積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン四谷ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 荒木町
  6. グランドメゾン四谷ってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-09-04 00:18:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン四谷についての情報を希望しています。
建物内のモデルルームが3月から見れるそうです。
立地が気に入っていますが、プランなどはどうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都新宿区荒木町13番22(地番)
交通:都営新宿線「曙橋」駅徒歩4分、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅徒歩7分
JR中央線総武線「四ツ谷」駅徒歩10分
総戸数:36戸(他に管理事務室1室)
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:積和管理株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180

[スレ作成日時]2016-01-28 15:22:43

現在の物件
グランドメゾン四谷
グランドメゾン四谷  [【先着順】]
グランドメゾン四谷
 
所在地:東京都新宿区荒木町13番22(地番)、東京都新宿区荒木町13番地22 (住居表示)
交通:東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩7分
総戸数: 36戸

グランドメゾン四谷ってどう?

No.101  
by 匿名さん 2016-03-04 23:42:52
若築建設って知らなかった。
No.102  
by 匿名さん 2016-03-05 01:02:21
平均で400万切るようなら場所的にもけっこうねらい目かもですね。実際切るかどうか分かりませんが...
No.103  
by 匿名さん 2016-03-06 13:39:28
97さんの予想である価格帯なのだとしたら、高すぎるかなと感じました。
本当にどれくらいの価格帯になるかですが・・・。
交通便もとても良いとは言えない感じなので、この価格帯なら完売には時間かかりそう。
No.104  
by 匿名さん 2016-03-06 13:56:08
そうですかね?私は普通にその価格なら安いなって思いましたが・・
小規模マンションですから売れ行きは地味になりそうですけど。
すぐ入居したい人とかに売れるのかなって思います。2年間賃貸に家賃払うなら
すぐすんだ方がお得な気もしますし
No.105  
by 匿名さん 2016-03-06 18:16:37
平均で坪単価400なら安いですね。低層であれば350くらいで買える部屋もあるでしょうから。
No.106  
by ご近所さん 2016-03-06 18:43:17
現地を通りがかりましたが、外からエレベーターホールが丸見えですね。プライバシーの欠片もない。
No.107  
by 匿名さん 2016-03-06 19:43:26
エレベーターホールにプライバシーなんていらないんじゃない
扉開かなければ中なんて見えないし。
No.108  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2016-03-07 09:13:21
確かに今は見えるね笑
CG見ると木が入る?から大分ましになるかもしれんが
No.109  
by 周辺住民さん 2016-03-07 09:15:00
石垣がいい感じですね。こういう物件は好きですよ。
No.110  
by 匿名さん 2016-03-07 18:01:57
四谷三丁目までフラットで近くて交通便はよいと思われます。
No.111  
by 匿名さん 2016-03-07 22:20:17
エレベーターホールが見えるかどうかはもうすぐ実物で分かるんじゃない?でも確かに、買い物袋抱えてエレベーター待ってるところをご近所さんには見られたくないね(笑)
No.112  
by 匿名さん 2016-03-07 22:52:51
ゲオはどうなの?ゲオは。
No.113  
by 匿名さん 2016-03-07 23:40:29
>>112
(笑)
なかなか情報が出てこないですね~。戸数が多い分、間取りの種類も豊富でしょうから気になってしまいます。
No.114  
by 購入検討中さん 2016-03-08 00:30:08
確かに安いしすぐ入居できるし、内廊下だしいい点多いんだけど、間取りのパターン少ないんだよね。
エレベーターホールはよっぽどじっくり待ち構えて見ないと見えないと思いますよ。
自動ドア2重ですからね。内側のドアに入る頃には外側の木目のドア閉まる感じだと思いますので。
No.115  
by 匿名さん 2016-03-08 00:34:00
価格発表になりましたか?
No.116  
by 匿名さん 2016-03-08 00:44:59
事前案内会で正式価格じゃないけど暫定の価格は教えてくれますね。
No.117  
by 匿名さん 2016-03-08 00:48:39
私は行ってないので価格は知りませんが、どのデベも大体そんな感じのはずです。
ところでもう事前案内会はやってるのですかね。
No.118  
by 買い換え検討中 [男性 40代] 2016-03-08 10:32:36
事前案内会やってるって案内来てましたよ。19日と20日は満席でした。

ゲオと比較したいよね。物件的にどっちがいいんだろうね。

価格はゲオのほうが場所がいいし選べる間取りも多いので、少し高いのかな。

入居時期もそれぞれ違うみたいだから家賃との兼ね合いも考えたほうが
よさそうだ。

No.119  
by 匿名さん 2016-03-08 18:25:01

まぁ安かったですよl坪単価でみれば。ただ間取りのパターンが限られるのでその広さでOKな人なら買いかも
モデルルーム造らない分を還元してるとのこと。

管理費も内廊下の割に安かったです。理由もちゃんと教えてくれました。
No.120  
by 匿名さん 2016-03-08 20:11:05
>>119
大体どれくらいの坪単価だったかお教えいただければ幸いです。
No.121  
by 匿名さん 2016-03-09 18:31:45
高級感は無いけど安いから良いよね。
No.122  
by 匿名さん 2016-03-09 20:41:05

そうですかね?周囲は石垣で高級感ありますし、タイルの質感も悪くなさそうですが。
あと内廊下も素敵ですし私は高級感あるなぁって感じました。この辺自体内廊下物件少ないから希少ですよね。

No.123  
by 匿名さん 2016-03-10 12:45:21
この辺のマンションに内廊下は少ないのは、おかしいと思う。
このマンション近くのシティタワー四谷、グランスイート四谷エクシア、プレシア、2丁目レジデンス、ジオ四谷坂町、ライオンズガーデン四谷津の守坂などは、内廊下だったはず。
No.124  
by 匿名さん 2016-03-10 14:33:12
ディスポーザーはありますか?
No.125  
by 購入検討中さん 2016-03-10 14:37:59
流石に10年落ちはないなぁ。最近だとグランスイートくらしか思いつかないわ。坂町はあの場所ですし。
三井三菱もすみふもみんな外廊下でしたね。
やっぱりある程度の価格出すなら快適な内廊下が良いですね。外廊下というだけで検討意欲が落ちます。
No.126  
by 匿名さん 2016-03-10 15:09:15
空調設備の無い内廊下に何の意味があるのかね、ランニングコストが上がるんでしょ?もちろん全熱交換でも無いだろうし…
No.127  
by 匿名さん 2016-03-10 15:18:09
外廊下より外部からの影響受けないしいいんじゃない。特にここみたいな小規模物件は見た目も綺麗に保てますしね。
No.128  
by 匿名さん 2016-03-10 15:22:06
ゲオに期待かな。
No.129  
by 匿名さん 2016-03-10 15:34:04
ここは案外売れそうな気がしますね。価格含めなかなか条件良いですし..
No.130  
by 周辺住民さん 2016-03-10 16:13:21
三栄町のプレミストも内廊下だね。三井三菱ってどこのマンションを指しているのだろうか。全体として内廊下は普通でしょう。個人的な意見ですが、内廊下は各住戸からの声が廊下に漏れて響きやすいのが問題だと思っています。外廊下だと外の音がかき消してくれます。
このマンションは利便性が良いことが一番。この一帯は決して綺麗ではないが、近くに住んでいて、その利便性の良さは本当に実感しています。
No.131  
by 匿名さん 2016-03-10 16:30:44

内廊下のいい点は快適さですかね、あとはなんとなくのイメージ的な満足度に拠る部分が大きいかも
個人の価値観はそれぞれだが一般的な考えではメリットとして捉える人の方が多いかもな。
No.132  
by 購入検討中さん 2016-03-10 19:02:08
左門町のパークホームズと、若葉のパークハウスのことですかね。
No.133  
by 匿名さん 2016-03-10 19:04:54
坪単価いくらくらいでしょうか?
No.134  
by 匿名さん 2016-03-10 21:48:32
皆さん、敢えてハッキリ申し上げます。

ジオです。
No.135  
by 匿名さん 2016-03-10 21:51:55
坪単価も気になりますが、ディスポーザーの情報も待っています。
No.136  
by 匿名さん 2016-03-10 22:00:49
皆さんおっしゃる通り、内廊下は高級感のイメージだけではないでしょうか?実際住んでみると、悪い部分も見えてきます。

隣人と遭遇したときの密室空間での居心地の悪さとか、隣人のゴミ出しマナーとか。隣人は選べないですからね~。

せっかくの棟内見学、そんなとこまで想像してみては??
No.137  
by 購入検討中さん 2016-03-10 22:53:11
でも実際住んでみると内廊下の方が遥かに快適なんだよな。と俺は感じてる。
No.138  
by 匿名さん 2016-03-10 23:19:53
137さんに同感。外廊下なら隣人と遭遇してもいい、なんて思い込みでしょう。外廊下には普通窓があって、壁よりも音漏れしやすいし。
No.139  
by ご近所さん 2016-03-10 23:25:40
ゲオはビデオ屋、マンション屋はジオ。
No.140  
by 匿名さん 2016-03-10 23:56:48
内廊下にも外廊下にも住んだことあるけど、プライバシー性では内廊下がすべての面で勝ってたよ。外廊下物件は共用廊下側に2室の窓があるのは一般的だし、部屋にいるのかわかるし音も漏れる。隣人とあったときはどっちも同じだし、関係性が悪くなければ気まずくもばい。
No.141  
by 匿名さん 2016-03-10 23:58:46
ばい→ない
No.142  
by 匿名さん 2016-03-11 00:13:41
内廊下が高級イメージだけなんて、全く共感できないです。
二度と外廊下には戻れません。
No.143  
by 匿名さん 2016-03-11 00:14:54
そうは思わんばい。
No.144  
by 匿名さん 2016-03-11 00:16:22
>>143
外廊下物件へどうぞ。
No.145  
by 匿名さん [男性 30代] 2016-03-11 20:42:00
電話してみたら、ここはディスポーザーではないみたい。そこが残念だね。その分価格安いと嬉しいな。
No.146  
by 購入検討中さん 2016-03-11 20:48:03
この規模でディスポーザーなんてつけたら管理費高くなるだろうからなくても仕方がない規模だろうな
No.147  
by 匿名さん 2016-03-12 00:16:11
内廊下だから高いよね、ランニングコスト。
No.148  
by 購入検討中さん 2016-03-12 00:23:17
案外安かったですよ。
No.149  
by 購入検討中さん 2016-03-12 00:27:30
1番安い部屋で坪400くらいですか?
No.150  
by 匿名さん 2016-03-12 06:49:34
ディスポーザーの情報ありがとうございます。予想坪400万以上のマンションなので、管理費高くなってもディスポーザーがあること期待していました。内廊下、ディスポーザー、水周り天然御影石、天井カセットエアコンはあると嬉しいな。ただ完璧なマンションなんてないので、どう折り合いをどうつけるかですね。
No.151  
by 匿名さん 2016-03-12 08:48:29
@400もしないんじゃない。ざっと価格聞いただけで計算してないけど。
No.152  
by 匿名さん 2016-03-12 22:59:06
ディスポーザーは残念ですね。
No.153  
by 購入検討中さん 2016-03-13 02:28:56
場所も便利ですし意外に安いですね。見た目もなかなか良いですし、積水ですからもっと手の届かない価格だと思ってました。
No.154  
by 匿名さん 2016-03-13 12:41:49
40平米でいくらくらいですか?
No.155  
by 匿名さん 2016-03-13 12:45:19
上智付属小
No.156  
by 匿名さん 2016-03-14 08:37:10
ディスポーザー無いって、色々期待出来ないなぁ。グランドメゾンの中でも高額仕様と言うわけではなさそうですねぇ。
No.157  
by 購入検討中さん 2016-03-14 14:09:26
そうですかね?私は期待以上でしたが。この利便性であの価格でしたら間違いなく市況考えれば安いかなって思います。
低層階は人気らしいですよ。
No.158  
by 匿名さん 2016-03-14 14:54:11
まぁお得感あるのは低層だしな。ここの場合下だから陽当り悪いってわけでもないし
No.159  
by 匿名さん 2016-03-14 16:11:52
低層階でいくらなんですか?

安いというコメントが多いので、具体的にいくらなのか、興味を持ちました。

私は仕様が多少悪くても、立地重視派です。内廊下もディズポーザーもいりません。天然御影石なんて、食器割れやすいし、汚れやすいし。ただ天井カセのエアコンは好きです。
No.160  
by 購入検討中さん 2016-03-17 17:14:57
@300
No.161  
by 匿名さん 2016-03-17 19:29:30
マジですか?
No.162  
by 匿名さん 2016-03-17 23:59:05
うそ。
No.163  
by 匿名さん 2016-03-18 00:14:07
坪300中盤くらいからだね。この立地と時期考えたらなかなか買いやすい価格だと思う。
それでも低層がに人気になるのは仕方がないかな
No.164  
by 匿名さん [男性 30代] 2016-03-18 09:40:55
もっぱら平均が400前後らしい
No.165  
by 匿名さん 2016-03-18 11:02:07
安くないですね。期待して損した。
No.166  
by 購入検討中さん 2016-03-18 11:24:17
この価格で高いと思うならこの辺自体無理だと思う。別のもっと安いエリアにしたほうが賢明かと
No.167  
by 匿名さん 2016-03-18 12:59:16
それよりモデルルームまだですよね?なぜ価格わかるんですか?
No.168  
by 匿名さん 2016-03-18 13:08:55
MRで聞いたから。
No.169  
by 匿名さん 2016-03-18 13:16:25
>>168
優先案内やってるんですか?知りませんでした。友の会限定とか?
No.170  
by 匿名さん 2016-03-18 13:20:11
この場所で積水で、350からで平均が400前後ならばいいですね。みにいきます。
No.171  
by 匿名さん 2016-03-18 21:38:26
坪単価450万円位までしかたないよね。
No.172  
by 匿名さん 2016-03-18 23:38:34
金額・仕様はともあれ、立地条件で勝る阪急、住友を見ずに購入するのはないね。1期で購入すべきは、即入居希望者だけではないの?
No.173  
by 購入検討中さん 2016-03-19 00:17:20
住友なんて割り高ってもう売る前から分かるじゃない。
No.174  
by 匿名さん 2016-03-19 01:17:32
阪急も入居は2年後だしね。ここより駅近だがもっと高いんじゃない。あと2年間の家賃考えると500万近く余計に掛かるし
家賃気にしなくていい人は待っても良いのでは?と思います。
ここの場合は良くも悪くも間取りのパターンが3つだけなので選択肢は少ないですけどね。
希望の広さがない人は諦めるしかない。
No.175  
by 匿名さん 2016-03-19 04:16:20
まぁ比べるべきではないのかもしれんけど四ツ谷駅5分の番町のマンションが@800だからな。
当然駅距離+5分だけじゃない価値があるのだろうが、ここら辺のエリアはまだ買いやすい価格ではあるな
No.176  
by 匿名さん 2016-03-19 23:23:47
阪急とは立地では四谷三丁目までは1分程度しかかわらないですね
No.177  
by 匿名さん 2016-03-19 23:36:58
今日から事前案内会始まりましたけどお値段は結局おいくらでしたか?
No.178  
by 購入検討中さん 2016-03-20 18:27:25
Bタイプで7900〜
今は相場が高いから仕方ないのかもしれませんが、私は安いとは思いませんね。
でも、価格以外はとても良かったですよ。
No.179  
by 購入検討中さん 2016-03-20 18:41:43
それだと坪換算だと@360くらい~ですかね。安くはないですけど市況考えるとそんなものなのでしょうか。
大体みなさんの予想と合ってる感じなのかな..
No.180  
by 匿名さん 2016-03-20 19:01:19
40平米の部屋はどのくらいでした?
No.181  
by 匿名さん 2016-03-20 23:38:24
パークハウス市谷甲良町も検討してましたが、価格が手頃ですね。
No.182  
by 購入検討中さん 2016-03-21 00:26:44
市況からすると、この立地で積水で仕様がよさげにしては価格が低めの印象ですね。
No.183  
by 匿名 2016-03-21 08:57:44
>>182
子供がいる家族にはどうかなというエリアですよね。単身好みのエリア、飲みや街
No.184  
by 匿名 2016-03-21 09:01:54
>>183
積水さんは都心強くないから、外苑東通りで痛いめみてるし。それかな
No.185  
by 購入検討中さん 2016-03-21 09:04:36
坪300半ばからなら安いんじゃないかな。惜しいのは間取りが3つしかないこと。
No.186  
by 匿名さん 2016-03-21 09:11:59
>>184
そおかな?白金周辺にGM沢山あるし出来栄えもいいですよ。
No.187  
by 匿名さん 2016-03-22 09:52:54
>185さん
私も安いと思いました。

間取りのバリエーションは、1フロア3邸で全ての階共通なので仕方がないのかもしれませんが、もう少し広さが欲しかったように思います。
ところで公式サイトではAタイプの間取りが見えなくなっていますが、完売してしまったのでしょうか。
No.188  
by 匿名さん 2016-03-23 00:27:34
>>187
いいえ、自信が無いから掲載していないだけです。キッチンインの洋室1。完全にしわ寄せの1LDKですよ。
No.189  
by 匿名さん 2016-03-23 00:36:04
間取りも3つですが広さ的には40or70の2択なので検討する層は限られますよね。
そういう部分で抑え目の価格じゃないと・・販売側が思ったのかもしれませんね。
ここまで選択肢が少ないマンションも中々ないですよね 笑
その分希望の広さと合えばラッキーみたいな感じなのかもしれません。
No.190  
by 匿名さん 2016-03-23 10:18:13
>>189
40.60.80平米の3択とか変化がある方がよかったかもしれませんね。その方が売主としても売りやすそうな気がしますがね。70平米の需要が大きいってことなんでしょうか。
No.191  
by 匿名さん 2016-03-24 14:46:51
40と70って極端な感じですね。
単身者またはファミリーという感じになってくるのでしょうか。
ファミリーというか、夫婦プラス例えばどちらかの親とか、そういう感じで
子供さんがいるような感じではないのかなぁと。
場所柄、子育て中のファミリーがあまり集まる感じじゃないのですがどうなんでしょう。
No.192  
by 匿名さん 2016-03-24 18:31:37
この辺りはファミリーも多いですよ。マンション買えるかどうかは別として。
No.193  
by 匿名さん 2016-03-29 08:38:14
若築建設って初めて聞きましたけど、マンションの実績はありますか?
No.194  
by 匿名さん 2016-03-29 09:21:16
流石にあるでしょう。東証一部上場のゼネコンですし。このくらいの規模の物件でしたらどこが作っても大差はないでしょうね。
特別な技術は必要ないですし、普通に設計図通りに作れる能力があれば十分かと。
設計自体は外部の有名なINAという設計事務所のようですし。
No.195  
by 匿名さん 2016-03-29 10:03:09
元々は海洋土木のマリコンですね。公共工事が減って
10年くらい前から陸の建築部門にも力を入れています。
それなりに有名な会社ですし、技術力も問題ないレベルかと思います。

このサイトの右上部から若築建設を検索すれば施工物件など関連スレが分かるので気になるのでしたら
そちらを読めば宜しいかと。便利な世の中ですね
No.196  
by 匿名さん 2016-03-30 00:54:45
>>195
調べると施工実績は地方の物件ばかり。
いきなり都心の坪400万円は無謀ですね。
No.197  
by 匿名さん 2016-03-30 01:43:16
なんで無謀なの?施工は設計図通り作るだけ、それに高級も地方もあんまり関係ない。
No.198  
by 購入検討中さん 2016-03-30 02:44:21
地方も都心もマンションの基本は同じ、外壁に貼り付けるタイルの質や、部屋の仕様が変わるだけ。
その辺は別に技術力関係ない。あと設計してるのはそれなりに実績ある外部の設計事務所ですので
ゼネコンがやってるわけではありません。

ここの場合は現物が見れるのですから青田買いでのCG詐欺もありませんし
見てよければ買えばいいだけですね。ある意味安心だと思います。

お値段からしても、それなりに人気になるのではないでしょうか?
No.199  
by 物件比較中さん 2016-04-03 15:11:16
せっかく良い場所だと思って検討していましたが、送られてきた簡易資料のクオリティの低さにガッカリ…。もの作りへの意識の低さを感じずにはいられませんでした。実際のマンションもこの程度?
No.200  
by 匿名さん 2016-04-03 15:54:29
実際MR行った人は良かったって言ってますし、資料の出来は関係ないってことですかね。
お金だけ掛けて中身のないもの作られて上乗せされるよりいいのではないでしょうか。
この戸数ですし豪華な資料はむしろ不要では?と思います。
気になることはMRで聞けばいいだけでしすね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる