一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
7224:
匿名さん
[2018-08-24 06:26:31]
|
7225:
匿名さん
[2018-08-24 12:32:08]
|
7226:
匿名さん
[2018-08-24 14:46:43]
一括受電は悪くない
悪いのは悪徳営業マンと悪徳業者 |
7227:
匿名さん
[2018-08-24 17:16:22]
>>7226 匿名さん
それはごもっともな意見だと思います。しかしそれだけでなく、契約の自由という観点で高圧一括受電はやらないですね。 |
7228:
匿名さん
[2018-08-24 18:59:15]
|
7229:
匿名さん
[2018-08-24 19:42:37]
|
7230:
匿名さん
[2018-08-25 06:03:11]
エナリスなんか興味ない。。っつーか知らないし(笑
このスレで宣伝しても逆効果ですね。 小物の悪は、相手にしません。 勿論、一括受電をうちに営業してきた時点で、即座に断りますけどね。 誰が見ても、既に時勢は変わっていて、一括受電に騙される人は少ないですよ。 |
7231:
匿名さん
[2018-08-25 08:59:16]
小物でも大物でも、
目障りなのはいっしょ。 |
7232:
匿名さん
[2018-08-25 09:34:50]
ずっと連投ご苦労さん。
|
7233:
匿名さん
[2018-08-25 11:36:47]
エナリスが無害ならスルーしたらいいだけ。
断ってもしつこくないならいいんじゃね? まあ、お断りが大前提なんだけどね。 |
|
7234:
匿名さん
[2018-08-25 12:23:07]
管理組合の収支はどーなん?
一括受電採用で大幅黒字化した例はよく聞くけど、一括受電不採用で大幅黒字化した例は一切聞かないwww |
7235:
匿名さん
[2018-08-25 12:53:09]
>>7234
論点を別方向へ誘導しているね。 業者の手口と同じ手法です。 管理組合の収支の他に、マンション全住民の収支も気にして欲しいね。 管理組合の収支だけ考えるならば、管理費、修繕費を値上げすればいいだけの話です。 マンション住民の負担は増えるけどね。。。 一括受電は、マンション住民個々の利益を無視するから、嫌われているんだよ。 あなたみたいに管理組合の収支だけ良ければ問題ないっていって、区分所有者の事情は一切無視。。。 それで、管理組合の事情を理解しろって言っても反感を喰らうだけ。 結論として、このご時世、一括受電の全戸同意は無理だから、既築の一括受電は終わっている。 |
7236:
匿名さん
[2018-08-25 13:46:50]
既築の全戸同意は無理ゲー。
新築の専有部15%割引+共用部割引(太陽光含む)は頑張ってると思う。 昔と違って住民個々の利益も考えて、管理組合の利益も考えてるよね。 まあ、管理組合の利益は住民個々の利益でもあるけど、一生住み続ける人と、住み替える人が混在してるから、管理組合の収支はどうでもいいと思ってる人もいるからね。 管理組合の収支に興味ない人が多いと管理会社のカモになるんだがw それは置いといて、流れからして新築一括受電は今後もっと安くなりそう。 新電力は思ったほど安くないし、電気代節約と災害時の備えの両面で考えると、発電能力のある一括受電業者がいいだろう。 既築は無理ゲーだから新電力で我慢だな。 つーか、古い設備のマンションに住み続けること自体ナンセンスだがな。 マンションは10年で住み替えが基本。 それが一番の節約だな。 うまくいけば儲かるし。 一番の浪費は築古で一括受電廃案組。 本人達はヒーロー気分で気づいてないだろうな。 良く考えたらわかる。 新しい方が電気代は安い。 新電力より一括受電の方が安い。 よって築古で一括受電廃、且つ一生そこに住み続ける人が人生の***となる確率が高い。 まあ、ニュース見てたら当然か。 まあ、この掲示板に騙されて一括受電反対するなんていうバカは居ないだろうが、よーく考えろよ。 ここに何年も張り付いてる一括受電反対婆の属性を。 |
7237:
匿名さん
[2018-08-25 14:02:26]
粘着、可哀想。
要するに↑の人は、現段階で新築しか売り込めないという事ですね。 一括受電を。。 あー、可哀想。 |
7238:
匿名さん
[2018-08-25 14:39:34]
|
7239:
匿名さん
[2018-08-25 14:51:44]
このスレによって業績が左右される様な業者は、それだけの業者。
信頼もないし、業績もないし、、その内に消える業者。。 だから他人のせいにして、自社には非がないと主張する。 人も業者も同じだね。 優秀な奴は他人のせいにしない。 |
7240:
匿名さん
[2018-08-25 15:29:47]
ペテン師が 「後悔するぞ」と 捨て台詞 匿名さん 心の俳句 |
7241:
匿名さん
[2018-08-25 15:38:48]
よくそういうペテン師いるね。
最期は、消費者の不安を煽るペテン師。 閉鎖された空間でこれをやられると、ほぼ脅迫に近い。 こんなスレでやっても怖くはないよ。 数年前までは、何もしらないマンション住民にこれをやって、ほぼ脅迫で全戸同意をとりつける事ができたのだろうが、、小売り自由化後は効果が無くなりましたね。 ご愁傷様。業者さん。 |
7242:
匿名さん
[2018-08-25 16:05:25]
一括受電廃案マンションスペックあるある
・エレベーター無し ・郊外マンモス団地(地価ダダ下がり立地) ・築20年越 ・管理費、修繕積立金滞納者あり ・住民スレが文句だらけ |
7243:
匿名さん
[2018-08-25 16:37:37]
>>7242
この様に契約できなかったマンションを貶める事でしか反論できないのが、、今の一括受電の現状です。 人間って、本当の事を言われると他人を攻撃する事で自分を守る事ができない。 可哀想な一括受電業者。。。 気のすむまで、吠えていいよ。 |
7244:
匿名さん
[2018-08-25 16:47:56]
|
7245:
匿名さん
[2018-08-25 16:54:01]
>>7236 匿名さん
それ共用部低圧基準詐欺のマンションの事でしょ? |
7246:
匿名さん
[2018-08-25 17:02:32]
|
7247:
匿名さん
[2018-08-25 17:07:39]
|
7248:
匿名さん
[2018-08-25 17:08:29]
低圧と高圧の差が3割なのにどうやってそれ以上安くなるのさ。専用部か15%も割引なのは低圧基準割高マンションか、物件割高マンションかあるいは業者が超弱小かのいずれがでしょ?
|
7249:
匿名さん
[2018-08-25 17:13:14]
>>7246 匿名さん
あんたバカ〜?それなら共用部高圧で専用部新電力で10%割引の方がお得。 |
7250:
匿名さん
[2018-08-25 17:14:01]
ここって、反対の人のスレですよね?
|
7251:
匿名さん
[2018-08-25 17:17:40]
一括受電に対して反対のスレで、一括受電が安いとか宣伝する人の真意って何?
|
7252:
匿名さん
[2018-08-25 17:21:59]
また選手村か。反対派に完全に論破されて反論出来なくなったらいつもの如くスレ住民批判かよ笑
|
7253:
匿名さん
[2018-08-25 17:23:18]
>7242
一括受電廃案マンションスペックあるあるって、、どうやって調べているんだ? うちは一括受電を廃案にしたけどさ、、普通の人は自分のマンションの事例しか分からないよ。 一括受電なんてはずかしくて口外できないからさ。。。 ねぇ、どうやって調べたの? まさか2~3件の情報だけであるあるって言っているの~? このスレにそんなマンションスペックなんて書いている人いないしさぁ~ 業者でもない限り、あるあるなんて言及できないぜ。 もしかして業者さんですか~? |
7254:
匿名さん
[2018-08-25 20:08:24]
単なる妄想でひがみですよ。
|
7255:
匿名さん
[2018-08-25 21:14:30]
このスレにマンションスペック書いてある
1から読んでみな あー、めんどくさい? なら安価つけてやるよ? 反対派装って、実は反対派を貶める それがお前の望みなんだろw |
7256:
匿名さん
[2018-08-25 21:18:24]
|
7257:
匿名さん
[2018-08-25 23:00:33]
|
7258:
匿名さん
[2018-08-26 00:04:53]
>>1249 匿名さん
>うちのマンション、エレベーターがないので、階段を登り降り出来なくなった老人はいません。そのせいか、子育て世代がけっこう住んでいます。 >エレベーターのないので、老人が売って出ていったあとに、若者が入ってくる。 >エレベーターがないので、管理費が1万円/月安くて手頃感があるんだと思います。 つまり、貧乏人が住むマンション |
7259:
匿名さん
[2018-08-26 00:07:54]
|
7260:
匿名さん
[2018-08-26 00:11:42]
|
7261:
匿名さん
[2018-08-26 00:14:47]
>>1642 匿名さん
>ちなみに、築30数年のマンションです。 >管理会社が節電を目的に電子ブレーカーをおすすめてしています。エレベーターがないから、効果はどうなんでしょう。 築30年でエレベーター無しw 貧乏人だらけのマンションだな |
7262:
匿名さん
[2018-08-26 00:19:07]
>>2741 匿名さん
>うちのマンションについては、高圧一括受電で共用部の割引をするのと同じくらい、夜トクがお得でした。エレベーターないので、昼場の電気代が少なかったから。 この人もエレベーター無しw 夜とくから割引く業者もある… |
7263:
匿名さん
[2018-08-26 00:21:51]
|
7264:
匿名さん
[2018-08-26 04:37:56]
|
7265:
匿名さん
[2018-08-26 04:44:00]
7000以上のレスがあって、10件も満たないレスで全てがボロマンションだという人がいる。
頭がおめでたい人ですね。 子供の「周りの友達はみんなしているよ」を具体的に聞いてみると1人、2人だったというのと似ている。 もう少し統計的なデータを出さなきゃ、みんな信じないよ。 |
7266:
匿名さん
[2018-08-26 06:23:56]
仕方ない、おかわり要求に答えよう
エレベーター無しはもっとあるんだなこれがw 他もなw 暇つぶしに付き合ってやるよw |
7267:
匿名さん
[2018-08-26 06:26:00]
なんかキモイ粘着質な方がいるんですね。
反対派のスレにきて、数年間も反対派をディスっているし・・・。 スレ趣旨に反した状態で、このスレに居座っている変な奴www |
7268:
匿名さん
[2018-08-26 06:28:52]
|
7269:
匿名さん
[2018-08-26 06:36:58]
|
7270:
匿名さん
[2018-08-26 06:44:48]
>>4027 匿名ですよ。さん
>うちのマンション エレベーターないし、電子ブレーカー自体が不要っぽかったんですよ。 かの有名な匿名ですよ。もエレベーター無しw エレベーター無し組は全部匿名ですよ。の投稿の可能性もあるなw どっちに転んでもヤバイ組w |
7271:
匿名さん
[2018-08-26 06:46:31]
|
7272:
匿名さん
[2018-08-26 06:51:07]
>>4356 匿名ですよ。さん
>うちのマンションの共用部について、50KW未満と発言した覚えがないよ。 >最近の変な書き込みを私の発言にしないでほしいな。 >エレベーターなしの低層マンションというのは、事実。 そうそう、エレベーター無し低層マンションなのに共用部高圧引込みと思い込むような無知でしたねw エレベーター無し組ピンチw |
7273:
匿名さん
[2018-08-26 06:56:03]
>>4377 匿名ですよ。さん
> たしかに、低圧だよ。でも契約の数字については、言っていない。 共用部低圧=50kw未満 エレベーター無し組さん達、覚えたか? 良かったな、教えてくれる親切な人がいてw |
人畜無害っていうならば、呼ばれてもいないのに勝手に宣伝しないことだね。
エナリス、エナリス・・・って、あなたが何回も書いているから悪い印象しか持たない。
俺にはとても人畜無害と感じられない。
寧ろ強引に脅迫してきたその他の一括受電業者と同類だとみている。