6thスレも外廊下の圧勝となりました。
さすがに飽きられてきたようで、書き込みも少なくなりましたが、
パート6が1050を超えているので、新スレを立てました。
というわけで、静かな激論を繰り広げるべく、7thスレが始まります。
*ここは激論スレですので、「ひどいことを言われた」などの理由での削除依頼は極力避けてください。
*名前欄への過度の反応は、議論をつまらなくするので、やめましょう。
[スレ作成日時]2008-08-31 23:14:00
7th*内廊下 vs. 外廊下*7th【ついに決着か】
351:
匿名
[2012-01-01 16:44:59]
うちは2戸一エレベーターで両面バルコニーですが、外廊下物件なんです。隙間からの風雨の吹き込みがすごいので外気と廊下がつながるところをガラスなどでふさぎたいのですが、可能でしょうか?
|
353:
匿名さん
[2012-02-19 23:06:48]
いまのマンションって内廊下が多くなってきていますよね。
寒い日や雨、風が強い日は内廊下の方がよさそうだけど、実際どうなんだろ? 個人的に気になるのは、内廊下自体の風通し。 (内廊下マンションの各部屋の風通しではない) 通気がよくないことで空気がよどんで、 廊下のマット絨毯?にカビとか生えないものなんですか? たまにホテルとかでも廊下がカビ臭いところあるけど。 空調つけてるからってカビが生えないとは限らないですよね。 私は住むならやはり内廊下派ですが、 内廊下マンションに長く住んでいる方、そのあたり教えていただけませんか? |
354:
匿名さん
[2012-02-20 00:06:26]
タワーマンションの吹き抜け型の外廊下がいい。
雨は関係ないし、風通しは凄くいいしね。 |
355:
匿名さん
[2012-05-29 19:19:38]
☝そんなマンションあるんですか?タワーマンションに!
|
356:
匿名さん
[2012-05-29 20:45:54]
URの賃貸によくあります
|
357:
匿名さん
[2012-05-30 06:40:35]
URにタワーマンあるの?
|
358:
匿名
[2012-06-01 04:23:09]
>355さん
ウチはタワマン(分譲)で外廊下です。ザラにあると思ったけど、珍しいのですか? |
359:
契約済みさん
[2012-06-19 17:53:37]
むしろタワーマンションの外廊下で吹き抜け型じゃないとこなんてあるのかなぁ?
|
360:
匿名
[2012-06-21 20:53:52]
なんかSF映画に出てきそうな要塞内部みたいに
なってるあれか。 それ以前に昔はタワマン住みたかったけど もういいわ。 地に足が付いた中低層が一番いいわ。 それだと当然外廊下がベストだ。 |
361:
匿名
[2012-06-22 16:31:40]
雨風を防げるメリットは◎
部屋の換気は× 部屋の臭いが内廊下に篭るは× イメージは◎ |
|
362:
匿名
[2012-06-27 11:04:12]
内廊下マンションに居住した事のない輩があーだこーだ言ってもな〜虚しい
|
363:
入居済み住民さん
[2012-07-01 00:55:23]
内廊下、カビ臭くはないですよ。
空調効いてますから、常にカラッとしています。 空調を節約しすぎるマンションだとよくないかもしれませんね。 私は、両方住んでいましたが、内廊下の方がいいですね。 |
364:
匿名さん
[2012-07-03 09:20:49]
両方住んだが、外廊下がいい。
防災上は外廊下が断然上だしね。 |
365:
匿名さん
[2012-07-07 18:55:52]
どういうタイプのマンションの外廊下と内廊下を比べて、どちらがよいと言わないとね。比較の問題ですから。
私は、タワーマンションの外廊下中住戸と、タワーマンションの内廊下中住戸に住みました。 外廊下マンションは、玄関側に窓があるタイプで、エアコンの室外機なども置かれて、印象としては庶民的でした。玄関側の部屋はルーバーがはまっていて、あまり明るくなくて。 内廊下の方は、当然玄関側には部屋はなく、ベランダ側に全部の部屋があるから、まず部屋自体が明るい。廊下も、窓から外の景色が見える部分もあり、灯りがついてなくとも真っ暗にはならない感じ。クラシックが流れてちょっと高級感もある。 外廊下でも、廊下に窓のないタイプならいいかも。でも、マンション内のジムに行ったりするのに、冬寒かったり、夏暑かったりするよりは、空調の効いた廊下を歩く方が、私は気分はいいかな。 というわけで、私の場合は内廊下の方が好みです。 |
366:
匿名さん
[2012-09-04 01:20:07]
低層マンションのコンクリ壁の内廊下はいいけど、タワマンの石膏ボードパーテーションの内廊下はやだな。
|
367:
匿名さん
[2012-09-04 02:10:51]
外廊下でも、THE TOKYO TOWERSみたいなら、良いと思う。廊下側の部屋のエアコンの室外機があるか分からなかったし(上手に隠してある?)、私物も一切置いてありませんでした。
|
368:
匿名さん
[2012-12-08 22:33:26]
素直に内廊下でいいと思うけどねぇ。
|
369:
匿名さん
[2013-01-25 12:42:27]
では、内廊下の勝ちということでよろしいでしょうか
|
370:
匿名
[2013-02-01 02:39:35]
コスパをみると建物真ん中の回廊型外廊下でいんじゃない
空調なくて寒いけど臭い篭らない。勿論廊下側に窓は無しタイプでね |
371:
匿名さん
[2013-04-22 02:12:32]
残念か…内廊下ホテルライク売りだが 空調もあるが冬はコスパ悪く稼動してない。
外よりマシだがかなり寒かった。いらない派が勝ってのことらしい。 ある機能を使えないなら、寒い内廊下とさらに寒いが自然や通気抜群の外廊下ならどうなんだろう。 |
372:
匿名
[2013-04-22 03:44:21]
花粉症の時期は、内廊下の方がいいような気がしますが…
|
373:
匿名さん
[2013-04-22 15:20:41]
場合によっては内廊下には外よりも密度の濃い花粉が漂っています。
|
374:
匿名さん
[2013-04-25 01:10:05]
内廊下の方でエントランスにまで出てから衣を間違ったと帰ることはありますか?
|
375:
匿名さん
[2013-04-25 10:16:31]
あります。今日とか。
|
376:
匿名さん
[2013-12-11 06:16:49]
始めて見た内廊下の高級感は素敵すぎて感動したけど
実際住んでみた結果、一番嫌なのは雨の日。雨に気づかずエントランスに降りてしまうことが多い。 傘を取りに戻って再び出るのに、エレベーター渋滞を経てひどい時は10分かかる。 遅刻。 お客様が来た時は素敵ねって言ってもらえて優越感だけどそれだけ。 |
377:
匿名さん
[2013-12-11 14:11:27]
うちはポストに折りたたみ傘入れてます
|
378:
匿名さん
[2013-12-13 05:59:53]
>>374
そう感じたことは何度もある。 部屋まで戻ったことはない。めんどくさいから。 雨降ってるのに内廊下だから気づかなかった、は一度もないな。 ご飯食べながらLDKのDWをみれば一目瞭然だし、仮に粒が小さく弱い雨でも、 真夜中でない限り下の歩行者の傘の有無で確認できるから。 雨が分からないのは中住戸で、開放部はバルコニーだけって感じなのかな。 だったら確かに気づけないかも。 |
379:
匿名さん
[2013-12-14 08:58:44]
軽い折りたたみ傘をバッグに入れっぱなしにしておけば問題ないよ。
満員電車の中に大きい傘を持ち込むのは迷惑だろ。 |
380:
匿名さん
[2013-12-14 09:02:20]
内廊下は良いですよ。
外廊下に戻りたいとは思いません。 |
381:
匿名さん
[2013-12-26 02:36:57]
高層階住んでた時に内廊下で雨がわからなくて上まで行くのめんどくさいから折りたたみ傘をバッグに随時いれ解決したけど火事は内廊下だと危険な感じする
|
382:
匿名さん
[2014-01-01 22:22:13]
過去スレも読まずに言うと内廊下が好き。
外廊下はもちろん悪くないけど、内廊下 の雰囲気はすごく落ち着く。 エレベーター待ってる間もさり気なく 季節を感じる音楽が流れたりしてて 癒されるよ。 管理やコスト面では負担も大きいかも しれないけど、それだけの価値はあると 思ってるけどな。 |
383:
物件比較中さん
[2014-01-27 23:25:54]
高級感ある内廊下>高級感ある外廊下>狭くて汚い内廊下ってとこかな。
現在高層マンションに住んでるが、広くて綺麗な内廊下は案外いいよ。 ただ何処かの家で焚いた線香の匂いがこもるw |
384:
匿名さん
[2014-01-28 09:33:48]
内廊下はいいですよ。
でも管理費高い。老後払っていけるかな。。。 |
385:
匿名さん
[2014-01-28 12:01:56]
外廊下のイメージ 団地
内廊下のイメージ ホテル |
386:
匿名さん
[2014-01-28 13:31:22]
低層・内廊下物件(当時億ション)に30年近く住んでいました。
設計や施工にもよりますが、すごく閉塞感がありました。ニオイもこもります。なにか不健康なイメージでした。部屋に入って、バルコニーまで出ないと気分が解放されませんでした。 現在は外廊下の10階です。 開放感があって、好きです。角部屋で非田の字なので、開放廊下側に窓はなく、プライバシーもばっちりです。 ちゃんと設計されて、外廊下としての明確なコンセプトがあれば、外廊下はオススメです。むしろ高級ぶった内廊下にメリットはあまりないと思います。本当の高級物件だったら別で、そういう物件には「外廊下」はないですよね。 |
387:
購入検討中さん
[2014-01-29 23:18:57]
外廊下でも内廊下でも,廊下の造り次第。
床や壁の質感が良ければ,風通しが良くて気の流れる外廊下がいいかなあ。 内廊下に住んだことあるけど,狭い内廊下は閉塞感があって×。 たぶんそうじゃない内廊下もたくさんあるかと思うので, 結局どっちがいいかなんて,実物見て比べないと分かりませんね。 |
388:
名無し
[2014-03-03 21:38:36]
その気持ち分かります。以前に隣の住人が犬を飼ってまして、きっちり掃除してないのか、匂いが内廊下にまで充満して悲惨な思いをしたことがあります。それで現在は外廊下に引っ越し、快適な生活が送れています。
|
389:
日本代表になろう。
[2014-04-11 19:39:04]
「たのもーう。誰かおらぬか。」
外廊下が内廊下より評判という噂を聞きつけてやってまいりましたが。内廊下はやはり将来的なコストが高いですか? |
390:
匿名さん
[2014-04-11 22:04:32]
っていうか、近所の家の匂いがこもるような、安普請の内廊下はだめ。
けど、最新のそれなりの価格のマンションでよっぽどでなければ、大丈夫。 内廊下の方がいい。だって、ベランダあるし、風は通る。エレベーターおりて、また傘さす、とか濡れるとか、最悪 |
391:
匿名さん
[2014-04-11 22:21:35]
|
392:
日本代表になろう。
[2014-04-11 23:28:15]
390さん
一ヶ月以上ご不在だったのに、わざわざお出ましありがとうございます。 ベランダがあっても廊下側が抜けて無ければ風は通らなくないですか? あと、ベイズのスレではなかなか言えないことですが、 やっぱり将来的なコストがお高いのでは? |
393:
匿名さん
[2014-04-11 23:38:04]
両方住みましたけど、内廊下は室内の音が外廊下より廊下で聞こえますね。
エレベーターホールを中心に4戸の住戸があるのですが、近所の声がホールで聞こえた時にはうちもこんなに聞こえるものなのかと驚きました。 まあ、スピーカーボックスのような構造になってしまいますから、仕方がないのかもしれませんが・・・。 夫婦げんかが多い家は要注意です(笑) |
394:
匿名さん
[2014-04-13 23:19:56]
昨年、外廊下のマンションを購入したのですが実のところは内廊下の方が高級感があって良かったかも?と後悔していました。
10階建ての10階部分でルーバル付きですがルーバル部分は外廊下から簡単に侵入できそうだし強めの雨の時は結構濡れてしまいますし・・でも先日火災器具の定期点検の時に業者の方に言われたのですが「私もマンションに住んでいるのですが仕事柄色々と考えると外廊下の方が安全ですよ」言われました。 余り詳しく書くと不快な方もいると思いますがあえて二つだけあげると「熱」と「煙」らしいです。 しかしながら火災は滅多にあるものでは無いし最新の防火設備もあるので大丈夫だと思いますが安全にこした事は無いですよね。 あと外廊下のメリットはみなさんも言っている通り廊下側の窓を開けると風通しが良い「でも花粉等に注意!」とか衛生面も良いと思います。 |
395:
匿名さん
[2014-05-28 20:28:57]
内廊下が高級感あっていいと思ってましたが、
あるマンションの住人スレで「生ゴミ臭」が 問題になってました。 そこそこのマンション(70平米7000万台)で 起きてるみたい。 それ見て、外廊下がいいと思いました。 |
396:
匿名さん
[2014-06-03 07:38:28]
そこはディスポーザー付いてないんでない?
家はもう10年位住んでいるが内廊下で各階ゴミ置き場があるけど、 ゴミ置き場行っても生ゴミ臭くないし毎日ゴミ回収している。 もちろん生ゴミなんか今まで一回も捨てたことないし。 |
397:
匿名さん
[2014-06-03 23:23:51]
>>395
典型的な内廊下妬みさんだな。 ディスポーザーも付いてないマンションのこと引き合いに出して、生ゴミの臭いが云々とか。ほっとくと、火災の時に逃げられないとか仰天発言しだすやつね。 もう飽きたよ。新種の外廊下信仰者くんからの説得力あるコメントを待つ。 |
398:
匿名
[2014-06-05 18:18:15]
内廊下、同じフロアに変な住人がいたら最悪だと思って止めました。
密室じゃん。 |
399:
匿名さん
[2014-06-10 12:03:03]
外廊下に面した格子部屋プランと内廊下特有の窓なし部屋プランどっちがマシ?
|
400:
匿名さん
[2014-06-10 12:35:46]
>>398
変な人? あー、あなたみたいな買いたくても内廊下マンションなんて買えなくて僻み倒してるような人ね。 高級マンションにはそれなりの人が住んでるから、あなたのとこみたいな変人はいない。心配いらないよ笑 |