公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobe78/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:名工建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:兵庫県神戸市 中央区花隈町7番1(地番)
交通:JR東海道本線「元町」駅(西改札口) 徒歩6分
市営西神・山手線「県庁前」駅(西出口4) 徒歩3分
阪急神戸高速線「花隈」駅(東口) 徒歩4分
阪神本線「元町」駅(西改札口) 徒歩7分
市営海岸線「みなと元町」駅(出口2) 徒歩6分
総戸数:78戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:56.37m2~73.47m2
【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.8.1 管理担当】
[スレ作成日時]2016-01-26 12:37:47
ザ・パークハウス 神戸元町ってどうですか?
1:
土地勘無しさん
[2016-01-26 15:12:53]
元町の山側みたいですが、周辺環境はどんな感じですか?
|
2:
物件比較中さん
[2016-01-26 23:43:57]
HPでは、三菱地所のザ・パークハウス 神戸シリーズになってますね!
個人的にはザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワーがお気に入りですね。 今後は三井のパークホームズとも競合するような立地ですからね。 まあ何れにせよ、良いマンションが出来ればいいですよね。 |
3:
匿名さん
[2016-01-28 13:11:14]
ここにパークハウスか・・・
この辺りは、地元民にとってはあまりイメージの良くない所。 それから全戸南向きと言っても、南側は最上階でも抜けないんじゃないかな? 花隈公園のすぐ北側、セレッソコートが建っている場所なら抜けてるし 余分な坂を歩く必要もなく、いいかもなあ。 トアロード沿いにパークハウスが建った時は、さすがに良い所を押さえるものだと思ったけれど・・・ とはいえトアロードの方も、南側のこじんまりとした駐車場や古いビル群が 今後どうなるかわからないけどね。 |
5:
匿名さん
[2016-01-28 16:03:30]
|
6:
匿名さん
[2016-01-29 23:28:57]
眺望云々よりも、複数路線利用できて、しかもそれなりに近くてというのが一番のポイントなんじゃないでしょうか。
南向きとはいえ、抜けているわけではないということなので、 その辺りは現地に行って割り切る感じになってしまいそう。 まずは利便性ありきの場所なのではないかなと感じました。 |
7:
匿名さん
[2016-01-29 23:59:48]
>>5さん
よくわからんが、多分ここが以前は、川崎重工業健康保険組合保健会館だったからでは?こんな場所を買ってくれたので、川重的にはラッキー、三菱は販売苦戦必至ってことじゃあ? 場所的にはワコーレが相応しいそうな立地かなと思う。 |
8:
匿名さん
[2016-01-30 01:30:12]
|
11:
匿名さん
[2016-01-30 11:31:48]
HPにトアロードとハーバランドタワーもってくるなら、免震構造は無理としても、そこそこの仕様かな?
間違ってもトンデモ・ザ・パークハウス春日野道レベルにはならないでしょうね。 その分、お高くなりそう。 |
12:
物件比較中さん
[2016-01-30 14:29:21]
|
13:
匿名さん
[2016-01-31 17:25:57]
その分、高くなるというのはわかるかも(汗)
それだけコストがかかっているから仕方がないという考え方もあります。 あまり情報も出ていない状態なので、 どのようなグレードで来るのかがわからない。 グレード次第で判断してもいいのかもしれないなと感じました。 いずれにせよこれからですね。 |
|
14:
匿名
[2016-02-10 12:35:17]
ここにパークハウスが建つんだ。
大きな?マークが頭の上にいくつも浮かぶんですが。 ターゲットが良く分からないな。 阪急で通勤する人ぐらいしかメリットを感じないんじゃないかな? |
15:
匿名さん
[2016-02-13 17:31:15]
中央区の財閥系では期待大ではないでしょうか?住友が当分神戸では分譲しないので、山手ではここだけかな。
|
17:
匿名さん
[2016-02-14 11:26:24]
|
18:
匿名さん
[2016-02-14 22:52:07]
資料請求しました。パークハウスハーバーランドタワーを購入されたかたが中之島もここも検討されていると営業さんがおっしゃってました。
|
19:
匿名さん
[2016-02-14 23:12:25]
ミッドヒルズは低層しか残っていなかったので、こちらを検討することにしました。せまいお部屋でも4000万円前後になるような気がします。
|
20:
匿名さん
[2016-02-14 23:31:16]
複数路線使えるとはいっても、実際よく利用するのは元町だけじゃないかな?
出張が多かったり旅行が好きで新幹線をよく利用する人にとっては 県庁前も使えるのかもしれないけど。 ホームページでは山手のイメージを出そうとしているみたいだけど この辺りは、がっつり下町だと思うよ。 もちろん山の手が良くて、下町が悪いと言っているわけじゃない。 この辺り、本当にどういう所か知ってるの? 近隣にどういう物があるのか、よく調べてから検討した方がいい。 |
21:
匿名さん
[2016-02-15 08:40:49]
|
22:
匿名さん
[2016-02-16 08:53:04]
>>20さん
あまり土地勘がないのでお尋ねしますが、近隣にはどのような建物が建っているんですか? 日本の映画の発祥地として知られる明治中期設立の社交場神港倶楽部跡地で、山手通りの落ち着きある場所だそうですが、教会や幼稚園以外に何か問題のある建物があるんですか? |
23:
匿名さん
[2016-02-16 09:34:14]
神戸ではたいていの人が知っている由緒のある地名『花隈』を使わず、『神戸元町』と名乗っている。
『花隈』では負のイメージが強いのかも。 |
24:
匿名さん
[2016-02-16 21:22:04]
反響が多すぎて資料がないそうです。しばらく待ってくださいとのことでした。
|