クレイシア菊川についての情報を希望しています。
無料の駐車場があったり、収納スペースがいろいろありそうなので
暮らしやすいかなって思いました。
生活環境など暮らしやすいところでしょうか。
公式URL:http://www.bellflotz.co.jp/cracia-kikukawa/index.html
所在地:東京都墨田区菊川2丁目11番12(住居表示) 東京都墨田区菊川2丁目11-10、11-8(地番)
交通:都営新宿線「菊川」駅徒歩3分、都営新宿線・都営大江戸線「森下」駅徒歩8分
東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河」駅徒歩12分
東京メトロ半蔵門線・都営新宿線「住吉」駅徒歩14分
売主: 株式会社ベルフラッツ、プロパティエージェント株式会社
施工会社:日広建設株式会社
管理会社:プロパティエージェント株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-26 11:27:08
クレイシア菊川ってどうですか?
1:
匿名さん
[2016-01-26 20:45:38]
|
2:
匿名さん
[2016-02-01 00:32:56]
近所のものです。利便性はいいですよ。使えるスーパーも何件かあるし、森下や清澄白河も使えるし、住み心地はいいですよ。ファミリー向けにしてほしかったくらいです。
|
3:
匿名さん
[2016-02-13 09:53:16]
ここ1LDKのみなんですね。H2タイプは二人暮らしを想定してるようですが、永住するには厳しいような。単身用、投資用としてのマンションなんでしょうか。
地図を見ると買い物、外食、中食あたりは充実してる感じでした。結構住みやすそうです。駐車場無料なんですか?福祉用除くと二台分しかないですけど。 |
4:
周辺住民さん
[2016-05-16 20:06:20]
ポストにチラシが入っていました。
「3,490万円⇒3,090万円」価格見直したみたいですね。 人気ないのかな? |
5:
物件比較中さん
[2016-05-18 21:12:31]
内覧しました。
あと残り3戸だとか。 ほとんど賃貸で回されてるようです。 あと、値下げはしていません。 チラシは管理費安くしましたので400万円くらいランニングコストが他よりかかりません。なので3490万円のお部屋でも3090万円なんです、という…聞こえがいいようにしているだけです。 修繕積立金なんて最初1000円ちょっとだし。逆に大丈夫かって感じです。 |
6:
匿名さん
[2016-06-01 19:04:50]
間取りは、南向きみたいですね。
ここなら日当たりが良さそうです。 菊川には中古マンションを以前、見に行きましたがやはり値段は高めでした。 それでも、売れるのかもしれませんね。 H2タイプは、廊下が短くてとてもレイアウト的に使いやすいですね。 部屋がベランダ側にあり玄関から離れているのが良いと思いました。 |
7:
匿名さん
[2016-06-16 05:24:30]
都営新宿線。路線、あまり利用したことがないんですが、本数やアクセスは便利ですか?
1LDK住戸がありました。パントリーが奥深く、2畳あるH2タイプです。ここに食糧や食器洗剤など入れてすっきりしまっておけそうです。ウォークインクローゼットは廊下側からの開閉のみ?かなり広くて収納量抜群。最初は1人で暮らしていて、結婚して2人になってもいけるかな?とか感じる間取りです。 欲を言えば、寝室が5畳なのでもうちょっと広いとよかったです。 |
8:
マンションマニア
[2016-07-02 17:17:02]
仕様悪い、賃貸マンション、間取りはシンプルで癖がない、総合的に見て高い
以上。 |
9:
マンション検討中さん
[2016-09-15 21:41:23]
住宅性能評価無し、フラット35対象外でしょうか?
|
10:
匿名さん
[2016-09-24 20:09:43]
H2タイプだと二人暮らし想定してるようですがね。
居室から入ることのできないWICって珍しいです。広めではありますけど 二人暮らしとなるなら使い勝手はそれほど良くないような気がしました。 パントリーは嬉しいですね。ただここはシングルさんだとそれほど使うこともないような。 正直言ってどっちつかずの微妙なプランだなあと感じます…。 他の間取りに期待したいところですが、もうほとんど売れてる様子ですね。 最終分譲2戸となってましたし。 |
|
この付近は住みやすいので好きです。
間取りの広さからいくと単身者向けですね。
菊川から3分なら近くていいと思います。
ただ、生活利便施設がどうかな…。