6thスレも外廊下の圧勝となりました。
さすがに飽きられてきたようで、書き込みも少なくなりましたが、
パート6が1050を超えているので、新スレを立てました。
というわけで、静かな激論を繰り広げるべく、7thスレが始まります。
*ここは激論スレですので、「ひどいことを言われた」などの理由での削除依頼は極力避けてください。
*名前欄への過度の反応は、議論をつまらなくするので、やめましょう。
[スレ作成日時]2008-08-31 23:14:00
7th*内廊下 vs. 外廊下*7th【ついに決着か】
303:
匿名さん
[2011-10-06 20:41:43]
|
304:
匿名さん
[2011-10-06 21:40:54]
ベランダと同じですよ。
|
305:
周辺住民さん
[2011-10-07 00:46:32]
内廊下のカーペットで猫か犬の糞を踏んだ跡。
最悪の臭い。 |
306:
匿名さん
[2011-10-07 11:02:32]
|
307:
匿名
[2011-10-07 14:17:26]
春夏秋冬が有って、台風も強い日照りも梅雨も寒波も色々有るから日本な訳で内廊下信者の方は、そのような日本の四季を愛でる事無く、自宅を1年365日空調で管理し買い物にも出ずdeliveryで生き延びているのですか?
早い話が『引きこもり』? |
308:
匿名さん
[2011-10-07 16:58:50]
|
309:
匿名さん
[2011-10-07 18:43:09]
306>>
台風も大雨も2年に1回くらいしかこないよ、うちの方は。 |
310:
匿名さん
[2011-10-11 12:36:39]
共用廊下側の部屋の窓を事実上開けられない事については外廊下派は気にしないの?
あんな至近距離に人の往来があるとか信じられないけど・・・。 |
311:
匿名さん
[2011-10-11 14:24:40]
内廊下派はいても外廊下派なんていないでしょ
資金的に外廊下物件しか選べなかったか、内廊下物件が 一般的でないエリアだったとか。 |
312:
匿名さん
[2011-10-11 14:31:48]
内廊下の角部屋は良いよね
それ以外は風の通らない残念な部屋 |
|
313:
匿名さん
[2011-10-11 14:53:05]
両方のタイプに住んだことあるけど断然内廊下派です。
雨の日とか寒い日とか最悪だしすぐそこを人が通るし吹き抜けで子供の声は響きまくるし。 |
314:
匿名さん
[2011-10-11 14:54:51]
でも狭い縦長の部屋にしか住めない人なら外廊下の方が風が通っていいと思います。
横に広い窓がいっぱいある部屋に住める人ならわざわざ外廊下を選ばずに内廊下の 方がいいでしょう。 |
315:
匿名
[2011-10-11 21:26:43]
我が家は外廊下だけど角部屋で、廊下側に窓も無いのでプライバシーの問題は無い。
バルコニーも南北に二つあり、西側にも窓があるので、風通しはかなり良い。 外廊下でも角部屋ならマイナスは少ないと思う。 |
316:
匿名さん
[2011-10-11 21:42:11]
|
317:
匿名さん
[2011-10-12 01:02:18]
うち内廊下だけど風通しいいよ。
高層だから風きついときは風通し良すぎて困ることあるけど。 |
318:
匿名さん
[2011-10-13 15:49:36]
|
319:
匿名さん
[2011-10-13 16:02:27]
うちは角部屋で、このスレだと風も光もばっちりなわけだけど、
家にいてそんなに風や光を浴びてます? 朝は東向きの窓からの日差しが強くてカーテン閉めてしまうし。 (ドレッシングルームとかだと、お肌が無防備なので…) 上階なので風が吹きすぎて、窓もそんなに開けていられません。 まあ窓開けても暗いってことがないのがいいことくらいで。 |
320:
匿名さん
[2011-10-13 16:18:23]
高層で周りの目が気にならないからカーテンはまず閉めないな。
東向きの窓はほんっとに朝の早い時間だけ日差しがきつい時間あるけど、日はすぐ昇るし。 あとはずっと快適だよ。 窓も風がきつい時は全開にしてたら大変だけどそういう時は2,3センチだけ開けてる。 |
321:
匿名
[2011-10-13 19:00:29]
皆さん! 内廊下、外廊下と何の関係があるの? |
322:
匿名さん
[2011-10-13 22:24:06]
ごめんね、内廊下は風が通らないという勘違いを正したかったの。
|
マンションの中まで風が吹きまくって。