前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART4です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589744/
[スレ作成日時]2016-01-25 15:23:33
床暖房は必要か? PART4
21:
ゆんぼ~
[2016-01-25 20:10:43]
|
22:
壬生人
[2016-01-25 20:26:33]
C値なんて測定しなきゃ出ないわけだし
積水が2.0って答えたのは次世代省エネのiv地域仕様が2〜5で一番小さい数値言っただけだろ 察してやれよ(哀) |
23:
壬生人
[2016-01-25 20:33:19]
つーかなんでゆんぼーのフォローしてんだよ俺(爆笑)
|
24:
匿名さん
[2016-01-25 20:55:24]
>>18
大手HMより高いんですが(笑) |
25:
匿名さん
[2016-01-25 21:00:58]
分かってました、営業の出任せを認めないから からかったw
|
26:
匿名さん
[2016-01-25 21:11:01]
>24
http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php Q値C値ランキングで上位から順番に高くても良いくらい。 ただしC値記載が無い会社はランクを大幅に下げる必要が有る。 一条が割安だから大幅に伸びてる。 |
27:
匿名さん
[2016-01-25 21:22:14]
>>26
2009年のデータだからもっと新しいのでお願いします。 |
28:
ゆんぼ~
[2016-01-25 21:24:45]
|
29:
壬生人
[2016-01-25 21:27:41]
一条のQ値はハニカム込みで結露云々だから鵜呑みにするのもどうかと思うけど
2×6の施工に明らかな瑕疵があるという評価もあるし 在来は仕口じゃなかったっけ? 気密断熱も良いけどその前に安全性能を確保すべきでは? |
30:
匿名さん
[2016-01-25 21:28:33]
|
|
31:
壬生人
[2016-01-25 21:29:49]
>>28
Q値とC値の区別もついてないからお前は馬鹿にされてんだよ(爆笑) |
32:
akira
[2016-01-25 21:36:37]
断熱性能のほとんどは窓で決まるでしょ
うちも積水ハウスだけど一条工務店と同じアルゴンガス入りの旭硝子の窓に樹脂複合サッシだ そら上にはクリプトンガス入りのトリプルガラスとかあるけどⅣ地区なら年間冷暖房費はさほど変わらないでしょ。 壁や天井や床の断熱は積水ハウスのぐるりん断熱で十分 うちでも冷暖房費なら年間3万円以下です。 |
33:
akira
[2016-01-25 21:37:27]
|
34:
匿名さん
[2016-01-25 21:38:43]
|
35:
匿名さん
[2016-01-25 21:43:00]
|
36:
ゆんぼ~
[2016-01-25 22:42:12]
|
37:
壬生人
[2016-01-25 23:02:47]
|
38:
ゆんぼ~
[2016-01-26 00:29:16]
>>37
お前もな、北の壬生人と呼べば良いのかな? 積水の2仕様じゃ氷点下の外気を防げないんじゃないのかな? そもそもそんなに詳しいのなら何故中途半端な2仕様?? 我が家は標準だけどわりかし温暖な4地域だからねww( ´,_ゝ`) |
39:
匿名さん
[2016-01-26 01:52:48]
|
40:
匿名さん
[2016-01-26 02:51:26]
一条って割安なんだな
いや、積水が無駄に割高なのかw |
41:
壬生人
[2016-01-26 06:09:37]
|
42:
匿名さん
[2016-01-26 08:24:58]
>36
俺はC値のつもりで「からかって」いたのにQ値とはねwww からかわれたのね、ハハハハハ。 長い間、気密値の話題でしたからね、急にQ値を出されてもね、釣られない方が異常ですねwww 何故急にQ値を出したの、釣るだけが目的ですかwww |
43:
匿名さん
[2016-01-26 09:01:46]
|
44:
ゆんぼ~
[2016-01-26 10:43:26]
|
45:
匿名さん
[2016-01-26 10:52:47]
|
46:
ゆんぼ~
[2016-01-26 12:14:53]
|
47:
壬生人
[2016-01-26 12:20:28]
|
48:
匿名さん
[2016-01-26 12:48:31]
|
49:
匿名
[2016-01-26 13:08:12]
壬生人へ
あなたの書き込みは見ていて見苦しいので、もう書き込みしなくていいよ。 |
50:
匿名さん
[2016-01-26 13:11:43]
影 ゆんぼ~へ
見苦しいよ。 |
51:
ゆんぼ~
[2016-01-26 14:39:19]
>>48
成る程、その書き方じゃ分からないね、それは言葉が足らなかったので僕が悪かった。 |
52:
匿名さん
[2016-01-26 20:27:42]
|
53:
匿名さん
[2016-01-26 20:57:11]
高高住宅(東京)のエアコン使用。
以下のように、放射温度計測定で、窓近辺で面白い結果に気が付きました。 設定温度22℃。 室温:23.2℃ 床温度:22.6℃ 天井温度:23.3℃ 壁温度(隣室側):23.4℃ 壁温度(外壁側):23.1℃ 壁温度(窓のカーテン内側):22.4℃(放射温度なのでカーテンを突抜けている可能性あり) 窓枠の木:20.8℃ 窓本体の木枠:20.2℃ 窓のカーテン下の壁:20.1℃ 手の平温度:33.2℃ 土踏まず温度:33.4℃ オデコの温度:35.1℃ 前回、窓下や窓枠の温度がやや低めでしたが、その影響はカーテンで仕切られて、温度が低かった可能性があります。 今回、10秒程度、放射温度計をかざしていると温度がどんどん上がっていきました。 そのため、10秒程度で計測を止めました。 放っておいて計測すると、壁温度に近づくような気がします。 照明点けて、カーテン空けてると外から丸見えで、防犯上よくないのでと10秒程度で止めています。 |
54:
匿名さん
[2016-01-26 21:19:29]
|
55:
匿名さん
[2016-01-26 21:22:21]
>53
>温度が低かった可能性があります。 知っていたのでないの? カーテンは断熱材ですよ、カーテンを閉めればカーテンとガラスの間の温度は下がります。 カーテンを開ければ部屋から輻射熱と空気の対流熱でガラス面は室温近くになります。 カーテンとガラスの間は温度が低くなりますからカーテンの下の隙間から下降流(コールドドラフト)になります。 冷たい下降流によりカーテン下の壁は冷やされます。 そこそこの窓の結露を防ぐのは簡単ですカーテンを閉めないで部屋の輻射熱等で窓を暖めれば良いです。 窓を断熱材で遮れば窓の温度は外気温度に近づき結露します。 一条で使用されてるハニカムサーモも断熱材です。 |
56:
匿名さん
[2016-01-26 21:24:25]
|
57:
匿名さん
[2016-01-26 21:28:44]
|
58:
匿名さん
[2016-01-26 21:29:30]
サッシはサッシ枠も断熱性が弱いですが取り付けてある木枠も断熱材でないですから断熱性が弱いです、熱橋です。
カーテンを閉めれば熱橋やサッシの断熱性の弱さで間の温度が下がっていきます。 |
59:
匿名さん
[2016-01-26 21:29:33]
スマン
気候⇒機構 |
60:
匿名さん
[2016-01-26 21:31:07]
|
61:
匿名さん
[2016-01-26 21:34:21]
|
62:
匿名さん
[2016-01-26 21:40:44]
>61
貴殿の説明の意図は、理解しております。 ただ、引違窓では、風の強い日の後で、レール部に土埃がたまった経験をお持ちと思われます。 これが、引違窓の断熱気密の原因です。 だから、ガラスがトリプルでもレール部の対策がなされていないと、折角のトリプルの意味がありません。 輸入窓では、引違窓の窓はないですが、窓下に土埃はたまりません。 |
63:
匿名さん
[2016-01-26 21:56:10]
>62
引違サッシを使用していてもC値0.5を出せるようですからそれなりのサッシは酷い隙間は無いようです。 http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-216.html >レール部に土埃がたまった経験をお持ちと思われます。 有りません、引違でも土埃は無いです、2重窓だからかな? |
64:
匿名さん
[2016-01-26 23:14:36]
|
65:
匿名さん
[2016-01-27 08:19:01]
>64
>53とは別人です。 >それぐらいの性能の窓なら、部分的な床暖房だけで今の逆の温度に簡単にできて、頭寒足熱にできそう 床暖、電気カーペット、電気ヒータでも使えば簡単に出来るけど床温度を少し上げる意味が有るかい?、快適性は特別に上がらないよ。 室内の上下温度差が有り足元が冷たい場合は床暖を使用すると快適性が上がる、元々足元が寒くない場合は多少床温度が上がっても変わらない。 前にもレスしてるが床温度を上げて行くと高高住宅では部屋温度が上昇してしまうから床温度と室内温度差はほぼ一定です。 室内温度が上がり過ぎれば暑いから床暖の有難味は無くなる。 昇温途中しか温度差の多い頭寒足熱は体験出来ない、一条のブログを覗けば分かる。 |
66:
匿名さん
[2016-01-27 08:49:49]
比べると、室温を低めで暖かいのは輻射熱の割合が多いから室温低めで快適なのでしょう。
あとは無音・無風で快適なのが気にいってます。 うちの場合、都市ガスなので 日中~夜9時までは、売電や日中料金より 安くて省エネなのが良い感じですね |
67:
匿名さん
[2016-01-27 09:15:32]
12.8kwx96m3x効率0.85÷((室温20℃-外気温6℃)xQ値2.7w/m2x24時間x30日÷1000)x2畳=23畳
>安くて省エネ ??? 局所暖房だから省エネ? |
68:
匿名さん
[2016-01-27 09:52:37]
|
69:
匿名さん
[2016-01-27 11:24:37]
室温一定でも床暖房の有無で快適性違うよ
裸足や靴下のみの時の熱伝導による体温の奪われ具合の違いを明確に感じる エアコンでも良い無垢材のフローリングなら同じ効果が得られるのかな? それは私が住んだことないのでわからないけど |
70:
匿名さん
[2016-01-27 11:26:05]
あ、>>69は高高での低温水床暖房の話
|
丁度震災の頃でしょ、そりゃブログ更新している場合じゃないんじゃないの?
その後寒ければ寒いと書くだろうし、それがなければ結果快適だったのでしょうよ。親戚2家族が積水で建てているようだしねw