6thスレも外廊下の圧勝となりました。
さすがに飽きられてきたようで、書き込みも少なくなりましたが、
パート6が1050を超えているので、新スレを立てました。
というわけで、静かな激論を繰り広げるべく、7thスレが始まります。
*ここは激論スレですので、「ひどいことを言われた」などの理由での削除依頼は極力避けてください。
*名前欄への過度の反応は、議論をつまらなくするので、やめましょう。
[スレ作成日時]2008-08-31 23:14:00
7th*内廊下 vs. 外廊下*7th【ついに決着か】
243:
匿名さん
[2009-05-27 19:32:00]
ん?外廊下は基本的に廊下に面した部屋ができて窓のすぐ外をがんがん人が通る、わけでしょ?
|
244:
匿名さん
[2009-05-27 20:26:00]
このスレ面白いね。
|
245:
匿名さん
[2009-05-27 20:33:00]
価格を抜きにして内廊下と外廊下とどちらに住みたい?
修繕の事なんて考えないでどちらに住みたい? そりゃーもちろん・廊下。 |
246:
匿名さん
[2009-05-27 20:42:00]
ポーチ付き外廊下。
|
247:
匿名さん
[2009-05-27 23:37:00]
郊外にも環境悪いマンション腐るほどあるよね
なんで内廊下にしないのよ それから、ば・かのひとつ覚えで都心は 空気悪いとか言ってるけど そんな単純なもんじゃないでしょ http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi?no2==1243434343... |
248:
匿名さん
[2009-05-27 23:47:00]
外廊下は論外。でも、単純な内廊下じゃ駄目。少なくとも空調は完備。プラス、廊下からのワンクッションとして数㎡の玄関ポーチorアルコーブ付きで、内廊下に玄関ドアが直接、面していなくて、玄関ドア開けても廊下からダイレクトに家の中が見えない内廊下が良い。その横にトランクルームがあればなお良し。でも最近は、コストダウンのためにそういう新築物件がなくなった。単なる内廊下は、あまり価値が無いと思う。
|
249:
匿名さん
[2009-05-27 23:55:00]
付け加えれば内廊下の向きと玄関ドアが水平は駄目。垂直に交わってればベスト。
|
250:
匿名さん
[2009-05-28 00:09:00]
|
251:
↑
[2009-05-28 17:02:00]
普通、玄関には配電盤とるから、残念ながらそうはならないでしょうな。大きなトランクルームほしいけどね。
|
252:
匿名さん
[2009-05-28 20:19:00]
うちは、外廊下ですけど、アルコープ、門扉付きです。玄関前に配電盤があるため、トランクルームはバルコニーにあります。(角部屋のためバルコニーには余裕あり。)家に着くまでの通路は広くてきれいな庭があっていいですよ。現状で内廊下がいいと思ったことはないですね。場所も田舎ではありません。(東横線の割と駅近で、デベもいわゆる高級の部類。) もっといいとこ住みたいと思ったことはありますが、その条件に外廊下はないなー。
|
|
253:
匿名さん
[2009-05-28 22:23:00]
|
254:
匿名さん
[2009-05-28 22:31:00]
これなんか、内廊下から一段入ったところに大きなポーチがあって、トランクルームに加えて
勝手口までついている。こういう贅沢なつくりのマンションに再登場してほしい。 ![]() ![]() |
255:
匿名さん
[2009-05-29 00:14:00]
うちは内廊下で、一段入った3畳大のポーチに、1.3㎡のトランクルームがあるよ。空調付内廊下の
絨毯敷きトランクルームは、普通はトランクルームにしまえない衣類や布団も入れられて便利。 空調が入っていると乾燥するから、金属が錆びたり、カビたりすることもないからね。 |
256:
匿名さん
[2009-05-29 00:29:00]
両方とも玄関前の空間の贅沢遣いに比べて部屋が狭いなぁ。
|
257:
匿名さん
[2009-05-29 01:06:00]
|
258:
匿名さん
[2009-05-29 08:46:00]
そもそも内廊下って、高層マンションにしかないのかな? 7階建てくらいまででは、あまり見たことないけど。もしそうなら高層嫌いな人はダメだね。私は内廊下よりもバルコニーが広い低層マンションが好きだけど。
|
259:
匿名さん
[2009-05-29 09:13:00]
外廊下?
玄関出たら廊下があって1フロアー10戸以上で廊下前をいろんな人が歩いてて、玄関前にいろんな物置いて おまけにすぐ外の造りですか? 今時ありえないでしょう。 1フロア2戸か多くても4戸の内廊下だろう。 |
260:
匿名さん
[2009-05-29 10:14:00]
|
261:
匿名さん
[2009-05-29 11:57:00]
>>259
エレベーター一機あたり、ワンフロア2戸が理想だね。ワンフロアに12戸くらいある場合は、 6機くらいエレベーターがあればいいけど、最近はどんどんコストダウンが進んでいるから、 それ以下のエレベーター数が当たり前になってきた。でもタワーだと、それくらい無いと エレベーター待ちが結構ストレスになる。 |
262:
匿名さん
[2009-05-29 16:48:00]
まとめると、最高なのは24時間空調+ポーチ付き内廊下で、住戸玄関に隣接してトランクルームもあり。
ポーチが無ければ、せめて廊下から一段引っ込んだアルコーブ。で、エレベーターはワンフロア2戸に 1機。アルコーブもない直ドアの内廊下は、ポーチ付きの外廊下と大差ない。でOKかな? |