管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

8551: 匿名さん 
[2019-01-22 18:29:25]
>>8542 匿名さん
ならどうやって反対すればいいと思いますか?あなたの意見を述べて下さい。賛成派のステマじゃないことを証明して下さい。
8552: 匿名さん 
[2019-01-22 19:14:44]
>>8550 匿名さん
なら棄却されて敗訴確定かな
8553: 匿名さん 
[2019-01-22 19:17:52]
>>8551 匿名さん
ご自分の発言がステマでしょう
>裁判官の無知でたまたま勝っただけ
8554: 匿名さん 
[2019-01-22 19:28:12]
>>8550
根拠は?国会でも問題視されてるんですが。
8555: 匿名さん 
[2019-01-22 20:04:39]
同意を拒否するのは契約自由で認められるけれど、管理組合役員が合意形成のためにアンケートや説明会などの場を設けて奔走しているにも関わらず、意見を述べることもなく、総会決議が可決した後になってから後出しじゃんけんのように同意を拒否するのが微妙なのでしょう。

総会の前に、単なる反対意見でなく「可決しても同意しない」と管理組合役員や他の組合員に明言すれば良いのです。同意しない人がいると分かっていれば、普通の管理組合なら総会に出せないと思います。
8556: 匿名さん 
[2019-01-22 20:58:16]
うちの場合は、管理組合は殆ど努力せず業者ばかりが走り回ってましたよ。
合意形成の為のアンケートも無かったです。
議事録で導入検討報告→業者のポスティング→説明会(平日で参加者まばら)→臨時総会でろくに反対者に発言させないままタイムリミットで賛成多数で採決
説明会で契約書の開示を要求しましたが開示せず。
契約内容を知らせないで総会までやってしまいましたね。
普通の管理組合は一括受電に関しては無知です、特に高年齢化してる場合。
一括受電業者の導入プロセスに乗っかってるだけ。
あ、管理組合の人を責めてるのではありませんよ、殆どがいい人です。
ただ、お人好し故に業者の言い分をそのまま信じちゃってるんですよ。


8557: 匿名さん 
[2019-01-22 22:27:55]
>>8556 匿名さん
新電力切り替え率が低い高齢化マンションは一括受電の方が良さそうだけどね。
8558: 匿名さん 
[2019-01-22 22:33:04]
>>8553 匿名さん
ステマの意味わかってる?しかもそれは私の書き込みではない。賛成派なら検討スレに行けよ。
8559: 匿名さん 
[2019-01-22 22:44:00]
反対派保護と称して、どうしても同意書を出して欲しい輩がいるんですね。
それだけ、同意書を提出しない事が肝である事が、実感できました。
ありがとうございます。

一括受電を阻止する為に同意書を提出しないようにします。
8560: 匿名さん 
[2019-01-22 23:45:43]
一括受電業者や他の住民から総会決議を理由に契約の締結を強要された場合はとりあえず行政に相談しましょう。

電力・ガス取引監視等委員会 相談窓口
TEL:03-3501-5725 (直通)
(受付時間 9:30-12:00、13:00-18:30)
E-mail: dentorii@meti.go.jp
8561: 匿名さん 
[2019-01-23 06:49:55]
区分所有法14条1項には「各共有者の持分は、その有する専有部分の床面積の割合による。」となってます。

共用部の電気代は管理費の一部である。
共用部削減タイプ(実質は専有部の総割引の付け替えという詐欺まがいの表現)においては電気使用量による持ち分を設定することになり、極めて不公平な持ち分負担になります。
8562: 匿名さん 
[2019-01-23 07:06:19]
区分所有法に持っていくのは賢明じゃないと思いますよ。
専有部の区分所有法が適用できない部分で、導入を阻止したらと。。

区分所有法で規定されている総会決議は覆せないので。。
総会決議が適用できないところを根拠に対応する方法があります。

それが、地域電力との契約解除の同意書を出さない事です。
8563: 匿名さん 
[2019-01-23 07:33:21]
その前に総会決議を否決できるのが一番良いと思いますが?
裁判の可能性もなくなりますよね。
話題が先人の成功した同意書拒否ばかりで、、、
野蛮というか、クレーマー体質というか、スマートじゃない気がします。
>>8555さんの仰る通り総会前または総会での意思表明だったり、反対者も精一杯奔走することが大切ではないでしょうか?
数年間分の電気使用量、共用部の使用状況など複数のデータを取り、プロ並みのデータ分析資料を作ってくる理事がいる場合の対策など、このスレには反対者の奔走方法についての助言があまりないです。
”そんな奔走は必要ない、同意書拒否だけで廃案にできる。”
とあぐらを掻いては訴訟された場合、反対者が不利になるのではないでしょうか?
反対者側もデータ分析をしたり、資料を作成するなどの努力が必要ではないでしょうか?
どんなデータ分析をしたらよいか、どんな資料を作成したらよいか、そういった助言が欲しいものです。
8564: 匿名さん 
[2019-01-23 08:39:58]
事前説明で賛成してても、契約前ならやっぱやーめたが許されるんですよ。その場合は損害賠償請求するのは自由だと思います。
ただ、推進する方は反対者を封殺するために総会議決を拠り所に圧力かけてくるでしょ。総会に上程されてしまったら否決させるのは非常に難しいとおもいます。

やはり総会議決後は契約自由に基づく同意書拒否が一番スマートだと思いますよ。
契約自由の原則ってそれだけ重いんですよ。改正民法でも明文化されるでしょう。
8565: 匿名さん 
[2019-01-23 08:46:47]
まず、管理組合と結ぶ契約書の全世帯配布だな。
それから期限を設けずに徹底議論、そして全世帯同意してから議題にかける。
それをやらずに短い期限で総会決議やっちまったら、同意拒否せざるを得ない。
同意拒否は野蛮でクレーマー ← 業者が一番喜ぶ結論ですね。wwww
廃案するのも賛成多数、これが現実。
8566: 匿名さん 
[2019-01-23 09:00:37]
>事前説明で賛成してても、契約前ならやっぱやーめたが許されるんですよ。その場合は損害賠償請求するのは自由だと思います。

事前に何の意思表示もせず、総会も欠席するような人は賛成とみなされて損害賠償請求されやすそうですね。
8567: 匿名さん 
[2019-01-23 09:06:10]
>>8565 匿名さん
>まず、管理組合と結ぶ契約書の全世帯配布だな。
それは普通です。どんな契約書でも閲覧できます。できない管理組合は異常です。まず理事の意識改革・構造改革が先決。
8568: 匿名さん 
[2019-01-23 09:34:13]
>>8563 匿名さん

総会で否決した方が良い点には賛成します。
そのためには1/4より多い反対票が必要です。

まずは区分所有者と住民のネットワークを作ることが大切かと思います。委任状が賛成票に流れるのを防げます。

揃えるべき資料としては、特別総会の決議内容の説明、同意書提出の意味、「海外での自由化事例と並行して生じた電力料金の上昇は燃料費と連動していて自由化が原因かは因果関係は不明瞭」等。これらは反対する人たちで共有すべきでしょうし、説明会、総会で質問すべきでしょう。

あとは総会の際の配布資料として管理組合に交渉した方が良いでしょう。

また、総会や説明会の録音は取っておくべきですね。議事録は都合のいいように編集されますから。
8569: 匿名さん 
[2019-01-23 09:35:29]
>>8564
>契約自由の原則ってそれだけ重いんですよ。改正民法でも明文化されるでしょう。

改正民法では、どのように明文化されたのでしょうか?
8570: 匿名さん 
[2019-01-23 11:10:38]
>>8569
書き込めるということはネット環境あるんだから少しは自分で調べたら?結構な大改正だよ。
使い方は違うけど、『権利の上に眠るものは保護されない』んですよ。
8571: 8569 
[2019-01-23 11:43:03]
>>8570
>書き込めるということはネット環境あるんだから少しは自分で調べたら?結構な大改正だよ。
>使い方は違うけど、『権利の上に眠るものは保護されない』んですよ。

改正民法の内容を知っているから質問をしているのです。
8572: 匿名さん 
[2019-01-23 11:56:23]
それは全体の利益よりも優先されるという改正ですか?
8573: 8569 
[2019-01-23 12:05:12]
<参考>
第五百二十一条を第五百二十三条とし、第三編第二章第一節第一款中同条の前に次の二条を加える。

(契約の締結及び内容の自由)
第五百二十一条 何人も、法令に特別の定めがある場合を除き、契約をするかどうかを自由に決定することができる。
2 契約の当事者は、法令の制限内において、契約の内容を自由に決定することができる。

(契約の成立と方式)
第五百二十二条 契約は、契約の内容を示してその締結を申し入れる意思表示(以下「申込み」という。)に対して相手方が承諾をしたときに成立する。
2 契約の成立には、法令に特別の定めがある場合を除き、書面の作成その他の方式を具備することを要しない。
8574: 匿名さん 
[2019-01-23 12:22:51]
札幌地裁 控訴審 棄却 反対者敗訴

>控訴審判決は、契約の自由も区分所有者の共同の利益の実現のための制約を免れないとし、専有部分の電気設備を団地管理組合が所有することになっても被告らの所有権や財産権を侵害することにはならないとして、請求を棄却した。

ソースは
>7855
>7954
8575: 8569 
[2019-01-23 12:29:32]
>>8573 は、
近代私法の基本原則と言われる契約自由の原則は、民法に明文の規定はないが、確立した法理として異論なく認められている。
そこで、今回の改正において明文化したものである。
8576: 匿名さん 
[2019-01-23 12:31:35]
>>8572
区分所有法で定める全体の利益のことを言ってると思うけど、それはそもそもマンションの保全にかかわることで、専有部の契約とはまったく関係ありません。改正前から全体の利益よりも優先です。
8577: 匿名さん 
[2019-01-23 12:33:19]
で、それがどう関係あるの?
8578: 匿名さん 
[2019-01-23 13:00:14]
総会議決を守らなくても法的な非はありませんってことかな。
感情的には問題になるかもしれないから一括受電の同意システムが問題になってんでしょ。
8579: 匿名さん 
[2019-01-23 13:38:22]
札幌の事件は、区分所有者間の訴訟(不法行為に基づく損害賠償請求事件)であるので、裁判所は共同利益背反行為になるかどうかの判断はしません。
反対者は、思わぬ所から弾が飛んできたと感じたでしょうね。
8580: 匿名さん 
[2019-01-23 14:20:28]
集合住宅では共同の利益が優先されることもあるのでは?
8581: 匿名さん 
[2019-01-23 16:56:57]
マンションの建替えとか、共用部の保全に関することは共同の利益が優先です
8582: 匿名さん 
[2019-01-23 17:00:14]
建て替えで一括受電導入する方がハードル低いって意味不明
8583: 匿名さん 
[2019-01-23 17:13:09]
>>8574 匿名さん
>>7855 ページが削除されてます。この裁判は本当に事実なの?
8584: 匿名さん 
[2019-01-23 19:04:06]
>10月20・21日、横浜市の神奈川県弁護士会館で開かれた第21回全国マンション問題研究会での報告事例 >>8378

って書いてあるから、全国マンション問題研究会に問い合わせて聞いてみたら?
8585: 匿名さん 
[2019-01-23 19:18:23]
マンションでのコミュニケーションはい大切です。
ろくに納得できる説明無しで総会決議など野蛮な事をやってはいけません。
より安い新電力プランが登場したら恨みを買うだけです。
それを避ける為、総会決議の議題にする前に全戸同意の確認は必須です。
決議してから議論の後に廃案にするにも総会決議が必要です。
二度手間はしたくないでしょう?
8586: 匿名さん 
[2019-01-23 19:21:33]
>より安い新電力プランが登場したら恨みを買うだけです。
より安い新電力プランを推進派に見せたらいいじゃん
8587: 匿名さん 
[2019-01-23 19:39:06]
?ああ、導入してしまった後からって意味だよ。
8588: 匿名さん 
[2019-01-23 19:41:51]
導入する前は、より安い新電力プランが無いってこと?
8589: 匿名さん 
[2019-01-23 19:49:56]
あるかもしれんし、無いかもしれん、導入後、より安いプランが出ても乗り換えできないので文句が来る。
乗り換え出来ないのが一括受電の数あるデメリットの一つだな。
あ、他にどんなデメリットとかは説明しないよ。
過去ログ見てね。
8590: 匿名さん 
[2019-01-23 19:56:56]
>あるかもしれんし、無いかもしれん、
あれば導入前に推進派を説得できるんじゃないの?
やっぱり一括受電より安い新電力プランは無いってことだね
8591: 匿名さん 
[2019-01-23 20:01:07]
導入後に文句が来るかもって話だろ。
導入前の話なんてしらんわ。
それに、何?その無理すぎる結論、君、頭大丈夫か?
8592: 匿名さん 
[2019-01-23 20:04:51]
>導入前の話なんてしらんわ。
なんで?より安い新電力プランがあるなら簡単に否決できるじゃん
8593: 匿名さん 
[2019-01-23 21:25:05]
>>8590 匿名さん
ピタ電とかシンエナジーの方が安いですね。

そもそも一括受電は安いように見せかけて、共用部が低圧基準だったり実際は安くなってなかったり

マンション単位で条件が違うのにあたかも安いような言い方はよくないですよ。
8594: 匿名さん 
[2019-01-23 21:43:26]
>>8593 匿名さん

それあるね。

デマンドじゃなくて固定になるから、省エネしても儲かるのは業者で、消費者は省エネの効果を得られなくなる。

新築の大規模で一括受電してるマンションとか、絶対買いたくない。
8595: 匿名さん 
[2019-01-23 21:58:35]
いい加減、ステマはやめて頂きたいですね。大手2社の撤退。最大手の契約伸び率の激減。経産省の委員の人たちも一括受電に疑問を呈しています。

そのうち規制されるでしょう。汚い事やってるから自業自得ですよ。もう終わりですね一括受電は。
8596: 匿名さん 
[2019-01-23 22:45:52]
省エネした分安くなる一括受電もあるよね
8597: 匿名さん 
[2019-01-23 22:46:27]
>>8593 匿名さん
どーゆう計算か教えて
8598: 匿名さん 
[2019-01-23 22:48:38]
新電力がより安いならテンプレ作ろうよ
総会で否決にもっていけるよ
具体的に数字出そうよ
8599: 匿名さん 
[2019-01-23 23:10:46]
>>8598 匿名さん
そんな面倒くさいことしなくても一括受電は住民間の争いを助長し、国会でも問題として取り上げられ

国民生活センターでも注意喚起を促され、経産省内でも問題視されている

社会的に問題のあるサービスですと言えばいいです。証拠として該当、HPを印刷して理事会に出しましょう。URL入りますか?3連投の賛成派さん。
8600: 匿名さん 
[2019-01-23 23:27:26]
>>8563
>>8568
特別決議の場合は3/4の賛成票が必要。反対票+棄権票1/4以上で否決できる。
やはり説明会で言うべきことをきちんと言っておく必要がある。
でないと電力会社や管理会社の人の説明は、さもいいことずくめのバラ色の未来、
そして、まるで導入が決定したかのような雰囲気になっていく。

一括受電を導入したら、今後専有部において、電力会社は半永久的に選べなくなることや、
ガス等とセットで加入している際には解約しなければならないこと。
いくら安い価格を提示されても、それはあくまでも現時点のものであって、将来値上げされても逃げられないこと。
さらに倒産リスク、一括受電は電気事業法上の規制の対象外。
脅迫行為を行う悪質な業者の存在が国会で問題となったことや、
一括受電の決議は共用部にとどまり、専有部には及ばないとの首相答弁など。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる