管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

5884: 匿名さん 
[2018-07-05 07:52:43]
実際に自分のところに来ていない案件だが、断ろうと思えば普通に断れる話でしょ?
村八分の同調圧力をこのスレで出してくる意図が分からん
5885: 匿名さん 
[2018-07-05 08:06:30]
一括インターネットだけでも可能なのに、そこに無理やり役立たずの一括受電をつけたいってか?
一括受電も末期だね。
5886: 匿名さん 
[2018-07-05 08:10:25]
一括インターネット (バラ売り可)
5887: 匿名さん 
[2018-07-05 08:25:04]
受電業者がもう自助努力で受注を伸ばす事ができないのが事実。
なんか、テレビショッピングのどうでもいい製品をサービスとしてつけて抱き合わせ販売する絵と重なって笑った。
もれなく、今だけ一括インターネットをつけるって事で消費者を煽る。
いや、一括インターネットに一括受電をつける?

どっちでもいいが、要は顧客囲い込みに双方が利用しあっているだけで、囲まれた客の利益は皆無って構造ですね。
5888: 匿名さん 
[2018-07-05 09:28:28]
セットじゃなくて一括受電単体で15%割引も出始めたね。
5889: 匿名さん 
[2018-07-05 09:54:13]
親切に忠告してあげます。
実際議題にあがって相談したらどうなるか目に見えます。
現実困ってない人は無責任に「断ればいいだけ」としか言いませんよ。
ここは怨念スレだから(笑)
5890: 匿名さん 
[2018-07-05 09:58:52]
>>5698 匿名さん
>>5767 匿名さん

一括インターネット知らない爺婆達

5891: 匿名さん 
[2018-07-05 10:04:57]
今度は怨念認定かよ。wwwww

確かに業者の怨念がこもった書き込みは多いわな。
5892: 匿名さん 
[2018-07-05 11:00:57]
>>5757 匿名さん

うちでも、一括受電反対派の半分程度は原発反対。

契約の自由があってよかった。
5893: 匿名さん 
[2018-07-05 11:16:01]
>>5889
まずは断ってから、その先の事を言いな。
断ってもいないのに、心配の妄想が先走っている奴にかけるアドバイスなんてないよ。

断られて、なにか強迫されたか?
身の危険を感じる様な脅迫をされたか?
その具体的事例を用いて相談しな?

具体的な事例を一つもあげず、ウダウダ言っている奴は、救いようがないだろ?
というか、具体的な事例すら起こっていないというのが事実なんじゃない?
業者が、不安を煽って、村八分にされるという妄想が先走っているだけだろ?

冷静に対処しなよ。
5894: 匿名さん 
[2018-07-05 11:28:11]
>>5893 匿名さん
断ったら解決でしょ
その前に相談じゃないかな?
バカじゃないんだから理事も業者も昔のように脅迫なんかしないって(笑)
そのネタいつまで引きずるの?
それより一括インターネットと抱き合わせ営業された場合を想定して対策練ったっていいのに、、、
次は一括受ガスも待ってる
断るだけで解決なら、このスレの意味ないし
前に進もうよ
5895: 匿名さん 
[2018-07-05 11:29:02]
>>5892 匿名さん
原発反対でどこから電気買ってるの?
5896: 匿名さん 
[2018-07-05 11:50:50]
>>5894
断って解決ならいいんじゃない?
まだ断った人いないの?
なんで?
理事が脅迫してこないんであれば、尚更、支障がないわけだ。
問題が出ていないのに騒ぐのは馬鹿。

解決して、このスレの意味がなくなっているんであれば、それでいいんじゃない?
5897: 匿名さん 
[2018-07-05 11:53:29]
>>5896 匿名さん
で、どこから電気買ってんの(笑)
5898: 匿名さん 
[2018-07-05 11:54:12]
このスレに来るも来ないも自由
5899: 匿名さん 
[2018-07-05 12:22:13]
>>5890 匿名さん
ジェイコム出してきて一括インターネットって言ってた奴がよく言うよ。

5900: 匿名さん 
[2018-07-05 12:24:48]
2018年、真の反対派が来てから判明したこと。

★契約書は見なくていい←棟ごとに契約内容が違った
★ドコモ電気が安い←ドコモ電気はナイ
★管理組合は電気事業法の保護対象外←契約主体が管理組合の場合は保護対象
★新電力の方が安い←新電力の方が高い場合を確認
★滞納世帯の電気代は管理組合が負担←業者負担もある

業者の口が臭いという理由で反対するもオッケーなどと全戸同意にあぐらをかき、よく調べもせず虚実をバラマいても誰も指摘しない。
それどころか数名の古参が虚実を数年に渡りコピペ量産。

そこに真偽を真剣に調べた反対派ヒーロー達が現れ真実が判明。

これが真の反対派の証。
5901: 匿名さん 
[2018-07-05 12:27:26]
>>5899 匿名さん
ジェイコムも一括インターネットやってますね。
それが何か?
5902: 匿名さん 
[2018-07-05 12:29:46]
>>5889
新築マンションの選手村さんは総会決議とか分かってないのに妄想で口を出さない方がいいですよ。もういい加減、反対派じゃないのにこのスレに粘着するのはやめたら?
5903: 匿名さん 
[2018-07-05 12:33:40]
>>5901 匿名さん
すみません。知らなかったです。公式サイトのサービス概要をお願いします。
5904: 匿名さん 
[2018-07-05 12:35:54]
J:COM以外の一括受電&一括インターネットのセット割物件も教えてほしいのかな?
それ以外だと既出はUCOM
まだ他にもあるよ
知りたい?
宣伝になるからイラナイ?
5905: 匿名さん 
[2018-07-05 12:36:38]
>>5892 匿名さん

うちもそうです。再生可能エネルギーを応援したいですよね。

契約自由の原則に助けられました。
5906: 匿名さん 
[2018-07-05 12:38:17]
>>5902 匿名さん
新築マンションを参考にすると都合が悪い?
選手村の一括受電導入も都合が悪い?
いつまで過去にしがみついてるのかしら?
5907: 匿名さん 
[2018-07-05 12:39:07]
>>5905 匿名さん
で、どこから電気買ってるの?
言えないの?
5908: 匿名さん 
[2018-07-05 12:40:43]
再生可能エネルギー応援ってことは最近話題のVPPも応援してるんですよね?
選手村とか(笑)
5909: 匿名さん 
[2018-07-05 12:43:15]
>>5904 匿名さん
物件は見ましたよ。一括インターネットじゃなかった。ただのセット割のジェイコムだし。まさかまたデマか?
5910: 匿名さん 
[2018-07-05 12:47:46]
>>5903 匿名さん

一括受電と一括インターネットのセットで
電気代8%割引&ネット無料(管理費に含む)

http://grand-h.com/sanadayama/equipment/ecology.html

画像をよーく見てね↓
http://grand-h.com/sanadayama/img/equipment/ecology/img14.png
5911: 匿名さん 
[2018-07-05 12:50:31]
でた!魔法のネット無料。
5912: 匿名さん 
[2018-07-05 12:57:28]
>>5919

妄想爆走中。
俺は真の反対派だ~。
阿保らし。

ちゃんと被害にあってから、投稿しろよ。
過去の人は、結構生々しい相談の履歴があったよ。
リアルさが足りねーから、妄想野郎と呼ばれる。

そろそろ、「一括インターネットを宣伝したかっただけです。ごめんなさい。」と言ってみたら~。
そしたら納得してあげるよ。
5913: 匿名さん 
[2018-07-05 13:14:14]
>>5912 匿名さん
ただ反対すればいいだけ
相談不要
5914: 匿名さん 
[2018-07-05 13:14:47]
>>5909 匿名さん
妄想ですか?
5915: 匿名さん 
[2018-07-05 13:16:10]
>>5909 匿名さん
デマじゃないのにデマ扱いするアナタがデマ発信者確定
5916: 匿名さん 
[2018-07-05 13:22:56]
>>5911 匿名さん
新築は魔法だらけ(笑)
5917: 匿名さん 
[2018-07-05 13:37:24]
ハハッ、何で一括インターネットていうのを、一括受電サービスに関連つけたがるの?
かまってちゃんですか?
5918: 匿名さん 
[2018-07-05 14:22:50]
一括受電
一括インターネット
一括受ガス
一括・・・

サービスは複雑化しています。
現実を見ましょう。
5919: 匿名さん 
[2018-07-05 14:33:17]
問題を複雑化しているのはあなただけ。
一括受電を反対するに際し、支障になるものなんてない。
5920: 匿名さん 
[2018-07-05 14:43:33]
電気代0円になったら手のひら返しだったりしてw
5921: 匿名さん 
[2018-07-05 14:56:55]
一括でお断りします。
5922: 匿名さん 
[2018-07-05 15:04:00]
>>5910 匿名さん
そんなマンションの物件概要じゃなくJCOMの一括インターネットの公式サイト出せや。
5923: 匿名さん 
[2018-07-05 15:12:43]
一括インターネットは↓で議論されたらどうかな。

管理費込みのインターネット設備について。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46075/
5924: 匿名さん 
[2018-07-05 15:24:31]
閑話休題も終わった頃だし、そろそろ本題に戻しますか。
妨害のおかげで、スレ趣旨が分からなくなっているので原点復帰です。
お題は、一括受電サービスの総会決議、、、そして、その7は、総会決議に反対している方の為のスレとなります。

2012年~2014年
一括受電サービスの総会決議その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252746/1/
一括受電とは、なんぞや?この頃はみんな一括受電の仕組みが分からなかった。スレ中に脱線が多々有り。業者も度々現れて情報操作する。

2014年:
一括受電サービスの総会決議その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/1/
反対者が現れる。一括受電業者から裁判例をネタに脅されている事例が紹介される。業者のモラルが問題という意見も出てきている。

2015年:
一括受電サービスの総会決議その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/1/
反対の意見が集約しつつあるスレ。一括受電のみの問題から、マンション管理への問題へと話題は広がる。どうやら、受電業者の背後に管理会社が絡んでいるという事実が浮上。2016年の電力小売り自由化を前にして、一括受電の意味はないと意見が集約されつつある。ちなみに賛同の意見は、スレ中は殆ど出てこない。

一括受電サービスの総会決議その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/1/
GW(ゴールデンウィーク)の舌戦。一括受電の賛成者と反対者の討論が勃発。どちらが勝利したかは、スレを読めば一目瞭然。実際に業者はこの様に反対者を追い込んでくるのかが、仮想体験できる。電気の質や、契約の確認の有無等の記載も有り。1ヵ月で1000スレってすごいね。賛成者の参戦の背後には、業者の事情も見え隠れしている。

一括受電サービスの総会決議その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569523/
受電会社側は、地域電力会社が検知できないような漏電を検出できるというささやかな主張をする一方、反対側は、一括受電の総会議決が廃案になった、誰も検討していないという意見がちらほら。。。

2015年~2016年
一括受電サービスの総会決議その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/
一括受電が、電事法において非適用、つまり法による保護が無い事が発覚!更に反対者から脅迫状の開示が次々に始まる。電気小売り全面自由化の宣伝が2016年1月に開始されたと同時に、予想に反してスレが活発になる。一括受電業者に於いては、新電力や電気小売り事業者と混同させる作戦に入っている。

2016年~現在
一括受電サービスの総会決議その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/
電気小売り全面自由化前からスレが始まる。
一括受電業者が、マンション住民に高圧受電や電気小売り事業者と混同させようとする動きがあります。正確な情報提供で適切な判断がみんなできるかが、少し不安であった。
2018年6月現在、このスレから反対者専用になり、賛成者、検討者は別スレでお願いしているが、賛成者を装った方達がスレを埋めて、肝心な内容のレスを流そうとしている。このスレの内容が意図的に捻じ曲げられている為、正確な情報を探す目的には、過去スレを参照されたい。
業者がこういう妨害をしかけてくると言うことは、裏を返せば、このスレの情報が業者にとって不都合な内容であるということの証左であるという言い方もできる。
書き込み内容も一括受電の宣伝や新築物件のサイト、実証実験、選手村など既築のマンションには無関係なものも含まれる。また一括インターネットという無関係なサービスに一括受電をしのばせる商法も現れてきた。
業者の社内で”反対スレを潰せ”と上司から発破をかけられていると推察される。

※上記は親切な人が作ってくれた纏めのコピペです。纏めた人の「殆どの一括受電業者が事業撤退しており、残り数社となる」という記述は誤認の指摘により、無断で削除させて頂きました、冒頭や末尾に少し付け加えさせて頂きました。
ご容赦頂けたらありがたいです。
※情報には古くなって使えないものや、業者によっては当てはまらないもの、誤認も含まれます。
反論で使う場合にはご自分のケースと照らし合わせ、事実確認してから使いましょう。

面倒な場合は”契約の自由”で拒否しても全く問題ありません。
5925: 匿名さん 
[2018-07-05 15:26:08]
一括インターネットは一括受電と一緒でマンション毎に金額違う
公式見たって載ってない

https://www.jcom.co.jp/business/biz_devl/service/ryoukin.html
5926: 匿名さん 
[2018-07-05 15:27:29]
>>5923 匿名さん
一括受電のコラボ商品だからココでいい
5927: 匿名さん 
[2018-07-05 15:28:03]
詳細内容を開示しないサービスは基本的に黒だと判断して良い。
5928: 匿名さん 
[2018-07-05 15:37:51]
>>5926

一括インターネットなんて、任意で希望者だけ選択できます。
わざわざスレで議論しなくても、契約したければすれば良いのではないですか?

一括受電と一括インターネットは違うサービスです。
同じマンションに導入されたからと言って、なんでもコラボって言うあなたの神経はおかしいです。

一括インターネットできなくて困っている訳ではないだろ?
5929: 匿名さん 
[2018-07-05 15:38:23]
一括受電と一括インターネットのセットで
電気代8%割引&ネット無料(管理費に含む)
※インターネットの一棟契約が解約になった場合、専有部5%引き。

[1]J:COM
http://grand-h.com/sanadayama/equipment/ecology.html

[2]UCOM
https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-ookurayama/setsubi/

他も知りたい?
5930: 匿名さん 
[2018-07-05 15:39:11]
>>5928 匿名さん
任意だときっと無料じゃないね
一括だから無料になるんだよ
5931: 匿名さん 
[2018-07-05 15:40:04]
不要。
5932: 匿名さん 
[2018-07-05 15:41:19]
>>5930

きっとってなんだよ。
きちんとソースを示しなさい。

想像で話を進めているんじゃない。
5933: 匿名さん 
[2018-07-05 15:44:33]
>>5930

>5945さんの投稿だと、無料だよ。管理費引き落としだけど、同じでしょ?↓

アルテリアの一括インターネットは単独で契約出来るよ。ウチがそのパターンだから間違いない。
管理費から引き落としで1000円で結構速い。
ネット契約は全戸契約が必須では無いから希望者のみ。一括受電については拒否してやったよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる