6thスレも外廊下の圧勝となりました。
さすがに飽きられてきたようで、書き込みも少なくなりましたが、
パート6が1050を超えているので、新スレを立てました。
というわけで、静かな激論を繰り広げるべく、7thスレが始まります。
*ここは激論スレですので、「ひどいことを言われた」などの理由での削除依頼は極力避けてください。
*名前欄への過度の反応は、議論をつまらなくするので、やめましょう。
[スレ作成日時]2008-08-31 23:14:00
7th*内廊下 vs. 外廊下*7th【ついに決着か】
673:
匿名さん
[2019-09-03 00:19:38]
それはない(笑)
|
674:
匿名さん
[2019-09-03 02:38:41]
30年じゃ無理か。50年?
|
675:
匿名さん
[2019-10-13 16:51:14]
内廊下物件で、喘息やアレルギー悪化しました。
|
676:
匿名さん
[2019-10-13 17:30:33]
|
677:
匿名さん
[2019-10-13 20:27:03]
無知は引っ込んどれ!
|
678:
匿名さん
[2019-10-18 15:59:08]
「花粉症対策マンション」で特許権取得/マツヤハウジング
https://www.re-port.net/amp/article/news/0000016445/ エントランスに設置した「エアシャワー」 マツヤハウジング(株)はこのほど、「花粉症対策マンション」システムで特許権を取得した。 同システムは、屋外に飛び交う粉塵や花粉を建物内に入れない集合住宅用エントランスと内廊下を組み合わせたもの。 こういうのがいいね。 |
679:
匿名さん
[2019-10-20 22:12:12]
目に見えないから、信頼できないわ。
|
680:
匿名さん
[2019-10-21 00:55:36]
低能には理解できない。
|
681:
↑
[2019-10-21 23:55:13]
なら、勉強しなさい!
(笑) |
682:
匿名さん
[2019-10-22 16:17:59]
|
|
683:
↑
[2019-10-23 10:25:51]
断る(笑)
|
684:
匿名さん
[2019-10-25 18:10:32]
【内廊下の罠】ホテルライクなマンション内廊下のデメリットとは?
https://kawlu.com/journal/2016/05/06/18870/ なんか、参考になりますね。 1 内廊下はコスパが低い 2 ホテルと違ってマンションは生活の場 3 火災時の安全面 4 まとめ (抜粋) そして内廊下のデメリットとしてよく指摘されるのが、通気性の悪さ。通気には入口と出口が必要ですから、一面しか開口がない場合は玄関を開けて通気するしかありません。もし外気を入れて換気したいなら、少なくとも違う方向に2面以上の開口が必要なので、角部屋を選択するしかありません。 資金が十分でなければ、外廊下が良いようですね。 |
685:
匿名さん
[2019-10-27 14:28:00]
↑ちなみに超個人的感想です。
|
686:
匿名さん
[2019-10-29 16:03:49]
↑ちなみにご自分の意見が書けない人です。
|
687:
匿名さん
[2020-02-11 17:14:11]
内廊下でアレルギー悪化。
|
688:
匿名さん
[2020-02-12 19:17:26]
花粉症?
抗菌防災カーペット嫌い? |
689:
匿名さん
[2020-02-13 01:12:28]
臭い内廊下
|
690:
匿名さん
[2020-02-13 19:35:15]
臭い内廊下なんか知らないが?そういうのしか知らないって、気の毒に。
|
691:
匿名さん
[2020-02-14 20:22:34]
外廊下に憧れるわぁ。
|
692:
匿名さん
[2020-02-14 22:02:54]
今は廊下がないところに住んでいるんだ。
|