前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART4です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589744/
[スレ作成日時]2016-01-25 15:23:33
床暖房は必要か? PART4
361:
匿名さん
[2016-02-07 23:06:06]
|
362:
匿名さん
[2016-02-08 16:52:21]
>>349
想像の世界だね、住んでない人にはわからんよ。 |
363:
匿名さん
[2016-02-08 17:59:16]
|
364:
匿名さん
[2016-02-08 18:29:23]
>>360
完全にイメージ先行しすぎです。当たり前の話ですけど換気無しなら危険ですよ。それは台所も同じです。 ウチはガスですけど、床暖やエアコンと違って「着けた瞬間暖かい」って凄く快適ですよ。 それができるのは燃焼式の暖房器具だけです。 帰宅後、凍えた手足を温めたいのにエアコンが動き出すのを待ってるとか苦痛じゃありませんか?最初、ヒーターで温めてエアコンや床暖が効きだしたら止める。これが一番快適ですよ。 ファンヒーターとエアコンの併用ってそういう事だと思いますよ。 |
365:
匿名さん
[2016-02-08 18:33:38]
|
366:
匿名さん
[2016-02-08 18:51:17]
>364
イメージではないよ。 150m3/hの換気は40坪の家の計画換気量。 台所のレンジフードの換気量は300m3/hくらい有るよ、狭い台所のコンロだけのために計画換気の倍ですよ。 13Aの0.3m3/hは小型のストーブ、12畳用だと倍近くの燃焼量になり炭酸ガスも倍近くになる。 >帰宅後、凍えた手足を温めたいのにエアコンが動き出すのを待ってるとか苦痛じゃありませんか? 高高住宅で24時間エアコンで無い事が不思議に思う。 最低タイマーを利用してエアコンを駆動する。 高高住宅で帰宅時に苦痛な程に家の温度が下がってるのも理解出来ない。 |
367:
匿名さん
[2016-02-08 18:57:22]
|
368:
匿名さん
[2016-02-08 19:01:23]
|
369:
匿名さん
[2016-02-08 19:14:58]
>>366
だからそれも単純なイメージですね。それも狭い範囲の。 高高だとストーブ着けた瞬間に酸欠にでもなると言いたいんですか? それともものの5分で危険水域だとでも? 大げさすぎですよ。「都会は人さらいが居る」と同レベルにしか聞こえません。 それにエアコンを常時稼働させるか否かって人次第じゃないですか? 普通は高高のメリットを生かすためだけに生きてる訳じゃないと思いますよ。 貴方の言う通り、「何の工夫も思考も無く計画管理だけに頼った馬鹿な使用」を前提にするなら使えませんよ。 普通の人はそこまで馬鹿じゃありません。 |
370:
匿名さん
[2016-02-08 19:15:22]
まだいるんだね。こういう人w
|
|
371:
匿名さん
[2016-02-08 19:35:47]
>370
年寄りでなさそうですが?いるんですねw 俺俺詐欺がこれだけ騒がれても減らないのは年寄りだから理解出来ます。 >高高でも石油ストーブで持ちを焼きながらテレビとか全然平気ですよ。 >ものの5分で危険水域だとでも? 5分毎に換気してるのでしょうか? >普通の人はそこまで馬鹿じゃありません。 レンジフードの換気量も知らない?人に言われても心配です。 |
372:
匿名さん
[2016-02-08 20:09:58]
>>364
>>157にあげた最低限の家であればむしろエアコンを切らないほうが健康にも光熱費にもいいのです。 エアコンやファンヒーターをつけたり消したりしている時点ですみ方を間違えているかと。 高気密高断熱を理解しているのであれば室温が21度以下にならないよう暖房装置は切りません。 >>369 酸欠は行き過ぎにしても換気もなしにストーブはいまどき最低限C値が3以下になっている家では本当に危険です。 酸欠よりむしろ二酸化炭素濃度や化石燃焼による汚染物質の拡散といったほうがより深刻です。 http://natulogy.com/topics/6518/ 何かあってからでは遅いので上記サイトをきちんと読んできてください。 |
373:
匿名さん
[2016-02-08 20:42:32]
|
374:
匿名さん
[2016-02-08 20:51:35]
|
375:
壬生人
[2016-02-08 20:57:36]
うちはエアコンつけっぱなしだからかファンヒーター欲しいと思うこと無いな〜
朝起きた時はタイマーで床暖房つけるけど 同じ室温でも外出先から帰るとあったかいけど、布団から出た時は肌寒いんだよね |
376:
匿名さん
[2016-02-08 21:04:54]
服を着ている時は、以下の温湿度が快適
衣服内温度32±1℃ 衣服内湿度50±10% 温度と服装の関係は、概略、以下のようになる。 25℃以上…半袖 20℃以上25℃未満…長袖シャツ 16℃以上20℃未満…ベストまたは薄手のカーディガンを羽織る 12℃以上16℃未満…薄手のセーター 8℃以上12℃未満…薄手のコート 5℃以上8℃未満…厚手のコート 5℃未満…ダウンなどの防寒性にすぐれた防寒着、マフラー、手袋などの小物 大学教授の論文によれば、暖房の最適範囲は、 「温度20℃~24.5℃、湿度20~60%」 となる。 すなわち、衣服で調節できるので、冬の温湿度は自分または介護でどうにでもコントロールできる。 |
377:
匿名さん
[2016-02-08 21:09:50]
>375
>布団から出た時は肌寒いんだよね お宅の住宅性能では、お宅の設定温度が低いだけだと思うよ 布団の中に居る時が体が暖かい条件だから、少なくとも布団から出た時は、寒さが感じない温度に設定できている環境が最適な温度環境 高高&エアコンであれば、これが完璧に制御できます |
378:
匿名さん
[2016-02-08 21:14:20]
>376
まぁ~、人体から絶えず水蒸気が発生しているから、服装の程度で湿度は満足できるでしょう。 http://livedoor.blogimg.jp/towa1080/imgs/0/9/093ae981.JPG |
379:
匿名さん
[2016-02-08 21:59:49]
|
380:
匿名さん
[2016-02-09 07:57:04]
|
381:
匿名さん
[2016-02-09 07:59:50]
わざわざ集めてくるなんて暇な奴だね。
373も374も全部同じ人間だよね。 まあ匿名だから何とでも書けるしね。 |
382:
匿名さん
[2016-02-09 08:26:50]
>377
高高住宅でなくてもエアコンと床暖が有ればほぼ制御できます。 エネルギー使用量が多いだけです。 >最適な温度環境 ↓ >布団から出た時は、寒さが感じない温度 ↓ >布団の中に居る時が体が暖かい ↓ 被服内気候は室温と布団の厚みに左右される、布団が厚すぎれば暑くて寝苦しくなる。 就寝中は基礎代謝量が減るから布団は必要。 起きてる時基礎代謝量は多い+衣服=就寝中+パジャマ等+布団等 ↓ 快適な室温を維持すると厚い羽毛布団は適さない、夏掛け布団程度が最適になる。 ↓ 最適環境になると1年中同じ寝具になる。(室内湿度もほぼ合わせる) |
383:
匿名さん
[2016-02-09 08:31:14]
|
384:
匿名さん
[2016-02-09 19:30:48]
|
385:
匿名さん
[2016-02-09 19:57:15]
>380
ヒートテックを知らないの? |
386:
匿名さん
[2016-02-09 21:03:48]
必要か必要でないか?
既に住んでる場合で床暖offれば寒くて過ごせないなら必要。 これから建てる場合、暖房を床暖だけにする場合は必要。 当たり前だが上記以外は必要とは言えない。 |
387:
匿名さん
[2016-02-09 21:57:59]
|
388:
匿名さん
[2016-02-09 22:00:45]
|
389:
匿名さん
[2016-02-09 22:04:27]
|
390:
匿名さん
[2016-02-09 22:09:53]
確かに、ヒートテックは完璧に衣服内温度と湿度を調整できる。
採光ですよ。 お試しあれ。 |
391:
匿名さん
[2016-02-09 22:35:39]
|
392:
匿名さん
[2016-02-09 23:03:49]
採光、最高!!
|
393:
匿名さん
[2016-02-10 07:42:45]
>390
>ヒートテックは完璧に衣服内温度と湿度を調整できる。 嘘はいけませんね、何処にも書いて有りません。 寒くて、過乾燥の部屋で暮らすあなたの妄想を書かないでね。 男の乾燥肌に肌触りが良いだけです。 乾燥肌にならない訳では有りません。 |
394:
匿名さん
[2016-02-10 08:09:42]
>390
ユニクロのヒートテックの機能を素直に読めば。 発熱、水蒸気を繊維自体が吸収し熱エネルギーに変換。 つまり水蒸気を凝縮させ凝縮熱を出す、水蒸気は減りますから衣服内湿度は下がります。 吸放湿、衣服内の余分な湿気・・・放湿。 どの位の値かは分かりませんが放湿です。 ヒートテックには保湿機能は無いようです、乾燥の促進だけ? 湿度の低い室内では乾燥肌を助長する可能性さえ有ります。 ひょっとして乾燥肌を助長することを知っていて「意外と多い男の乾燥肌」。 罪滅ぼしに肌触りが良いとしたら滑稽です。 |
395:
匿名さん
[2016-02-10 10:08:04]
床暖よりヒートテックの方が必然性高いのは間違いない。
|
396:
匿名さん
[2016-02-10 14:16:18]
>>388
悪いが社員じゃねーよw |
397:
匿名さん
[2016-02-10 14:24:08]
>396
それで、どこに書いてるの? |
398:
匿名さん
[2016-02-10 14:40:23]
|
399:
匿名さん
[2016-02-10 15:05:08]
|
400:
匿名さん
[2016-02-10 15:55:39]
>>396
スレ違いは、スルーでいいんじゃね。 |
401:
匿名さん
[2016-02-10 17:27:53]
|
402:
匿名
[2016-02-10 17:43:19]
必要か必要でないかはあなた次第です。
|
403:
匿名さん
[2016-02-10 17:57:46]
ウチは温度22~23°C、湿度25~35%だから、必要ない。
栄養不足の方は必要。 |
404:
匿名さん
[2016-02-10 18:35:24]
予想通りヒートテックは保湿は効果は駄目らしいです。
http://biz-journal.jp/2014/01/post_3843.html >反対に保温率が高かったのは大手通販会社ベルメゾンの「ホットコット」(24.6%)で、価格も990~1990円で、ユニクロの「ヒートテック」(1290~1500円)と変わらない。古くから肌着の素材として使われている綿を使用しており、柔らかい肌触りと保湿性が優れている。 http://www.karada-aging.jp/sign/beauty/body12 >対策3 『化繊の暖か素材』は肌乾燥を促進させることも。肌着の見直しを! >今のシーズン、暖か対策に欠かせないフリース素材などの化学繊維もの。でも、身につけていると乾燥して肌がガサガサになったこと、ありませんか? それは化学繊維が皮脂をどんどん奪ってしまうことが原因。肌に何度もすれるような状態が続けば、かゆみやかぶれが起こることもあります。 >靴下、アンダーウエア、手袋、寝具など直接肌に触れるものは、素材にこだわって。冬のお肌の乾燥を防ぐには、手袋の内側は>ウールやカシミヤなど上質なものがオススメです。 |
405:
匿名さん
[2016-02-10 19:16:32]
いらんな。
江戸時代にはなかったろ。 |
406:
匿名さん
[2016-02-11 08:53:51]
肌年齢が老化している人は、保湿が必要。
肌年齢が若いしている人は、保湿が不要。 だから、「温度22~23°C、湿度25~35%」でも大丈夫な方がいる。 湿度環境は、人によってさまざま。 肌荒れが起こりやすい人は、生活環境の改善が必要。 |
407:
匿名さん
[2016-02-11 09:03:47]
生活環境の改善が必要。→加湿。
>肌年齢が若いしている人は、保湿が不要。 どうですかね、年を取れば皮脂の分泌が減ります、予防にも保湿した方が何時までも若い肌が保てるのでは? 若い頃紫外線を無防備に浴びたので乾燥肌になったのかなと思ってます。 |
408:
匿名さん
[2016-02-11 13:12:16]
年をとっても皮脂の分泌があることが重要。
ただ、皮脂分泌は、湿度や温度などの環境因子だけでなく、食事、遺伝的素因やホルモン、年齢、エイジングが関与している。 糖質過剰摂取、刺激物、ジャンクフードは皮脂分泌を余分に増加させる。 逆に、極端な糖質制限や油抜きの食事は、皮脂分泌が不足する。 これにより、肌老化を促進することにもなる。 食事をバランスよく、良質な油分を摂取することが身体全体にとっても皮膚にとっても重要。 良質な油分としては、えごま油やオリーブオイルを体に取り入れるのが、良いです。 だから、湿度が低くても耐性の皮膚を持っている人と、耐えられない人がいるんのです。 こればかりは、様々です。 |
409:
匿名さん
[2016-02-11 13:20:06]
>408
なるほど +++++++++++++++++++++++++ もともとオリーブオイルは栄養成分が豊富。 なかでも人の皮脂に最も多く含まれる成分「オレイン酸」を豊富に含んでいる。 皮脂は肌を乾燥や外敵から守る。 バランスが崩れることで乾燥肌や脂性になる。 オレイン酸は脂肪酸形成が人の皮脂に似ているため、肌なじみがよく、天然のヴェールとなってお肌を守ってくれる。 オレイン酸には、老化の原因となる活性酸素を抑える優れた抗酸化作用もあることが報告されている。 そのため、お肌に使うことで肌細胞を活性化せたり、代謝を良くしてターンオーバーを整えたりする働きをする。 |
410:
匿名さん
[2016-02-11 13:31:20]
エアコンは数ある空調機器のなかで、省エネ性能が非常に優れています。
なのに「風が嫌」「乾燥する」など酷評されることもしばしば。 この分野に詳しい松尾設計室(兵庫県明石市)の松尾和也さんは、「住宅の断熱性能の低さに原因がある」と言い切ります。 断熱性とエアコンの関係をひも解きます。 http://natulogy.com/topics/6518/ |
エアコン嫌いは住宅の性能不足が原因だ
6畳とはいえ30分もしないうちに二酸化炭素濃度が基準値の五倍を超えることを考えると非常に危険ですね。
効率も悪いですしやはり石油ストーブはまずいかと