6thスレも外廊下の圧勝となりました。
さすがに飽きられてきたようで、書き込みも少なくなりましたが、
パート6が1050を超えているので、新スレを立てました。
というわけで、静かな激論を繰り広げるべく、7thスレが始まります。
*ここは激論スレですので、「ひどいことを言われた」などの理由での削除依頼は極力避けてください。
*名前欄への過度の反応は、議論をつまらなくするので、やめましょう。
[スレ作成日時]2008-08-31 23:14:00
7th*内廊下 vs. 外廊下*7th【ついに決着か】
22:
匿名さん
[2008-09-19 18:01:00]
|
23:
マンション投資家さん
[2008-09-19 19:57:00]
03を書いた大阪の者ですが、書き方が悪かったみたいです。
大阪の内廊下のマンションにも確かに空調は付いているんです。でも、夏場のどんな暑い日でも1Fのフロント部分にしかクーラーのスイッチは入っておらず部屋の玄関を出ると蒸し風呂状態です。それに、エレベーター内の送風もスイッチを切ってあり異常な暑さです。 なんてせこいんだろうって思いませんか? だから、いくら設備があっても使ってもらえなければ意味がないので、そんなんだったら、外廊下の方が100倍ましだと思った訳です。 |
24:
匿名さん
[2008-09-20 08:09:00]
>>23さん
それは酷いですね。 1度、管理人さんやコンシェルジュ、防災センターの方などに聞いてみてはどうでしょうか? ある物件で管理側のミスでトランクルームの空調が切られていたことがありました。 おかげで中の物がカビだらけだったそうな(;.;) このような管理側のミスもあるので、是非、管理人さんに聞いてみて下さい。 |
25:
匿名さん
[2008-09-21 02:12:00]
内廊下の空調って電気相当使うよね
ヒートアイランドとかあって温暖化対策いろいろ考えると、時代と逆行してて、かなりバブリーな考え方でびっくりします。 作るデベももう少しエコを考えて作ったらいいのに… 湾岸地域はただでさえ海風遮ってヒートアイランドおこしてるのに電気まで無駄に使ってるかと思うとがっかりします |
26:
マンション投資家さん
[2008-09-21 10:51:00]
24さん、23です。
もちろん、管理人さんにも言いました。そしたら、何軒も暑いと苦情は聞いてると言うお話でした。 結局、管理組合が空調は必要ないと思っているのでしょうね。大京管理なんで、偉そうにしてますから。 人気物件だったにも関わらず売りが出まくりです。 |
27:
匿名さん
[2008-09-21 14:17:00]
>>26さん
24です。 人気物件だったにも関わらず売りが出まくりとは残念です。 管理人の方に言ってもダメそうなら、理事の方に掛け合ってみてはいかがでしょうか? おひとりだとなにかと大変だと思うので、出来れば「暑い」といっている方たちと一緒に。 あとは目安箱などがあれば意見をかいて出してみたり 総会において問題提起してみてはいかがでしょうか? 私、管理についてはそれほど詳しくないのでこれぐらいしかコメントすることが出来ませんが 何か役に立てれば、幸いです。 |
28:
入居済み住民さん
[2008-09-21 21:54:00]
|
29:
野次馬
[2008-09-21 23:14:00]
03は
>大阪の内廊下のマンションで各階に空調が入っている所は、知りません。 ありませんとは書かず、知りませんと書いている。 おまけに書き方が悪かったと書いているのに、チンケな書き込みしてんなよ。 |
30:
傍観者
[2008-09-23 00:12:00]
野次馬さんは、いつもそんなに喧嘩腰なの?
カルシウムを多めに摂って、それでも治らないならカウンセリングを受けたほうがいいかもです。 |
31:
契約済みさん
[2008-09-23 10:03:00]
野次馬さんの書いている内容は事実をそのまんま書いてるし
書き方が悪かったと認めているレスの後に書き込む内容でないことも事実だね。 だいたい、傍観者ではなく、レスに困った内廊下派でしょ。 こんな書き込みしてるから、いつも外廊下派の書き込みに言いくるめられているんだよ。 進歩が無いね〜 |
|
32:
入居済み住民さん
[2008-09-23 17:11:00]
金 持 ち 喧嘩せず。
内廊下住まいの品の良さが決定づけられるスレとなりました。 |
33:
匿名さん
[2008-09-23 19:46:00]
質問です…
内廊下派の方達は廊下の空調をもったいないとは思わないですか? 確かにホテルライクですがエネルギーを無駄にしているようで気になりそうです そこのところ教えて下さい |
34:
サラリーマンさん
[2008-09-23 19:49:00]
そのとおりです。
CO2排出してます。 熱光熱費は管理費に直結します。 そこに住む限り、ずっと負担となります。 それに、内廊下は なんとなく、空気がこもって、臭い。 この臭いってやつはくせもので、気になりだすと気になっておさまらない。 じゃ、いいことって何? ・・・もない気がする。 |
35:
匿名さん
[2008-09-23 20:25:00]
管理費もそうですが、やはりこの時代には無理があるのでは無いでしょうか?
作る業者が悪いですよね それに乗っかる方たちも?ですが… せめて共有部分の光熱くらい自家発電で賄って環境を考えて欲しいです |
36:
匿名さん
[2008-09-24 19:07:00]
内廊下は、空調までしなくても換気だけが良い。
むしろ冬の強風に外壁がさらされている外廊下より各戸の光熱費が下がる。 |
37:
匿名さん
[2008-09-24 19:53:00]
36さん
35です。なるほど〜 それなら納得 ただ、火災などは少し気になるけど… 換気がどれほど出来るか?って事と古くなった時の内廊下がどれほど綺麗に保てるかって事ですね 古い大衆ホテルもどきにならないといいですが… |
38:
匿名さん
[2008-09-24 20:58:00]
雨ざらしの外廊下の方がよっぽど経年劣化が激しいと思うが・・・。
|
39:
入居済み住民さん
[2008-09-24 21:21:00]
内廊下はだいたい、じゅうたんだよね。
じゅうたんの汚れは まだらになるし、虫がわくし、くさくなるし、いいことなし。 子供がゲーってしたら、かなわん。洗ってもあとが残る。 じゅうたん換えればいいけど、管理費かかるぞ。 それに、正方形に分かれたかたちのものを換えるから、古いものと新しいものでまだらになる。 そうぞうしただけでやだ。 外廊下はコンクリだから、そういうことはない。きたなくなったら、水であらえばいい。 要するに、内廊下は、最初はいいけど、15年後は考えただけでだめ。 |
40:
匿名さん
[2008-09-24 21:30:00]
臭いと埃は気をつけないとね
外廊下はきちんと掃除してあれば劣化しても古いって感じにはなるけど、汚いって感じは無いかも |
41:
ビギナーさん
[2008-09-24 21:55:00]
>雨ざらしの外廊下の方がよっぽど経年劣化が激しいと思うが・・・。
俺に言わせりゃ、外壁がすべて専有か使用権のある共用部(いわゆるベランダ)に面した部分しかなく、 住民が気づかなければ外壁の劣化がわかりずらく、メンテしにくい内廊下のほうが劣化が激しいと思うがな。 38よ、わかっているんか? 内廊下だろうが外廊下だろうが、雨ざらしになる外壁はあるんだぜ? アンタがいいたいのは、単なる廊下の壁だろうが。 うちのマンションは毎年、外壁タイルの検査やってるよ。 内廊下物件はベランダが極端に狭い物件も多い(ベランダの価値が見出しにくい立地なんだろう)から、 よけいに外壁の劣化は進行すると思う。 都心に行くと、すすだらけのほっぽりっぱなし内廊下物件、た〜くさん見かけるしよ。 |
よく読んで。