前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART4です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589744/
[スレ作成日時]2016-01-25 15:23:33
床暖房は必要か? PART4
421:
匿名さん
[2016-02-11 14:48:41]
|
422:
匿名さん
[2016-02-11 14:50:32]
別に健康でも湿度40%以上で悪いことは無いと思うけど何で低湿度に拘るの?
|
423:
匿名さん
[2016-02-11 14:58:19]
>420
痛勤電車の窓ガラスは結露しまくりですから過加湿は間違いないでしょ。 |
424:
匿名さん
[2016-02-11 15:04:56]
|
425:
匿名さん
[2016-02-11 15:42:04]
|
426:
匿名さん
[2016-02-11 15:43:55]
|
427:
匿名さん
[2016-02-11 15:49:42]
>422
>別に健康でも湿度40%以上で悪いことは無いと思うけど何で低湿度に拘るの? 湿度40%以上でも悪いことはないですよ。 「湿度40%以上でなければならない」という昔の既成概念がおかしいと言っているだけ。 実際に、湿度が40%以下で低くても、肌に問題ない結果になっているということ。 http://matome.naver.jp/odai/2141054148774468001 |
428:
匿名さん
[2016-02-11 15:57:58]
窓にカビも生えるみたい。
http://www.smarthouse2.com/?p=5489 床暖って、取り扱いが難しいね。 ・結露を生じさせないためにハニカムシェードを少し上げる事による電気代上昇効果 ・結露を生じさせないための最適なハニカムシェードの空け具合 ・その他ハニカムシェードをうまく活用する方法 |
429:
匿名さん
[2016-02-11 16:09:19]
>428
全熱型換気装置の熱交換部も湿気が溜まるから、カビが生えますよ。 |
430:
匿名さん
[2016-02-11 16:16:34]
>426
なるほど~ 気が付かないと、なかなか難しいですね。 以下コピペです。 一条工務店の高断熱高気密&全館床暖房が仇となり、土間収納内部の温度も20℃弱という日本の冬場にしてはかなりの高温状態にあります。そして、床暖房であるが故に室内が乾燥することから多くのお客さんが室内で加湿器を使っていると思います。 結果として、室温23℃~25℃かつ湿度40%程度と言う快適な環境を維持しようと思うと、玄関土間収納内部は温度が20℃前後、湿度が60%前後という状態になり、断熱がされていない土間コンクリート部分に結露が生じやすくなり、土間収納内部でカビの発生が強く懸念されるように思います。 |
|
431:
匿名さん
[2016-02-11 16:23:28]
|
432:
匿名さん
[2016-02-11 16:28:40]
|
433:
匿名さん
[2016-02-11 16:39:05]
|
434:
匿名さん
[2016-02-11 16:40:25]
>>427
喉とか気管にも問題無いですか? |
435:
匿名さん
[2016-02-11 16:40:37]
うちは、地下鉄通勤なので結露もなくさほど混まないので
不快といったことは無いです。 あと、知ってますか?郊外直通でない場合、暖房しないそうです |
436:
匿名さん
[2016-02-11 16:43:29]
自宅は、二重化サッシの4枚ガラス仕様なので結露とは無縁です
|
437:
匿名さん
[2016-02-11 16:46:45]
>430
>気が付かないと、なかなか難しいですね。 気が付いて玄関は気密断熱ラインの外にしました、風除け室みたいな感じです。 もう一つの理由は玄関はダーティーゾーンだからです。 最近はトイレも浴室も綺麗ですから家中で一番汚いのは玄関の靴、泥等です、カビ、菌の温床です。 玄関に一番多いシロアリ対策にもなります。 これから建てる方は玄関の造りを再考して下さい。 |
438:
匿名さん
[2016-02-11 16:55:10]
|
440:
匿名さん
[2016-02-11 17:02:28]
>436
床暖って、4枚ガラス仕様にしないと、結露するのですね。 |
441:
匿名さん
[2016-02-11 17:08:47]
|
442:
匿名さん
[2016-02-11 17:17:05]
|
443:
匿名さん
[2016-02-11 17:30:12]
>>442
どこのハウスメーカーなん? |
444:
匿名さん
[2016-02-11 17:37:44]
>430
>室温23℃~25℃かつ湿度40%程度と言う快適な環境を維持しようと思うと、 >玄関土間収納内部は温度が20℃前後、湿度が60%前後という状態になり、断熱がされていない土間コンクリート部分に結露が生じやすくなり・・・ 良く考えると、「室温24℃かつ湿度40%」では、結露する露点温度が9℃程度なので、 「玄関土間収納内部は温度が20℃前後、湿度が60%前後」という説明は、分かっていてワザと間違えた言い方をしている。 |
445:
匿名さん
[2016-02-11 17:52:29]
>444
多分、その程度の知識しかないブロガーだと思うよ。 |
446:
匿名さん
[2016-02-11 18:39:29]
>444
間違えていない、土間の温度を言ってないだけ。 室温23℃~25℃かつ湿度40%程度=玄関土間収納内部は温度が20℃前後、湿度が60%前後=断熱がされていない土間コンクリート部分に結露(9℃以下湿度100%) |
447:
匿名さん
[2016-02-11 20:17:45]
>411
>加湿のメリットとして穏やかな暖かさになる、家のためにも良い。 湿度40%になる加湿を行って、家を結露させて、かつカビ生えさせて、木材の劣化を速めます。 さらにシロアリが好む湿度で、家の劣化を速めるのは、家のためには良くないですね。 シロアリは湿度が高い木材を好みます。 冬の湿度40%維持は、全く逆のことを、やっていますね。 |
448:
匿名さん
[2016-02-11 20:20:08]
|
449:
匿名さん
[2016-02-11 20:23:43]
一条の家の結露は仕方ないと思うよ
家の設計はフィリピンやシンガポールでやっているからな |
450:
匿名さん
[2016-02-11 20:34:35]
|
451:
匿名さん
[2016-02-11 20:39:06]
>450
なるほど、全館空調ですか! |
452:
匿名さん
[2016-02-11 20:48:22]
>446
>間違えていない、土間の温度を言ってないだけ。 >室温23℃~25℃かつ湿度40%程度=玄関土間収納内部は温度が20℃前後、湿度が60%前後=断熱がされていない土間コンクリート部分に結露(9℃以下湿度100%) 何か変ですよ。 室温24℃かつ湿度40%は、温度が20℃で、湿度が50% になります。 ワザと微妙に話をズラしています。 |
453:
匿名さん
[2016-02-11 20:55:21]
>447
湿度40%で結露するのは貴方の家ですか? 湿度60%でも何処にも結露しないように家は建てないといけません。 結露させますとカビの発生を招きます。 西欧の国の何処だか忘れましたが室内にカビが発生しますと住宅局から取り壊し命令が出るそうです。 |
454:
匿名さん
[2016-02-11 20:57:56]
|
455:
匿名さん
[2016-02-11 21:03:07]
>441 の家も結露しているみたいです。
|
456:
匿名さん
[2016-02-11 21:08:00]
>452
絶対湿度を7.8g/m3としますと25℃で40%、20℃で54%(19℃で58%)、10.5℃で100%です。 値は程度とか前後になってますから大よそは良いです。数値には大きな意味合いは有りません。 |
457:
匿名さん
[2016-02-11 21:11:44]
|
458:
匿名さん
[2016-02-11 21:13:32]
所詮、ブロガーの自分でまいた種でしょ
|
459:
匿名さん
[2016-02-11 21:18:52]
>456 が必死に擁護しているところがどうも怪しいです。
|
460:
匿名さん
[2016-02-11 21:51:47]
|
461:
匿名さん
[2016-02-11 23:25:37]
で、結露しない家をたてるには、どこのHMにすればいいの?
|
462:
匿名さん
[2016-02-11 23:52:30]
|
463:
匿名さん
[2016-02-12 00:28:36]
結露が発生しない家はないよ。
|
464:
匿名さん
[2016-02-12 00:30:50]
気密・断熱は欠損させることなく連続させることが、基本中の基本です。
きちんと欠損無く断熱されていれば、結露はおきません。 また、気密がきちんと取れていると、調湿換気システムが利用できますので、 エアコンの利用がとても少なく、除湿機など設備に頼らなくても、快適になります。 |
465:
匿名さん
[2016-02-12 06:38:31]
みなさんよく知っていますね。
業者用掲示板? |
466:
匿名さん
[2016-02-12 07:41:10]
>業者用掲示板?
プロ顔負け、業者が勉強する掲示板。 >464の施工も二度手間だから少ない、玄関だけコンクリ別打ちが多い。 http://www.ig-corp.jp/blog/iigoen/images/%E7%8E%84%E9%96%A2%E4%BE%B5%E... 断熱材の絵は入っていないが想像してくれ、玄関はシロアリ被害が一番多い。 |
467:
匿名さん
[2016-02-12 08:25:50]
基礎断熱でシロアリを気にするのは、基礎外断熱
464は普通に床下断熱でする、玄関や浴室の気密断熱施工 その場合でも、基礎断熱に使うのはスタイロAT |
468:
匿名さん
[2016-02-12 08:41:11]
|
469:
匿名さん
[2016-02-12 09:13:54]
|
470:
匿名さん
[2016-02-12 10:03:58]
この部屋、床暖房の話じゃないんだね。
営業マンの憂さ晴らしの場所じゃんw |
471:
匿名さん
[2016-02-12 10:04:41]
叩きはいいから、どこのハウスメーカーがいいんだよ(笑)
|
472:
匿名さん
[2016-02-12 10:24:52]
|
473:
匿名さん
[2016-02-12 10:31:59]
>471
>どこのハウスメーカーがいいんだよ(笑) ブロガーのレスではやはり一条で良いらしい。 >私自身が打ち合わせをしていた2012年当時、土間部分の断熱施工+床暖房敷設がオプションで可能でした。設計さんから「土間の床暖房はどうしますか?」という確認があったのだけは間違いないのでオプション追加は可能なはずです。 >ただし、オプション金額が非常に曖昧な記憶ですが5万円だったか10万円だったかして、値段が結構高かった記憶があります。 |
474:
匿名さん
[2016-02-12 10:35:40]
|
475:
匿名さん
[2016-02-12 11:15:45]
他のハウスメーカーを出せば、調べて叩かれるから結局出さない。
ここのみなさん叩き上手だからなぁ。 積水とか、住林、ハイムってどうなの? |
476:
匿名さん
[2016-02-12 11:32:51]
>475
>積水とか、住林、ハイムってどうなの? レベルが低すぎて叩きようがないです、ハイム北海道仕様は標準で気密測定しますからマシな方です。 横一列の次世代Q値2.7w/m2、気密値5.0cm/mから相当に進歩しましたがまだまだです。 http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php |
477:
匿名さん
[2016-02-12 12:18:23]
|
478:
匿名さん
[2016-02-12 12:44:17]
>その資料古いよ
><免責事項> >*2011年4月のハウスメーカーHPの記載数値を参照(代表的な商品)しており、実際とは異なる可能性があります。 >記載内容に誤りがございましたら、ご連絡ください。 新しいH25年省エネ基準後も値が変わってるから随時変更されています。 |
479:
匿名さん
[2016-02-12 14:21:12]
|
480:
匿名さん
[2016-02-12 14:33:38]
土間や窓近辺が結露でカビ生えてるのだから、床下もカビだらけの可能性がある。
この家は、床下を確認した方が良いでしょう。 |
481:
匿名さん
[2016-02-12 14:37:22]
>479
Sハウスも同じ。 >No.64 >by 入居済み住民さん 2015-12-09 12:29:51 投稿する 削除依頼 >シャーウッド、照明スイッチから寒風が噴き出してくるのな。 >噂には聞いていたが、流石に笑えなかった。 >No.104 >by 匿名さん 2016-01-23 11:58:37 投稿する 削除依頼 >うちは全館暖房だけど、場所によって寒い所があるし、スイッチも冷たい(泣) >スイッチが結露してんじゃないの? 冬は外の方が湿度は低いですから心配は無いです、室内に入ってくれば外の空気は暖まり湿度は下がります。 夏は危険性が有ります、外の湿度が高いですからエアコン等でスイッチを冷やしますと結露するかも知れません? |
482:
匿名さん
[2016-02-12 14:52:51]
|
483:
匿名さん
[2016-02-12 14:55:56]
同意。
一条叩きに頑張ってるのは分かりますが、スレ違いやし迷惑。 |
484:
匿名さん
[2016-02-12 17:14:32]
なるほど、ブログは面白い。
+以下コピペ+++++++++++++++ 土間収納内部の結露を防止するには土間にしっかりとした断熱施工を施すことが不可欠です。 私の知る限り高断熱高気密住宅を得意とするFPの家などでは土間に断熱気密施工を施すことで、土間に結露を生じさせない工夫が成されています。 残念ながら一条工務店ではこの点でFPの家に比べて対応が遅れており、土間に結露が生じる可能性を否定できない状態で施工が行われています。 いわゆる断熱破れが放置された状態にあります。 最終的に土間収納や玄関土間の結露を防止するには一条工務店の施工方法の改良を待つか、土間部分までしっかりとした断熱施工をしてくれるFPの家などを検討するしかないように思います。 |
485:
匿名さん
[2016-02-12 20:05:53]
いやぁ~
ここ見てると、勉強になるわ!! |
486:
匿名さん
[2016-02-12 21:11:48]
床暖房の話じゃないじゃん、完全に荒らし君だね(笑)
名前も結露のスレに変えてよ、紛らわしいわ。 |
487:
匿名さん
[2016-02-12 21:44:33]
|
488:
匿名さん
[2016-02-12 23:46:39]
しかも他社の家も結露ありだし…。(笑)
|
489:
匿名さん
[2016-02-13 09:04:29]
>>484
しっかりしてよ、FPの家 あるじゃん。 結露しない家、もしくは結露しにくい家 でも我が家は流れるほど結露します。 サッシには住んで4カ月でカビが生えました! 年間を通して過ごしやすい家、よい意味で四季の変化を感じにくい家 でも我が家は夏暑く、先月くらいからは室温が7度をきって6度代になります。 とても寒い! 我が家は西日本の中国地方、S 県 新築して昨年の8月から入居しています 半年もたたないうちから大変な結露に悩まされる毎日。 窓はYKKエピソード、アルミと樹脂の複合サッシ。ペアガラス。FP向けで工務店のオススメ しかし、風の音はうるさく聞こえ、すきま風でカーテンが揺れます 機密検査は予算決めの段階で「これ、削れます!!最近は大丈夫なので。」と工務店。 受けていない。 FPの家、機密検査の有無は工務店が自由に選べるようだ FP の家、夏暑い!冬寒い!サッシにカビが生えるほど結露する!! 少なくともS県で建てた我が家はそう 建てた工務店も「FP は、結露します。」と断言されてましたよ! |
490:
匿名さん
[2016-02-13 13:15:24]
|
491:
匿名さん
[2016-02-13 13:38:53]
壁内結露だよ、ちゃんと調べてよ。
窓や壁の結露は、対象外だったはず。 そもそも壁内が結露したら、終わってるけど…。 |
492:
匿名さん
[2016-02-13 13:42:21]
ファンヒーター使ったり加湿過剰とか、換気止めたりとか
過ごし方の方に問題がありそうとしか思えないが |
493:
匿名さん
[2016-02-13 16:28:08]
|
494:
匿名さん
[2016-02-13 16:30:14]
なにしろ
488=489だし、他のスレでも、ご活躍中ですね |
495:
匿名さん
[2016-02-13 16:32:02]
>492
ブログの人のこと? |
496:
匿名さん
[2016-02-13 17:01:22]
493=494=495なのは、分かるぞ!
|
497:
匿名さん
[2016-02-13 17:02:54]
>>494
他のスレいろいろ回ってる君が1番キモいわw |
498:
匿名さん
[2016-02-13 20:00:26]
営業、いつもご苦労さまです。
まぁ、通称、ステマですけどw |
499:
匿名さん
[2016-02-13 20:02:06]
|
500:
匿名さん
[2016-02-13 20:10:10]
ある会社のHP
■快適性 冷えやヒートショックを軽減できる家 ダニ・カビが発生しにくい家 花粉やシックハウス対策のできる家 結露してカビ生えるのを知っているかのような説明ですね。 決して、「結露がない」や「カビが生えない」と言ってないところがイイ。 身の丈が分かってるね。 |
501:
匿名さん
[2016-02-13 20:14:20]
単に、ここと貴方のいつも投稿しているとこを見たら、貴方との関連性に気が付いて、嵌めたら貴方がはまっただけ!!
結局、貴方はいろいろステマやってる張本人だったということ。 |
502:
匿名さん
[2016-02-13 20:16:09]
ホント、ステマやってる一条社員はコワいわ。
コンプライアンスがないね。 |
503:
匿名さん
[2016-02-13 20:16:39]
じゃあ、絶対に結露しない、カビが生えない家ってどこなん?
前レスにもあるのに放置されてるし…。 FPは、完全に結露してるみたいだし…。 ないの? |
504:
匿名さん
[2016-02-13 20:17:09]
>499さん、応答は?
遊んでるので、物足りないのだけど? |
505:
匿名さん
[2016-02-13 20:18:10]
>503
そのfPの投稿は貴方ですよ!!! |
506:
匿名さん
[2016-02-13 20:20:23]
|
507:
匿名さん
[2016-02-13 20:20:36]
|
508:
匿名さん
[2016-02-13 20:21:44]
>506
社員はムキになるから、面白いのですヨ。 |
509:
匿名さん
[2016-02-13 20:26:13]
>>505
だって結露する家があるってここのスレ騒いでたじゃん。 じゃあ、結露しないカビ生えない家があるって聞くとFPの家があると言う。 ネットで調べたら結露してる書き込みいろいろあるし。 じゃあ、どこ?って感じだよ。 貶すばっかで参考にならんじゃん、ここ。 |
511:
匿名さん
[2016-02-13 20:28:11]
しかもなんだか俺、一条の社員になってるじゃんww
笑えるしw 勘違いも甚だしいよ(笑) |
513:
匿名さん
[2016-02-13 20:30:44]
>511
凄く、涙ぐましい方だね。 |
514:
匿名さん
[2016-02-13 20:32:39]
結局結露、カビのない、そんな家なんかないんだろ(笑)
俺は一条なんてどうでもいいんだよ(笑) ただ一条を叩きたいだけじゃんw |
515:
匿名さん
[2016-02-13 20:33:59]
>514
態度変えるとこが、かわいいね。 |
516:
匿名さん
[2016-02-13 20:43:45]
>514
>結局結露、カビのない、そんな家なんかないんだろ(笑) >俺は一条なんてどうでもいいんだよ(笑) 冷静に考えてくださいね。 一○工務店は、局所的に結露、カビが出るので、無理ですが、日本の工務店で「結露、カビ」を解決しているところはいくらでもあるのですよ。 これは、経験値です。 フィリピンやシンガポールで設計してしたら、この機構の微妙さがわかっていなかっただけです。 調べれば、貴方も分かると思いますよ。 既に分かって投稿していると思うけどね。 ブログの主も改善して欲しいと、言っていますよね。 |
517:
匿名さん
[2016-02-13 20:51:22]
|
518:
匿名さん
[2016-02-13 20:53:10]
>>516
で、たくさんあるってどこ?(笑) |
519:
匿名さん
[2016-02-13 20:57:13]
結露し難い地域に住むというのも手かと思います。
あとは気密断熱を良くして、輻射熱主体の暖房にすることで、 室温を上げないでも体感温度が高く快適にできると 同じ相対湿度でも、全体湿度は低くなりますから 結露しなくなります。 |
520:
匿名さん
[2016-02-13 20:57:43]
|
>会社は、いつも30%程度で低いよ。
残念な会社ですね。
https://www.jniosh.go.jp/publication/mail_mag/2014/75-column-2.html
>我が国では,事務所衛生基準規則(事務所則)においてオフィスの環境基準が定められています。
>温湿度に関しては「空気調和設備を設けている場合は,室の気温が17度以上28度以下及び相対湿度が40%以上70%以下になるように努めなければならない」とされています1)。
>このうち,室温の「17℃以上28℃以下」に関しては昨今の節電の呼びかけ等によってかなりの方がご存知かと思われます。>その一方で相対湿度の「40%以上70%以下」に関してはご存じの方が少なく,かつ,冬季については「40%以上」の基準を満たしていない状況が多く見られるということが従来から報告されています。