6thスレも外廊下の圧勝となりました。
さすがに飽きられてきたようで、書き込みも少なくなりましたが、
パート6が1050を超えているので、新スレを立てました。
というわけで、静かな激論を繰り広げるべく、7thスレが始まります。
*ここは激論スレですので、「ひどいことを言われた」などの理由での削除依頼は極力避けてください。
*名前欄への過度の反応は、議論をつまらなくするので、やめましょう。
[スレ作成日時]2008-08-31 23:14:00
7th*内廊下 vs. 外廊下*7th【ついに決着か】
301:
匿名さん
[2011-10-06 11:04:47]
|
302:
匿名さん
[2011-10-06 18:33:20]
>>297
直線だと角の2戸以外(間取りによっては全戸)は必ず共用廊下側に窓がある部屋が発生しますけど、 それはいいのですか? ウチはワンフロア4戸の内廊下ですが、全ての部屋に外部に面した窓があり、むしろ利点であると 感じていて、邪道とは思いませんが・・・。 |
303:
匿名さん
[2011-10-06 20:41:43]
外廊下ってこないだみたいな台風だとすごいことなるんじゃないの?
マンションの中まで風が吹きまくって。 |
304:
匿名さん
[2011-10-06 21:40:54]
ベランダと同じですよ。
|
305:
周辺住民さん
[2011-10-07 00:46:32]
内廊下のカーペットで猫か犬の糞を踏んだ跡。
最悪の臭い。 |
306:
匿名さん
[2011-10-07 11:02:32]
|
307:
匿名
[2011-10-07 14:17:26]
春夏秋冬が有って、台風も強い日照りも梅雨も寒波も色々有るから日本な訳で内廊下信者の方は、そのような日本の四季を愛でる事無く、自宅を1年365日空調で管理し買い物にも出ずdeliveryで生き延びているのですか?
早い話が『引きこもり』? |
308:
匿名さん
[2011-10-07 16:58:50]
|
309:
匿名さん
[2011-10-07 18:43:09]
306>>
台風も大雨も2年に1回くらいしかこないよ、うちの方は。 |
310:
匿名さん
[2011-10-11 12:36:39]
共用廊下側の部屋の窓を事実上開けられない事については外廊下派は気にしないの?
あんな至近距離に人の往来があるとか信じられないけど・・・。 |
|
311:
匿名さん
[2011-10-11 14:24:40]
内廊下派はいても外廊下派なんていないでしょ
資金的に外廊下物件しか選べなかったか、内廊下物件が 一般的でないエリアだったとか。 |
312:
匿名さん
[2011-10-11 14:31:48]
内廊下の角部屋は良いよね
それ以外は風の通らない残念な部屋 |
313:
匿名さん
[2011-10-11 14:53:05]
両方のタイプに住んだことあるけど断然内廊下派です。
雨の日とか寒い日とか最悪だしすぐそこを人が通るし吹き抜けで子供の声は響きまくるし。 |
314:
匿名さん
[2011-10-11 14:54:51]
でも狭い縦長の部屋にしか住めない人なら外廊下の方が風が通っていいと思います。
横に広い窓がいっぱいある部屋に住める人ならわざわざ外廊下を選ばずに内廊下の 方がいいでしょう。 |
315:
匿名
[2011-10-11 21:26:43]
我が家は外廊下だけど角部屋で、廊下側に窓も無いのでプライバシーの問題は無い。
バルコニーも南北に二つあり、西側にも窓があるので、風通しはかなり良い。 外廊下でも角部屋ならマイナスは少ないと思う。 |
316:
匿名さん
[2011-10-11 21:42:11]
|
317:
匿名さん
[2011-10-12 01:02:18]
うち内廊下だけど風通しいいよ。
高層だから風きついときは風通し良すぎて困ることあるけど。 |
318:
匿名さん
[2011-10-13 15:49:36]
|
319:
匿名さん
[2011-10-13 16:02:27]
うちは角部屋で、このスレだと風も光もばっちりなわけだけど、
家にいてそんなに風や光を浴びてます? 朝は東向きの窓からの日差しが強くてカーテン閉めてしまうし。 (ドレッシングルームとかだと、お肌が無防備なので…) 上階なので風が吹きすぎて、窓もそんなに開けていられません。 まあ窓開けても暗いってことがないのがいいことくらいで。 |
320:
匿名さん
[2011-10-13 16:18:23]
高層で周りの目が気にならないからカーテンはまず閉めないな。
東向きの窓はほんっとに朝の早い時間だけ日差しがきつい時間あるけど、日はすぐ昇るし。 あとはずっと快適だよ。 窓も風がきつい時は全開にしてたら大変だけどそういう時は2,3センチだけ開けてる。 |
321:
匿名
[2011-10-13 19:00:29]
皆さん! 内廊下、外廊下と何の関係があるの? |
322:
匿名さん
[2011-10-13 22:24:06]
ごめんね、内廊下は風が通らないという勘違いを正したかったの。
|
323:
匿名さん
[2011-10-13 22:30:27]
|
324:
匿名さん
[2011-10-14 16:42:19]
>>323
>なんで玄関?共用廊下側の窓開けるだけじゃ? それだとベランダ側の部屋に風が通らないのでは? それとは別次元で共用廊下側の窓を開けると部屋の中が丸見えですよね? カーテンすると暗くなるし、声や音までは遮断できませんしね。 開けたまま就寝とか無理ですよね?開けるなんて有り得ない。 |
325:
匿名
[2011-10-16 22:22:12]
建物が長方形で玄関側も眺望が望める外廊下はいいよ。
玄関開けたらパーっと解放感があって出かける前に気持ちよかった。 マンションてただでさえ閉塞的だから玄関開けたら外ってゆうのが私は好き。 |
326:
匿名さん
[2011-10-16 23:35:02]
>それだとベランダ側の部屋に風が通らないのでは?
意味がわかりません >それとは別次元で共用廊下側の窓を開けると部屋の中が丸見えですよね? ルーパあれば見えません >カーテンすると暗くなるし、声や音までは遮断できませんしね。 >開けたまま就寝とか無理ですよね?開けるなんて有り得ない。 そもそも「開けることが可能」と「絶対に開かない」とでは全然違います。 換気にちょっと開けるとかもできないわけですよね。 |
327:
匿名さん
[2011-10-17 03:13:37]
なんでよその家んなか見るの?
|
328:
匿名さん
[2011-11-14 16:49:46]
我が家はタワマンで内廊下だけど、筒型で上空が抜けている。
玄関出てなんとなく外の気候がわかるし、 空調も必要ないし、空気も篭らない。 玄関開けっ放しでも外から見られない。 いいとこどりのコレが最強なんじゃない? 賃貸だけど…。 |
329:
匿名
[2011-11-15 00:06:32]
それは、内側についてる外廊下?
|
330:
匿名
[2011-11-15 01:44:23]
内廊下ってよくホテルとかであるやつでしょ?
あれに長い期間はきついかも。 まぁ完全に個人的な意見ですが。 |
331:
匿名さん
[2011-11-15 10:39:48]
>>内側についてる外廊下?
うちの近所のタワマンは、内廊下だけど、 北向きの住居をつくってないから、 廊下の北側に窓がついてるよ。 そんなかんじしゃないかな? 廊下側に居室の窓は一切ないけど、外廊下、みたいな。 |
332:
匿名さん
[2011-11-16 15:29:45]
>>328
それは外廊下ですよ。 |
333:
匿名
[2011-12-20 18:02:14]
内廊下は火事の時に不安はないの?
|
334:
匿名
[2011-12-21 10:46:12]
男性は内廊下が好き、女性は外廊下好きが優勢。こんな感じです。
|
336:
購入経験者さん
[2011-12-21 17:28:29]
内廊下に猫か犬のウンコ。
あれは最悪。 |
338:
匿名
[2011-12-21 19:22:37]
15年くらい経った内廊下マンションに住んでる方、汚れや匂いはどうですか?
マンションを検討中で、廊下はどちらのタイプがいいのか悩みます。 |
340:
匿名
[2011-12-23 05:02:46]
ホテルのように広い廊下なら内の方がいいな。プリンスみたいのはダメ。狭すぎ。
|
341:
匿名
[2011-12-24 19:07:27]
プリンスって、そんなに廊下が狭かったっけ?
マンション内廊下は古いホテルみたいな感じになるの? ラブホを思わせるようなものじゃなければいいな… |
342:
匿名
[2011-12-28 14:27:49]
明るい内廊下ならいいな。
ガラス張りとか。 間接証明の暗い廊下は嫌かな。 |
345:
匿名さん
[2011-12-29 21:15:58]
じゃあ、毎日きれいなんだ?
|
346:
匿名
[2011-12-29 21:17:13]
朝、玄関から出た瞬間に爽やかな外気を感じることができて外廊下好きだ。
前のマンションはベラベラから海、玄関から山が見えて抜群に良かった。 |
347:
匿名
[2011-12-29 21:19:44]
ベラベラ→×
ベランダ→○ |
349:
購入経験者さん
[2011-12-30 00:42:45]
外廊下の方が換気がいいですな!
|
雨の話はついでだろうと思う。