住宅コロセウム「7th*内廊下 vs. 外廊下*7th【ついに決着か】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 7th*内廊下 vs. 外廊下*7th【ついに決着か】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-14 22:02:54
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ RSS

6thスレも外廊下の圧勝となりました。
さすがに飽きられてきたようで、書き込みも少なくなりましたが、
パート6が1050を超えているので、新スレを立てました。

というわけで、静かな激論を繰り広げるべく、7thスレが始まります。

*ここは激論スレですので、「ひどいことを言われた」などの理由での削除依頼は極力避けてください。
*名前欄への過度の反応は、議論をつまらなくするので、やめましょう。

[スレ作成日時]2008-08-31 23:14:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

7th*内廊下 vs. 外廊下*7th【ついに決着か】

323: 匿名さん 
[2011-10-13 22:30:27]
>318
>玄関を開けっ放しに出来るような人であれば、外廊下もメリットがあるのかもしれませんね。

???
なんで玄関?共用廊下側の窓開けるだけじゃ?
324: 匿名さん 
[2011-10-14 16:42:19]
>>323
>なんで玄関?共用廊下側の窓開けるだけじゃ?

それだとベランダ側の部屋に風が通らないのでは?
それとは別次元で共用廊下側の窓を開けると部屋の中が丸見えですよね?
カーテンすると暗くなるし、声や音までは遮断できませんしね。
開けたまま就寝とか無理ですよね?開けるなんて有り得ない。
325: 匿名 
[2011-10-16 22:22:12]
建物が長方形で玄関側も眺望が望める外廊下はいいよ。
玄関開けたらパーっと解放感があって出かける前に気持ちよかった。
マンションてただでさえ閉塞的だから玄関開けたら外ってゆうのが私は好き。
326: 匿名さん 
[2011-10-16 23:35:02]
>それだとベランダ側の部屋に風が通らないのでは?

意味がわかりません

>それとは別次元で共用廊下側の窓を開けると部屋の中が丸見えですよね?

ルーパあれば見えません

>カーテンすると暗くなるし、声や音までは遮断できませんしね。
>開けたまま就寝とか無理ですよね?開けるなんて有り得ない。

そもそも「開けることが可能」と「絶対に開かない」とでは全然違います。
換気にちょっと開けるとかもできないわけですよね。
327: 匿名さん 
[2011-10-17 03:13:37]
なんでよその家んなか見るの?
328: 匿名さん 
[2011-11-14 16:49:46]
我が家はタワマンで内廊下だけど、筒型で上空が抜けている。
玄関出てなんとなく外の気候がわかるし、
空調も必要ないし、空気も篭らない。
玄関開けっ放しでも外から見られない。
いいとこどりのコレが最強なんじゃない?
賃貸だけど…。
329: 匿名 
[2011-11-15 00:06:32]
それは、内側についてる外廊下?
330: 匿名 
[2011-11-15 01:44:23]
内廊下ってよくホテルとかであるやつでしょ?
あれに長い期間はきついかも。
まぁ完全に個人的な意見ですが。
331: 匿名さん 
[2011-11-15 10:39:48]
>>内側についてる外廊下?

うちの近所のタワマンは、内廊下だけど、
北向きの住居をつくってないから、
廊下の北側に窓がついてるよ。
そんなかんじしゃないかな?
廊下側に居室の窓は一切ないけど、外廊下、みたいな。
332: 匿名さん 
[2011-11-16 15:29:45]
>>328
それは外廊下ですよ。
333: 匿名 
[2011-12-20 18:02:14]
内廊下は火事の時に不安はないの?
334: 匿名 
[2011-12-21 10:46:12]
男性は内廊下が好き、女性は外廊下好きが優勢。こんな感じです。
336: 購入経験者さん 
[2011-12-21 17:28:29]
内廊下に猫か犬のウンコ。
あれは最悪。
338: 匿名 
[2011-12-21 19:22:37]
15年くらい経った内廊下マンションに住んでる方、汚れや匂いはどうですか?
マンションを検討中で、廊下はどちらのタイプがいいのか悩みます。
340: 匿名 
[2011-12-23 05:02:46]
ホテルのように広い廊下なら内の方がいいな。プリンスみたいのはダメ。狭すぎ。
341: 匿名 
[2011-12-24 19:07:27]
プリンスって、そんなに廊下が狭かったっけ?
マンション内廊下は古いホテルみたいな感じになるの?
ラブホを思わせるようなものじゃなければいいな…
342: 匿名 
[2011-12-28 14:27:49]
明るい内廊下ならいいな。
ガラス張りとか。
間接証明の暗い廊下は嫌かな。
345: 匿名さん 
[2011-12-29 21:15:58]
じゃあ、毎日きれいなんだ?
346: 匿名 
[2011-12-29 21:17:13]
朝、玄関から出た瞬間に爽やかな外気を感じることができて外廊下好きだ。
前のマンションはベラベラから海、玄関から山が見えて抜群に良かった。
347: 匿名 
[2011-12-29 21:19:44]
ベラベラ→×
ベランダ→○
349: 購入経験者さん 
[2011-12-30 00:42:45]
外廊下の方が換気がいいですな!
351: 匿名 
[2012-01-01 16:44:59]
うちは2戸一エレベーターで両面バルコニーですが、外廊下物件なんです。隙間からの風雨の吹き込みがすごいので外気と廊下がつながるところをガラスなどでふさぎたいのですが、可能でしょうか?
353: 匿名さん 
[2012-02-19 23:06:48]
いまのマンションって内廊下が多くなってきていますよね。
寒い日や雨、風が強い日は内廊下の方がよさそうだけど、実際どうなんだろ?

個人的に気になるのは、内廊下自体の風通し。
(内廊下マンションの各部屋の風通しではない)

通気がよくないことで空気がよどんで、
廊下のマット絨毯?にカビとか生えないものなんですか?
たまにホテルとかでも廊下がカビ臭いところあるけど。
空調つけてるからってカビが生えないとは限らないですよね。

私は住むならやはり内廊下派ですが、
内廊下マンションに長く住んでいる方、そのあたり教えていただけませんか?
354: 匿名さん 
[2012-02-20 00:06:26]
タワーマンションの吹き抜け型の外廊下がいい。
雨は関係ないし、風通しは凄くいいしね。

355: 匿名さん 
[2012-05-29 19:19:38]
☝そんなマンションあるんですか?タワーマンションに!
356: 匿名さん 
[2012-05-29 20:45:54]
URの賃貸によくあります
357: 匿名さん 
[2012-05-30 06:40:35]
URにタワーマンあるの?
358: 匿名 
[2012-06-01 04:23:09]
>355さん
ウチはタワマン(分譲)で外廊下です。ザラにあると思ったけど、珍しいのですか?
359: 契約済みさん 
[2012-06-19 17:53:37]
むしろタワーマンションの外廊下で吹き抜け型じゃないとこなんてあるのかなぁ?
360: 匿名 
[2012-06-21 20:53:52]
なんかSF映画に出てきそうな要塞内部みたいに
なってるあれか。

それ以前に昔はタワマン住みたかったけど
もういいわ。

地に足が付いた中低層が一番いいわ。
それだと当然外廊下がベストだ。
361: 匿名 
[2012-06-22 16:31:40]
雨風を防げるメリットは◎

部屋の換気は×

部屋の臭いが内廊下に篭るは×

イメージは◎
362: 匿名 
[2012-06-27 11:04:12]
内廊下マンションに居住した事のない輩があーだこーだ言ってもな〜虚しい
363: 入居済み住民さん 
[2012-07-01 00:55:23]
内廊下、カビ臭くはないですよ。
空調効いてますから、常にカラッとしています。
空調を節約しすぎるマンションだとよくないかもしれませんね。
私は、両方住んでいましたが、内廊下の方がいいですね。
364: 匿名さん 
[2012-07-03 09:20:49]
両方住んだが、外廊下がいい。
防災上は外廊下が断然上だしね。
365: 匿名さん 
[2012-07-07 18:55:52]
どういうタイプのマンションの外廊下と内廊下を比べて、どちらがよいと言わないとね。比較の問題ですから。

私は、タワーマンションの外廊下中住戸と、タワーマンションの内廊下中住戸に住みました。
外廊下マンションは、玄関側に窓があるタイプで、エアコンの室外機なども置かれて、印象としては庶民的でした。玄関側の部屋はルーバーがはまっていて、あまり明るくなくて。

内廊下の方は、当然玄関側には部屋はなく、ベランダ側に全部の部屋があるから、まず部屋自体が明るい。廊下も、窓から外の景色が見える部分もあり、灯りがついてなくとも真っ暗にはならない感じ。クラシックが流れてちょっと高級感もある。

外廊下でも、廊下に窓のないタイプならいいかも。でも、マンション内のジムに行ったりするのに、冬寒かったり、夏暑かったりするよりは、空調の効いた廊下を歩く方が、私は気分はいいかな。
というわけで、私の場合は内廊下の方が好みです。
366: 匿名さん 
[2012-09-04 01:20:07]
低層マンションのコンクリ壁の内廊下はいいけど、タワマンの石膏ボードパーテーションの内廊下はやだな。
367: 匿名さん 
[2012-09-04 02:10:51]
外廊下でも、THE TOKYO TOWERSみたいなら、良いと思う。廊下側の部屋のエアコンの室外機があるか分からなかったし(上手に隠してある?)、私物も一切置いてありませんでした。
368: 匿名さん 
[2012-12-08 22:33:26]
素直に内廊下でいいと思うけどねぇ。
369: 匿名さん 
[2013-01-25 12:42:27]
では、内廊下の勝ちということでよろしいでしょうか
370: 匿名 
[2013-02-01 02:39:35]
コスパをみると建物真ん中の回廊型外廊下でいんじゃない
空調なくて寒いけど臭い篭らない。勿論廊下側に窓は無しタイプでね
371: 匿名さん 
[2013-04-22 02:12:32]
残念か…内廊下ホテルライク売りだが 空調もあるが冬はコスパ悪く稼動してない。
外よりマシだがかなり寒かった。いらない派が勝ってのことらしい。
 ある機能を使えないなら、寒い内廊下とさらに寒いが自然や通気抜群の外廊下ならどうなんだろう。


372: 匿名 
[2013-04-22 03:44:21]
花粉症の時期は、内廊下の方がいいような気がしますが…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる