住宅コロセウム「7th*内廊下 vs. 外廊下*7th【ついに決着か】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 7th*内廊下 vs. 外廊下*7th【ついに決着か】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-14 22:02:54
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ RSS

6thスレも外廊下の圧勝となりました。
さすがに飽きられてきたようで、書き込みも少なくなりましたが、
パート6が1050を超えているので、新スレを立てました。

というわけで、静かな激論を繰り広げるべく、7thスレが始まります。

*ここは激論スレですので、「ひどいことを言われた」などの理由での削除依頼は極力避けてください。
*名前欄への過度の反応は、議論をつまらなくするので、やめましょう。

[スレ作成日時]2008-08-31 23:14:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

7th*内廊下 vs. 外廊下*7th【ついに決着か】

371: 匿名さん 
[2013-04-22 02:12:32]
残念か…内廊下ホテルライク売りだが 空調もあるが冬はコスパ悪く稼動してない。
外よりマシだがかなり寒かった。いらない派が勝ってのことらしい。
 ある機能を使えないなら、寒い内廊下とさらに寒いが自然や通気抜群の外廊下ならどうなんだろう。


372: 匿名 
[2013-04-22 03:44:21]
花粉症の時期は、内廊下の方がいいような気がしますが…
373: 匿名さん 
[2013-04-22 15:20:41]
場合によっては内廊下には外よりも密度の濃い花粉が漂っています。
374: 匿名さん 
[2013-04-25 01:10:05]
内廊下の方でエントランスにまで出てから衣を間違ったと帰ることはありますか?
375: 匿名さん 
[2013-04-25 10:16:31]
あります。今日とか。
376: 匿名さん 
[2013-12-11 06:16:49]
始めて見た内廊下の高級感は素敵すぎて感動したけど
実際住んでみた結果、一番嫌なのは雨の日。雨に気づかずエントランスに降りてしまうことが多い。
傘を取りに戻って再び出るのに、エレベーター渋滞を経てひどい時は10分かかる。
遅刻。
お客様が来た時は素敵ねって言ってもらえて優越感だけどそれだけ。
377: 匿名さん 
[2013-12-11 14:11:27]
うちはポストに折りたたみ傘入れてます
378: 匿名さん 
[2013-12-13 05:59:53]
>>374
そう感じたことは何度もある。
部屋まで戻ったことはない。めんどくさいから。

雨降ってるのに内廊下だから気づかなかった、は一度もないな。
ご飯食べながらLDKのDWをみれば一目瞭然だし、仮に粒が小さく弱い雨でも、
真夜中でない限り下の歩行者の傘の有無で確認できるから。

雨が分からないのは中住戸で、開放部はバルコニーだけって感じなのかな。
だったら確かに気づけないかも。
379: 匿名さん 
[2013-12-14 08:58:44]
軽い折りたたみ傘をバッグに入れっぱなしにしておけば問題ないよ。
満員電車の中に大きい傘を持ち込むのは迷惑だろ。
380: 匿名さん 
[2013-12-14 09:02:20]
内廊下は良いですよ。

外廊下に戻りたいとは思いません。
381: 匿名さん 
[2013-12-26 02:36:57]
高層階住んでた時に内廊下で雨がわからなくて上まで行くのめんどくさいから折りたたみ傘をバッグに随時いれ解決したけど火事は内廊下だと危険な感じする
382: 匿名さん 
[2014-01-01 22:22:13]
過去スレも読まずに言うと内廊下が好き。
外廊下はもちろん悪くないけど、内廊下
の雰囲気はすごく落ち着く。

エレベーター待ってる間もさり気なく
季節を感じる音楽が流れたりしてて
癒されるよ。

管理やコスト面では負担も大きいかも
しれないけど、それだけの価値はあると
思ってるけどな。
383: 物件比較中さん 
[2014-01-27 23:25:54]
高級感ある内廊下>高級感ある外廊下>狭くて汚い内廊下ってとこかな。

現在高層マンションに住んでるが、広くて綺麗な内廊下は案外いいよ。
ただ何処かの家で焚いた線香の匂いがこもるw

384: 匿名さん 
[2014-01-28 09:33:48]
内廊下はいいですよ。
でも管理費高い。老後払っていけるかな。。。
385: 匿名さん 
[2014-01-28 12:01:56]
外廊下のイメージ 団地

内廊下のイメージ ホテル
386: 匿名さん 
[2014-01-28 13:31:22]
低層・内廊下物件(当時億ション)に30年近く住んでいました。
設計や施工にもよりますが、すごく閉塞感がありました。ニオイもこもります。なにか不健康なイメージでした。部屋に入って、バルコニーまで出ないと気分が解放されませんでした。

現在は外廊下の10階です。
開放感があって、好きです。角部屋で非田の字なので、開放廊下側に窓はなく、プライバシーもばっちりです。
ちゃんと設計されて、外廊下としての明確なコンセプトがあれば、外廊下はオススメです。むしろ高級ぶった内廊下にメリットはあまりないと思います。本当の高級物件だったら別で、そういう物件には「外廊下」はないですよね。
387: 購入検討中さん 
[2014-01-29 23:18:57]
外廊下でも内廊下でも,廊下の造り次第。

床や壁の質感が良ければ,風通しが良くて気の流れる外廊下がいいかなあ。
内廊下に住んだことあるけど,狭い内廊下は閉塞感があって×。

たぶんそうじゃない内廊下もたくさんあるかと思うので,
結局どっちがいいかなんて,実物見て比べないと分かりませんね。
388: 名無し 
[2014-03-03 21:38:36]
その気持ち分かります。以前に隣の住人が犬を飼ってまして、きっちり掃除してないのか、匂いが内廊下にまで充満して悲惨な思いをしたことがあります。それで現在は外廊下に引っ越し、快適な生活が送れています。
389: 日本代表になろう。 
[2014-04-11 19:39:04]
「たのもーう。誰かおらぬか。」

外廊下が内廊下より評判という噂を聞きつけてやってまいりましたが。内廊下はやはり将来的なコストが高いですか?
390: 匿名さん 
[2014-04-11 22:04:32]
っていうか、近所の家の匂いがこもるような、安普請の内廊下はだめ。
けど、最新のそれなりの価格のマンションでよっぽどでなければ、大丈夫。
内廊下の方がいい。だって、ベランダあるし、風は通る。エレベーターおりて、また傘さす、とか濡れるとか、最悪

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる