一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
6801:
匿名さん
[2018-07-19 14:06:25]
|
6802:
匿名さん
[2018-07-19 14:07:45]
|
6803:
匿名さん
[2018-07-19 14:11:12]
ところで、
一括受電マンションって、 マンションが受電設備持たずに済んだり、電気室が小さくて済んだりしたぶん安いのかな? 安いどころか割高だと思ってるんだけどね。 まあそういうのがあるから新築は個別に見ないと分からない。 どっか他に行って売り込んで来たら?ここじゃ引っかからないよ。 |
6804:
匿名さん
[2018-07-19 14:13:20]
>>6802 匿名さん
太陽光パネルは業者負担 工事費・メンテ費・修理費・撤去費も業者負担 非常時電源確保 共用部5kwにつき12万円削減 専有部10%引き マンション規模がどれくらいで、どれだけパネルを乗せるかによって収支が変わる。 |
6805:
匿名さん
[2018-07-19 14:18:48]
|
6806:
匿名さん
[2018-07-19 14:30:28]
|
6807:
匿名さん
[2018-07-19 15:22:55]
共用部契約電力が50kW以上の高圧引き込みマンションの方居ますか?
自家用電気工作物の維持管理費は毎年いくらですか? |
6808:
匿名さん
[2018-07-19 16:48:49]
一括受電物件、新築より高く売れた
|
6809:
匿名さん
[2018-07-19 17:29:20]
>>6792 匿名さん
やれやれ。ご自分が次々と未確認情報垂れ流しておいてよくそんなこと言えますよね。 |
6810:
匿名さん
[2018-07-19 20:50:59]
>>6809 匿名さん
やれやれ。ご自分が次々と未確認情報垂れ流しておいてよくそんなこと言えますよね。 |
|
6811:
匿名さん
[2018-07-19 20:54:26]
|
6812:
匿名さん
[2018-07-20 05:39:44]
また、
身許がばれちゃ困る若葉マークの人がわめいてますね。 未確認情報で消費者を騙して釣っているのは 一括受電業者でしょうに。 |
6813:
匿名さん
[2018-07-20 05:44:00]
そういえば、
昨日、三菱の物件で、 補助金も出てる、設備の半額も公的補助がある、って宣伝チックにわめく投稿があったので、 分譲価格次第じゃ、その補助金、三菱のポッケ、購入者に還元されないよ、みたいな返答したら、 元文もその返答も丸ごと削除されたよ。 「まずい」って思ったんだろうな(爆笑 業者って、ホントせこい。 |
6814:
匿名さん
[2018-07-20 05:50:42]
新築は、
分譲価格に盛って来るからはっきり分からない。 多くの場合、なにかしら新しい社会実験的要素が加わると 実勢価値に見合わない価格で売られる。 高規格マンションでもクズ立地の物件を掴んだら人生台無し。 個別にどの程度のクズか見分けるのは難しいから、新築はよそでやれよ。 そもそもここは既築のスレでしょ。 既築なら導入の損得は新築よりはるかに明確に分かる。 このところ業者が押し寄せて新築ばっかり投げて来ているのは、 既築の不利さの揉み消しだな。 姑息にも程度ってもんがある。 |
6815:
匿名さん
[2018-07-20 06:00:55]
なにかしら新しい要素が加わった話を業者が持って来ても、
基本は、 低圧電力従量電灯を基準にするなら(適切とは思わんが業者はたいていこれが基準) 共用部高圧受電した場合の30%割引き 専用部新電力による割引である数% これと導入後の比較をすることだね。 業者は基準を明示せずに、「割り引く」(基準の不明な)「率」だけを前面に押して来る。 特に共用部の割引は、30%以下ならむしろ割高なので、 それは専用部の割引を低く計算し直す必要があります。一番多いペテン。 新築でも既築でも盛んに使われています。 お気をつけて。 |
6816:
匿名さん
[2018-07-20 06:08:51]
>>6804
割引率を明示していない。 とても30%引くとは思えない。 30%に満たない分は、マンションの余分な出費。 しかも、分譲価格に盛られている可能性もある。 なにやら補助金すら出ているらしいじゃないか。 それなのに割高だったらおかしいよね。 その手のマンションは、 電気室が小さく、一括受電用の共用変圧器しか設置できない可能性がある。 その場合、最悪建て替えまで一括受電を継続せざるを得ない可能性もある。 更新毎に「うちも苦しいんですよ」って条件を落とされても立場が弱い。 っで、途中で、 太陽光から撤退させて頂きますってやられたら、残るのは不利な一括受電だけ。 大金持ち以外は危な過ぎて手なんか出せんよ、人生台無しになるかも。 |
6817:
匿名ですよ。
[2018-07-20 06:19:17]
https://www.sankei.com/west/news/180718/wst1807180101-n1.html
記録的猛暑で電力需給逼迫 関西電力、5年ぶり他社から緊急融通 長谷工アネシスが譲渡される先なんだけれど、こんなことになって大丈夫なのだろうか。 大学で、法人契約のデマンドこえちゃったから、講堂のエアコンつけられません、、、なんて話があるが、 契約によっては、夏のピーク電力がバカ高い契約になってたりしたら、 どんな契約も大変だな。暑い昼間に電気が使えなくなる。 (物理的には、使えるが、電気代がバカ高くなって、払えなくなるから、がまんすることになる。) |
6818:
匿名さん
[2018-07-20 06:31:45]
|
6819:
匿名さん
[2018-07-20 06:57:50]
|
6820:
匿名さん
[2018-07-20 07:05:51]
|
6821:
匿名さん
[2018-07-20 07:15:03]
>>6815 匿名さん
>基本は、 低圧電力従量電灯を基準にするなら(適切とは思わんが業者はたいていこれが基準) あなたのマンションは高圧引き込み? 高圧引き込みなのに共用部の割引が低圧基準の計算で業者が売り込みに来た? どの業者? |
6822:
匿名さん
[2018-07-20 07:25:24]
|
6823:
匿名さん
[2018-07-20 07:27:05]
日本企業が再生エネルギーに本格投資を始めるそうです。
こちらの動きによっては地域電力会社、新電力会社、高圧一括受電会社にも大きな影響があるのではないでしょうか? https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33165760Z10C18A7MM8000 http://fpmario.blog.jp/archives/52245341.html |
6824:
匿名さん
[2018-07-20 07:32:54]
上の記事で上がっていた新電力の業者
みんな電力 http://corp.minden.co.jp |
6825:
匿名さん
[2018-07-20 07:36:05]
>>6817 匿名ですよ。さん
関電から調達する新電力の停電怖いな 特に自家発電所持たない新電力 関西電力エリアの新電力事業者(PPS)の一覧(72社) https://enechange.jp/pps/areas/kepco |
6826:
匿名さん
[2018-07-20 07:38:23]
|
6827:
匿名さん
[2018-07-20 07:44:03]
10日前の記事
エナリスがデマンドレスポンスの提供を開始、東電・九電の調整力落札で http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1807/10/news034.html エナリス(東京都千代田区)は、東京電力パワーグリッドおよび九州電力が公募した、2018年度を対象とする調整力(電源I'厳気象対応調整力)を落札した。調整力は、電力の安定供給維持のために、電力の過不足調整に使用する電力のことで、今回の落札に伴い、2018年7月からアグリゲーターとして、電力需給ひっ迫時におけるデマンドレスポンス(DR)サービスの提供を開始した。 DRは電気の供給状況に応じて電力ユーザー(需要家)が電気の消費パターンを変化させ、需給バランスを保つことをいう。電力ユーザーは、一般送配電事業者などからの要請に応じて節電などを実施し、購入電力量を抑制する。抑制に成功した場合、抑制量に応じた報酬を得ることができる。 また、DRは、非効率なピーク電源を不要にし、将来的な発電容量の適正化と、安定した電力供給や調整コストの低減に寄与する仕組みとして期待されている。 エナリスは、これまで多数の電力ユーザーを束ね、抑制量を集約して一般電気事業者などへ提供するアグリゲーターとして、DRに関わる実証事業を行ってきた。さらに、ネガワット取引が開始となっ2017年度は、2018年1月に関東地方で発生した大寒波の際の対応などを通じ、実サービスの経験を積んだという。今年度は、サービスの提供エリアを拡大するとともに、VPP実証事業のノウハウを生かし、蓄電池を遠隔制御して調整力として活用する新たな試みもはじめる。 同社は、人々の周りにある多様な電気を効率的に活用し、自由に融通し合う、“分散型エネルギー社会”への転換を目指し、VPP実証事業やブロックチェーン実証などのさまざまな取り組みを行っている。分散型エネルギー社会とは、太陽光や風力といったクリーンエネルギーをはじめ、個人が所有するエネファームや電気自動車など、比較的小規模で地域に点在しているエネルギーを効率的に活用し、利用者同士が自由に電気を融通し合うエネルギー社会のことをいう。DRサービスもこれらの取り組みの一つとして、今後、積極的に推進する方針だ。 |
6828:
匿名さん
[2018-07-20 07:45:52]
FITとは「固定価格買取制度」のことで、太陽光発電のような再生可能エネルギー(再エネ)で発電した電気を、国が決めた価格で買い取るよう、電力会社に義務づけた制度です。
電気代の中で取られていた再生エネ賦課金ってこのことだったのね。 そしてFIT法案の改正があって企業も動かざるを得なくなった模様 http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/fitkaisei.html |
6829:
匿名さん
[2018-07-20 07:48:41]
結論、高圧一括受電なんかやめて再生可能エネルギーで発電している新電力のシンエナジーと契約しましょう。
|
6830:
匿名さん
[2018-07-20 08:23:32]
シンエナジーは電力供給保証機構加盟の良い企業ですよね
|
6831:
匿名さん
[2018-07-20 09:10:24]
>>6823さんの日経記事
>富士通など10社、電力全て再生エネに 10~30年で そうそう、再エネ関連で富士通総研は築古マンションの建替えに携わってますね。 http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/resources/news/press-releases/2018... 2018年1月25日 株式会社富士通総研 「ローカルVPPイニシアティブ」の活動を開始 ~第一弾として横浜市住宅供給公社とローカルVPP導入の検討を開始~ 株式会社富士通総研(本社:東京都港区、代表取締役社長:本庄滋明)(注1)は、横浜市住宅供給公社(本社:横浜市、理事長:浜野四郎)(注2)、芝浦工業大学非常勤講師中村良道氏(注3)、及び参画いただく自治体、企業(注4)などの協力のもと、東日本大震災以降、新たなエネルギーシステムとして求められているバーチャルパワープラント(以下、VPP)の事業スキームを捉えながら、地域の特定エリア・集合体(団地・集合住宅等)を対象とした、再生可能エネルギー(太陽電池等)や大量の小型蓄電池等の導入と電力融通による家庭等でのエネルギーコスト削減や非常時の自立電源の確保等を実現する新たな自律分散型エネルギーサービス(=ローカルVPP)の開発、早期に社会実装していくことによる市場拡大を目指す「ローカルVPPイニシアティブ」の活動を開始しました。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000030098.html 還元率15%で全員同意によるマンション建替え決議承認 国内初のローカルVPP技術を導入検討 新しく生まれ変わる「井土ヶ谷マンション(仮称)」には、AI技術を活用したセンサーによる見守りサービスや快適な暮らしをサポートする機器を導入予定です。また、太陽光発電システムや蓄電池を整備し、高圧一括受電の内側(需要家側)をマイクログリットと見立て、ブロックチェーンの技術を活用してマンション内でエネルギーマネジメントシステムを構築することで、住戸間での電力融通の実現化を検討しています。 そうした国内初のローカルVPP(バーチャルパワープラント)技術により、Co2削減、電気料金の低減、災害時におけるエネルギー供給の確保なども可能になります。 ※暮らし再生プロジェクト(http://kurashi-saisei.jp/) |
6832:
匿名さん
[2018-07-20 09:25:56]
再生エネルギーを利用したVPP実証実験のほとんどに一括受電が採用されている現実を見よう
|
6833:
匿名さん
[2018-07-20 10:59:08]
|
6834:
匿名さん
[2018-07-20 11:02:02]
>>6820
その補助金は三菱のポッケに入るんでしょ? 既築だろうと何だろうと。 でもって提供条件は変わらない。 共用部極薄の値引き、専用部を厚く見せる詐欺。 既築の共用部高圧受電(30%引き)のマンションに導入したらバカマンション。 バカを釣って儲けるのですね?三菱は。 |
6835:
匿名さん
[2018-07-20 11:03:35]
VPPに一括受電は必須ではない。
そこに一括受電一択を強引に持ち込む業者は卑しい業者。 |
6836:
匿名さん
[2018-07-20 11:08:49]
>>6833 匿名さん
太陽光パネルは業者負担だから、業者がほぼポッケに入れるのは当然。 多少は専有部と共用部の割引率に還元されるビジネスモデルでしょうね。 ソレッコで50kWの太陽光パネルを乗せてるマンションの1例ですが、10kW分は自家消費(共用部で消費)、残りの40kW分は売電という契約もあります。 |
6837:
匿名さん
[2018-07-20 11:10:25]
|
6838:
匿名さん
[2018-07-20 11:20:48]
>>6828
要するに太陽光発電の買取単価が下がるって話だよね。 それで泡食ってるのがエナリスじゃないかな。 何年も前に既に太陽光で大赤字、やっとリストラで一服したのにこの追い撃ち(クスクス そして電力供給保証機構わずか8社の中の、唯一の上場会社。 電力供給保証機構なんて、名前だけは大袈裟なんだが(クスクス 三菱は、マンションの上に太陽光乗せて売電してるだろ。 っで、マンションには割引の大きさを確約していない。まあ、雀の涙の割引ってもんだろ。 そのうち「採算悪化で値引きを圧縮します」って言われるかもね。 っで、最後は撤退、残るのは共用部30%割高の一括受電のみ。 なんてね。ありそうな話だ。 |
6839:
匿名さん
[2018-07-20 11:22:25]
|
6840:
匿名さん
[2018-07-20 11:28:35]
>>6836
なるほどね、 業者が得をするだけで何のメリットも無いですね、補助金とかたいそうに言っても。 まあ開き直りみ見えなくもないが、武士の情けでそれ以上は突っ込まないでおきます。 補助金か、懐かしいな。 何円か前にうちのマンションに売り込みに来た業者は、 「MEMSで補助金が出るから安い」 しゃあしゃあとそう言ってましたよ。 心の中で蔑んでやったけどね。 このスレでも 「補助金が出るから」 みたいなことを垂れてる投稿もあるじゃないか。 補助金が出てるって言うのはその物件がクズ立地なのに割高、を疑ってかかった方がいい。 |
6841:
匿名さん
[2018-07-20 11:39:09]
>>6838 匿名さん
>要するに太陽光発電の買取単価が下がるって話だよね。 >それで泡食ってるのがエナリスじゃないかな。 2019年のFIT切れをビジネスチャンスとしてエナリスであり富士通であり、積水ハウスや他社も続々と再生エネルギー事業に力を入れてますよ。 泡食ってる? これだから情報音痴は困る。 |
6842:
匿名さん
[2018-07-20 11:44:21]
あれれ?
うちのマンション共用部分が高圧契約だから一括業者のプランは高圧料金からの値引きでしたよ。 |
6843:
匿名さん
[2018-07-20 11:52:00]
>>6838 匿名さん
>三菱は、マンションの上に太陽光乗せて売電してるだろ。 https://digitalpr.jp/r/14423 >マンションの屋上に設置した太陽光発電パネル(パネル性能:5kW)によって、共用部の電気代を年間約12万円削減できる |
6844:
匿名さん
[2018-07-20 11:52:07]
検索してね。
エナリス 赤字 で。 バカは放っといて。 |
6845:
匿名さん
[2018-07-20 11:55:12]
>>6844の通り検索すればエナリスの危うさはバカでも分かる。
エナリスを再度確認。 >そして電力供給保証機構わずか8社の中の、唯一の上場会社。 電力供給保証機構なんて、名前だけは大袈裟なんだが(クスクス |
6846:
匿名さん
[2018-07-20 11:55:53]
経済産業省「需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業」に参画
~蓄電池等を利用した分散エネルギーの効果的活用モデルを構築~ 株式会社エナリス KDDI株式会社 2018年5月30日 株式会社エナリス (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 小林 昌弘、以下 エナリス) とKDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 髙橋 誠、以下 KDDI) は、2018年5月29日、経済産業省が今年度実施する「平成30年度 需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント (該当項目へジャンプします注1) 構築実証事業費補助金/VPPアグリゲーター事業」(補助事業者: 一般財団法人環境共創イニシアチブ) に採択されたことをお知らせします。 本実証事業において、お客さま宅に分散する太陽光発電や蓄電池等のエネルギーリソースを効率的に管理・制御する仕組みを構築し、今後、電力需給に関する供給力・調整力として実用化することを目指します。 http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/05/30/3163.html |
6847:
匿名さん
[2018-07-20 12:03:59]
>>6842 匿名さん
何日か前からバカが沸いてますね。 私のマンションに来た業者も高圧料金基準の割引でした。 公式の概念図だけで妄想してますね。 廃案してもなく、業者も来てないんじゃないかな。 それか新築NTTファシリティーズ買っちゃった人かな。 |
6848:
匿名さん
[2018-07-20 12:10:03]
|
6849:
匿名さん
[2018-07-20 12:15:54]
|
6850:
匿名さん
[2018-07-20 12:19:45]
|
6851:
匿名さん
[2018-07-20 12:22:42]
|
6852:
匿名さん
[2018-07-20 12:23:29]
|
6853:
匿名さん
[2018-07-20 12:23:51]
|
6854:
匿名さん
[2018-07-20 12:26:42]
ホームページで、
共用部高圧受電のマンションとそうでないマンションを個別に説明することなく、 まとめるから安い! なんてやって、 低圧から引く計算が書いてある業者は危ない業者。 |
6855:
匿名さん
[2018-07-20 12:28:30]
>>6853
教えると、不利だからでしょ、 住民にぱっと広まったりとか。 そんなこと、聞かれなくたって説明して当然でしょ。 それを、教えてくれなかったから断定できないはずとか、 どの口が言ってる?業者さん。 |
6856:
匿名さん
[2018-07-20 12:30:12]
>>6851 匿名さん
原発反対の人はシンエナジーがいいよ。 シンエナジーは新電力の中でも検討してるよ。 全部で380の新電力がある中で、地域電力含めて33位だよ。 1位~9位と14位の10社は地域電力だからね。 地域電力抜いたら23位だよ。 ちなみにエナリスは地域電力抜いたら10位。 https://pps-net.org/ppscompany/page/2?ppskey=pps195 |
6857:
匿名さん
[2018-07-20 12:30:35]
まあ、値引きについては、飛びつく前に突っ込んで聞く。
詳細にね。 分からなかったらここで質問してもいい。 説明しなかったらバイバイする。 これで大半は騙されずに済む。 すると、いかに新電力に比べて一括受電が不利か分かる。 |
6858:
匿名さん
[2018-07-20 12:33:16]
>>6854
そうでもない。 低圧から引く計算が書いてあっても、導入前が低圧引込になってたら、計算は合ってる。 導入前が高圧引込になってて、導入後が低圧から引く計算が書いてある業者は危ないけど、知ってるのはNTTファシリティーズぐらい。 |
6859:
匿名さん
[2018-07-20 12:33:33]
これからは再生エネの新電力が盛り上がりそうですね。なんか無理やり高圧一括受電と紐付けようと必死な方がいますけど。
|
6860:
匿名さん
[2018-07-20 12:34:45]
|
6861:
匿名さん
[2018-07-20 12:43:03]
>>6859 匿名さん
無理やり紐付けようとはしてない。 ただ、一括受電やってるからって業者批判するのは間違ってるよ、きみたち。 シンエナジーは電力供給保証機構加盟。 万が一倒産したらエナリス含め機構加盟業者が引き継ぐ。 新電力でも同じことさ。 ま、新電力の割引は5%以下のようだが、一括受電が嫌ならシンエナジーの新電力いいよ。 https://www.symenergy.co.jp/pps/ |
6862:
匿名さん
[2018-07-20 12:46:48]
ここのスレ笑えるね。
たいしたことじゃないのに、何を必死にかきこんでいるのかな。 同じことの繰り返し。 |
6863:
匿名さん
[2018-07-20 12:47:19]
再生エネ+一括受電=選手村
|
6864:
匿名さん
[2018-07-20 12:58:21]
|
6865:
匿名さん
[2018-07-20 14:27:34]
|
6866:
匿名さん
[2018-07-20 14:29:50]
|
6867:
匿名さん
[2018-07-20 14:52:21]
ソース無しは全部夢
ここの情報信じちゃ危ないよ |
6868:
匿名さん
[2018-07-20 15:00:38]
|
6869:
匿名さん
[2018-07-20 18:13:42]
|
6870:
匿名さん
[2018-07-20 18:18:06]
エネルギーは、
シェアする時代に。 http://e5vpp.com/ エナリス(幹事会社)、KDDI、京セラ、日産自動車、4Rエナジー、エコ・パワーは、 経済産業省資源エネルギー庁および一般財団法人エネルギー総合工学研究所が行う 平成28年度予算「バーチャルパワープラント構築事業費補助金(バーチャルパワープラント構築実証事業)」 に参加することを目的に、コンソーシアム(以下「本コンソーシアム」)を組成しました。 |
6871:
匿名さん
[2018-07-20 18:27:08]
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/09/jn170921-4/jn170921-4...
パナホーム スマートシティ潮芦屋「そらしま」・D4街区(兵庫県芦屋市) 日本初 全117住戸間でのマイクログリッドシステム事業に着手 経済産業省「平成29年度地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金」に採択 パナホーム株式会社 株式会社エナリス 興銀リース株式会社 兵庫県企業庁 街区全体電力の80%以上※3を太陽光発電で賄い、非常時には系統電力が遮断された場合でも、特定回路で持続的に給電できます。自営線敷設により一括受電や柔軟な電気料金設定が可能となるため、電気料金の20%削減など、住戸オーナーメリットの実現とともに、再生可能エネルギーの最大活用によるCO2削減などの環境貢献も目指す事業として日本初※4のマイクログリッドシステムを構築します。 |
6872:
匿名さん
[2018-07-20 18:32:44]
シンエナジーがいいよ
|
6873:
匿名さん
[2018-07-20 18:37:09]
シン・エナジー、8月1日から関西エリアの低圧電気料金を値下げ 2018.07.10
関西電力の値下げ幅以上の大幅値下げ 頑張ってますね、シン・エナジー https://www.symenergy.co.jp/news/release/20180710-2681.html |
6874:
匿名さん
[2018-07-20 19:07:50]
そんなハイテクでも物件価格が高けりゃお得感ないよね。新電力で十分だわ。
|
6875:
匿名さん
[2018-07-20 19:27:04]
ここって、一括受電に対して反対のスレですよね?
ここに記載の業者は、要注意で契約しない方がいいという事でしょうか? なんか宣伝しているようで紛らわしいですよね。 |
6876:
匿名さん
[2018-07-20 20:01:33]
中〇電力、なりふり構わずだな。破綻直前の金融機関みたいだ。
マジ経営ヤバイんじゃないの。長くはないな。 |
6877:
匿名さん
[2018-07-20 20:20:14]
業者ではなくて賛成派の粘着ですよ。反対派に敵対心を燃やしていて高圧一括受電絡みのサービスを次から次へとコピペして荒らしています。
|
6878:
匿名さん
[2018-07-21 00:34:49]
|
6879:
匿名さん
[2018-07-21 01:13:51]
中央電力の「マンション共用部電気代削減サービス」 ← 一括受電ではない
https://www.denryoku.co.jp/service/reduction/index.html 328戸の高圧引込マンションは年間わずか1.1%(5万円)引き 受電設備はマンション自前の自家用電気工作物になるから約20年で交換 設備が数百万に、毎年の点検に、修理代も管理組合負担 価格で一括受電に勝てる新電力はまだない? |
6880:
匿名さん
[2018-07-21 05:21:39]
>>6686
無理があるのはお前でしょ。 まっとうに説明して売れるならそうするでしょ。 共用部を高圧受電していた場合と比較して・・・ 共用部を高圧受電していなかった場合と比較して・・・ でもちゃんと場合分けして説明している業者を見たことが無いんだな。 でもって、共用部詐欺が出ちまってる。 https://www.asahi.com/articles/ASK7G5JMYK7GUTIL03Q.html http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2017/07/18/073000 消費者に訴求したいなら、 まず、あいまいな要素を排して洗いざらい説明すべきだな。 説明しないなら、それやると客が逃げちまうって自分で白状してるようなもんだ。 やらないうちはお前みたいなのがどんだけほざいたって無駄。 |
6881:
匿名さん
[2018-07-21 05:23:41]
失礼、アンカー間違えた。
>>6866 無理があるのはお前でしょ。 まっとうに説明して売れるならそうするでしょ。 共用部を高圧受電していた場合と比較して・・・ 共用部を高圧受電していなかった場合と比較して・・・ でもちゃんと場合分けして説明している業者を見たことが無いんだな。 でもって、共用部詐欺が出ちまってる。 https://www.asahi.com/articles/ASK7G5JMYK7GUTIL03Q.html http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2017/07/18/073000 消費者に訴求したいなら、 まず、あいまいな要素を排して洗いざらい説明すべきだな。 説明しないなら、それやると客が逃げちまうって自分で白状してるようなもんだ。 やらないうちはお前みたいなのがどんだけほざいたって無駄。 |
6882:
匿名さん
[2018-07-21 05:29:12]
>>6868
共用部は高圧受電していれば元々低圧より30%安い。 一括受電業者は、「10%安い」(実は低圧基準だから20%高い) これ、一番よくある低圧詐欺。 なんで ・共用部高圧受電の場合 ・共用部高圧受電でない場合 をきっちり説明しないのかな? してない業者は、騙す気満々と思われてもしょうがない(爆笑 そんな説明を平気でしている業者なんて相手にすると大やけどするかもな。 人生再起不能の。 |
6883:
匿名さん
[2018-07-21 05:47:02]
>>6871
ttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634922/res/434/ 直接リンクを貼ろうとしたら、 拒否されました。 よっぽど不都合で、裏で手を回したのかな? |
6884:
匿名さん
[2018-07-21 05:53:38]
|
6885:
匿名さん
[2018-07-21 05:57:14]
|
6886:
匿名さん
[2018-07-21 05:59:31]
|
6887:
匿名さん
[2018-07-21 06:33:55]
>>6879
一括受電するといくらか?って言う比較は無いよね? 原理的には、一括受電が安くなるって仕組みはほぼ無いと思うけどな。 一括受電は、 受電設備とスマートメータを業者が負担し、保守もし、代金集計と代金収納を業者がやる。 もちろん、新電力の電力を使って供給するでしょう(隠すでしょうけどね)。 一方新電力は、 電源と電力会社までの連系までは業者がやるが、 そこから先は電力会社(2020年4月以降は送電会社)から借りるだけ。 要するに差は、主として、 受電設備とスマートメータを業者が負担し、保守もし、代金集計と代金収納を 業者自らがやるのが安いか? 手数料(たぶん法定ですね。)を払って 電力会社や送電会社から借りたりやってもらったりするのが安いか? っていう差に過ぎないことになります。 規模による効率の差があるので、そんなに差がつかないか、 下手をすると逆転するかもしれません。 その上、業者は停電を伴う点検作業もあります。 ここの収支が逆になれば割り引く原資は枯渇し、あとは従業員給与カットとか? なかなか思いつきません。 縛りがきつく、停電の不便と停電時の機器故障リスク、賃貸時の不利、地域電力復帰の難しさと費用、 この差を埋めるような差を一括受電で得られる気がしません。 一括受電は構造的にもはや時代に合わない業態になったということでしょう。 これを覆すような新たな要素を投稿するならともかく、 そこから目をそらしてのステマ投稿なんて滑稽でしかありませんね。 |
6888:
匿名さん
[2018-07-21 09:23:50]
同じ業者で新電力と一括受電の見積りしてもらったら、一括受電の方が数倍安かったよ。
|
6889:
匿名さん
[2018-07-21 09:34:30]
受電設備 500万(20年交換)
保守 年50万 高圧一括受電にすると設備と保守を業者が負担 20年換算でざっと1500万浮く プラス専有部または共用部の割引が受けられる 新電力の場合、1500万は管理組合負担 専有部または共用部の割引も小さい |
6890:
匿名さん
[2018-07-21 09:48:57]
>>6883
>直接リンクを貼ろうとしたら、 >拒否されました。 >よっぽど不都合で、裏で手を回したのかな? 疑心暗鬼もほどほどに・・・ 普通に貼れますよ。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634922/res/434/ |
6891:
匿名さん
[2018-07-21 09:52:45]
|
6892:
匿名さん
[2018-07-21 09:53:58]
>>6888 匿名さん
あのね。高圧一括受電はあなただけの判断で導入出来ないの。ちゃんと理事会で決議して住民説明会して総会決議する。個人で見積取るのは勝手だけど妄想が過ぎますよ。 |
6893:
匿名さん
[2018-07-21 10:12:43]
>>6889 匿名さん
うちのマンションは共用部が元々高圧なのに高圧一括受電にするにあたり専用部用に追加で変電設備を入れようとしていました。もちろん共用部の変電設備はそれまで通り管理組合管理です。そういう悪質な業者もいるので注意した方がいいですよ。 |
6894:
匿名さん
[2018-07-21 10:24:14]
|
6895:
匿名さん
[2018-07-21 10:29:09]
>>6894 匿名さん
どちらの業者か分かりませんがあなたのマンションは新築で既に高圧一括受電じゃなかったの?一括受電の方が儲かるから同じ業者なら新電力のプランなんて比較用のダミーでしょうね。 |
6896:
匿名さん
[2018-07-21 10:29:26]
>>6880 匿名さん
数年前の例だけど、東京電力の業務用電力から50%引きの提案でしたよ。 |
6897:
匿名さん
[2018-07-21 10:31:52]
>>6895 匿名さん
新築に住んでないが? |
6898:
匿名さん
[2018-07-21 10:35:09]
>>6897
おお、失敬、アンカー見間違えた。 |
6899:
匿名さん
[2018-07-21 10:37:54]
>>6896 匿名さん
若葉マーク付きのデバイスにチェンジですか。まぁ既に自演していることはバレてますけどね。適当な情報を流すのはお止め下さい。 |
6900:
匿名さん
[2018-07-21 10:40:48]
>>6889
みんな誤解してしまうよ。 ケースバイケースで分けようね。 数値の詳細は知らないがこんな感じになると思う。 ケース1:共用部が元々高圧受電の場合。 受電設備 500万(20年交換) 保守 年50万 高圧一括受電にすると設備と保守を業者が負担 20年換算でざっと1500万浮くこともある。 しかしながら、共用部は元々低圧料金から30%割引された高圧料金であった。 それを一括受電を適用し、低圧料金から15%引きになると、あら不思議、実際には15%の値上げ。 更に、保守管理費に関しては、業者と確認した方が良い。そのまま管理組合が負担になっている場合もあり悪質な業者も存在します。 ケース2:共用部が元々低圧受電の場合。 受電設備は、地域電力会社の資産である為、管理組合に負担は無し。 負担無しの状態で、共用部のみ新電力へ変更も可能。 一部の興味引く情報だけを提示して、釣る詐欺商法は業者の常套手段です。 気を付けましょうね。 |
結局
共用部
だね。
ここを計算上ちょっとだけ低圧電力・従量電灯をベースに引いて(実際には共用部高圧受電に比べはるかに高い)、
専用部の割引を大きく見せる詐欺(実際には共用部の割高で取り返されている)。