管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

7417: 匿名さん 
[2018-09-01 22:20:49]
>>7416 匿名さん
じゃあ勝手にやれば(笑) 我々は新電力で十分なので。ご苦労様です。
7418: 匿名さん 
[2018-09-01 23:02:43]
>>7417 匿名さん
やるやらないの話ではない
嘘つくなという話
7419: 匿名さん 
[2018-09-01 23:27:40]
>>7418 匿名さん
じゃあ既築で持ち出しナシで太陽光パネル入れて共用部が高圧料金でかつ専用部20%引きのマンションがあるんなら検討スレにでも載せといてね。見に行ってやるから。嘘つきくん笑
7420: 匿名さん 
[2018-09-02 06:35:58]
業者持ちなのは当たり前。
もちろん縛って料金で回収するんだろうけど。

そういうのは時代に合わないって言ってるのにねえ。
7421: 匿名さん 
[2018-09-02 06:45:19]
一括受電が、新築既築で技術的に出来る出来ないの差になるとする投稿なんて見なかったけどなあ。
なに吠えてるんだろ?
既築じゃ相手にされないってのは山のようにあるけどね。

新築なら作って売るんだから勝手に導入できるけど。

だからさ、技術的に出来る出来ないのは無しじゃない以上、
いくら技術的に出来るってわめいても相手にされないってことだよ。
7422: 匿名さん 
[2018-09-02 06:46:47]
訂正

×
だからさ、技術的に出来る出来ないのは無しじゃない以上、
いくら技術的に出来るってわめいても相手にされないってことだよ。


だからさ、技術的に出来る出来ないの話じゃない以上、
いくら技術的に出来るってわめいても相手にされないってことだよ。
7423: 匿名さん 
[2018-09-02 08:23:13]
>>7421 匿名さん

>既築じゃ相手にされないってのは山のようにあるけどね。

山のようにある?
証拠よろしく

早く教えてね
7424: 匿名さん 
[2018-09-02 08:24:56]
>>7420 匿名さん

一括受電、業者持ちじゃないのもあるよ

設備買取プランなら縛りもない

という業者もある

ググればすぐ出てくる
7425: 匿名さん 
[2018-09-02 08:53:51]
>>7423

わざわざ示しません。

ここに来た人が興味を持って読み返せば見つかります。大量に。

あなたが見つからないなら見つからないでいいでしょ、あなたには不都合が見えないんでしょうから。


捨て台詞的、反射的なインネン、妨害の類かな、可哀そうに。
7426: 匿名さん 
[2018-09-02 09:41:48]
>>7425 匿名さん

既築は相手にされない

どこにあるのかな?

ないですよ

示せないというのはそういうこと

嘘つき確定
7427: 匿名さん 
[2018-09-02 09:47:26]
>>7421
>既築じゃ相手にされないってのは山のようにあるけどね。

>>7425
>ここに来た人が興味を持って読み返せば見つかります。大量に。

このスレは少人数で自演水増し投稿して生き延びているだけだよ。
大量にあるって言ったって、少人数で大量に投稿してるだけだからね。
だから既築は相手にされないという事例が山ほど大量にあるはずがない。
7428: 匿名さん 
[2018-09-02 09:49:45]
匿名ですよ。の自演年表

エレベーター無し組反対派をコテハン使い分け3年に渡り1人で水増し工作した証拠をご覧ください



2015-12-25 匿名さん https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/261/

2016-03-13 匿名さん >>584

2016-06-26 匿名さん >>1249

2016-09-10 匿名さん >>1331

2016-10-01 匿名さん >>1403

2016-11-07 匿名さん >>1642

2017-06-27 匿名さん >>2836

2017-08-09 匿名さん >>2991

2017-11-24 匿名さん >>3135

2018-06-01 匿名ですよ。 >>4027

2018-06-06 匿名ですよ。 >>4356

2018-06-26 匿名ですよ。 >>5433

内容を照らし合わせれば全て匿名ですよ。の投稿であると判断できる
>>7286で匿名ですよ。本人も何度も投稿したと認めている

ちなみにコテハンを使い分ける理由を匿名ですよ。本人は2018年8月こう述べている
>>7295
>投稿するパソコンがかわるとコテハンがかわる。
>自宅と職場では別のパソコン。

自宅と職場から投稿を繰り返していたことを自白
わざわざ職場から投稿してまで反対派を水増ししたかったようだ
「参考になる!」を自宅と職場からポチポチ押していたことも容易に想像できる

ここでまた一つ匿名ですよ。の嘘を暴きましょう

>>4029をご覧ください
>4023さんは、私じゃないよ。
>その時間会社で働いていたから、ネットに繋がらないもの。

これは別件で2018年6月にコテハンを使い分けての自演を疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
おわかりでしょうか
その時間は会社に居て、会社はネットにつながらないから自演してないと言い訳しています
あれあれ?
>>7295では自宅と職場から投稿していたと認めましたよね?
会社に居たから投稿できないという言い訳は嘘だったことが判明しましたね(笑

さらにもういっちょ、匿名ですよ。の嘘を暴きましょう

>>4251をご覧ください
>最近、私を擁護してくれる書き込みについて、ハンドルを変えて書き込んでいると攻撃する人がいますが、
>ずーっとこのコテハンでの書き込みです。だって、あとから、自分の発言がどれだったか、わかり易いでしょ。

これは、同じく2018年6月にコテハン使い分けを疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
おわかりでしょうか
コテハンは変えてない、ずっと「匿名ですよ。」で投稿していると言い訳しています
あれあれ?
>>7295では自宅と職場から投稿していて、パソコンが変わるとコテハンが変わると認めましたよね?
コテハンを変えてないと言ったのは嘘だったことが判明しましたね(笑

もうご存知かと思いますが
匿名ですよ。のコテハン使い分け水増し自演は、エレベーター無し組だけではありません
ワンコイン組水増し自演も発覚しています
他の自演もあるのだが、それはまたあとでまとめよう

要するに、匿名ですよ。はコテハンを使い分け反対派を水増ししているのである
このスレ3年間の投稿および「参考になる!」票数のうち、大半は匿名ですよ。の自演と見て良さそうだ

また、既出だが、匿名ですよ。は自演水増しのみならず、ドコモ電力でっち上げなど数々の嘘情報の流布犯としても有名

匿名ですよ。の一連の自演を擁護する者も匿名ですよ。の自演の可能性は十分にある

それを踏まえてこのスレを読むことをおススメします
7429: 匿名さん 
[2018-09-02 09:50:10]
匿名ですよ。の自演年表その2

東京電力に変圧器を無料で交換してもらった低圧引込マンション組反対派をコテハンを使い分け、2年以上に渡り1人で水増し工作した証拠をご覧ください

※地域電力と契約している低圧引込マンションの場合、設備は地域電力所有なので無料交換はごくごく普通の対応です

※匿名ですよ。の自演年表その1 >>7304



2016-05-29 匿名さん >>1229

2016-06-03 匿名さん >>1237

2016-06-05 匿名さん >>1240

2016-11-03 匿名さん >>1619

2016-11-05 匿名さん >>1621

2016-11-07 匿名さん >>1642

2016-11-08 匿名さん >>1645

2016-11-17 匿名さん >>1700

2016-12-06 匿名さん >>1824

2016-12-06 匿名さん >>1828

2016-12-10 匿名さん >>1895

2017-02-16 匿名さん >>2383

2017-05-10 匿名さん >>2571

2017-05-21 匿名さん >>2593

2017-06-04 匿名さん >>2695

2017-06-18 匿名さん >>2754

2017-07-02 匿名さん >>2878

2017-07-15 匿名さん >>2912

2017-11-20 匿名さん >>3131

2018-02-11 匿名ですよ。 >>3196

2018-04-22 匿名ですよ。 >>3449

2018-06-08 匿名ですよ。 >>4400

ちなみにコテハンを使い分ける理由を匿名ですよ。本人は2018年8月こう述べている
>>7295
>投稿するパソコンがかわるとコテハンがかわる。
>自宅と職場では別のパソコン。

自宅と職場から投稿を繰り返していたことを自白
わざわざ職場から投稿してまで反対派を水増ししたかったようだ
「参考になる!」を自宅と職場からポチポチ押していたことも容易に想像できる

ところがどっこい

>>4029をご覧ください
>4023さんは、私じゃないよ。
>その時間会社で働いていたから、ネットに繋がらないもの。

これは別件で2018年6月にコテハンを使い分けての自演を疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
おわかりでしょうか
その時間は会社に居て、会社はネットにつながらないから自演してないと言い訳しています
あれあれ?
>>7295では自宅と職場から投稿していたと認めましたよね?
会社に居たから投稿できないという言い訳は嘘だったことが判明しましたね(笑

これに対し、匿名ですよ。がまた反論
>>7328
>職場が1箇所じゃないからWWWWW

職場がいくつもあり、ネットにつながらない職場もあると言い訳しています
そもそも、職場がいくつあっても、ネットにつながらなくても、スマホの時代ですよ
どこに居てもスマホから投稿できるのだから、稚拙な言い訳であることは間違いない(笑

さらにもういっちょ、匿名ですよ。の嘘を暴きましょう

>>4251をご覧ください
>最近、私を擁護してくれる書き込みについて、ハンドルを変えて書き込んでいると攻撃する人がいますが、
>ずーっとこのコテハンでの書き込みです。だって、あとから、自分の発言がどれだったか、わかり易いでしょ。

これは、同じく2018年6月にコテハン使い分けを疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
おわかりでしょうか
コテハンは変えてない、ずっと「匿名ですよ。」で投稿していると言い訳しています
あれあれ?
>>7295では自宅と職場から投稿していて、パソコンが変わるとコテハンが変わると認めましたよね?
コテハンを変えてないと言ったのは嘘だったことが判明しましたね(笑

もうご存知かと思いますが
匿名ですよ。のコテハン使い分け水増し自演は、エレベーター無し組(その1)と変圧器無料交換組(その2)だけではありません
ワンコイン組水増し自演も発覚しています
他の自演もあるのだが、それはまたあとでまとめよう

要するに、匿名ですよ。は複数のパソコンを使用し、自宅と複数の職場からコテハンを使い分け反対派を水増ししているのである
その6から3年間の投稿および「参考になる!」票数のうち、大半は匿名ですよ。の自演と見て良さそうだ

また、既出だが、匿名ですよ。は自演水増しのみならず、ドコモ電力でっち上げなど数々の嘘情報の流布犯としても有名

匿名ですよ。の一連の自演を擁護する者も匿名ですよ。の自演の可能性は十分にある

それを踏まえてこのスレを読むことをおススメします
7430: 匿名さん 
[2018-09-02 09:50:38]
匿名ですよ。の自演年表その3

一括受電による割り引きが1戸当たりに換算すると500円割り引きとなるワンコイン組反対派をコテハン使い分け2年半に渡り1人で水増し工作した証拠をご覧ください

※匿名ですよ。の自演年表その1 >>7304
※匿名ですよ。の自演年表その2 >>7350

ワンコイン組の特徴
① エレベーター無し、100戸以下マンション
② 共用部50%割り引きを業者から提案される
③ 共用部の電気代:専有部の電気代(全戸合計)=1:10(エレベーターが無いため、共用部の電気代が専有部に比べてかなり安い)
④ ③より、共用部50%割り引きは専有部5%割り引きと同じ
⑤ 専有部5%=1戸当たり500円(ワンコイン)
⑥ ⑤より専有部1戸当たりの平均月額電気代は1万円
⑦ 築年数30年以上で各戸の設備・電化製品が古いからか、専有部1戸当たり平均月額電気代1万円は全国平均より高い

自分のマンションと照らし合わせてください
①~⑦のうち何個該当しましたか?

一括受電反対派のうち、①~⑦に該当するのはかなり稀

例えば、共用部50%割り引きだとしても、1戸当たり換算850円の場合もある
築浅で設備が新しければ専有部1戸当たり平均月額8500円の場合もある
その場合は共用部50%割り引きだとしても、専有部10%割り引きと同等となる
つまり共用部電気代:専有部電気代=1:5の場合もあるということだ

だからワンコイン組がこんなに多いはずがない
1人でコテハン変え投稿し続けている可能性が極めて高い



2016-01-16 匿名さん https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/867/

2016-01-17 匿名さん https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/891/

2016-02-20 匿名さん >>246

2016-02-21 匿名さん >>250

2016-02-21 匿名さん >>265

2016-02-21 匿名さん >>266

2016-02-24 匿名さん >>284

2016-02-26 匿名さん >>301

2016-02-28 匿名さん >>417

2016-03-01 匿名さん >>441

2016-02-29 匿名さん >>435

2016-03-06 匿名さん >>495

2016-03-10 匿名さん >>545

2016-03-13 匿名さん >>579

2016-03-13 匿名さん >>583

2016-03-24 匿名さん >>638

2016-03-30 匿名さん >>661

2016-04-11 匿名さん >>712

2016-04-16 匿名さん >>770

2016-04-16 匿名さん >>782

2016-04-17 匿名さん >>844

2016-04-19 匿名さん >>875

2016-05-13 匿名さん >>1177

2016-08-20 匿名さん >>1285

2016-10-10 匿名さん >>1433

2016-10-23 匿名さん >>1521

2016-10-23 匿名さん >>1530

2016-10-25 匿名さん >>1559

2016-10-28 匿名さん >>1575

2016-11-17 匿名さん >>1700

2016-11-29 匿名さん >>1759

2016-12-02 匿名さん >>1783

2017-02-10 匿名さん >>2301

2017-02-11 匿名さん >>2317

2017-02-12 匿名さん >>2338

2017-02-18 匿名さん >>2405

2017-04-28 匿名さん >>2546

2017-05-08 匿名さん >>2563

2017-11-12 匿名さん >>3109

2018-02-11 匿名ですよ。 >>3186

2018-05-26 匿名ですよ。 >>3769

2018-05-26 匿名ですよ。 >>3778

2018-05-27 匿名ですよ。 >>3795

2018-05-29 匿名ですよ。 >>3848

2018-06-01 匿名さん >>4023

2018-06-01 匿名ですよ。 >>4032

2018-06-10 匿名ですよ。 >>4470

2018-06-11 匿名ですよ。 >>4524


自演年表その1~その3を見てわかる通り、このスレは匿名ですよ。の投稿で埋め尽くされている

一括受電サービスの総会決議その7におけるコテハン「匿名ですよ。」の投稿総数200以上
その5倍以上、つまり1000以上は「匿名さん」で投稿していると思われる
少なく見積もって両方合わせて1200以上が匿名ですよ。の投稿だ
2000以上の可能性もある

それを踏まえてこのスレを読もう
7431: 匿名さん 
[2018-09-02 09:57:26]
不都合の見えない人はわざわざ探さなくていいですよ。

興味のある方はグーグルにこれを入れて検索してみればいいでしょ。

site:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/ 既築

いかに相手にされてないか、見える人には見えますね。
7432: 匿名さん 
[2018-09-02 10:00:35]
変にリンクが機能するね。

再送


不都合の見えない人はわざわざ探さなくていいですよ。
それは仕方の無いことです。


興味のある方はグーグルにこれを入れて検索してみて下さい。見えない方は放っときましょう。

site:*ttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/ 既築
(*をhに置き替えて下さい)


いかに相手にされてないか、見える人には見えますね。
7433: 匿名さん 
[2018-09-02 10:27:36]
賛成派でスレ違いな癖に執拗に投稿して反対派に論破されたら嫌がらせで個人攻撃や荒らしとか本当に最低だな。これだから一括受電は駄目なんだよ。
7434: 匿名さん 
[2018-09-02 10:35:03]
まあ業者も必死なんでしょううな、胡散臭さがばれるようになってwwwww
ちらっと見ただけで業者っぽいのは華麗にスクロールでよろしいかと。
君子危うきに近寄らず、これだね。
7435: 匿名さん 
[2018-09-02 10:52:38]
同じ反対派でも匿名ですよ。の鬼レスはどうかと思うよ
7436: 匿名さん 
[2018-09-02 10:55:39]
>>7432 匿名さん

それ、「既築」というワードが入ってるだけじゃ?
相手にされないという内容ではないね

7437: 匿名さん 
[2018-09-02 11:22:57]
同じ反対派ですが匿名ですよ。への粘着は見ててウザいですよ。
7438: 匿名さん 
[2018-09-02 11:31:20]
見えない人は見なくていいって言ってるのにな。

っま、そういう人は他でわめいててもらうとして、


>>7432で検索したら、
ブラウザに表示させて
「既築」をページ内で(クロームならCtrl+Fで「既築」)次々に見て行くと
色々既築の時の議論が見える。

ここの反対派から一括受電のデメリットや無価値さがてんこ盛りで語られています。

ちょっと見たらもうこれ以上見る必要無し、
相手にするだけ無駄、って気になると思いますけどね。


業者さんは放置しとけばいいでしょう。
無能で今更何とかなると思ってる可哀そうな方々ですから。
7439: 匿名さん 
[2018-09-02 11:37:03]
7440: 7439 
[2018-09-02 12:16:36]
7441: 匿名さん 
[2018-09-02 13:34:14]
>>7438 匿名さん
で、既築が業者から相手にされないという書き込みはどこ?
7442: 匿名さん 
[2018-09-02 14:00:17]
みなさん、業者は放置でいいですよ。

妨害して、一部だけを見せてそれが全てのように言ってます、せこさ全開ですね。


>>7432

のようにすれば、大量に何件もヒットします。
それを目に留まったものをクリックして順次見て行ってください。

別に既築を相手にするしない、だけを探さなくていいですよ、どんどんクリックして
目に留まったものを見ればいいですよ、

きっと為になる情報が得られるでしょう。

7443: 匿名さん 
[2018-09-02 14:34:17]
そうそう悪質一括受電業者にはさっさと消えて貰いまましょう。
7444: 匿名さん 
[2018-09-02 14:43:15]
既築が相手にされてる話は大量にありますね

既築が相手にされない話はないですね
7445: 匿名さん 
[2018-09-02 15:21:38]
経済的に自立した再生可能エネルギーの実現

ローカルVPP成功の3つの柱(一括受電、地域内融通、ブロックチェーン技術の活用)
7446: 匿名さん 
[2018-09-02 15:32:37]
既築集合住宅における資産価値向上の為の取り組みを行っている企業があります。

http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/column/opinion/2018/2018-8-4.html


2018年8月31日(金曜日) 富士通総研

「協調」と「競争」による新たな市場創出活動の実践
 ―ローカルVPPイニシアティブ活動の取り組み―

老朽化した団地やマンションの再生に向けた取り組みとしてローカルVPPサービスを検討しています。これは、団地・集合住宅の高圧一括受電内をマイクログリッドと見立てて、太陽電池や大量の小型蓄電池等の分散型エネルギーリソースを配置・統合化することにより電力融通を実現し、将来的に構築されるVPPへの接続も視野に入れて進めているものです。
7447: 匿名さん 
[2018-09-02 16:47:56]
>>7446 匿名さん
検討スレでやって下さい。スレ違いです。
7448: 匿名さん 
[2018-09-02 17:09:22]
>>7447 匿名さん

既築は相手にされないという嘘をつく人がいたので
既築相手の最新情報を教えてあげただけですよ

>>7421 匿名さん
>既築じゃ相手にされないってのは山のようにあるけどね。
7449: 匿名さん 
[2018-09-02 20:51:50]
ウソかどうかは読んだ人が判断すればいいこと。

ウソだと思った業者さんはそれを1回言ったらそれで満腹してもらわないとね、
いくら飢え死にしそうでも。
7450: 匿名さん 
[2018-09-02 21:03:41]
>>7448 匿名さん
いりません。迷惑です。
7451: 匿名さん 
[2018-09-02 22:06:27]
>>7446 匿名さん
検討してる段階じゃん。大嘘付き!
7452: 匿名さん 
[2018-09-03 08:02:56]
>>7451

正しく理解しましょう

【実現済み】
団地・集合住宅の高圧一括受電内をマイクログリッドと見立てて、太陽電池や大量の小型蓄電池等の分散型エネルギーリソースを配置・統合化することにより電力融通を実現

【将来実現】
将来的に構築されるVPPへの接続も視野に入れて進めている

つまりですね、一括受電を導入すると、マンション内の電気融通といったローカルVPPだけに留まらず、将来的には、自治体や企業と連携した地域全体のVPPに接続可能になるという話です
7453: 匿名さん 
[2018-09-03 08:06:02]
>>7446

その手の新企画は新築だけでしょ、今は。

しかも決まって

・補助金事業
・クズ立地
・高価格
・厳しい縛り

転売も賃貸もできないか、できても立地比例の低価格。縛りで価格も足を引っ張られる。

掴んだら人生が狂う物件ばかり。
7454: 匿名さん 
[2018-09-03 10:26:43]
>>7453 匿名さん
>その手の新企画は新築だけでしょ、今は。

老朽マンション対象って書いてあるじゃんw
7455: 匿名さん 
[2018-09-03 13:06:03]
>>7454

ああ、一件だけありましたね、でもそれ、単なる例として
横浜市住宅供給公社の「暮らし再生プロジェクト」が引き合いに出されてるだけで、

http://kurashi-saisei.jp/img/pdf41.pdf

全体としてはほとんど新築でしょ。

年寄りばかりで深いことは考えたくなかったんだろうね。
7456: 匿名さん 
[2018-09-03 15:16:54]
自分の都合のいい事例だけを取り上げて宣伝するってのは良くあること。
将来はどうであれ、現時点で納得いかないなら、断るのが賢明ってもんだ。
7457: 匿名さん 
[2018-09-03 15:19:31]
>>7456 匿名さん
>将来はどうであれ

将来は一括受電賛成派になるかもしれないってこと?
7458: 匿名さん 
[2018-09-03 17:35:12]
>>7457

希望をもって一括受電にしがみつくのも、見切りをつけて新しいビジネスに向かうのも、あなたの自由、

そして全責任を負うのもあなたしかいません。

ご武運をお祈り申し上げます。
7459: 匿名さん 
[2018-09-03 19:28:32]
まだ、数件しか導入されてないサービスを引き合いに出して高圧一括受電を推奨している奴の気がしれない。

タダで導入出来るのか、割引率はいくつになるのか、どんな設備が必要なのか、保守性に問題はないのか。何も分っていない。
7460: 匿名さん 
[2018-09-03 20:10:25]
電磁界による健康被害、振動問題があるかと思います。変電設備を何処に設置するのか。
7461: 匿名さん 
[2018-09-03 22:38:12]
スマートメーターのこと?
7462: 匿名さん 
[2018-09-04 10:09:53]
一括受電が只で導入できるのは当たり前、

でも

マンションが維持費やメンテ費を負担している共用部高圧受電設備を、
一括受電業者に只で使わせる事に同意さえられていたとか、
しかも元々安い筈の共用部高圧料金を、あたかも一括受電業者が値引きしたみたいに誤解するように
説明され納得していたとか、

そういう説明の意図的手抜きでだまされていたりするかもしれません。

しかもなが~~~~~~~~い縛り、元に戻せるかも怪しい(1戸の反対でダメかも)、


自由化プランがある以上、大して得でもない一括受電なんて導入する理由が見当たらない。
7463: 匿名さん 
[2018-09-04 11:39:35]
ローカルVPPとか胡散臭い情報を垂れ流すな!
7464: 匿名さん 
[2018-09-04 19:16:03]
一括受電が相手にされてないというのはこのこのあたりを見ただけでも明らかなのになあ、

インネンつけるようでは終わってるね。
7465: 匿名さん 
[2018-09-04 21:16:26]
このこのあたり
7466: 匿名さん 
[2018-09-04 23:48:35]
業者は既築を相手にしてる
と言ってるのでは?

それを
既築は業者を相手にしてる
と解釈しちゃったんだろうね

話が噛み合ってないよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる