札幌 松浦建設ってどうよ?
3:
住まいに少し詳しい人
[2016-04-20 05:30:42]
|
4:
物件比較中さん
[2016-05-13 13:56:51]
皆さん!
基礎の内外に断熱するのに、床下にも断熱を入れる意味が分からん! 他で聞いた基礎断熱工法だと、床下にはあると意味がないと聞いたが。 あと外観と仕様がバリエルホーム同じように見えるという話ではないのか? やってる内容が同じだと自分も思っていたが・・・。 |
5:
3
[2016-05-13 18:04:16]
>>4
すみません、間違いました。床下ではなくて土間下に100mmでした。 土間下は間違いなく効果ありです。 http://www.mokusei-kukan.com/message/column/07/02.html |
6:
匿名さん
[2016-06-02 17:00:39]
土間下に断熱だったら間違いなく効果があるというふうに見てもいいのだろうなと思います。
土間はもろ熱が行き来します。 そこをきちんと断熱しているのであれば効果絶大。 昔の日本家屋に泊まったことがあるのですが、 秋口、日が落ちると一気に土間が冷えてきたことがありましたので実体験として大切なんだなとわかります。 |
7:
匿名さん
[2016-06-11 13:57:02]
サイトに載ってる床下暖房システムの説明見てみました。
システムとしては画期的なのかしら。部屋に暖房器具要らないというのは凄いですね。 実際入れてる方もいるようなので冬場の室内温度や湿度等教えて貰えたら、と思います。 こちらの会社だとエコットハウスというのもやってるみたいですが、 そちらには暖房の方はないんですよね?総額がどれだけ変わるのかも気になります。 |
8:
住宅検討中さん
[2016-08-17 23:54:46]
松浦建設のエコットハウス、大変気になっています。
しかし色々調べているのですが、価格が良く分かりません。 実際に購入された方、総額いくら位でしょうか? |
9:
匿名さん
[2016-09-05 16:27:27]
リフォームとかリノベーションが得意なのかな?という印象を強く受けているのですが、新築も積極的に行っているということなんでしょうか。
自由設計なのか、それとも決まっているシリーズみたいなのがあるのか。 実際に建てた方、いらっしゃったら…。 地域密着の限られた地域の会社ですので、あまり口コミ自体が見つからなくって。どうなんでしょうか。 |
10:
匿名さん
[2016-10-31 17:38:55]
次世代レンガというものはどういうものなのかと思ってページを見てもよくわかりませんでしたが、レンガの温かみのある自然な色が好きです。夏でも暑苦しく見えないですし。
ただ、地震の時などは崩れてきそうなイメージがありました。次世代レンガだと、メンテナンスフリーだとか、耐久性が抜群だという説明がありましたけど。 |
11:
匿名さん
[2016-12-06 13:55:12]
レンガだと汚れやすかったりしないのかなぁとか劣化した時にぼろぼろになりそうだけれど、そういうのがある程度解消されているのならば良いのかな。
普通にタイルを貼るだけじゃなくて、レンガ造りでって言う風に思っている人にとっては朗報だったんじゃないかな〜なんておもいましたよ。 あとはメンテフリーとは言え、メンテしなければならない時にはどういうふうにやっていくのだろう。 |
12:
家主
[2016-12-26 16:59:03]
実際に建てました。
素晴らしくいいですよ。暖かく、涼しい。 24時間換気のついた建物から引っ越すと、換気扇の音がないとこんなに静かなのだと実感します。 特にシリーズのようなものは紹介されませんでしたが、こちらの注文したことは受けてくれる印象です。 価格帯は大手HMより断然安いです。住宅性能を特に売りにしている地場の工務店相応の値段です。 床下暖房は暖かいですが、床暖房のように床面がぽかぽかという感じではありません。床下換気口があるので、家具などでふさがないようにしなければなりませんが、図面段階で確認できます。 道央圏で、普段暖房は22度に設定しています。夜寝る前に消しますが、朝起きた時点で18度を下回ることはまずありません。一人で掃除などの作業をする体温だけで部屋の温度が上がるほど断熱性が高いです。 次世代レンガに関しては、質感はレンガというよりコンクリートブロックです。もとよりそういう製品ですが・・・。表面は凸凹加工されているので自然な風合いです。色合いは数色の中から単色で行くのか、混ぜるのか、混ぜるならどのくらいの比率か、を細かく設定できます。サイディングと比べて車一台分くらいの価格上乗せでした。リフォームについては、必要になったときには使っていたレンガを再利用可能とのこと。また、日本だけで作られているものでないので、供給が絶たれる心配も少ないかと。 ご参考までに。 |
|
13:
検討中
[2017-01-10 09:40:42]
エコットハウスさんで現在検討中ですが、暖房(熱源)は何を入れていますか?
|
14:
戸建て検討中さん
[2017-02-17 22:56:17]
札幌で何棟やってる会社?多くが100棟やってるのに対し、10棟やってる?高い割に全然実績がない会社。友達がここを考えてたが、全力で阻止しました。レンガは素敵だけど、将来が不安ですね。
|
15:
匿名さん
[2017-03-03 09:13:27]
施工実績が少ないのは単に施工に時間がかかるからでしょうか。
煉瓦の家の外壁は、一軒につき約1万5千個から2万個の煉瓦を手作業で 積み上げると書いてあります。 スタッフさんは何人いるんでしょうね。 もしかすると年間◯棟までと、受注を抑えているのかもしれません。 |
16:
検討者さん
[2017-03-25 15:28:57]
そもそも年間100棟も建ててる会社が札幌でいくつありますか?
この会社、工務店ですよね。モデルハウスに行ったら「うちの建物は自社の大工しか施工できないから年間10棟以上は無理」だと言ってました。でも創業してから30年以上経つ会社のはずですよ |
17:
匿名さん
[2017-06-04 17:33:21]
ここで注文住宅をお願いするとしたら、エコットハウスと言うものになってくるということになるのでしょうか。
次世代レンガの家って、メンテナンスフリーということになっていますが 本当に何もしなくって良いということなのでしょうか。 でも修繕などをしていって、不具合があれば直せばよいし、そうでなければ基本メンテいらずということになってくるのかな。 |
18:
通りすがり
[2018-05-21 23:11:09]
見積もり書はインチキでした。
諸費用の欄に建物の消費税を盛り込んでおり、建物の消費税は別の用紙に記入。 少しでも安く見せる為にやっているのだろうが インチキくさいし、違法性すら感じる 消費者センターに通報しようと思っている。 それに加えて、異様に高い。 坪単価65万からというが、消費者は別用紙にこっそり記入しているし、 実際はオプション無しで税込で坪78万程度だった。 しかも、間取りもこちらの要望もしっかり聞き取らずに図面を書いてくるから要望が全く反映されていない。 絶対にここでは建てるべきではない |
19:
匿名さん
[2018-06-28 15:10:49]
見るからに初期コストはかかっているのだなぁという印象の建物ですが
企画住宅だとそこまでお値段高すぎないのではないか・・と思いつつ。 広さとかによって坪単価も異なってくるでしょうし どういうふうになるのかはケース・バイ・ケース。 自分たちの場合はどうなっていくのか、というのはきちんと把握していかねば ならないなぁと思いました。 |
20:
匿名さん
[2018-07-18 09:03:33]
オプションなしで坪単価78万ですか。大手ハウスメーカーも検討出来る価格帯ですね。
レンガは材料が高いと聞きますし構造に凝ったらその位いきそうな感じですけど 他の家でそこまで掛かってしまう理由はどこなのでしょうね?レスを見ると家はかなりしっかりしてるようなので 構造的な部分にコストが掛かってるってことなのかしら。 個人的には外観がいまいち…だったのですが家のデザインは自由に設計してもらえるのでしょうか。 |
21:
北野大地
[2024-05-31 22:39:54]
賃貸経営に熱心に取り組まれています。見積もりの 赤 字 記載には気を付けましょう。
借家人だと思われないようにすることが大切なようです。 ホームページに記載の資格には一部誤不備があります。 不明な点は、北海道建築指導センターに平日に電話するのが一番です。 |
22:
匿名さん
[2024-09-08 17:40:38]
以前の投稿を拝見していると、かなりコスパが良いみたいでしたが
最近はどうでしょうか。 建材も人件費も値上がりしているので、さすがに以前のような金額では難しいと思う。 そんな中、現状ではどうなのかな、と思いまして。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
この手の暖房は弱くてもいいので24時間ずっと入れていて各部屋をじんわり温めることで寒さを感じないようにする暖房システムです。そのためには,寒いところ(=断熱の弱いところ)があってはいけないので,きちんとした気密,断熱が取れていることが前提です。ここの断熱はそこらへんのHMよりも充実していますね。壁200mm,基礎が内外それぞれ100mm,床下も100mm,天井も500mmが標準と,よく名前を聞く北海道のHMの標準からそれぞれ倍ぐらいの仕様になっています。北海道の堅実な工務店という印象を受けました。