一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
7501:
匿名さん
[2018-09-08 17:26:20]
|
7502:
匿名さん
[2018-09-08 17:44:14]
>>7500
それがどうした? そういうのがあると指差して「一括受電に入るのがいいですよ」って営業するの? むなしいだけなんじゃないかな、私にはピエロに見える(クスクス。 離島以外は新築ばかり(既築じゃ誰も入れようとはしない)。 こんな新築危ない危ない、立地の割に割高なものが多い。 もっともここでとぐろを巻いている一括受電業者には別世界の話だろうけどね。 |
7503:
匿名さん
[2018-09-08 18:08:16]
執着しすぎ。
|
7504:
匿名さん
[2018-09-08 19:14:11]
このマンション、エネファームで電力融通して光熱費をトータルして年間5〜6万円節約出来るようだけど、毎月エネファームの修善積立金に月々2500円も掛かる。
結局、余計な修善積立金が必要となるとコスト的なメリットは少ないし、設備故障によるトラブルも考えると微妙ですね。そもそも一括受電ではないみたいです。 http://www.chalier.jp/n190/outline.html |
7505:
匿名さん
[2018-09-08 21:55:19]
>>7499 匿名さん
導入検討、計画ばかりじゃないか。時期尚早なんだよ。10年早いわ。それに、どうせ訳のわからない設備いれられて修繕費が嵩む上にボッタクられるのがオチ。 |
7506:
匿名さん
[2018-09-09 08:12:16]
電力会社とマンションの間に余計な業者が入って利益をチューチュー吸い取る商売だから、マンションの取り分なんて期待したほどでもないだろ。
かえってマイナスって事例もあったしな。 簡単に元に戻せる新電力のほうがまし。 なんたらグリッドの記事をダラダラ書いても読む気ねえよ。 検討スレでも業者、木っ端微塵だしなwwwww |
7507:
匿名さん
[2018-09-09 08:41:33]
日本は水素社会に向かってる
エネファームは10年後500万台 ここで反対してる人達もそのうち導入したりしてw そのうちハイテクマンションに住み替えたりしてw |
7508:
匿名さん
[2018-09-09 08:43:49]
|
7509:
匿名さん
[2018-09-09 09:26:30]
>>7507 匿名さん
一括受電も延びるとか言われてたのに今では相手にされなくなったね。 |
7510:
元夏樹
[2018-09-10 04:08:23]
しつこい。
|
|
7511:
匿名さん
[2018-09-10 13:03:23]
|
7512:
匿名さん
[2018-09-10 13:18:51]
>>7504
有用な情報ありがとう。 修繕積立金8,750円(月額) エネファーム修繕積立金2,500円(月額) エネファームは別途か、ぅわ。 ある日こう来るんだ、 「老朽化しましたので一斉交換がよろしいかと。」 「xxx万円のところ○○○万円で(実際には相場なんか存在しない)4割引です。」 「不足分は修繕積立金から補てんします。」 ちなみにネット上にはこんな記事もありました。 https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3000O_Q4A630C1000000/ エネファームも一括受電も無く、周辺相場の2500万円くらいなら手頃な物件なんだけどね。 |
7513:
匿名さん
[2018-09-10 18:12:25]
エネファームは1台200万円程度で設置費用もいれると+数十万円。耐用年数はMax20年で10年以降は点検が必要性です。
それで年間削減出来る額が5〜10万円なので補助金貰っても全然お得ではないです。 選手村くんは知ったかぶりはもう止めて現実を直視しなさい。一括受電はやらない。共用部は高圧+新電力。専用部も新電力。これがベストな選択肢です。 |
7514:
匿名さん
[2018-09-10 20:11:05]
エネファームは100万円切ってきてる
政府は80万円以下目標立ててるから、安いほど補助金でる仕組み どんどん安くなってるよ |
7515:
匿名さん
[2018-09-10 22:52:10]
|
7516:
匿名さん
[2018-09-11 07:21:17]
エネファーム頑張って貰いたいけど10年で元を取れないしまだまだ発展途上かと思います。
ちなみに先日の台風で太陽光パネルが吹き飛ぶ被害が多発したそうです。こちらも考えものですね。 結論。一括受電でエネファームで太陽光!?おととい来やがれ。 |
7517:
匿名さん
[2018-09-11 08:44:35]
いろいろ新しい技術を持ちだして見せびらかしたいのでしょうけど、ちゃっと調べたらお得じゃないことくらいすぐ分かりますね。化けの皮が剥がれた。
|
7518:
匿名さん
[2018-09-11 19:54:32]
既築にエネファームを一斉導入してまで一括受電なんて...
新築だって損得が怪しいのに常軌を逸してるな。 |
7519:
匿名ですよ。
[2018-09-11 21:41:25]
https://jp.reuters.com/article/europe-electricity-prices-idJPKBN1KR0J6...
焦点:スマート家電で変わる電力市場、欧州が目指す未来図 未来のお話だと、スマートメーターが普及して、消費者自身が安いスポット価格のの時間帯に電気をつかって、 電気代を節約する時代になるんじゃないかな。 |
7520:
匿名さん
[2018-09-11 22:33:26]
エネファームがたとえ1台100万円だったとしても100戸導入で1億円掛かる。長期契約で一括受電したとしても削減額で賄える額じゃない。
結局、新築で物件価格に盛り込まれてるんですよ。そして儲かるのは業者だけ。 |
7521:
匿名さん
[2018-09-11 22:47:07]
|
7522:
口コミ知りたいさん
[2018-09-11 23:25:11]
|
7523:
匿名さん
[2018-09-12 05:50:32]
|
7524:
匿名さん
[2018-09-12 06:24:38]
補助金はたんまり出ません。
https://www.sumai-fun.com/money/53/h30ene-farm.html |
7525:
匿名さん
[2018-09-12 07:33:08]
他にも補助金ある
|
7526:
匿名さん
[2018-09-12 07:51:02]
【東京都の補助金がスゴイ】自己負担ゼロ!マンション・アパートでEV充電器・太陽光発電・蓄電池を導入するなら今
https://nichijuko.net/17914/ 東京都が都内のマンション・アパート向けに実施している『集合住宅における充電設備等導入促進事業』という補助金が注目されています。 この補助金を利用すると、【EV充電設備】【太陽光発電システム】【蓄電池】を実質自己負担なし(補助額100%)で導入できるようになるため、マンション経営者様の間で大きな話題となっています。 特に、今話題の自家消費型太陽光発電に興味のある方は、補助金の予算は限られていますので、お急ぎいただいた方が良いかもしれません。 (太陽光発電設備・蓄電池は1件1000万円を上限に、最大5基までの予算) |
7527:
匿名さん
[2018-09-12 11:44:17]
|
7528:
匿名さん
[2018-09-12 12:26:00]
『集合住宅における充電設備等導入促進事業』
補助対象者 集合住宅の所有者、マンションデベロッパー、マンション管理組合 |
7529:
匿名さん
[2018-09-12 13:16:30]
一括受電は断った方が賢いよ。
|
7530:
匿名さん
[2018-09-12 13:17:18]
|
7531:
匿名さん
[2018-09-12 18:31:17]
補助金貰うって他力本願過ぎ(笑)倍率どれくらいなのさ。当たったらラッキーってレベルでしょ。賛成派の思考回路がいかにお花畑かこれで分かったね。
|
7532:
匿名さん
[2018-09-12 19:23:09]
はーい、わかりました。
もう、いいよ。 |
7533:
匿名さん
[2018-09-12 22:48:39]
|
7534:
匿名さん
[2018-09-13 01:27:11]
こういう状態を相手にされてないって言うんだけど、もうずっとだよね。
ところが、「いったいどこだ」って狂犬みたいに咬みついて来る。 ホント迷惑。 相手にしないどころか、心から潰れて欲しいと思うようになったよ。 |
7535:
匿名さん
[2018-09-13 08:18:03]
業者は既築を相手にする と言ったんだがwww
|
7536:
匿名さん
[2018-09-13 12:56:17]
相手にされてねえじゃん。
早く潰れろ、静かになる。 |
7537:
匿名さん
[2018-09-13 16:12:30]
相手にされなくても業者は既築を相手にする
|
7538:
YOOK
[2018-09-13 17:50:03]
いい加減にしなさい。
|
7539:
匿名さん
[2018-09-16 18:08:57]
一括電力反対の理由は
高圧一括電力は電気事業法の保護の対象外 地域電力は法律で電気供給が義務付けられている 一括電力は電気事業法の規制の対象外で、電気供給義務が無い ということでよろしいですか。 |
7540:
匿名さん
[2018-09-16 21:16:26]
>7539さん
一要因であるが全てではないと思います。 私はそれ以上に業者の営業姿勢が問題だと思っていました。 不誠実な説明、説得で、悪印象を持ちました。 はっきり言って、関わりたくありませんでした。 |
7541:
7539
[2018-09-16 22:44:35]
|
7542:
匿名さん
[2018-09-17 07:26:58]
>>7539 匿名さん
>高圧一括電力は電気事業法の保護の対象外 誤認ですね ★管理組合は電気事業法の保護対象外←。契約主体が管理組合の場合は保護対象 例えば東京電力の高圧一括受電は契約主体が管理組合なので保護対象ですね |
7543:
匿名さん
[2018-09-17 09:41:08]
|
7544:
匿名さん
[2018-09-17 11:50:08]
個人と企業間の契約においては電気事業法の規制対象外です。規制対象ならとっくに悪徳業者は駆逐されています。
一括受電業者は言葉巧みに契約させようとします。気を付けましょう。 |
7545:
7539
[2018-09-17 13:03:06]
>>7543さん
ありがとうございます 台風や地震による停電の復旧についてのニュースで、 「電気事業法によって」という文言をよく目にします。 やはり電事法の規制の対象から外れるというのは危険なこと。 絶対避けるべきですね。 |
7546:
匿名ですよ。
[2018-09-17 18:24:26]
電気事業法により停電すると高圧一括受電業者は、説明するんだけれど
それって、自家用工作物扱いですから。 もともと、工場で、高圧電気を引き込んで自分ところで、低圧にして安く電気を使うことを想定していて、 マンションの高圧一括受電みたいに、低圧にした電気を専有部に小売することを法律で想定していません。 だから、国会で、電気事業法の想定外。ただし、契約だから、ただの契約だからって言われているんですよね。 一度、電気事業法の原文を読んでみたらいいと思います。 業者の受け売りではなくてね。 そんなに難しい日本語じゃありません。 |
7547:
匿名さん
[2018-09-17 22:17:13]
勘違いが蔓延してますね
|
7548:
匿名さん
[2018-09-18 01:49:46]
住民に卑劣で強引な同意圧力をかけてくる時点で、その業者は例外無く悪徳業者と判断できます。
悪徳業者の説明など、信用するに値しませんし、敵の術中に陥るだけなので相手にしない事です。 関わって馬鹿を見ても誰も責任をとってくれません。 些末な誤認があっても断るのが正解だと思います。 完璧に仕組みを理解してから断る必要も無いのです。 総会決議では同意を強制出来ませんし、断り続けたら、やがて廃案になります。 あまりしつこいなら、行政サービスに相談したり、監督省庁に通報したりしたらいいと思います。 悪徳商法 相談 で検索したらいっぱい出てきますよ。 |
7549:
匿名さん
[2018-09-18 07:40:11]
ローカルVPPやら太陽光やらエネファームやらを絡めた一括受電が現時点で全く元が取れない上に余計な修繕費が掛かることが明らかになりました。
そもそも既築マンションでやろうという管理組合は稀だと思いますが、どうしてもそのようなマンションを希望される方は新築マンションでの購入がいいかと思います。 |
7550:
匿名さん
[2018-09-18 20:10:56]
一時期気狂いの方投稿されてたけど、いなくなってよかった。
|
VPPを売り込みたいなら売り込めばいいでしょ。
その時一括受電が必須なら「一括受電が必須です」って説明すればいい。
なるべく早く行った方がいいね、その時点で一括受電が嫌なところは断って来るから手間が省ける。
いま日本中で既築に売り込むVPPがどれだけあるだか(ケタケタ
ここでわめいてる業者には居ないだろうね。
居たら見せて見ろよ、こういう商品だって、HPを。