管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

7501: 匿名さん 
[2018-09-08 17:26:20]
VPPねえ。

VPPを売り込みたいなら売り込めばいいでしょ。
その時一括受電が必須なら「一括受電が必須です」って説明すればいい。
なるべく早く行った方がいいね、その時点で一括受電が嫌なところは断って来るから手間が省ける。


いま日本中で既築に売り込むVPPがどれだけあるだか(ケタケタ

ここでわめいてる業者には居ないだろうね。
居たら見せて見ろよ、こういう商品だって、HPを。
7502: 匿名さん 
[2018-09-08 17:44:14]
>>7500

それがどうした?

そういうのがあると指差して「一括受電に入るのがいいですよ」って営業するの?
むなしいだけなんじゃないかな、私にはピエロに見える(クスクス。

離島以外は新築ばかり(既築じゃ誰も入れようとはしない)。

こんな新築危ない危ない、立地の割に割高なものが多い。

もっともここでとぐろを巻いている一括受電業者には別世界の話だろうけどね。
7503: 匿名さん 
[2018-09-08 18:08:16]
執着しすぎ。
7504: 匿名さん 
[2018-09-08 19:14:11]
このマンション、エネファームで電力融通して光熱費をトータルして年間5〜6万円節約出来るようだけど、毎月エネファームの修善積立金に月々2500円も掛かる。

結局、余計な修善積立金が必要となるとコスト的なメリットは少ないし、設備故障によるトラブルも考えると微妙ですね。そもそも一括受電ではないみたいです。

http://www.chalier.jp/n190/outline.html
7505: 匿名さん 
[2018-09-08 21:55:19]
>>7499 匿名さん
導入検討、計画ばかりじゃないか。時期尚早なんだよ。10年早いわ。それに、どうせ訳のわからない設備いれられて修繕費が嵩む上にボッタクられるのがオチ。
7506: 匿名さん 
[2018-09-09 08:12:16]
電力会社とマンションの間に余計な業者が入って利益をチューチュー吸い取る商売だから、マンションの取り分なんて期待したほどでもないだろ。
かえってマイナスって事例もあったしな。
簡単に元に戻せる新電力のほうがまし。
なんたらグリッドの記事をダラダラ書いても読む気ねえよ。
検討スレでも業者、木っ端微塵だしなwwwww
7507: 匿名さん 
[2018-09-09 08:41:33]
日本は水素社会に向かってる
エネファームは10年後500万台
ここで反対してる人達もそのうち導入したりしてw
そのうちハイテクマンションに住み替えたりしてw
7508: 匿名さん 
[2018-09-09 08:43:49]
>>7504 匿名さん

その物件は一括受電です
デタラメはやめよう
7509: 匿名さん 
[2018-09-09 09:26:30]
>>7507 匿名さん
一括受電も延びるとか言われてたのに今では相手にされなくなったね。
7510: 元夏樹 
[2018-09-10 04:08:23]
しつこい。
7511: 匿名さん 
[2018-09-10 13:03:23]
>>7507

だったら黙って見てりゃいいのに、ちょっかい入れても評判落とすだけだよ。
7512: 匿名さん 
[2018-09-10 13:18:51]
>>7504

有用な情報ありがとう。

修繕積立金8,750円(月額)
エネファーム修繕積立金2,500円(月額)

エネファームは別途か、ぅわ。


ある日こう来るんだ、

「老朽化しましたので一斉交換がよろしいかと。」
「xxx万円のところ○○○万円で(実際には相場なんか存在しない)4割引です。」
「不足分は修繕積立金から補てんします。」


ちなみにネット上にはこんな記事もありました。

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3000O_Q4A630C1000000/

エネファームも一括受電も無く、周辺相場の2500万円くらいなら手頃な物件なんだけどね。
7513: 匿名さん 
[2018-09-10 18:12:25]
エネファームは1台200万円程度で設置費用もいれると+数十万円。耐用年数はMax20年で10年以降は点検が必要性です。

それで年間削減出来る額が5〜10万円なので補助金貰っても全然お得ではないです。

選手村くんは知ったかぶりはもう止めて現実を直視しなさい。一括受電はやらない。共用部は高圧+新電力。専用部も新電力。これがベストな選択肢です。
7514: 匿名さん 
[2018-09-10 20:11:05]
エネファームは100万円切ってきてる
政府は80万円以下目標立ててるから、安いほど補助金でる仕組み
どんどん安くなってるよ
7515: 匿名さん 
[2018-09-10 22:52:10]
>>7514

安くなってからまた来てね、
既築のマンションに、
全戸にエネファーム入れて一括受電するのはいかがですか?って

もしあなたの会社がそれまでまだ存続してたらね。
7516: 匿名さん 
[2018-09-11 07:21:17]
エネファーム頑張って貰いたいけど10年で元を取れないしまだまだ発展途上かと思います。

ちなみに先日の台風で太陽光パネルが吹き飛ぶ被害が多発したそうです。こちらも考えものですね。

結論。一括受電でエネファームで太陽光!?おととい来やがれ。
7517: 匿名さん 
[2018-09-11 08:44:35]
いろいろ新しい技術を持ちだして見せびらかしたいのでしょうけど、ちゃっと調べたらお得じゃないことくらいすぐ分かりますね。化けの皮が剥がれた。
7518: 匿名さん 
[2018-09-11 19:54:32]
既築にエネファームを一斉導入してまで一括受電なんて...

新築だって損得が怪しいのに常軌を逸してるな。
7519: 匿名ですよ。 
[2018-09-11 21:41:25]
https://jp.reuters.com/article/europe-electricity-prices-idJPKBN1KR0J6...
焦点:スマート家電で変わる電力市場、欧州が目指す未来図

未来のお話だと、スマートメーターが普及して、消費者自身が安いスポット価格のの時間帯に電気をつかって、
電気代を節約する時代になるんじゃないかな。
7520: 匿名さん 
[2018-09-11 22:33:26]
エネファームがたとえ1台100万円だったとしても100戸導入で1億円掛かる。長期契約で一括受電したとしても削減額で賄える額じゃない。

結局、新築で物件価格に盛り込まれてるんですよ。そして儲かるのは業者だけ。
7521: 匿名さん 
[2018-09-11 22:47:07]
>>7520 匿名さん

補助金がたんまり出るから一億もかからない
7522: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-11 23:25:11]
>>7521 匿名さん
ウチの住んでる所は補助金出ないわー
残念だわー

7523: 匿名さん 
[2018-09-12 05:50:32]
>>7521
ここで変なステマするんじゃなくて、
既築マンションにエネファームを全戸に入れて一括受電しませんか?補助金も出ます。
って営業して来いよ。

相手にされないと思うけど(ケタケタ
7524: 匿名さん 
[2018-09-12 06:24:38]
補助金はたんまり出ません。
https://www.sumai-fun.com/money/53/h30ene-farm.html
7525: 匿名さん 
[2018-09-12 07:33:08]
他にも補助金ある
7526: 匿名さん 
[2018-09-12 07:51:02]
【東京都の補助金がスゴイ】自己負担ゼロ!マンション・アパートでEV充電器・太陽光発電・蓄電池を導入するなら今

https://nichijuko.net/17914/

東京都が都内のマンション・アパート向けに実施している『集合住宅における充電設備等導入促進事業』という補助金が注目されています。

この補助金を利用すると、【EV充電設備】【太陽光発電システム】【蓄電池】を実質自己負担なし(補助額100%)で導入できるようになるため、マンション経営者様の間で大きな話題となっています。

特に、今話題の自家消費型太陽光発電に興味のある方は、補助金の予算は限られていますので、お急ぎいただいた方が良いかもしれません。
(太陽光発電設備・蓄電池は1件1000万円を上限に、最大5基までの予算)
7527: 匿名さん 
[2018-09-12 11:44:17]
>>7526

一括受電の話じゃないでしょ、

>マンション経営者様の間で大きな話題となっています。

経営者に営業して来いよ。
ここに来て妨害するな。
7528: 匿名さん 
[2018-09-12 12:26:00]
『集合住宅における充電設備等導入促進事業』

補助対象者
集合住宅の所有者、マンションデベロッパー、マンション管理組合


7529: 匿名さん 
[2018-09-12 13:16:30]
一括受電は断った方が賢いよ。
7530: 匿名さん 
[2018-09-12 13:17:18]
>>7528

一括受電と関係ない妨害するな。
7531: 匿名さん 
[2018-09-12 18:31:17]
補助金貰うって他力本願過ぎ(笑)倍率どれくらいなのさ。当たったらラッキーってレベルでしょ。賛成派の思考回路がいかにお花畑かこれで分かったね。
7532: 匿名さん 
[2018-09-12 19:23:09]
はーい、わかりました。
もう、いいよ。
7533: 匿名さん 
[2018-09-12 22:48:39]
>>7531

そもそも賛成派なんて探したって見つからないよ。
業者でしょ業者、業者のステマ。
7534: 匿名さん 
[2018-09-13 01:27:11]
こういう状態を相手にされてないって言うんだけど、もうずっとだよね。

ところが、「いったいどこだ」って狂犬みたいに咬みついて来る。

ホント迷惑。
相手にしないどころか、心から潰れて欲しいと思うようになったよ。
7535: 匿名さん 
[2018-09-13 08:18:03]
業者は既築を相手にする と言ったんだがwww
7536: 匿名さん 
[2018-09-13 12:56:17]
相手にされてねえじゃん。

早く潰れろ、静かになる。
7537: 匿名さん 
[2018-09-13 16:12:30]
相手にされなくても業者は既築を相手にする
7538: YOOK 
[2018-09-13 17:50:03]
いい加減にしなさい。
7539: 匿名さん 
[2018-09-16 18:08:57]
一括電力反対の理由は
高圧一括電力は電気事業法の保護の対象外
地域電力は法律で電気供給が義務付けられている
一括電力は電気事業法の規制の対象外で、電気供給義務が無い

ということでよろしいですか。
7540: 匿名さん 
[2018-09-16 21:16:26]
>7539さん
一要因であるが全てではないと思います。
私はそれ以上に業者の営業姿勢が問題だと思っていました。

不誠実な説明、説得で、悪印象を持ちました。
はっきり言って、関わりたくありませんでした。
7541: 7539 
[2018-09-16 22:44:35]
>>7540

業者もそうですが、管理会社の姿勢が問題です。
何を意固地になっているのか、この電力自由化の時代に。
7542: 匿名さん 
[2018-09-17 07:26:58]
>>7539 匿名さん
>高圧一括電力は電気事業法の保護の対象外

誤認ですね

★管理組合は電気事業法の保護対象外←。契約主体が管理組合の場合は保護対象

例えば東京電力の高圧一括受電は契約主体が管理組合なので保護対象ですね
7543: 匿名さん 
[2018-09-17 09:41:08]
>7542

高圧のまま使用するマンション住民はいません。
高圧⇒低圧にする所は、電気事業法の保護が外れているという事だ。
自己責任で、電力を加工して下さいという事で、電気事業法の保護はされません。
7544: 匿名さん 
[2018-09-17 11:50:08]
個人と企業間の契約においては電気事業法の規制対象外です。規制対象ならとっくに悪徳業者は駆逐されています。

一括受電業者は言葉巧みに契約させようとします。気を付けましょう。
7545: 7539 
[2018-09-17 13:03:06]
>>7543さん

ありがとうございます

台風や地震による停電の復旧についてのニュースで、
「電気事業法によって」という文言をよく目にします。

やはり電事法の規制の対象から外れるというのは危険なこと。
絶対避けるべきですね。
7546: 匿名ですよ。 
[2018-09-17 18:24:26]
電気事業法により停電すると高圧一括受電業者は、説明するんだけれど
それって、自家用工作物扱いですから。

もともと、工場で、高圧電気を引き込んで自分ところで、低圧にして安く電気を使うことを想定していて、
マンションの高圧一括受電みたいに、低圧にした電気を専有部に小売することを法律で想定していません。

だから、国会で、電気事業法の想定外。ただし、契約だから、ただの契約だからって言われているんですよね。

一度、電気事業法の原文を読んでみたらいいと思います。
業者の受け売りではなくてね。

そんなに難しい日本語じゃありません。
7547: 匿名さん 
[2018-09-17 22:17:13]
勘違いが蔓延してますね
7548: 匿名さん 
[2018-09-18 01:49:46]
住民に卑劣で強引な同意圧力をかけてくる時点で、その業者は例外無く悪徳業者と判断できます。
悪徳業者の説明など、信用するに値しませんし、敵の術中に陥るだけなので相手にしない事です。
関わって馬鹿を見ても誰も責任をとってくれません。
些末な誤認があっても断るのが正解だと思います。
完璧に仕組みを理解してから断る必要も無いのです。
総会決議では同意を強制出来ませんし、断り続けたら、やがて廃案になります。
あまりしつこいなら、行政サービスに相談したり、監督省庁に通報したりしたらいいと思います。
悪徳商法 相談 で検索したらいっぱい出てきますよ。
7549: 匿名さん 
[2018-09-18 07:40:11]
ローカルVPPやら太陽光やらエネファームやらを絡めた一括受電が現時点で全く元が取れない上に余計な修繕費が掛かることが明らかになりました。

そもそも既築マンションでやろうという管理組合は稀だと思いますが、どうしてもそのようなマンションを希望される方は新築マンションでの購入がいいかと思います。
7550: 匿名さん 
[2018-09-18 20:10:56]
一時期気狂いの方投稿されてたけど、いなくなってよかった。
7551: 匿名さん 
[2018-09-19 11:43:35]
中○電力、共用部1年間無料のキャンペーンだとよ。とんでもないね。
7552: 匿名さん 
[2018-09-19 13:38:30]
携帯電話の実質0円とかの詐欺まがいの売り方と同じだな。
いいかげん、この手の売り方、法規制して欲しいもんだ。
無料より高いものは無し。
7553: 匿名さん 
[2018-09-19 17:11:10]
まだやってんの?
頑張った所で、どこも導入しませんから(笑)
7554: 匿名さん 
[2018-09-20 03:44:21]
大幅割引?
末期だね。
でも食いつかないだろうな。

こうなることは分かってたよね、2016年には。
茹でガエルになってやんの、バカダネ
7555: 匿名さん 
[2018-09-26 06:43:59]
父から一括受電しているマンションは、そのうち破綻するから絶対買わない方がいいと言われました。あっているかしら?
7556: 匿名さん 
[2018-09-26 09:26:30]
一括受電に関わらず、相続放棄等で所有者不明となり管理費修繕費の滞納が増え、管理組合が破綻するマンションが今後増えるでしょう。
そういう意味では、管理費修繕費の値上げを回避して管理組合総取り方式の一括受電を導入したマンションの方がまだ安全かもね。
一番危ないのは管理費修繕費が馬鹿高くなった築古マンション。
そういうマンションは高齢者や貧困層が多く、滞納や相続放棄も多いから気をつけて。
過去ログ読むと、一括受電導入を一人で反対して廃案にした人のマンションは、エレベーターも無いような築30年以上の物件で、高齢者や貧困若者世帯が多く、滞納者が複数いるようです。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASK9V4J94K9VUUPI002.html
相続放棄マンション、積み上がる管理費滞納

神奈川県座間市の私鉄駅から徒歩7分の住宅街にある3階建てのマンション(29戸)で今年6月、80代の女性が孤独死しました。

 子どもはおらず、管理組合から親族に死亡を伝えました。親族は当初「相続する」と話していましたが、2カ月後に「相続放棄した。以後は無関係で」と連絡してきたといいます。女性が借金を抱えていたことが分かり、放棄に転じたようです。

 女性は死亡時、管理費と修繕積立金合わせて57万円を滞納していました。次の所有者が決まるまで、滞納額は積み上がっていきます。

 相続放棄されると、債権を持つ人などが裁判所に「相続財産管理人」の選任を申し立てることができます。管理人は物件を売却したお金で滞納分やローンの残額などを債権者に支払い、残れば国庫に納めるしくみです。

 しかし、この物件の場合は簡単にはいきません。

 マンションは築30年で、部屋はすべてワンルーム。所有者は原則住まず、賃貸して家賃収入を得る「投資用マンション」として売り出されました。女性はただ1人、所有者自身で住んでいました。売り出し価格は1部屋1900万円前後だったといいますが、今は「100万円台後半で売れれば御の字。室内で死亡した『事故物件』だから100万円を割っても不思議ではない」(地元の不動産業者)そうです。

 一方、管理組合が相続財産管理人を申し立てると数十万円から100万円程度の予納金(選任手続きなどの費用)がかかり、売れても滞納分を回収できない恐れがあります。

 新しい所有者は、「滞納」も引き継ぐことが法律で義務づけられていますが、100万円程度の物件では購入者に「それなら買わない」と言われかねません。

 結局、管理組合は、予納金を支払って管理人を立てた上で積み上がった滞納分を「損金」として処理せざるを得ないと考えています。4年前に大規模修繕があり、修繕積立金は340万円。理事長は「賃料が2万円程度では積立金の増額もできず、計画的な修繕を諦めるしかないかも」と肩を落とします。滞納が多いマンションは部屋の買い手がつきにくいともいわれ、1部屋の「負動産化」が、ほかの所有者たちに影響しかねない状況に、ある所有者は「購入額の割に月々の家賃が高い高利回り物件だと思って投資したのに」と嘆きます。
7557: 匿名さん 
[2018-09-26 17:51:52]
マンションの未収金問題を一括受電を導入してくれないマンションに転嫁した訳ね。でも、それは導入してもしなくても、問題は一緒じゃないかしら?
7558: 匿名さん 
[2018-09-26 19:37:41]
>>7557 匿名さん
無能はそう考えるだろうね。
未収金を減らす選択肢の一つに一括受電があるんだけどね。
他の方法で解決できればいいけどw
うちのマンションは誰かさんと違って滞納ないけどね。
7559: 匿名さん 
[2018-09-26 19:57:07]
屁理屈こねても導入はねえよ。
7560: 匿名さん 
[2018-09-27 04:08:53]
うんざり。
長いだけだ中身の無い煽り。
一括受電の小銭(業者が取った後の搾りカス)を組合へ差し出すと、
管理費滞納問題が解消できるみたいに(苦笑

一括受電を導入するようなマンションは、管理会社に寄生されたマンション。
吸い取られるだけ吸い取られて立ち行かなくなる可能性は、
導入を毅然と断ったマンションよりはるかに高い。
7561: 匿名さん 
[2018-09-27 19:49:48]
破綻寸前のマンションは一括受電じゃない
7562: 匿名ですよ。 
[2018-09-27 20:33:17]
築30年以上、エレベーターなしの物件に住んでいる私がお答えします。

滞納者は今1人だけで、、完済されるめどがついています。

それ意外の滞納者は、競売などして、全員出ていってもらっています。←そこは、管理会社有能でした。

エレベーターなしの物件なので、自力で歩けなくなった高齢者は出ていき、代わりに、若い世代が入居しています。その際ちゃんとリフォームされていますよ。

高齢者=貧困世帯というのは、偏見で、みなさん、しっかり年金をもらっているから、意外とお金持ちですよ。

高圧一括受電のキックバックをどうして、滞納者の未納金に充足しなければならないんですか?
うちは、滞納額がやばくなる前にマンションを売って出ていってもらっています。
7563: 匿名ですよ。 
[2018-09-27 20:36:04]
そもそも、ワンルームマンションは、専有部の電気使用量が少ないので、高圧一括受電には、向かない物件です。戸数もすくなく、それも、高圧一括受電に向きません。

どう転んでも高圧一括受電に向かないマンションを例にあげて、高圧一括受電にすれば、解決するようなことをいうのは、詐欺なんじゃないでしょうか。悪質ですね。
7564: 匿名さん 
[2018-09-27 22:32:30]
うぁあああ

ボコボコにされてやんの、一括受電業者。
もう来ない方がいいよ、職探しした方がいい、求人環境のいいうちに。
7565: 匿名さん 
[2018-09-28 01:56:53]
滞納者が1人だけでも限界マンションまっしぐらw
なぜなら似たような属性者の集合体だからw
何度も競売沙汰起こす物件は尚更w
安マンション臭プンプンw
エレベーター無し物件で金持ちアピールされてもねw

https://www.asahi.com/sp/articles/ASK9V4J94K9VUUPI002.html

横浜市戸塚区にある築34年のファミリータイプのマンション(56戸)も相続放棄に悩んでいます。昨年10月、独り住まいの86歳の女性が死亡しました。子どもはおらず、相続人となる親族13人全員の放棄の意思を確認するまで10カ月かかりました。

 女性に滞納はありませんでしたが、死亡後は、管理費と修繕積立金合わせて毎月2万3千円の滞納が積み上がっていきます。

 女性は住宅を担保に借金していたため、部屋が売れても、予納金と借金返済で相殺され、滞納分は購入者に請求せざるを得ない状況です。

 管理組合は潤沢な積立金を持ち、すぐに大きな問題にはならないと言いますが、理事長(83)は「次の所有者が決まるまで窓を開けて風を通すこともできない。劣化の原因となり、マンション全体の資産価値が落ちるのが心配だ」と言います。他の高齢世帯からも「子どもは相続放棄すると思う」との声を聞いており、今後「放棄物件」が増えていかないか心配しています。
7566: 匿名さん 
[2018-09-28 04:26:55]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
7567: 匿名さん 
[2018-09-28 08:34:46]
高圧一括受電で修繕積立金を確保

https://daikibo.jp.net/archives/8887

1階はエントランスと駐車場。2階~14階に1フロア2住戸で建設された小規模マンションでは「管理費もさることながら修繕積立金がなかなか増えず、苦しい管理組合運営を強いられていた」。5月20日、日本マンション学会北海道大会の見学会で最初に訪れたカルム円山で、区分所有者である羽山広文・北海道大学教授がそう話した。
羽山教授が理事長に就いた2006年、将来の大規模修繕工事に備えた資金確保のため、マンション全体の高圧一括受電方式を提案。定期総会で全戸賛成、2007年5月から高圧一括受電を開始した。
経済効果としては電力の個別契約と比較し、戸当たり年間5万円相当の電力料金の削減ができ、各戸の負担なく修繕積立金の約50%値上げが実現できたという。
7568: 匿名さん 
[2018-09-28 19:07:49]
>7567
一戸当たり、年間5万円の電気料金の削減ですかぁ~。
割引率が、大きめに見積もって最大の10%で見積もったとしても、一戸当たり最低50万円電気料金がかかっている事になりますね。

年間50万円以上電気料金を使用する家庭が、26戸もあるわけね。
4万円も電気を浪費する家庭が26戸もあるわけね。
全然、節電していない家庭が26戸もあるわけね。
へぇ~。。。

その記事、事実を書いているの?
眉唾ですね。
7569: 匿名ですよ。 
[2018-09-28 20:46:37]
>経済効果としては電力の個別契約と比較し、戸当たり年間5万円相当の電力料金の削減ができ、各戸の負担なく修繕積立金の約50%値上げが実現できたという。


電気料金の削減分を修繕積立金にしたら、それが、50%相当ってこと?
つまり元の修繕積立金が年間10万円ということかな。これって多いの少ないの?

7570: 匿名ですよ。 
[2018-09-28 21:01:07]
>滞納者が1人だけでも限界マンションまっしぐらw
>なぜなら似たような属性者の集合体だからw

だからいっただろ。エレベーターないから、歩けなくなった高齢者が売って出ていって、子供のちいさなファミリーが入ってきて住人が新陳代謝しているって。

戸数のうち2割は、学校に通う子供がいるぜ。

それに、金のない滞納者は全員追い出して、代わりに、若い世代が入居したんだから、
そこは、管理会社有能だったと思うよ。

7571: 匿名ですよ。 
[2018-09-28 21:29:07]
>次の所有者が決まるまで窓を開けて風を通すこともできない。劣化の原因となり、マンション全体の資産価値が落ちるのが心配だ」

はあ?別に資産管理会社にいって、定期的に清掃入れてもらえばいいだろうに。
7572: 匿名さん 
[2018-09-29 16:20:28]
修繕積立金は管理会社の貯金箱です。一括受電なんかで貯めさせないようにしましょう。足りないなら足りない分たけ値上げした方がマシです。
7573: 匿名 
[2018-09-29 17:41:50]
今さらだけど、どこも導入しません。残念ねー
7576: 匿名さん 
[2018-09-29 21:27:45]
>>7569 匿名ですよ。さん

戸当たり年間5万円相当の電力料金の削減ですよ。
築浅物件の修繕積立金は1万未満がほとんど。
修繕積立金が高くなる前に住み替えるのが1番経済的ですよ。
7579: 匿名さん 
[2018-09-30 07:42:58]
例はいいからさ、
年間各戸5万円安くなる条件を持って営業しに行って来な。
うちには管理会社が年間3,000円安くなる(全額管理組合に行く)って、
もったいぶって説明に来たよ。
7588: 匿名さん 
[2018-10-01 08:16:10]
管理会社がバカな理事長に乗せられて、強引に決めたうちのマンション。
2年後の低圧自由化もなにも説明しなかった管理会社、
それも含めて説明を求めようと質問を投げていたのに、

「時間がありません」「決を採ります」「反対の方挙手を」

これで決まってしまった。
もちろんハンコなんかつかなかった、そしたら「面談する」だとさ。

総会で質問できなかったことを文書にして面談お断り、って言ってやったら、
梨のつぶてだった。
2年ほどして低圧自由化が見えて来たところで廃案になった。

今だって平気でだまして来るだろうな、計算式も見せないで、
「一戸あたり最大5万円安くなります」
とかなんとか、計算式も見せないで(クスクス

今となってはまともな正直業者なんて生き残れてない(元々居ない?)。
検討したところで結果は、
・だまされて導入するか
・だまされないで導入しないか、
の二通りしかない。

だまされないで納得ずくで導入するなんて結論、まず出ない。
だから時間の無駄。
7589: 匿名さん 
[2018-10-01 08:22:46]
おや間違えた。

× 管理会社がバカな理事長に乗せられて、
○ バカな理事長が管理会社に乗せられて、

両名ズブズブの仲みたいだったから、似たようなもんなんだけどね。
管理会社に一括受電の準備ができるまで
他の業者の一括受電を待ってやってた可能性まである。

管理会社が一括受電に参入した途端、「うちのマンションに導入します」
だったもんな。
7590: ご近所さん 
[2018-10-01 13:21:29]
こんな記事あったぞ、大丈夫か?

光コラボレーションモデル不適切な電話勧誘にご注意ください!  総務相

http://www.soumu.go.jp/main_content/000388714.pdf

中央電力 +ヒカリ割

https://www.denryoku.co.jp/tenfw/

①当サービスは東日本電信話株式会社(以下「 NTT東日本」とします) の光コラボレーションモデルを利用した
光回線インターネットをご利用いただくことで、毎月の電気料金から3%割引するサービスです。
7591: 匿名さん 
[2018-10-01 20:59:15]
ベストエフォート要素のあるものとセットで縛られるって、
物凄いリスクなんだけどな。

絶対勧めない。今は良くても将来は分からんし。
7594: 匿名さん 
[2018-10-02 20:39:21]
[NO.7574~本レスまで、情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
7595: 匿名さん 
[2018-10-20 15:01:22]
うちはまだNP社の案件がしつこいですね。管理組合(理事会)の言い分によれば、契約しないと管理組合ならびにNP社の業務妨害になるそうな。

これ、新しいパターンですよね?と思い、さらしておきます。

管理組合ならびに管理会社のしつこい、かつ、総会決議を盾に「契約するのは義務だ」と言い切る活動に対しては、とりあえず法的処置を取る方向で進めています。特に後者は虚偽ですので、民事ではなく刑事にもちこめないかなあ。

何はともあれ、めんどくさいです。
7596: 匿名さん 
[2018-10-21 02:11:04]
>>7595
管理会社が噛んでるんですか。

NPってNextPower?
ここを推す管理会社ってどこなんだろう?

管理会社は自分の損にも得にもならないなら、
一応正しく「業務妨害と言うには無理がある」
とアドバイスすると思いますけどね。

裏で繋がってるかもね、
何等かのキックバックがあるか、提携でもしてるとか。
7597: 匿名さん 
[2018-10-21 11:39:06]
義務ってのは、債務債権って事だね。
契約締結の自由は民法の原則です。
「契約するのは義務だ」は間違いですね。
「契約してから義務が発生する」が正解です。
契約締結は、マンション全住民が旧電力会社との契約を解除してからになっていました。

裁判で、契約を命令する判例なんてないよ。
NP社が業務執行できない状態で契約してしまったのは、NP社の過失です。
どうせ裁判でも提訴して大ごとになって困るのはNP社だから放っておけば良いよ。
7598: 匿名さん 
[2018-10-21 15:04:30]
>7596さん、
管理会社はxx地所コミュニティですね。

今までは理事長もしくは管理組合の名前で世迷言みたいな手紙を送りつけてきていましたが、管理会社の名前で手紙を出してきているので、なんらかの利益相反はあるのでしょう(常識的に考えて、その手のゴリ押しは企業にとって高くつくと思うのですが)。それはあんまり調べようが無いので深掘りせず、出したボロに対しては徹底的に追求していくつもりです。

>>7597さん、
ご助言ありがとうございます。

「義務」の解釈もいろいろあるので、敢えて先方も使っているとは思うのですが、NP社も当方の管理組合も全戸同意が得られる前に契約を先行させてますね(管理組合理事会の議事録によれば、なので、それが実はなされてなかったら、議事録への虚偽記載になりますね)。

いずれにせよ、法的なところを深掘りして勝てる要素がないのに出して来るのは、脅し目的なのかと思いますが(事実、それで占有部の契約に同意してしまった人もいるので)、管理会社が自社のクレジットをつけてそれを出したのは勇み足ですね。

ここまでやられておいて放っておくつもりはないですね。でないと、一部のおかしな人達のせいでサービスが受けられなかったというネガティブな雰囲気だけ残してしまうので、きっちり白黒はつけるつもりです。
7599: 匿名さん 
[2018-10-23 05:05:23]
総会決議を盾に「契約するのは義務だ」←これを署名捺印入りの文書で出させたら鬼に金棒ですよ、脅迫状と同じですから。
7600: 匿名さん 
[2018-10-25 20:03:52]
>>7589さん

> 管理会社に一括受電の準備ができるまで

これって、どんな準備なんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる