急並みに通勤地獄が酷いので、バス通勤のほうが便利ですよ。
|
217:
匿名さん
[2016-04-23 07:03:04]
大江戸線ということで、オリンピック需要が見込めそうですね。
早く買わないと売り切れるかも。 子供が2人いるので、広目の9千万の部屋、狙ってます。 大江戸線でこの値段は安いのでは。光が丘はもっとしますよ。 |
218:
匿名さん
[2016-04-23 09:17:01]
|
219:
匿名さん
[2016-04-23 09:46:25]
>>218
それで500戸以上売れるのかと。いや売れ残りを勘案しての価格設定か? 固定資産税や維持管理が面倒ですが、豊島区新宿区あたりの3階建建売新築戸建てがお得な値段になってますね。しかも駅に結構近い。そこら辺も視野に入れていいくらい、マンションのタイミングが終わったのかも。 |
220:
匿名さん
[2016-04-23 10:27:04]
戸建てはないな。
|
221:
匿名さん
[2016-04-23 11:35:26]
|
222:
匿名さん
[2016-04-23 19:53:42]
|
223:
匿名さん
[2016-04-23 20:00:40]
マンションでなくても戸建てでも部屋は広い方が良いですよ。
狭いとどうしても窮屈で落ち着かない。 まぁ、慣れもあるけど一度広いところに住んでしまうと中々狭いところには行けなくなってしまう。 なんだかんだ言っても広いところが良い。 |
スルー推奨です。