管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

7751: 被害者その1 
[2018-11-12 22:02:37]
電気室は何処に設置されるか。
変圧器などの電機機器の振動、電磁波、電界被害に注意してください。
7752: 匿名さん 
[2018-11-12 23:52:25]
まだやってる(笑)
この期に及んで、どこも導入しませんから。
7753: 匿名さん 
[2018-11-13 06:49:43]
どの3件の判例もフェイクニュースということですな。
7754: 匿名さん 
[2018-11-13 06:56:20]
そもそも管理組合が訴訟起こしても裁判にならないとして受け付けてもらえない、のでは?(過去レス参照)
7755: 匿名さん 
[2018-11-13 07:30:52]
訴えの利益がない、原告不適格、・・・・
だから弁護士に委任するのだよ。
彼らは訴訟のプロだから。
7756: 匿名さん 
[2018-11-13 12:30:37]
プロでも負け戦しないよ、彼らも商売。
正義の味方じゃないからね!
7757: 匿名さん 
[2018-11-13 16:44:03]
ゴタゴタが起こるくらいな議題に上がらないようにするのがいい。
もうすぐ理事の当番回ってくるから、もし管理会社が話を持ってきたら叩き潰すわ。
電力自由化の流れににも逆らう事になりますし。
時代は共有部割引プランですよ。後は自由にするのが正解!
7758: 匿名さん 
[2018-11-17 07:51:51]
>>7711
”控訴審では決議は電気供給契約の自由を奪い、かつ専有部分の電気設備を団地管理組合に編入する行為は違法だと主張したが棄却された。”

”区分所有法17条2項の「特別の影響」に当たるかどうかについては、定期点検の停電は「単なる不安感」だと一蹴。また、停電による不便は「被告らのみに生じる事態ではない」として、被告の承諾を得る必要はない、とした。”

この被告って、ここの掲示板の一括受電反対派の戯言を鵜呑みにして裁判で主張したら負けちゃってかわいそうだね。
7759: 匿名さん 
[2018-11-17 08:01:55]
まだ粘着している。よほどFakeニュースである事をばらされたのが気に入らないんだろうな。
7760: 匿名さん 
[2018-11-17 08:06:26]
>>7759
Fakeニュース?どこが?
反対派がこの判決を信じたくないだけじゃんw
7761: 匿名さん 
[2018-11-17 08:43:07]
コピペできない画像の記事をわざわざ一字一句手打ちしていらっしゃる(笑
それだけで、十分粘着ですね。
しかも、反対派のスレで、反対派じゃないって宣伝するところからみると、利害関係者だね。

ネット上に記事が落ちているなら是非リンクをつけてくださいな。
しかし、もともとの記事自体が、全く法律が分かっていない奴が書いた記事ですから、不要かな?

お疲れさん
7762: 匿名さん 
[2018-11-17 10:23:24]
>>7761さん
するどい!(笑)
わざわざ反対スレに来て「反対派の戯言」などと書いてる時点で正体がばれてますね。
既築一番のとこかな?
区分所有者が賢くなって、思うように契約に誘導出来なくなって、政府も問題視し始めてるし、いろいろ大変だねwwwww

7763: 匿名さん 
[2018-11-17 11:10:21]
一括受電導入に逆らうと痛い目に遭うぞ、、キャンペーンを、業者が暗にやらなくてはいけない状況という事ですね。
それだけ、いまの一括受電には希望がないと察する。
7764: 匿名さん 
[2018-11-17 15:00:39]
業者さんもお疲れ様です。高齢者が多いマンションに目をつけるのはいいですが、全員が騙されるわけでは無いので。

そんなわけで「一括受電導入に逆らうぞキャンペーン」してます。
7765: 匿名さん 
[2018-11-18 08:43:48]
能力ない弁護士も大変ですね。成功報酬も期待できない裁判を請け負って、敗訴可能性が高い事案を引き受けて、手数料だけで食いつなぐ。苦肉の策として、担当した判例を記事にして売り飛ばす。うーん。。判例は最高裁でなければ、法の解釈に影響を及ばさないから、地裁の判例でギャーギャー言っても意味ないからね。

能力ない弁護士がこのスレに投稿している可能性もあるが、まぁなにも知らない素人が騒いでいるのと一緒ですね。同情と憐みを持って、接してあげましょう。
7766: 匿名ですよ。 
[2018-11-18 13:04:03]
東電がスマートメーターの事故を公表していなかったのがニュースになっているな。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018111802000...
国も推進 スマートメーター 発火16件、東電公表せず
7767: 匿名さん 
[2018-11-18 14:06:59]
なるほど。電気事業法で保護されていると、こういった事でもニュースになる。保護されない一括受電とは大違いだ。こっちは無視されていたからね。
7768: 匿名さん 
[2018-11-18 14:36:06]
7766は、他人が使っていたハンドルネームを使用しています。
7769: 匿名ですよ。 
[2018-11-20 05:11:22]
7766だが、エレベーターなしの小規模古いマンションに住んでる 「匿名ですよ」
だが、なにか。

私が出てきたら何かまずいのかな。

そして、高圧一括受電にしたら、スマートメーター必須なんでしょ。

これまで、高圧一括受電のスマートメーターで事故起きていたんですか?
7770: 匿名さん 
[2018-11-20 08:30:50]
東電だろうが一括だろうが電気の子メーターは計量法で規制されており、計測の精度に違いはありません、ただ、スーマトメーターの場合、通信機能があり、通信プロトコルが統一されてません。
一括であれ地域電力会社であれ、同じ不良があるメーター使用ならリスクは同じです。
7771: 匿名さん 
[2018-11-21 19:46:45]
スマートメーターの件は、スレ違いに相当すると思います。、、、が、そのどっちでもいいスマートメーターを早く取り付けられる事を最大のアピールポイントとしていた馬鹿な一括受電業者が存在した事は事実です。そうするに受電業者を相手にするという事は馬鹿を相手にするという事ですね。
7772: 匿名さん 
[2018-11-24 10:14:30]
マンションの「一括受電」のメリットとデメリット
https://power-hikaku.info/column/ikkatu.php

電力自由化や将来を考えると、僅かな管理組合への還元を考慮してもメリットは殆ど無いみたいですね。
7773: 匿名さん 
[2018-11-24 15:30:16]
まだやってる(笑)
どこも導入しません、永遠に。
7774: 職人さん 
[2018-11-29 08:42:51]
私が住んでいるマンションも一括受電の総会議決をして今解約の同意書を集めてるんだけど、解約だしてないのは我が家だけ。出さないことは理由含めて伝えてある。(理由を伝える義務はないけど管理組合と揉める気もない)
出すことは100%ないと断言してるから、もはや一括受電導入は断念してると思うけど、まさか同意書出さないのが我が家だけとは思わなかった。
夜討ち朝駆けしてでも同意取るくらいの覚悟がないんだったら専有部の権利を侵害するような議決なんて最初からしなければいいのに。はっきり言ってお互い後味悪いし禍根を残すだけだわ。
7775: 匿名さん 
[2018-11-29 19:14:21]
私も少数反対者で廃案に持って行きました。
業者にはけんか腰で臨みましたが、賛成派の住人には丁寧に説明しました。
速やかに廃案になったらいいですね。
応援してますよ。
7776: 匿名さん 
[2018-12-03 10:20:39]
教えて下さい。
私の住むマンションの総会で一括受電の導入が決まりました。
各住民の同意書が必要という事、この日までに同意しないと、
1年間の電気代無料キャンペーンが適用されなくなりますという
圧力で同意書を提出しました。
その後、一括受電に切り替える為に今契約している新電力との
解約をしないといけないという事でしたが、今よりも電気料金
が高くなるのと、一括受電業者の対応がひどかったので新電力
解約をしないまま放置していました。
切り替えを予定していたらしいのですが全戸が新電力の解約
ができていないという事で延期になった様です。
すると何度も連絡があって、このままだと切り替えの為に
準備してきた設備の費用の損害を賠償しないといけなくなると
半ば脅されていますが、そこまでの責任を個人が負わないと
いけないのでしょうか?
7777: 匿名さん 
[2018-12-03 13:10:12]
>>7776 匿名さん

法律に関して素人です、ということを前置きしてレスしますと、

同意書を提出してしまったとのことですので、結構難しいかもしれません。

ただし、その同意書の記載内容にもよると思うので、早目に弁護士等に相談した方が良いと思います(出来れば2人以上違う弁護士から意見が聞ければ良い)。初期対応を間違えるとこじれかねないので。

ちなみにどこの業者が態度が悪かったのでしょうか?



7778: 匿名さん 
[2018-12-04 11:23:22]
>>7776 匿名さん

>7663>7711の新聞読んだ?
一括受電反対した人に対して
裁判で一戸当たりに賠償金9165円+利息の支払い命令出たよ。
544戸だから約500万だね。

裁判で勝てると思うなら戦えばいいけど…
負けたら数百万払えるのかな?
しかも同意書出したあとじゃね…
判例もあるし…
まぁ頑張ってね!
7779: 匿名さん 
[2018-12-04 11:59:48]
一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
関係ない人は、書き込みしないでください。
7780: 匿名さん 
[2018-12-04 13:51:19]
>>7778 匿名さん

一戸あたりに、なんて書いてなかった。
新聞と言っても業界紙である。
記載内容の真偽は裏付けは取れていない。
この手の案件は不安感を煽ることで契約する必要のない契約を迫ることが悪質とされている。
自由契約が故に、ライフラインである電力に関連するにもかかわらず、通産省は行政指導が効果的に出来ないでいる。
7781: 匿名さん 
[2018-12-04 14:43:22]
関係者の扇動に恐れる必要はありません。
7782: 匿名さん 
[2018-12-04 19:40:29]
>>7778
↑こいつは業者臭いな。 
ここを監視して反対者に対して不安を煽る書き込みばかりしている。
もう、既築では相手にされなくなりつつあるんだろ。
マンションにメリット殆ど無いもんね。
7783: 匿名さん 
[2018-12-04 22:20:57]
>>7776
民事だから、「~しなければならない」なんてない。
当事者が民事訴訟して、改めて債務、義務を双方で確認する。
気にしなくて良い。

同意書に「旧電力会社との契約を解約する」とでも書いてなければ、同意書を提出しても旧電力会社との契約は個別契約であるから解約しないのは自由です。

一括受電の方で、契約を締結したにも関わらず、業者が債務を実行できないのは業者側の不手際になります。だから、未だ契約は締結していないはずです。

私の場合でしたら、実行できない契約を締結したのならば、逆に組合側から業者へ違約金と契約の取り消しを求めます。
7784: 匿名さん 
[2018-12-04 22:23:05]
>>7778
裁判の処分権主義も知らないの?
あまりむやみやたらに書き込むとご自分の無知を晒すことになりますよ。
7785: 匿名さん 
[2018-12-05 06:53:13]
●業者 なんで俺の思うとおり、「逆らえば訴えられて多額の罰金払わなければいけない」って
    思い込んでくれないんだよ! 新聞見ただろ?新聞は絶対だ!業界紙だ?いや新聞だし
    新聞が嘘書く筈無いだろー 新聞に反論しても無駄だろ ほんと腹が立つ!ムキー!
    横浜地裁の時もお前らそうだっただろ? ほんとにほんとに腹が立つ!
    折角、無知な管理組合を丸め込んで総会決議取ったのに邪魔すんな-!
    
    ↑
    業者の内心はこんなもんだろ。
   
7786: 匿名さん 
[2018-12-05 12:52:23]
>>7711 匿名さん
ふむふむ
高圧一括受電の導入が区分所有法17条2項の「特別の影響」に当たらないという判決が出たのか。


「特別の影響」が、どの程度のことを表すかについては判断が難しく、一般的には「その決議によって管理組合が受ける利益およびその決議の必要性とその決議によってその区分所有者が受ける不利益を比較し、その区分所有者が受忍すべき限度を超える程度の不利益を受けると認められる場合」とされている。
7787: 副理事Goo 
[2018-12-05 13:51:25]
私も少数反対者で廃案に持って行きました。
管理会社が持ってきた話で、執拗にPushされていましたが、廃案にしました。
高齢化の進むマンションは狙われています。
廃案にできた考え方を書いておきます。

1. 管理組合が経費を削減できないか、という問いに対して管理会社が一括受電の話を持ってきた。共用部の電気を40%減、専有部の電気を各戸5%減という条件を持ってきて、私が理事をやる前年に総会で提案すると決まっていました。

2. 私は一括受電の前にすることがある、と言って共用部の照明をLED化と新電力への切り替えするように提案しました。その結果見積もりでは40%弱の電気節約できる見積を提出しました。同時に一括受電する前になぜLED化を提案しないのか?と管理会社の落度を指摘しました。

3. 一括受電が情報弱者(高齢化の進むマンション)を商売にしていることを具体的に説明しました。
私の家では照明はすべてLEDにしており、年間の電気代は10万円ほどですが、正確に新電力に切り替えた時の見積もりをすると14%ほど電気代が安くなることがわかりました(楽天電気に切り替えた時)。情報弱者はつねに高いものをかわされるのは仕方ないことですが、仮にこのマンションが売りに出した時、新電力を使っている情報強者の人はこのマンションに移ると電気代が9%ほど高くなるという情報を得たら、このマンションを買うでしょうか?
すなわち、意識しないうちにマンションの価値を落としていることになるのです。

3. PCやスマホを使いこなせない人は損をするのは仕方ないことですが、管理組合はそういった情報弱者が損をしないよう最低限のことをしないといけないと思います。
私のマンションは250戸あり恐らく各戸合計で年間3000万近くの電気代を支払っていると思います。仮にすべての部屋が新電力を使用したとしたら、一括受電に較べ9%高くなるわけで、合計270万の機会損失を生むことになります。共用部はLEDと新電力導入後は80万円ほどになり、仮に0円になっても190万の機会損失です。

  高齢化の進むマンション(情報弱者が多い)では、情報不足のためにマンションの価値を落とすことがないように理事会は見張る義務があると思います。
7788: 匿名さん 
[2018-12-05 14:44:47]
7778さんその新聞記事掲示しなさいよ!!!  
7789: 匿名さん 
[2018-12-05 14:55:16]
まだやってるの?
関係者が悔しがってるだけ。
スルーしときなさい。
7790: 匿名さん 
[2018-12-05 14:56:31]
>>7787さん
具体的なお話有り難う御座います。
同じような話が来たら私も反対するつもりです。
個別で条件は違うでしょうけど参考にさせてもらいますね。
7791: 副理事Goo 
[2018-12-05 16:27:27]
申し訳ありません。文章に間違いがあったので、一部訂正いたします。

"私のマンションは250戸あり恐らく各戸合計で年間3000万近くの電気代を支払っていると思います。仮にすべての部屋が新電力を使用したとしたら、(一括受電に較べ)←訂正;一括受電にすると9%高くなるわけで、合計270万の機会損失を生むことになります。共用部はLEDと新電力導入後は80万円ほどになり、仮に0円になっても190万の機会損失です。 "

以上参考にしてください。
7792: 匿名さん 
[2018-12-06 11:54:31]
>>7786 匿名さん

管理組合が受ける利益>>>>区分所有者が受ける利益

つまり一人の利益より全体の利益優先ってことね

それが嫌なら集合住宅に住むべきじゃない

戸建てに住めばいい

マンションは会社と同じだからね
7793: 匿名さん 
[2018-12-06 14:10:51]
オリックス電気や長谷工の一括受電がたちゆかなくなったのは、全戸同意が難しいからだろ?

日経新聞読んだら、そう書いてあったぞ。
7794: 匿名さん 
[2018-12-06 16:26:32]
区分所有者がやってる電気契約って個人の契約なんだね。
共同の利益って言っても一括に同意しなくても何不自由無く今まで通り電力は供給されるわけだろ?
供給されなくなるならそりゃ確実に共同の利益を毀損する行為だけどさ。
んじゃ、戸建ての家と同じ条件で受電してる家は著しく生活が困難なのかということ。
著しく困難じゃなければ共同の利益を毀損ってならんわな。
共同利益でよく例に出される騒音についても大音響だと問題だが、生活音程度だと許容範囲だろ?程度問題なんだよ。
個人の契約から発生する利益(差額)を共同の利益と言い張るのも問題あるわな。
差額は勿論個人のもの。「うちのマンションの区分所有者の買い物は~屋でしろ、それで貰えるクーポンは管理組合で集めて利用するから共同の利益だ」って言ってるのと同じ。
国会答弁でも総理大臣が『受電サービス業を行う者は、契約自由の原則の下で、顧客にサービスを提供しているものと承知している。』って言ってる訳。
古い区分所有法では一括受電のケースは想定されてなくて解釈が曖昧なのが原因でもあるのね。
また、総会においての説明義務ってのもあるわけで、今日の場合は新電力に切り替える場合の説明も十分にする必要があるんだな。
一括屋が、電力自由化の意図に反する想定外の形で隙間産業やっちゃってる現実があるわけ。
無知な管理組合が、ろくに電力自由化の事も説明もしないで一括業者の説明だけパンフレット作ってばらまいて「説明しました」では、自由化の恩恵を受けられると知らなかった区分所有者の権利が阻害されるし、不公正この上ないだろ?
そういう一括屋の合意取付スキームの問題点が今政府で今議論されてるとこ。


7795: 匿名さん 
[2018-12-06 16:53:51]
>>7792 匿名さん

うちのマンションに売り込みかけている業者が全く同じこと言ってました。

マニュアルでもあるんですか?まさかご本人?

7796: 匿名さん 
[2018-12-06 17:36:32]
説得マニュアルはあるんだろうなあ。
今度「そう言えってマニュアルに書いてあるんでしょう?wwwww」って言ってやればいい。
7797: 匿名さん 
[2018-12-08 09:40:51]
下記の記事が良くまとまっています。

マンションの「一括受電」のメリットとデメリット
https://power-hikaku.info/column/ikkatu.php#1

結論は至ってシンプルでこの様な↓感じで、賛同します。

今更導入するメリットは無い

 電力自由化で安い電力会社を選べるようになった今、わざわざ一括受電を選ぶメリットは少ないですし、デメリットの方が大きすぎます。見送るのが吉ではないでしょうか。


共用部分だけでも電力会社を変更可能

 一括受電のように「共用部分30%オフ」というのは難しいですが、共用部分「のみ」電力会社を切り替えることも可能です。見積もりを取ることをおすすめします。
7798: 匿名ですよ。 
[2018-12-08 10:58:01]
>>7793さん

http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2018/05/07/153308
これに書いてあることかな。


端的に言えば、

電力小売りの自由化に伴って、既存の管理組合側に「一括受電サービス」を導入するメリットがほぼなくなってしまったからです。

7799: 匿名ですよ。 
[2018-12-08 11:13:36]
一括受電業者が相次いでこの事業を他社に譲渡しているのは、一括受電サービスの比較優位性が大きく損なわれた今、既築マンションへの新規営業をしても獲得するのは非常に困難と認識したからでしょう。

http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2018/05/07/153308


既築マンションへの導入ってほぼほぼ無理なんじゃない。
私もたった一人で、反対したけれど、それで、導入できなくて、高圧一括受電廃案にしました。

国会答弁を根拠にしたんですが、本当ありがたい答弁でした。
7800: 匿名ですよ。 
[2018-12-08 11:23:40]
管理会社の関連会社だからって高圧一括受電を導入しちゃって
契約を関西電力に叩き売られたマンション涙目だね。

7801: 匿名さん 
[2018-12-08 12:24:19]
>>7798
>>7799

記事のご紹介ありがとうございます。

そのマンション管理士さん、確か当初は一括受電を推進されていたと記憶しています。
管理の見直しの一手段として、顧客に一括受電を管理組合に勧めていたと思います。

電気小売り自由化が進み、更に一括受電の想像以上のデメリットが明るみにでた事によって、掌を返した様に一括受電を非難しだしましたね。

ご自分の商売の為とは言え、賢明な判断だと思いましたが、一度出した言葉はみんなにしっかり覚えられていますから皮肉でしょうね。

でも、このマンション管理士さんでも気付かれた様に、一括受電のデメリットはもう周知の事です。これから導入するのは至難の業ですね。

一括受電に将来はありえない。
7802: 匿名さん 
[2018-12-08 12:45:11]
『マンション全体の電気料金のうち共用部分の占める割合はたった2割程度にすぎない』←記事の中のこの部分ですが、共用部の電力が少ない(エレベーターが少ない、省電力化済み等)だとそれが1割以下になったりします。
ますますメリットは縮小しますね。
業者は共用部の使用電力が少ないと割引率も多めに出してお得感を演出してきたりするので幻惑されないようにしましょう。



7803: 匿名ですよ。 
[2018-12-08 19:35:33]
>7802さん

うちは、共用部電気代を50%割り引くと売り込みにきました。

共用部の電気代が1年間で、1戸あたり、1万2000円くらいでした。
なので、ざっくり1戸あたり、1ヶ月500円安くなる計算で、安くなるから、、、そのお金を長期修繕積立金に、、、、と管理組合が飛びつきました。だって、全戸分管理費が増額になったのと一緒。
修繕積立金を値上げする議決をとって、全戸から回収するのは大変だけれど、
この高圧一括受電で、お金が積み立てられれば、お金が出せるというのも
すぐに賛成者がまとまった理由です。

説明会では、「(東京電力に貸している電気室の)変圧器がまもなく更新時期になる」と管理人が発言し
数百万円から1千万円を管理組合が出さなければならないと誤解させました。
高圧一括受電を導入しなければ、東京電力が無料で交換してくれることを説明してくれませんでした。
(高圧一括受電が導入できない間に東京電力が新品に無償交換しました。)

結局、電気小売り自由化で、
月に1万円以上使っている家庭では、5%割引なら、五百円以上安くなるし、
ソフトバンク電気などのインターネットとのセット割を利用するともっと安くなるケースもあって

高圧一括受電に賛成していた人たちが、自分たちが騙されたことをしって、
あっさり廃案になりました。

あ、ちなみに、うちのマンション、エレベーターがないので、他のマンションに比べて、管理費+修繕積立金が安いんですよ。
7804: 匿名さん 
[2018-12-08 21:14:51]
うちは共用部は元々専有部とは別で自家用電気工作物で高圧契約してます。
共用部のメンテや更新は自前で、総会で費用等はちゃんと会計報告されます。
その絡みからか専有部の設備も自前で自腹更新かなと勘違いしてる人は結構いるようです。
電気室設備を無料で更新だからお得とか勘違いさせるのもテクニックの一つなんでしょうね。
一括受電にしても共用部はそのままなんですけどね。
勿論、マンションによって受電形態は違うでしょうが。
廃案になって良かったですね。
7805: 匿名さん 
[2018-12-11 01:57:44]
ところで皆さん何年前の話ですか?
7806: 匿名さん 
[2018-12-11 21:03:07]
先月
7807: 匿名ですよ。 
[2018-12-17 08:23:44]
高圧一括受電のお断り文雛形

1)国会答弁を根拠に、電気事業法による消費者として、法律で保護される対象ではなくなる。
2)国会答弁より、総会決議について、専有部の契約は所有者の同意がないと、効力を持たない。
3)電気小売り自由化が始まっている現在、高圧一括受電による経済的メリットがない。
4)電気小売り自由化をちゃんと説明しない会社に、大事なインフラを任せられるか。アホ。
5)宅地建物取引業法で、高圧一括受電の不動産は、売買や貸借するときに、高圧一括受電であることを説明するのが望ましいと指導されている。自分の所有する不動産の価値が既存される可能性があるから、拙速に契約を結びたくない。



私は、信用ならない、パワハラ、工事妨害する会社に大事な電気というインフラを預けるなんてまっぴらごめんと回答しました。2年前、反対の文書を提出して放置していたところ、去年正式に廃案になりました。

7808: 匿名さん 
[2018-12-19 08:12:52]
無事総会で否決。
説明会でバズーカを何発か放ってやったのが効いたな。
神社に絵馬まで奉納した。
まあ各家庭ごとに電力会社を選び、ガスなんかとセットで加入したりしている時代に、それを解約させるのはビジネスモデルとして無理があるわな。
今まで通りの大手地域電力以外信用できないという人もいるしね。
7809: 7808 
[2018-12-19 08:17:10]
私は来年の参院選比例では、マンション一括受電阻止の守護神、〇智〇さんに一票を投じる。
7810: 匿名さん 
[2018-12-19 18:43:39]
絵馬まで奉納とは気合いが入ってますね。
正しい行いに八百万の神様が味方してくれたのでしょう。(笑)
なにはともあれ、否決おめでとうございます。
そして、ご苦労様でした。
7811: 匿名さん 
[2018-12-20 22:53:56]
電力自由化後もマンションに〇央電力を引っ張ってくる〇急コミュニティー、マジ疫病神だな。管理会社が〇急コミュニティーのマンションは、購入するの考えた方がいいよ。
7812: 匿名さん 
[2018-12-21 00:06:06]
まだやってんの?
どこも導入しないからって、ヤケクソにならないでね。
7813: 匿名さん 
[2018-12-21 00:54:39]
まだやってんの?
費用対効果考えたらどっちでもいいわ(笑)
たかが年間数千円ごときにネチネチと何年も板にへばりつく労力ほど無駄なことはない(笑)
機会損失考えたことある?
揉めて長期化するくらいなら、さっさと導入した方が得なこともある
それを見越して同意書出す人もいるからね

1円安いからって、ガソリン代と時間を使って遠くのスーパーまで買いに行くマヌケな主婦みたいなもんだよね(笑)

時は金なり
7814: Peep 
[2018-12-21 07:46:41]
中央電力は各管理会社に新電力が今以上広まらないうちに猛烈にプッシュしているので、管理会社にインセンティブを仕掛けていると思われる。中央電力の質の悪いのは、一括受電によって安価な新電力を選択する自由を奪っておいて、ちゃっかり自分の会社では先行きのない一括受電から新電力提供の会社になろうとしていること。
7815: 匿名さん 
[2018-12-21 18:32:39]
中央電力は、いつになったら一般のご家庭向けの電力小売りサービスのメニューを出すのだろうか。
一括受電サービスよりも良い条件なら検討したい。

サービスの対象となるお客さま|電力小売事業|中央電力
https://www.denryoku.co.jp/service/power/customer.html
一般のご家庭(マンション・戸建て)のお客さまへ

一般のご家庭(マンション専有部や戸建て住宅にお住まいの皆さま)向けの電力小売りサービスのメニューは、現在準備を進めております。今しばらくお待ちください。
7816: 匿名ですよ。 
[2018-12-22 07:39:52]
家庭用電気うるる詐欺のあと、ちゃっかり高圧一括受電事業を売却して儲けている会社もある。
いらない人員をリストラして、高圧一括受電にだきあわせて、リストラできて、その上、お金にもなる。なるほど、有益な事業だ。
7817: 匿名さん 
[2018-12-23 15:58:30]
一括電力業者とそれを引っ張ってくる管理会社は一切信用出来ない。
商売の基本は信用ということが分かっていない。
騙される者が悪いというスタンス。
説明会も酷かったね。平気で嘘をつき続ける。
管理会社の担当者の方がムキになっていたな。
7818: 匿名さん 
[2018-12-24 11:48:19]
>>7817 匿名さん

そういうあなたもムキになってますね(笑)
時間の無駄だよ
7819: 7817 
[2018-12-24 13:40:48]
>>7818
残念だったな
うちは否決してやったんだよ。

時間の無駄は一括業者と管理会社だったんだよ。
7820: 匿名さん 
[2018-12-25 16:18:29]
>>7819 7817さん

おや?
初心者マークでお出ましですか?
時間の無駄は一括業者と管理会社だけじゃない
あなたも同じ穴のムジナ
気付かないなんて相当時間を無駄にしたな(笑)
7821: 職人さん 
[2018-12-26 08:45:53]
↑意味不明な捨て台詞(笑) 要するにに悔しいんだろ?
7822: 匿名さん 
[2018-12-27 07:49:29]
私は悔しいです!

こんなくだらない”提案”に時間を割くことや、そもそもこんなのに引っかかる理事会が住んでいるマンションを選んでしまったことについて。。

ただ、一括受電導入の音頭をとる他やりたい放題やっていた理事長は、これを機に住民から反発が表面化して住みづらそうですね。直に引っ越すのではないか?と噂されています(リフォームとか見積取り始めているようなので。初めから計画していたのかもしれませんが)。
7823: 匿名さん 
[2018-12-27 11:10:38]
>>7822 匿名さん

その通り!
たった年間削減額5000円ごときに、どれたけの時間を無駄にしたか
その時間コンビニでアルバイトした方がお金貯まったよ
そもそも普通に正社員で働いてたら時給2000円はあるよね

人を集めて話し合うならそれ以上の費用対効果のある提案をすべき
ウダウダと何年も議論すべきことじゃないんだよ

提案組の愚かさに加えて
一括受電拒否組が損失を大きくしていることもまた真なり

結局、即決導入または提案自体しない
という道しかない

それ以外は損なんだよ

ここで反対だ賛成だやってる時点で君たちみんな大損さwww
7824: 職人さん 
[2018-12-27 16:32:32]
結局、即決導入~←ねえよ(笑) 諦めの悪いやつだな。
7825: 匿名さん 
[2018-12-27 18:08:10]
>>7824 職人さん

だから議題にあがるだけで損なんだよ(笑)
時間割くだけ無駄

7826: 職人さん 
[2018-12-28 08:06:40]
上がったら仕方ねえだろ。
粛々と廃案に持って行くだけ。
廃案に持って行くのは無駄だから契約しろってか?(笑)
7827: 匿名さん 
[2018-12-28 22:42:45]
管理会社が一括電力業者を引っ張って来たら、阻止するのみ。
7828: 匿名さん 
[2018-12-28 22:45:30]
管理会社の人はよくよく住人にこのスレを見て欲しくないんだな。
知恵をつけられたら一括受電が導入できなくなるからな。
7829: 匿名ですよ。 
[2018-12-28 23:10:29]
廃案に持って行くも何も 一人書類出さなければいいだけ。
高圧一括受電反対派を多数にする必要なし。一人で十分導入阻止できる。

そういう法律なんだから。
7830: 7828 
[2018-12-28 23:23:54]
>>7829
それはおっしゃる通りだが、やはり総会否決が望ましいですよ。
ここを一通り目を通し、色々調べて説明会に望み、痛いところを突く発言をガンガンしてやった。
無事総会にて否決。
万一可決された場合の対処法についてもこのスレで調べておいたが、煩わしいし、
何よりもうちのマンションがバカの集まりバビブベボーと認定されたら後々厄介だしね。
まあ、明るい正月が迎えられますわ。
7831: 匿名さん 
[2018-12-29 11:02:52]
私も否決しておいた方が無難と思ってます。

書類の提出しないだけなのは、その通りですが、業者や管理組合に何回も対応するのは時間の無駄です(特に管理組合相手だと、まったくの無視も出来ないですし)。
7832: 匿名さん 
[2018-12-30 20:51:47]
今時導入するマンションないから、不毛な議論。
7833: 職人さん 
[2018-12-31 10:46:34]
敵はまだしつこい営業活動を継続してるので不毛という事はな無い。
検討スレでも報告あり。
7834: 匿名さん 
[2018-12-31 14:59:00]
説明会で管理会社の人は、「そんなに私らに契約して欲しいのか」って感じだったな。
一括受電導入が決定したら、相当な報酬が手に入るのだろう。
実に分かりやすい。
7835: 匿名さん 
[2018-12-31 15:07:22]
人を騙さなければ食べていけない一括屋も、それをマンションに引っ張ってくるカネに目のくらんだ管理屋も卑しい商売だね。
こんな賤業に就いているとは人として悲しいね。
7836: 匿名さん 
[2019-01-04 08:38:28]
時代はVPPですね


住民参加型のエネマネが可能な大規模マンション販売 三井不動産レジデンシャル
2018年12月13日

https://www.s-housing.jp/archives/152342

三井不動産レジデンシャル(東京都中央区)は来年1月19日、東邦ガスグループが開発を進めるスマートタウン「みなとアクルス」(愛知県名古屋市港区港明)内で建設中の分譲マンション「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」のモデルルームをオープンする。

「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」は、今年9月に開業した「ららぽーと名古屋みなとアクルス」に隣接して誕生する総戸数265戸の大規模マンション。災害対策にも積極的に取り組んでおり、国土交通省の「サステナブル建築物先導事業(省CO2先導型)」(集合住宅部門)に採択されている。

 エネルギーマネジメントの取り組みでは、「HEMS」を採用して「使用電力の見える化」と「自動的な使用エネルギーの最適制御」によるエネルギー削減を実現。また、同物件の立地する「みなとアクルス」でも、天然ガスコージェネレーション、運河水熱利用、大型蓄電池(NAS電池)、太陽光発電などを組み合わせた電気・熱・情報ネットワーク「CEMS(コミュニティ・エネルギー・マネジメント・システム)」を採用しており、地域全体でのエネルギーの見える化とマンション住民参加型のエネルギーマネジメントを可能にする。

 さらに、全戸に固体酸化物形燃料電池(SOFC)のエネファームを設置し、24時間安定的に発電させて効率よくエネルギー供給を行うとともに、余剰分は東邦ガスが買い取り、「みなとアクルス」のエネルギーセンターを経由してエリア内で融通する。一括受電での電源供給システムを導入することにより、災害による停電時にはエネルギーセンターから同物件のエントランス、エレベーター等の共用部に電力が供給されるため、災害に強いマンションとなっている。

 同物件の販売予定価格は2890万円~4790万円。最多販売価格帯は3300万円台。来年2月の販売開始を予定する。
7837: 職人さん 
[2019-01-04 10:40:26]
↑既築には関係無い話だ、宣伝するなや。
7838: 匿名さん 
[2019-01-04 12:01:11]
>>7837

>一括受電での電源供給システムを導入することにより、災害による停電時にはエネルギーセンターから同物件のエントランス、エレベーター等の共用部に電力が供給されるため、災害に強いマンションとなっている。

既築には関係ないと思う?
勝手に思えば?
思わない人もいるからね
7839: 匿名さん 
[2019-01-04 12:47:44]
>>7836
またか。この話は決着済みです。結局、余計な設備に散々金を注ぎ込まされて大して得でもないし維持費も嵩む。そもそもスレチ。
7840: 匿名さん 
[2019-01-04 14:54:23]
>>7839 匿名さん
はいはい、勝手な推測ご苦労さまです。
こういう人は時代に取り残されて何時までもLED化もせず古い家電使うんだろうな。
7841: 匿名さん 
[2019-01-04 15:54:39]
そう言えば一括受電の売り込みと同タイミングでLED用の設備交換の‘提案’もされますよね。

マンションへの売り込みのセットなんでしょうね。
7842: 匿名さん 
[2019-01-05 09:47:10]
>>7841 匿名さん

なるほど

一括受電はイヤ
LED化もまだ
新電力もまだ
省エネ家電もまだ

そういうマンション民が多いのね

自分は燃費の悪い昔の古い車に乗ってるくせに、
燃費の良い車のことを損だ損だと批判するようなものだね

何年もかけて反対運動してる君らの労力も考えたら、相当な金額をドブに捨ててるね
7843: 匿名さん 
[2019-01-05 09:53:44]
>7481

そういう管理会社が多々あるでしょうね。
うちは管理会社の受電会社が同系列の会社でした。
所謂、長タニエの関連会社です。最終的に、事業譲渡しましたが、、、。

恐らくLED化して、節電の効果を確認する前に一括受電を導入するのがシナリオだろうね。
業者の狙いは、LEDの節電効果を一括受電の電気代削減効果として組み入れる事。

一括受電自体は、節電には一切寄与していない意味のないシステムですからね。

最近、一括受電を廃案にしたせいか、管理会社が管理委託料の値上げを提案してきました。
最低賃金が上がるからだって。その割には清掃員や管理人の稼働時間を減らそうと提案してきている。所詮は、営利企業、マンションの事には関心がなく、いかに自社だけの利益を上げるかに注力しています。

今回の件で、管理会社を変えようと思いました。
7844: 匿名さん 
[2019-01-05 10:04:41]
7845: 匿名さん 
[2019-01-05 10:12:10]
> 7842さん、

なんか色々と一緒くたにしていて賛同できないですけれど、「燃費の悪い昔の古い車」というのはいい得て妙ですね。

ちなみに、反対運動と取るか、健全なマンション管理ととるかは立場によって異なるでしょうね。

どうでもいい細かい点で理事会長が管理人を恫喝して「管理会社のいいなりになってない」と悦に入っている割に、管理会社の提案には結局はいはいと乗ってごっそり持ってかれていたのがうちのマンションでした。一括受電導入時の胡散臭さに気づいて、それをきっかけに無関心だった住民の意識も随分と変わりました。
7846: 匿名さん 
[2019-01-05 10:30:29]
反対運動とかよく分かりませんが、一括受電に関しては、導入しないと一住民が決めれば、それで決定じゃないでしょうか?

反対運動とか継続的にやる程の価値も無いし、そこに時間を潰されるのも馬鹿馬鹿しいです。賛成派の方が、いくら頑張っても導入できないのですから、ほっとけば良いと思います。

まぁ、他のマンションの方々に対しては、今後の事もありますから周知すると親切だと思いますが、頭が下がります。
7847: 職人さん 
[2019-01-05 10:45:34]
皆さん、設備も何もかも古いということをお忘れではないですか?
一括受電だけ導入しても無駄ですよ
LED化はもちろんのこと、断熱性や気密性も改善しなければならないですね

私なら古車を改造するのではなく優れた高級車に乗り換えます(笑)
優れた高級車はいいですよ
値落ちしにくく、燃費もいいですしね

改造費?反対運動?健全なマンション管理?
LED化も済んでいないようなマンションですよね?
まったくもって非効率的です
費用対効果を考慮すると何もしないのが一番効果的
その費用を別のマンション購入にまわしましょう
マンションはババ抜きと同じ
いつまでも居座ると負けですから
管理費上がる前にさっさと乗り換えるが得策
7848: 匿名さん 
[2019-01-05 11:06:21]
スーパーカーを1年に何度も買っては売り、売っては買う金持ち知ってるけど、儲かるらしいね

家も同じか

一括受電の効果は年間5千円ぐらいか?
時給2千円として2.5時間の労働力
10年契約なら25時間分の労働力に匹敵する

25時間で決着しないと赤字だな(笑)

反対運動とか賛成運動とか時間かけすぎだろ(笑)

で、廃案したら管理費値上げとかマヌケすぎるわ(笑)
7849: 匿名さん 
[2019-01-05 11:07:21]
>7847
新築がいいのならば、何をしにきた!?都心はともかく、長く居座る事に価値を見出す人もいらっしゃいます。僕ひとりで満足してくださいね。

一つだけあなたが勘違いしているのは、LED化や断熱性が望まれるものに対して、一括受電は望まれないものである事です。
一緒にすると、LEDに失礼ですよ。

一括受電は格下の役立たずです。
7850: 匿名さん 
[2019-01-05 11:14:44]
反対するのに時間を掛け過ぎだって言っている人が、このスレに書き込むのにご自分の時間を使っているのは凄く滑稽に見えます。

早くこのスレを閉じろって、聞こえますが・・・どうなんでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる