前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART4です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589744/
[スレ作成日時]2016-01-25 15:23:33
床暖房は必要か? PART4
482:
匿名さん
[2016-02-12 14:52:51]
|
483:
匿名さん
[2016-02-12 14:55:56]
同意。
一条叩きに頑張ってるのは分かりますが、スレ違いやし迷惑。 |
484:
匿名さん
[2016-02-12 17:14:32]
なるほど、ブログは面白い。
+以下コピペ+++++++++++++++ 土間収納内部の結露を防止するには土間にしっかりとした断熱施工を施すことが不可欠です。 私の知る限り高断熱高気密住宅を得意とするFPの家などでは土間に断熱気密施工を施すことで、土間に結露を生じさせない工夫が成されています。 残念ながら一条工務店ではこの点でFPの家に比べて対応が遅れており、土間に結露が生じる可能性を否定できない状態で施工が行われています。 いわゆる断熱破れが放置された状態にあります。 最終的に土間収納や玄関土間の結露を防止するには一条工務店の施工方法の改良を待つか、土間部分までしっかりとした断熱施工をしてくれるFPの家などを検討するしかないように思います。 |
485:
匿名さん
[2016-02-12 20:05:53]
いやぁ~
ここ見てると、勉強になるわ!! |
486:
匿名さん
[2016-02-12 21:11:48]
床暖房の話じゃないじゃん、完全に荒らし君だね(笑)
名前も結露のスレに変えてよ、紛らわしいわ。 |
487:
匿名さん
[2016-02-12 21:44:33]
|
488:
匿名さん
[2016-02-12 23:46:39]
しかも他社の家も結露ありだし…。(笑)
|
489:
匿名さん
[2016-02-13 09:04:29]
>>484
しっかりしてよ、FPの家 あるじゃん。 結露しない家、もしくは結露しにくい家 でも我が家は流れるほど結露します。 サッシには住んで4カ月でカビが生えました! 年間を通して過ごしやすい家、よい意味で四季の変化を感じにくい家 でも我が家は夏暑く、先月くらいからは室温が7度をきって6度代になります。 とても寒い! 我が家は西日本の中国地方、S 県 新築して昨年の8月から入居しています 半年もたたないうちから大変な結露に悩まされる毎日。 窓はYKKエピソード、アルミと樹脂の複合サッシ。ペアガラス。FP向けで工務店のオススメ しかし、風の音はうるさく聞こえ、すきま風でカーテンが揺れます 機密検査は予算決めの段階で「これ、削れます!!最近は大丈夫なので。」と工務店。 受けていない。 FPの家、機密検査の有無は工務店が自由に選べるようだ FP の家、夏暑い!冬寒い!サッシにカビが生えるほど結露する!! 少なくともS県で建てた我が家はそう 建てた工務店も「FP は、結露します。」と断言されてましたよ! |
490:
匿名さん
[2016-02-13 13:15:24]
|
491:
匿名さん
[2016-02-13 13:38:53]
壁内結露だよ、ちゃんと調べてよ。
窓や壁の結露は、対象外だったはず。 そもそも壁内が結露したら、終わってるけど…。 |
|
492:
匿名さん
[2016-02-13 13:42:21]
ファンヒーター使ったり加湿過剰とか、換気止めたりとか
過ごし方の方に問題がありそうとしか思えないが |
493:
匿名さん
[2016-02-13 16:28:08]
|
494:
匿名さん
[2016-02-13 16:30:14]
なにしろ
488=489だし、他のスレでも、ご活躍中ですね |
495:
匿名さん
[2016-02-13 16:32:02]
>492
ブログの人のこと? |
496:
匿名さん
[2016-02-13 17:01:22]
493=494=495なのは、分かるぞ!
|
497:
匿名さん
[2016-02-13 17:02:54]
>>494
他のスレいろいろ回ってる君が1番キモいわw |
498:
匿名さん
[2016-02-13 20:00:26]
営業、いつもご苦労さまです。
まぁ、通称、ステマですけどw |
499:
匿名さん
[2016-02-13 20:02:06]
|
500:
匿名さん
[2016-02-13 20:10:10]
ある会社のHP
■快適性 冷えやヒートショックを軽減できる家 ダニ・カビが発生しにくい家 花粉やシックハウス対策のできる家 結露してカビ生えるのを知っているかのような説明ですね。 決して、「結露がない」や「カビが生えない」と言ってないところがイイ。 身の丈が分かってるね。 |
501:
匿名さん
[2016-02-13 20:14:20]
単に、ここと貴方のいつも投稿しているとこを見たら、貴方との関連性に気が付いて、嵌めたら貴方がはまっただけ!!
結局、貴方はいろいろステマやってる張本人だったということ。 |
502:
匿名さん
[2016-02-13 20:16:09]
ホント、ステマやってる一条社員はコワいわ。
コンプライアンスがないね。 |
503:
匿名さん
[2016-02-13 20:16:39]
じゃあ、絶対に結露しない、カビが生えない家ってどこなん?
前レスにもあるのに放置されてるし…。 FPは、完全に結露してるみたいだし…。 ないの? |
504:
匿名さん
[2016-02-13 20:17:09]
>499さん、応答は?
遊んでるので、物足りないのだけど? |
505:
匿名さん
[2016-02-13 20:18:10]
>503
そのfPの投稿は貴方ですよ!!! |
506:
匿名さん
[2016-02-13 20:20:23]
|
507:
匿名さん
[2016-02-13 20:20:36]
|
508:
匿名さん
[2016-02-13 20:21:44]
>506
社員はムキになるから、面白いのですヨ。 |
509:
匿名さん
[2016-02-13 20:26:13]
>>505
だって結露する家があるってここのスレ騒いでたじゃん。 じゃあ、結露しないカビ生えない家があるって聞くとFPの家があると言う。 ネットで調べたら結露してる書き込みいろいろあるし。 じゃあ、どこ?って感じだよ。 貶すばっかで参考にならんじゃん、ここ。 |
511:
匿名さん
[2016-02-13 20:28:11]
しかもなんだか俺、一条の社員になってるじゃんww
笑えるしw 勘違いも甚だしいよ(笑) |
513:
匿名さん
[2016-02-13 20:30:44]
>511
凄く、涙ぐましい方だね。 |
514:
匿名さん
[2016-02-13 20:32:39]
結局結露、カビのない、そんな家なんかないんだろ(笑)
俺は一条なんてどうでもいいんだよ(笑) ただ一条を叩きたいだけじゃんw |
515:
匿名さん
[2016-02-13 20:33:59]
>514
態度変えるとこが、かわいいね。 |
516:
匿名さん
[2016-02-13 20:43:45]
>514
>結局結露、カビのない、そんな家なんかないんだろ(笑) >俺は一条なんてどうでもいいんだよ(笑) 冷静に考えてくださいね。 一○工務店は、局所的に結露、カビが出るので、無理ですが、日本の工務店で「結露、カビ」を解決しているところはいくらでもあるのですよ。 これは、経験値です。 フィリピンやシンガポールで設計してしたら、この機構の微妙さがわかっていなかっただけです。 調べれば、貴方も分かると思いますよ。 既に分かって投稿していると思うけどね。 ブログの主も改善して欲しいと、言っていますよね。 |
517:
匿名さん
[2016-02-13 20:51:22]
|
518:
匿名さん
[2016-02-13 20:53:10]
>>516
で、たくさんあるってどこ?(笑) |
519:
匿名さん
[2016-02-13 20:57:13]
結露し難い地域に住むというのも手かと思います。
あとは気密断熱を良くして、輻射熱主体の暖房にすることで、 室温を上げないでも体感温度が高く快適にできると 同じ相対湿度でも、全体湿度は低くなりますから 結露しなくなります。 |
520:
匿名さん
[2016-02-13 20:57:43]
|
521:
匿名さん
[2016-02-13 22:24:07]
全体湿度
ではなく 絶対湿度 です |
522:
匿名さん
[2016-02-13 22:48:45]
|
523:
匿名さん
[2016-02-13 22:51:06]
|
524:
匿名さん
[2016-02-13 23:22:38]
>523
アルミむき出しサッシでファンヒーター使ったら結露するの当たり前やんけ |
525:
匿名さん
[2016-02-13 23:43:03]
結露してサッシ枠に霜となり凍ってて、コールドドラフトしまくり室温11℃48%なのに、断熱が良いとか・・・
調湿換気ならそのようなこと無く、鍋で加湿しても風呂上りもきちんと調湿してくれて快適です。 |
526:
匿名さん
[2016-02-14 08:09:54]
|
527:
匿名さん
[2016-02-14 08:28:22]
|
528:
匿名さん
[2016-02-14 08:34:54]
24hエアコン稼働で家中の温度差を少なくする。
もしくは湿度を下げるしかないね。 壁内結露も考えると湿度下げた方が良いね。 |
529:
匿名さん
[2016-02-14 08:45:42]
>527
家の中で結露しない場所をつくる対策 ①家中が同じ温度で温度差がほとんどないこと。 ⇒放射温度計で平均±1.0℃にする。 ②家全体の湿度を下げる。 ⇒湿度がどのくらい下げた状態で結露しないかを把握する。 ⇒住人が著しい乾燥を感じない範囲(湿度20以上か?)でやってみる。 ⇒不快なら、湿度上げて、③、④に進む。 ③局所的に生じる場合は、どの程度なら結露生じないかを計算して、そこの温度を上げる。または、除湿器で湿度を下げる。 ④または、局所的に生じる場所の抜本的な対策を行う。 |
530:
匿名さん
[2016-02-14 09:05:03]
>527
>土間や窓などが結露してる。 >解決する手段は? 窓はブログ内にはないから土間の手段。 一番簡単な方法はEPSを貼る、20mm程度を貼れば表面は結露温度以上になると推測。 注意点は土間とEPSの隙間を無くすこと、隙間が有ると空気が入り込み結露して結露水が出て来る、壁内結露と同じ。 見た目を良くするなら化粧板をEPSに貼る。 下記も有る。 https://dowkakoh-cojp.ssl-xserver.jp/product/styropanel.html EPSを止めて化粧板内に発泡ウレタンを吹き付ける方法も有るが難しい。 |
531:
匿名さん
[2016-02-14 09:45:36]
温度25℃相対湿度40%RH、容積絶対湿度9g/m3
露点温度10.47℃ 温度22℃相対湿度47%RH、容積絶対湿度9g/m3 露点温度10.17℃ この季節、外気が雨で湿度が高い場合、気温も高くなるので結露はしません 最低気温16.3℃相対湿度98%RH時刻2:28 最も寒い日深夜に一時的に下がっても絶対湿度は変わらないため 1月25日6時 温度-2.2℃相対湿度35%RH、容積絶対湿度1g/m3 室内への加湿がほとんど無くなり乾燥し 深夜早朝にかけて室温も下がりますので 温度18℃相対湿度40%RH、容積絶対湿度6g/m3 露点温度4.2℃ やはり結露はしません 起床時には、タイマー床暖房により輻射熱主体 室温20℃でも、日射もあり外気温度も上がるため結露とは無縁 |
532:
匿名さん
[2016-02-14 09:47:38]
訂正
×絶対湿度は変わらないため ○急激には変わらないため |
533:
匿名さん
[2016-02-14 10:06:15]
|
534:
匿名さん
[2016-02-14 12:53:48]
調湿換気が良いですよ。
|
535:
匿名さん
[2016-02-14 13:52:32]
---------- 終了 -----------
そろそろ床暖房ネタに戻ろうぜ。 デシカはデシカスレでお願いします。 いい加減スレ違い甚だしい。 |
536:
匿名さん
[2016-02-14 14:02:38]
>床暖房ネタに戻ろうぜ。
床暖房ネタ→ 一条が出て来る → 一条叩きの他社営業が荒らす → 床暖房ネタから外れる。 |
537:
匿名さん
[2016-02-14 14:19:26]
>530
土間部にEPS使うとシロアリの危険性があるのでは? http://www.yoshiken-home.com/mame/co_mame/article/NFA20140827082319-61... |
538:
匿名さん
[2016-02-14 14:29:07]
加湿器や燃焼系暖房を使わない限り20℃以上で湿度40%以上は無い。
わざわざそっちに話題振るデシカ坊がうぜー。 どこのスレでもマイナス印象しか振る舞ってないと思う。 |
539:
匿名さん
[2016-02-14 14:30:08]
床暖の話
・低低住宅では、エアコンだけでは暖かくできないから、床暖も一緒に使わなければ、快適ならない。 ・高高住宅では、エアコンのみで暖かく、快適になる。必要に応じて、好みで床暖を使う。 ・高高住宅の全館床暖では、土間部に床暖を入れると結露が防げる。 |
540:
匿名さん
[2016-02-14 14:32:36]
デシカは売れてないから、スルーでお願いします。
デシカ坊は、デシカスレでお願いします。 |
541:
匿名さん
[2016-02-14 14:53:55]
|
542:
匿名さん
[2016-02-14 14:57:49]
>537
一般的な基礎の土間では有りません特殊な例の話です。 http://www.smarthouse2.com/?p=9613 玄関の土間に結露が発生、止めるための応急処置の案です。 シロアリ対策の外基礎断熱と基礎内断熱の併用案は少し面白かったです。 |
543:
匿名さん
[2016-02-14 16:44:04]
>>542
必死だなw |
544:
匿名さん
[2016-02-14 17:01:58]
>543
お前が必死にならないと駄目でしょ、一条に徐々にシェアーを奪われて首になるよ。 |
545:
匿名さん
[2016-02-14 20:54:07]
TVでやってたけれど、ホッカイロ貼るのに一番効果的なのが足裏なんだって
サーモグラフィーで体の芯から温まってたよ |
546:
匿名さん
[2016-02-14 21:43:59]
|
547:
匿名さん
[2016-02-14 21:50:29]
これだね
|
548:
匿名さん
[2016-02-14 22:03:14]
床暖ではなく、足湯効果ですね。
|
549:
匿名さん
[2016-02-28 17:57:14]
オルゲーの生気候図では、冬の快適範囲が「温度20℃~24.5℃、湿度20%~60%」となっています。
高高の我が家は、これを実践すべく、例年は、加湿器3台で、冬に湿度35%~45%としていましたが、 今冬は、エアコン24時間稼働、加湿器の使用なし、温度22℃~23℃、湿度25%~35% で家族が過ごしました。 結果、例年と変わらない環境という家族の感想でした。 今度の冬から、加湿器は本格的にお蔵入りになります。 家族全員、風邪などを全く引かず、ばあさんや妻・子供など乾燥の影響がほとんど感じられなかったと いうことでした。 やはり、高高住宅は素晴らしいです。 |
550:
匿名さん
[2016-02-28 18:37:13]
可哀想な御家族ですね。
オフィスでは湿度40~60%は国で義務にしてます。 学校でも30~80%です。 横暴な人がいて、家で留守番してる おばあ様が一番可哀想ですね。 |
551:
匿名さん
[2016-02-28 21:12:25]
>550
快適範囲に入った環境に見えるが、どこが可哀想なのかわからんな。 お宅はどんな環境? 変な指摘してる人は言うだけで自分の環境は出さないんだよね。 >変な指摘してる人は言うだけで自分の環境は出さないんだよね。 あれ、デジャヴを感じる。 |
552:
匿名さん
[2016-02-28 21:29:26]
>551
湿度の低い所の外人の作った気候図等高温多湿の日本人には合わないだろw http://farm1.static.flickr.com/755/22662606618_723647cb9d.jpg |
553:
匿名さん
[2016-02-28 21:41:31]
デシカは下記でお願いします。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/289725 24℃で湿度60%って高すぎでしょ。 その証拠にその湿度計すら錆びてきてるし、結露してる証拠。 |
554:
匿名さん
[2016-02-29 01:15:02]
|
555:
匿名さん
[2016-02-29 08:21:26]
|
556:
匿名さん
[2016-02-29 08:27:19]
>549
湿度40~60%にしない負い目が有るようですねw 自分を正当かするために「オルゲーの生気候図」を持ち出して、同意を求めてる? 読んでる人に馬鹿にされるだけです、黙って加湿無しで生活してればよい。 |
557:
匿名さん
[2016-02-29 13:24:33]
|
558:
匿名さん
[2016-02-29 14:04:20]
>557
ダニは60%以上で発生ですから無問題。 不快指数での感じ方は米国人と日本人んは異なります。 乾燥に強い米国人と湿度に強い日本人の差ではないでしょうか? どちらにせよ湿度30%以下は有りません。 米国人家族ですか、日本の夏は大変ですね同情しますw |
559:
匿名さん
[2016-02-29 17:05:41]
>558
ダニが繁殖しやすい布団や枕の湿度を60%未満にする必要がある そのためには部屋の湿度は50%くらいに下げなければならない 夏季の湿度は50%以下が望ましい にもかかわらず、冬季にそれ以上にするのは、 何かに取りつかれているか、はたまた病的行動ではないだろうか? |
560:
購入検討中さん [男性]
[2016-02-29 17:09:55]
湿気が多いとシロアリも発生しやすいんでしょうか?
床暖房を検討していていろいろ調べてます。 OMソーラーやエアサイクルなどの工法に興味があるんですが、 シロアリにやられやすいと聞きました。 床暖房となると冬でも基礎が暖かく、発生率は高いでしょうか? |
561:
匿名さん
[2016-02-29 18:49:33]
>560
湿気が多く、木材が湿気を大量に吸い込むと腐朽菌により腐る。 >木材を湿らせながら腐朽させる菌類も存在する。 また、セルロース等の分解生成物には、シロアリの誘引作用があり、木材の腐朽している部分は、シロアリの被害を受ける可能性が高くなるといわれている。 >床暖房となると冬でも基礎が暖かく、発生率は高いでしょうか? ユニットバスの普及で現在のシロアリ発生場所の一番多いのは玄関だそうです。 理由は玄関構造と玄関は日当たりが良く暖かい。 シロアリは南方の生物ですから暖かい所で活動します、温度で誘引されるようです。 昔の家と異なり風通しは悪いですから床下の温度は高くなり、どの家もシロアリを誘因すると思います。 またシロアリは弱いのでコンクリ等の下は安全な場所になり好むようです。 玄関の三和土のした等も格好の通り道になります。 昔は家の周りもコンクリで固めてる事が多かったですがシロアリに住みかを与えるとして玉砂利等にするようになってます。 OMソーラーは基礎断熱と床下高さが低く問題になった? 基礎断熱は断熱材の中に蟻道を作られ、発見が難しくなる、現在は防蟻の断熱材が有る。 基礎の表面に化粧モルタルを施工する例も多い、しかし基礎とモルタルの間に隙間が出来蟻道が出来るから化粧モルタルは良くない。 フラット35の標準仕様によると3.5寸から土台、柱を4寸にすれば薬剤など不要になってる、つまり0.5寸のシロアリの食べ代が有れば35年の担保価値が有る。 住んでる家がシロアリに喰われて倒壊した例は無いと思う。 阪神淡路の地震でも腐朽菌とシロアリの両方での被害。 シロアリを極度に恐れる必要はない、点検をして被害が有れば局所的に対応すれば良いようです。 |
562:
匿名さん
[2016-02-29 18:52:54]
>559
湿度50%にすれば良いですね、解決www |
563:
匿名さん
[2016-02-29 20:08:37]
>549
冬の湿度はありのまま。 意欲的な取り組みですね。 そういえば、加湿器のない時代は、ありのままでしたね。 何か、便利な世の中になってメーカーに踊らされていたような気がしました。 早速、ありのままを来冬にやってみます。 |
564:
匿名さん
[2016-02-29 20:22:48]
まぁ~、一条の家は、冬のありのままの湿度は止めるべきでしょうな
絶対湿度の高いフィリピンでほとんどのものを造ってるから 冬に加湿をしないと至る所が、隙間だらけになる ただでも結露が多いのに、最悪になるので要中ですな |
565:
匿名さん
[2016-02-29 20:26:48]
>552
ひどく汚い家だけど、お宅の家? |
566:
匿名さん
[2016-02-29 20:41:43]
>563
>加湿器のない時代は、ありのままでしたね。 勘違いしないようにね。 昔は暖房しませんから室温が低く加湿しないでも湿度が高かったのです。 また火鉢に鉄瓶を置いて加湿してます。 サッシが普及するようになり暖房が始まりましたが暖房は石油ストーブなどで水分が発生します。 学校等でも達磨ストーブ等で石炭などを燃やして暖房しましたが必ずやかん等を置いて加湿してました。 どちらかと言えば過加湿です、そのため北海道ではナミダタケ事件が発生します。 加湿器のない時代でも加湿してました、冬はやかんを置くのは常識です。 過乾燥が問題になってきたのは燃焼系の暖房機からエアコンに暖房が変わって来たからです。 エアコンではやかんが置けませんから加湿器が作られるようになった。 冬に加湿する事はず~と昔から常識です。 馬鹿に踊らされないように気をつけて下さい。 インフルエンザウイルスにかかりやすくなります。 |
567:
匿名さん
[2016-02-29 20:54:09]
>566
>昔は暖房しませんから室温が低く加湿しないでも湿度が高かったのです。 残念でした。 東京の冬は、昔も今も低湿度です。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44... 勘違いしないようにね。 インフルは、ワクチンが基本です。 加湿でインフルの防御をしていたから、大流行を招いたのです。 ワクチンが発達した現在は、昔ほどの大流行がなくなりました。 |
568:
匿名さん
[2016-02-29 20:57:33]
昭和の50年頃は、電気コタツが主流
別に、何も加湿をしてなかったな |
569:
匿名さん
[2016-02-29 21:01:15]
>564
確かに、一○工務店は、結露とカビに要注意ですね。 |
570:
匿名さん
[2016-02-29 21:09:44]
>566
>馬鹿に踊らされないように気をつけて下さい。インフルエンザウイルスにかかりやすくなります。 インフルエンザは自宅で発生する訳ではなく、人混みの中で移るもの。 勘違いしないようにね。危うく誰かに踊らされるところだったわ。 |
571:
匿名さん
[2016-02-29 21:11:15]
>567
無知ですね、人から湿気が発生しますから室温が低ければ湿度は高くなるのです。 昔とは都市化されない150年以上前の事です、東京も郊外と同じように夜露朝露が有ったようです。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=4... 無知にも困るねwww http://www0.nih.go.jp/niid/idsc/Hasseidoko/Levelmap/flu/new_jmap.html >全国の医療機関をこの1週間に受診した患者数を推計すると約186万人(95%信頼区間:171~200万人)となり、前週の推計値(約205万人)よりも減少した。 |
572:
匿名さん
[2016-02-29 21:13:53]
>568
電気炬燵だけでは室温が上がりませんから自分の呼気などで加湿してます。 |
573:
匿名さん
[2016-02-29 21:16:12]
>570
貴方が感染すれば室内で家族に感染させます。 |
574:
匿名さん
[2016-02-29 22:34:10]
>573
10年間以上家庭内感染発生件数ゼロ@23℃25%-40% |
575:
匿名さん
[2016-02-29 22:41:35]
引きこもって外出しない
|
576:
匿名さん
[2016-03-01 07:55:29]
可哀想な家族ですね。
「人をたぶらかす」のが趣味? ネットだけが楽しみなのかな? |
577:
匿名さん
[2016-03-01 07:59:44]
無知も困ったもの。
インフルエンザは温度で十分に防げない。 外出時は外気で湿度低い。 ワクチンが必須です。 昔はワクチンなかったから、今より大流行がおきた。 死者も出た。 勉強が必要。 |
578:
匿名さん
[2016-03-01 08:05:27]
|
579:
匿名さん
[2016-03-01 08:16:54]
>577
君が騒いでも誰も信じませんw |
580:
匿名さん
[2016-03-01 08:18:31]
|
581:
匿名さん
[2016-03-01 09:18:50]
>577
不勉強で無知を晒してるようですから教えて置きます。 感染と発病は違いますからね。 ウイルス保有者(保菌者)でも発病しない人、軽い人等がいます。 ワクチンは感染した場合に症状を軽くするためです、感染を防ぐ効果は有りませんからね。 大流行かは定義によりますが感染者数は不明です。 感染して発病して病院へ行った人の統計です。 |
此処にレスでなく、上層部に一条より良い家を出してと進言すれば。
これ以上一条に奪われたら首じゃないの?