一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
8451:
匿名さん
[2019-01-19 19:07:12]
|
8452:
マンション比較中さん
[2019-01-19 19:50:55]
>>3949 マンション検討中さん
>契約書を確認するのは >確かに検討していると見られても仕方ない。 >>3950 匿名さん >見たからと言って検討していることにはなりません。 >>4256 マンション検討中さん >契約書見てどうしたいんだ? >>4258 匿名さん >契約書見たっていいじゃないの >>5223 匿名さん >ここで精査して反対するのはダメなんですか? >>5224 匿名さん >ダメです。 >精査するのでしたら、検討スレでメリット、デメリットを公平に比較すれば良いだろ。 >>5231 匿名さん >ここにいる人はみんな検討した結果反対になった人です。 >一括受電を検討もせず反対になる人はいません。 >以上、精査して反対するのはこのスレででいい。 >>5234 匿名さん >つまりあなたは契約書を見ないと反対出来ない中途半端な反対派なんですよ。場合によっては賛成派に寝返る。ステマな業者と間違われますよそら。 ↑ そんなに反対派を賛成派にしたい? 理由が知りたいわ |
8453:
匿名さん
[2019-01-19 20:15:43]
なんで検討スレに行かずにこのスレに粘着するのでしょうか。検討スレで好きなだけ検討してくださいね。
|
8454:
匿名さん
[2019-01-19 20:24:00]
契約書を見たい、開示請求したい者は検討スレ?
|
8455:
匿名さん
[2019-01-20 07:33:55]
どちらにしても、検討スレにいけば何も言われないんじゃない???
このスレに、ひたすらコピペして執着する意味が分からん。 8454さんは、契約書をみせてもらえないから反対なのか? だったら、契約内容云々は関係ないはず。 業者が契約する相手として、不適格だから契約を拒否すれば良いだけです。 なんで問題をややこしくしているんだ? |
8456:
匿名さん
[2019-01-20 07:38:48]
個別の契約内容をスレッドで確認するような弱い人がいらっしゃるんですね。
全体で確認できるのは、精々約款くらいでしょ。 詳細な契約内容は当事者で決める事だから、スレッドで確認しようっていう人は馬鹿? 好きな様に契約内容を決めればいいんだよ。 |
8457:
匿名さん
[2019-01-20 07:54:14]
契約内容如何によって反対という人もいるでしょう。
元々反対だけれども、契約書の中身に問題点を見つけたい人もいるでしょう。 |
8458:
匿名さん
[2019-01-20 08:14:23]
だからなぜその契約内容の確認をここでする?
契約内容も双方の合意があって成り立つが、第3者の契約が不満だから契約しない、若しくは満足だから契約するって決めるのは滑稽ですよ。 そもそも契約書を見せて貰えないのでしたら、それを理由に契約を締結しなければよいだけ。それだけの反対理由でも十分で通常の対応ですよ。 |
8459:
匿名さん
[2019-01-20 08:25:58]
契約書を見たいという人がいてもイイじゃない
何をムキになってるの? |
8460:
匿名さん
[2019-01-20 08:36:31]
私は計算式を見たいですね。
共用部は高圧料金からの割引になってるか、再エネ賦課金は割引があるか、等々。 |
|
8461:
匿名さん
[2019-01-20 08:40:41]
>だからなぜその契約内容の確認をここでする?
契約の内容は個別に異なるでしょうが、 契約書に×××という記載があったら要注意! などの注意喚起もできますね。 |
8462:
匿名さん
[2019-01-20 09:41:34]
自分の契約書も確認できないで、他人の契約書を確認する???
契約書を確認できなかったから、契約してしまいましたーーーーーって、救いようがないですね。 |
8463:
匿名さん
[2019-01-20 09:52:23]
経済産業省も一括受電の問題を把握してて業者が住民に契約の詳細を説明していないことを認識してますね。
電気事業法の規制対象外だから行政指導が出来ないと言いながらも注意喚起を促したりと中途半端ですよね。もっとガツっと言って一括受電業者の襟を正させるべきです。 http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/0... |
8464:
評判気になるさん
[2019-01-20 09:55:08]
自分の契約書を確認、精査するのですよ
他人の契約書は参考にするのですよ |
8465:
匿名さん
[2019-01-20 09:59:10]
経済産業省の資料からの抜粋です。これが真実ですね。
<最終需要家の声> (一括供給に関する苦情(例)) 本当に割安なのかを検証するのが難しい。 契約内容について管理組合や一括受電事業者に問い合わせても答えてもらえない。 一括受電事業者への切り替えを行ったが、請求金額が誤っていた。 マンション管理組合が一括受電事業者と長期契約を結んでいるため、当面の間、一括受電サービスの解約が困難。 |
8466:
匿名さん
[2019-01-20 10:03:03]
|
8467:
匿名さん
[2019-01-20 10:05:23]
|
8468:
匿名さん
[2019-01-20 10:17:39]
>8466
契約しない相手の事を精通する必要がどこにあるの? 仕切っているのはあなたの方の様だが、、 契約書を提示しない事は、確認している。 その時点で契約しないというのが通常です。 あなたは契約したいの?したくないの? したくないのならば、契約内容を確認する必要すらないって事を言っている。 |
8469:
匿名さん
[2019-01-20 10:18:45]
|
8470:
匿名さん
[2019-01-20 10:19:34]
契約書の確認は必要でしょう。
|
8471:
匿名さん
[2019-01-20 10:19:40]
自分の契約書を確認して、ある条項に関して危険だと周知するならば分かる。
しかし、自分の契約も確認しないで、他人の契約はどうだったって、確かに愚の骨頂。 |
8472:
匿名さん
[2019-01-20 10:22:39]
契約書の確認は必要だと思います。
だけど、契約書を確認できないのならば、契約できない。 それだけで、十分な反対理由です。 契約を確認できないってところが、確認できている事実の一つです。 |
8473:
匿名さん
[2019-01-20 10:23:35]
契約内容の大部分を占めるのが約款です。
|
8474:
匿名さん
[2019-01-20 10:24:30]
|
8475:
匿名さん
[2019-01-20 10:31:37]
では、約款ベースで精査すればいいのではないでしょうか?
約款で確認したといったら、それは契約書ではないと吠える人もいらっしゃるようですが。 だけど、私感になりますが、約款って当たり障りのない事しか記載していなくて、説得する資料として使えるとは思えません。 そして、そんな議論も皆無であるのはなぜなんでしょうね。 |
8476:
匿名さん
[2019-01-20 10:35:47]
<最終需要家の声>
(一括供給に関する苦情(例)) 契約内容について管理組合や一括受電事業者に問い合わせても答えてもらえない。 業者が契約書を出さないので確認しようがない。 |
8477:
匿名さん
[2019-01-20 10:36:56]
あなたは、専有部分の電気の契約について、契約書をお持ちですか?
|
8478:
匿名さん
[2019-01-20 10:39:36]
|
8479:
匿名さん
[2019-01-20 10:42:22]
失礼します。
私は契約書の精査も約款の精査も必要だと思っているタイプです。 私は契約書を確認しました。 元々共用部低圧マンションですが参考になりますか? 検討スレに行かなければなりませんか? |
8480:
匿名さん
[2019-01-20 10:42:38]
契約書を出さなく、内容を確認できないのに、契約を締結してしまう事がどれだけ危険であるかを知らないから、呑気な事を言える。
各家庭のライフラインである電力供給を、わざわざ電気事業法の保護をはずし、ご自分で責任もって契約するかと思いきや、まぁ大丈夫だろうっと、軽い気持ちで契約なんてできる訳がない。 契約内容を確認できない業者とは契約をするべきではないと思いますが、、 各自、リスクはご自由にお取りください。 |
8481:
匿名さん
[2019-01-20 10:47:39]
>8477
あなたは、電気事業法ってしっています? 地域電力会社との契約は、契約内容を知らなくとも消費者は保護されています。 今般の一括受電は、電気事業法の保護がなくなるから、ご自分で契約内容について責任を持たなければならないのです。 だから、地域電力会社の契約内容も知らないから、一括受電との契約内容も知らなくて良いという考え方は危険です。 |
8482:
匿名さん
[2019-01-20 10:52:07]
|
8483:
匿名さん
[2019-01-20 10:59:29]
契約書は確認しなくていいって言ってる人って、契約書見ずに総会承認されて同意書を出さない強硬手段で廃案した人?
同意書出さない戦法はもうわかったし、それに最近の裁判じゃその戦法は負けるみたいだし、それ以外の戦法も議論しようよ。 これからは約款とか契約書の話をしていこうよ。 |
8484:
匿名さん
[2019-01-20 11:00:54]
>8479
どちらでも問題ないと思います。(私はの限定ですが) ①確認した契約内容を精査したいって人と、②自分で契約を確認できないからこのスレで確認したいという人を混同されている様に見受けられます。 確かに契約内容が確認できない方々は、今の時点で契約締結を拒否した方が無難だと私も思いました。 |
8485:
匿名さん
[2019-01-20 11:05:56]
|
8486:
周辺住民さん
[2019-01-20 11:21:49]
|
8487:
匿名さん
[2019-01-20 11:49:50]
実際に契約を確認された方は、契約内容に納得いかない箇所がありますか?
無いのであれば、そのまま契約しても問題ないと思いますが。 |
8488:
匿名さん
[2019-01-20 12:10:38]
地域電力会社の一括受電もある
|
8489:
匿名さん
[2019-01-20 12:25:41]
|
8490:
匿名さん
[2019-01-20 12:46:50]
で、契約内容のどこが問題なの?
|
8491:
匿名さん
[2019-01-20 13:04:22]
まーた賛成派にしたがる
意図を汲み取れないのかね |
8492:
匿名さん
[2019-01-20 13:06:16]
契約書も反対派に有利な情報になり得る
総会決議可決後、同意書未提出という方法では裁判になる可能性がある 総会決議を否決にもっていく為に契約書を精査し他の居住者を説得する方法がベスト |
8493:
匿名さん
[2019-01-20 15:34:01]
まず、総会決議までのプロセスが問題ありって事が多々あるから、話が来たらなるべく早い段階で潰すってのは確かにベストですね。
自ら理事になるのも有利、理事長に立候補するのは最強。 卑劣な業者は、まず理事長の抱き込みをしてきますから。 それでも総会決議出されたなら、同意書未提出で闘うって選択肢もあるわな。 リスクってたいしたこと無いし、裁判になっても大した損失でもない。 |
8494:
匿名さん
[2019-01-20 17:10:42]
一括受電業者と管理組合の一括受電契約に自動更新条項(消費者の不作為をもって当該消費者が新たな消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたものとみなす条項)がある契約は不適切。
消費者契約法(第十条)が管理組合の契約に適用されないとしても、管理組合の一括受電契約が最終消費者の選択を支配するのだから消費者契約法の考え方に従うべきで、経産省もそういう契約を問題視していると思われる。 一括受電業者からすれば、10年で投資回収を全額完了した設備で、11年目以降も同じ条件(居住者側への還元額を変えない)で更新すれば経費が激減する分の利益が激増するのだから、同じ条件で更新したいだろうが、居住者側からすれば、到底受け入れられない。 消費者契約法 (消費者の利益を一方的に害する条項の無効) 第十条 消費者の不作為をもって当該消費者が新たな消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたものとみなす条項その他の法令中の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比して消費者の権利を制限し又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、民法第一条第二項に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。 https://www.arteria-net.com/uploads/page/kiyaku_tokuene_01.pdf 第6条 (契約期間) 2 契約期間満了の6ヶ月前までに当社または契約者から書面による別段の意思表示がない限り、「とくエネ」契 約の契約期間は同一条件にてさらに1年間延長されるものとし、以後も同様とします。 共同住宅等に対する電気の一括供給の在り方について(PDF形式:2,656KB) http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/0... ファイルの7ページ(書類上6ページ) 当該契約期間は、契約が成立した日から、対象物件の最先引渡し日から10年目が経過した日までとなること。但し、期間満了の6ヶ月前までに管理組合又は〇〇会社のいずれからも更新しない旨の意思表示がない場合は、更に3年間の自動更新となり、以降も同様の取り扱いとなること。 |
8495:
匿名さん
[2019-01-20 17:35:46]
不服ならば契約しなければ良いだけ。
さもなくば、合意できる条件を提示するだけ。 合意するか、しないかでしょ? |
8496:
匿名さん
[2019-01-20 21:07:21]
消費者契約であっても、自動更新条項がすべて無効になるわけではない。
|
8497:
匿名さん
[2019-01-20 22:24:25]
管理組合は、消費者契約法の適用外ですよ。
だから、内容の錯誤等による保護措置はありません。 安易に契約すると火傷しますよ。自己責任で契約して下さい。 |
8498:
匿名さん
[2019-01-20 22:40:21]
>>8493 匿名さん
>裁判になっても大した損失でもない。 そうは思わない。 自分の弁護士費用と時間もかかるし、例え賠償金がたったの9000円でも訴えられた記録は消えない。 一生残る。 こういった掲示板で名前は晒されずとも話題にされる。 近所の人が見たらその裁判の被告が誰かバレバレでしょ。 大きな損失です。 |
8499:
匿名さん
[2019-01-20 23:43:13]
札幌地裁の件は納得行きませんが司法の判断なんで仕方がありません。
一括受電業者の悪質性をもっと世に広めて二度とこのような判決が出されないようにしなければなりませんね。 |
8500:
匿名さん
[2019-01-20 23:58:31]
|
8501:
匿名さん
[2019-01-21 06:45:03]
弁護士たてなくてもいいし、裁判の記録なんて一般の人はわからない。
民事訴訟の札幌地裁や横浜地裁の被告や原告が誰であったなんで、わからない。 まぁ、同意書を未提出にするのは基本中の基本です。 出してしまったら最期で、対抗する手段はありません。 だから、なんとしても同意書は提出してほしいらしいです。 ↑の奴の見解ではね。(業者さん?) 8500さんは、どうやって一括受電を阻止したいと考えているのかな? |
8502:
匿名さん
[2019-01-21 06:59:15]
|
8503:
匿名さん
[2019-01-21 07:22:14]
北海道は雪も降るし電気の使用料が本州より多いでしょうからよく分かりませんが本当に一括受電の方が新電力よりお得なんでしょうか?
もし新電力に同等のサービスがあった場合、この裁判は成り立たなくなるのでは? 弁護士がどのような弁護をしたのか分かりませんが、先に上がっていた経産省の一括受電のデメリットを争点にすれば反対する住民は至極まっとうだと思います。 |
8504:
匿名さん
[2019-01-21 07:29:01]
>>8501 匿名さん
考え方は人それぞれですね。 私は裁判はごめんなさいです。 マンション内部での揉め事ですから被告や原告を知る人は必ず存在します。 やはり他の方と同様、総会で承認しないことで阻止するのが最善だと考えます。 |
8505:
匿名さん
[2019-01-21 07:33:44]
>>8502
判決文に「不法行為」とある。 >「低廉な電気料金の利益を享受できなかったとすれば、被告らは区分所有者または居住者の権利または利益を侵害したものとして、不法行為による損害賠償請求権に基づいて差額の電気料金を賠償すべきである」 Wikipedia 不法行為(ふほうこうい)とは、ある者が他人の権利ないし利益を違法に侵害する行為[1][2]。また、その場合に加害者に対して被害者の損害を賠償すべき債務を負わせる法制度である。 |
8506:
匿名さん
[2019-01-21 07:44:20]
>>北海道は雪も降るし電気の使用料が本州より多いでしょうからよく分かりませんが本当に一括受電の方が新電力よりお得なんでしょうか?
新電力は高額キャッシュバック業者に毎年乗り換えてようやく一括受電と同程度の割引となります。 キャッシュバックがなければ専有部分は年間の電気代が10万円の世帯で年間削減額は3000円程度にしかなりません。 |
8507:
匿名さん
[2019-01-21 09:05:37]
判決が正しいとは限らない。
最高裁判決もってきな。 |
8508:
匿名さん
[2019-01-21 09:11:25]
毎年乗り換えたらいいだろ。
少なくともそれは出来るし、競争もあるから更なる発展条件が期待できる。 一方、一括受電にしてしまうと競争も無いから更なる割引は期待出来ない。 導入したら負け。 |
8509:
匿名さん
[2019-01-21 09:47:53]
毎年乗り換えるの面倒じゃない?
正直、専有部一律15%引きのマンションさんうらやましい |
8510:
匿名さん
[2019-01-21 09:58:17]
だったらなんで反対スレに来るの?
|
8511:
匿名さん
[2019-01-21 10:10:07]
どんなに一括受電が安くても反対の人もいるし
単純に価格面で反対という人もいるよ |
8512:
匿名さん
[2019-01-21 12:49:50]
|
8513:
匿名さん
[2019-01-21 13:07:47]
賛成派が自演して複数ユーザーが書き込んでいるようにみせかけて一括受電を擁護してますね。
|
8514:
匿名さん
[2019-01-21 13:18:35]
どんどん安くなるね
>>8146 通りがかりさん 共用部分の50%削減 試算年間68万円削減 専有部分7%から最大10%削減 一括受電割 5% 基本割 プラス2% 任意でガスプラス割 プラス1% 高使用割 プラス2% 期間限定キャンペーンで◯月までの全戸申込みで共用部電気料金が1年間0円 147万円程度らしい |
8515:
匿名さん
[2019-01-21 13:44:49]
>>8513 匿名さん
本当ですね。初心者マーク付と初心者マーク無を駆使して複数ユーザーが書き込んでいるようにみせかけてますね。 >>8383 匿名さん 初心者マーク付 >直接理事に戸別訪問してガンガン抗議するてやり方はどうだろう? >>8155 匿名さん 初心者マーク付 >それ以外もガンガン発言してやったがね。 >>8148 匿名さん >説明会で矛盾点やデメリットをガンガン発言してをおくべきでしたね。 >>7830 7828さん 初心者マーク付 >痛いところを突く発言をガンガンしてやった。 >>7037 匿名さん >温暖化でエアコンをガンガン使ったら割引額もでかくなる。 >>5545 匿名さん >もうちょっと、反対派がガンガン業者を論破出来るような情報が欲しいなあ~ >>646 匿名さん 初心者マーク付 >東急○ミュニティなんて、自由化でガンガン売り込んでるみたいじゃないか。 |
8516:
匿名さん
[2019-01-21 14:18:22]
検討スレからのコピペ
共用部の電気料金削減は、マンション個別の条件によって違うから一概には言えない。↓が詳しく説明していると思う。 2015年版 電力自由化とマンションの電気料金について http://www.mansion-kanrikumiai.or.jp/cms/wp-content/uploads/2015/12/1d... それとは別に、マンション高圧一括受電は、経産省で見直しの議論がされているので、今しばらくは様子見が良いと思う。 共同住宅等に対する電気の一括供給の在り方について(PDF形式:2,656KB) http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/0... |
8517:
買い替え検討中さん
[2019-01-21 16:53:57]
一括受電は専有部10%引き以上の条件じゃないと不満が出る住戸があってもしょうがない。
共有部50%引きじゃ月の電気代が10000円超える家庭は、個別に新電力と契約して管理費値上げしてもらったほうがトータルの支払いは安い。 |
8518:
匿名さん
[2019-01-21 17:13:29]
|
8519:
匿名さん
[2019-01-21 18:03:16]
>>8146 通りがかりさんのマンションの事例だと、10年契約と仮定すると、
共用部 年間削減額 68万×9年+147万(1年間0円)÷10年=75.9万 共用部 1戸当たり 年間削減額 75.9万÷150戸=5,060円・・・(1) 専有部は月平均12000円とすると、 専有部 年間削減額 12000×10%×12ヶ月=14,400・・・(2) 共用部(1)と専有部(2)を合計すると、 年間削減額 1戸当たり 5,060円+14,400円=19,460円 新電力をキャッシュバック目的で毎年乗り換えれば可能かもしれませんが、乗り換える手間を考えるとどうですかね? 乗り換えなければ2年目以降はキャッシュバックがなくなるし・・・ 削減額だけで議論してしまうと、一括受電の方が優秀ですよ。 >>85163さんの”2015年版 電力自由化とマンションの電気料金について”にも一括受電の削減額が一番だと書いてありますし。 |
8520:
匿名さん
[2019-01-21 18:37:57]
>>8519 匿名さん
2015年版で一番って自由化前ですよね。デマはよくないですよ。 |
8521:
購入経験者さん
[2019-01-21 20:05:02]
|
8522:
匿名さん
[2019-01-21 21:15:59]
展望ってギャグですか?
|
8523:
匿名さん
[2019-01-21 21:21:45]
古い資料好きみたいなので貼ってみました。
電力自由化をめぐるトラブル速報!No.4 平成28年4月1日 独立行政法人国民生活センター 経済産業省電力・ガス取引監視等委員会 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20160401_1.pdf |
8524:
匿名さん
[2019-01-21 21:32:30]
国民生活センターが注意換気[2018年12月20日:公表]
電話勧誘での電気の契約切り替えについてトラブルが急増しています-切り替える意思が無ければ、検針票に記載された情報は伝えないようにしましょう- 新電力トラブル事例 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20181220_4.html ◆契約している小売電気事業者とは別の会社から電話があった後、契約したつもりはないのに電力会社が切り替わっていた ◆「電気料金が安くなる」と言われ資料を請求したつもりが、いつの間にか契約が切り替わっており、解約料を請求された ◆契約締結時の説明よりも高い料金を請求され、知らない間に付随契約を締結させられていた ◆契約の切り替えを勧誘する事業者から、スマートメーターの設置名目で契約情報を聞き出された |
8525:
匿名さん
[2019-01-21 22:12:21]
世帯で割ると僅かな割引金を惜しんで一括や新電力に切り替えるなら、地域電力会社のままという選択肢が安全かも。
|
8526:
匿名さん
[2019-01-21 22:16:27]
珍事?それともサギ?一括受電なのに電気代が「割高」なマンション
http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2017/07/18/073000 |
8527:
匿名さん
[2019-01-21 22:21:31]
>>8524 匿名さん
なに?新電力をディスったら一括受電が有利になるとでも思ってるの? |
8528:
匿名さん
[2019-01-21 22:23:07]
|
8529:
匿名さん
[2019-01-21 22:25:32]
|
8530:
匿名さん
[2019-01-21 22:50:14]
馬鹿な判決出ることなんてよくある話。
何回貼っても無駄だよ、新築でせいぜい頑張れ。 |
8531:
匿名さん
[2019-01-21 22:56:25]
>>8528 匿名さん
なに?このアンカーふざけてるの? |
8532:
匿名さん
[2019-01-21 23:06:49]
>>8531
何か問題でも? |
8533:
匿名さん
[2019-01-21 23:06:51]
一括受電事業者は、電気事業法上、需要家と位置付けられているため、小売電気事業者と異なり、供給条件の説明義務や、苦情処理義務等が課せられておらず、報告徴収等の対象ともなっていないのが現状。
http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/0... ということで一括受電業者はやりたい放題で評判が悪いわけです。 |
8534:
匿名さん
[2019-01-21 23:19:11]
経産省が問題視するような現状なら、厳しく規制されるまでは理事会の議題にすべきでは無いと思います。
問題のある業者、余程多いんだね。 |
8535:
匿名さん
[2019-01-21 23:40:43]
管理組合は対象でしょう。
|
8536:
匿名さん
[2019-01-21 23:41:20]
一括受電を必死に勧めてる人がいるけど、百歩譲って契約しようと思っても新築でマンション買う以外は個人では契約出来ないのにね。
もう新電力にスイッチングした世帯も多いので全戸同意なんて到底無理ですよ。それとも契約しないと訴えるぞと言ってまた脅すつもりですかね。 |
8537:
匿名さん
[2019-01-22 00:09:32]
|
8538:
匿名さん
[2019-01-22 06:23:59]
一括受電導入に賛成の人は、そのまま普通に導入すればいいのに、何かここで他人に推奨する理由があるのですか?
別にここのスレの人が、あなたのマンションの一括受電導入を邪魔しているわけではあるまいし、、 何を目的に記載しているかが、意味不明です。特に判例のコピペ。 |
8539:
匿名さん
[2019-01-22 07:17:24]
まぁこのスレが一括受電業者の弱体化に寄与してることは少なからずあると思います。業者の悪態が暴露されてるんでね。
判例のコピペを貼りまくっているのはそれが気に食わないから妨害してるんですよ。本当に姑息ですね。 |
8540:
匿名さん
[2019-01-22 07:26:29]
同意書を出さない方法を必死に勧めてる人がいるけど、何を目的に記載しているかが意味不明です。
裁判で負けた方法を拡散し続ける目的は何ですかね? その方法で運良く廃案にできたかもしれませんが、それは確実な方法ではありません。 同意書を出さない方法を勧める場合は必ず裁判で負けた判例とセットで勧めなければ無責任すぎます。 賛成派ではありません。 反対派保護のためです。 |
8541:
匿名さん
[2019-01-22 08:27:45]
成功例が多いし、裁判で負けてもたいして痛手は無いからだよ。www
裁判?最高裁判決でも無いし、管理組合が訴えた訳じゃないし。 一例だけだろ。(横浜地裁みたいに反対者が区分所有法違反の常習犯は除く) 私怨で訴えた奴が裁判官の無知でたまたま勝っただけ、裁判の判決文も全文出てないし、業者の都合の良い部分だけ摘まんでる可能性もある、横浜みたいにな。 説明義務か無い事を経産省が問題視するような現状だからなあ。 導入してから新電力に入れないって理由でトラブルにもなってるし。 管理組合は説明責任を責任を問われるわな。 余程、同意書出さないのが気にくわないんだろ? でも、ここで笑い飛ばされるのが落ち。 業者が狙ってるのは総会決議で勝利確定なんだろ。 ここのスレタイ見てみな、総会決議が入ってるだろ、総会決議に異議があるんだよねww 決議してからが廃案への道が始まる。 勿論、業者の思惑通り、ビビって同意するのも自由だよ。 でも、敗北確定の同意書提出は救済措置が無いからな。 判決は見飽きたよ。 総会決議、賛成も圧倒的多数で可決、廃案も圧倒的多数で可決、それが実態だろ。 理由は、無関心な住民がよく一括を理解しないまま委任状で推進する理事長に丸投げ、つまり住民は大して恩恵無しと判断してると考えていい。 判決貼り続けろって上司に言われてるんだろ? 馬鹿でも出来る簡単な仕事だな。 |
8542:
匿名さん
[2019-01-22 09:05:50]
>裁判で負けてもたいして痛手は無いからだよ。www
あなたの場合は痛手が無いでしょうね。 既に廃案になったみたいですし。 それが無責任だと言うんですよ。 今まさに直面している人に向けてアドバイスするのであれば、 同意書を提出しないという方法も一つの手ではあるけれども、裁判で敗訴した例があることも含めてアドバイスするのが反対派として誠実だと私は思いますよ。 >裁判官の無知でたまたま勝っただけ これも無責任ですね。 それこそ何の根拠もありません。 根拠のない発言でリスクのある方法を反対派に勧めることには反対です。 以上、 反対派保護の為にも、判例を示すことは大切です。 |
8543:
匿名さん
[2019-01-22 09:18:20]
同意書を提出しないで管理組合を説得すりゃいいんだよ。
業者抜きでな。 経産省が問題視するほど問題てんこ盛りだから廃案に出来る可能性大。 判決一つに対して廃案多数だからね。 そういう現実も知っておいたほうがいい。 横浜地裁の時も君のような論調で業者擁護する人間がよく書き込みしてたよ。 まさに「同意書出さないと大変な事になりますよ」って感じでな。 |
8544:
匿名さん
[2019-01-22 09:39:24]
同意書を提出しないでうまくいく場合もありますし、うまくいかない場合もあります。
どちらか片方のみを示すのではなく、両方示すことが誠実だと言ってるのです。 業者を擁護してるのではなく、反対派保護のためです。 |
8545:
匿名さん
[2019-01-22 09:58:34]
うまくいかなくて敗訴の例は一つだけ、しかも最高裁判決では無い。
廃案成功の方が多い、この現実を知っておく方が良い。 反対者が高確率で裁判を起こされ、敗訴するというミスリードに繋がらないように配慮されたい。 |
8546:
匿名さん
[2019-01-22 10:00:19]
>>横浜地裁の時も君のような論調で業者擁護する人間がよく書き込みしてたよ。
横浜地裁のって10年ぐらい前ですか? その時からこのスレに入り浸ってるのですか? |
8547:
匿名さん
[2019-01-22 10:05:39]
>ミスリードに繋がらないように配慮されたい。
そうですよね。ミスリードに繋がらないよう、やはり、両方の事例を示すことが良いですよね。 |
8548:
匿名さん
[2019-01-22 10:16:55]
確かに時という言い方は誤解を招くな。
「横浜地裁のケースを引きあいに出して」と訂正しておこう。 横浜は、札幌以前にはよくここで例に出されたし、「一括受電 強制」検索でよく引っかかる。 10年前には一括受電の存在すら知らなかったよ。 ここのスレ、2012/07/25が最初なんですが、どうやって10年入り浸れるのかを教えて下さいな。 |
8549:
匿名さん
[2019-01-22 11:29:22]
6年半入り浸ってるの?
|
8550:
匿名さん
[2019-01-22 18:09:00]
|
各人の判断でどうぞ。