管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

5824: 匿名さん 
[2018-07-04 17:27:52]
だから何回も言ってるだろ、ネットの場合は価格だけじゃなくて回線品質が大事なの。
安さだけで決めるなら今より安いとこと契約してるっての。
あ、スペック上の最高速度持ってきても反論しても駄目よ、ベストエフォードなんだから。
うちのマンションの住人の場合、結構そのへんシビアな人多いよ、トレードやってる人も多いしね。
あと何でも管理組合に反対する変な人もいるよ(笑) 個人の権利じゃどうしようも無いね。
で、今度は「そんなとこは、限界マンションになる~」とか言い出すの?
ざーんねん、管理もコミュも結構良い感じなのよねえ(笑)
ま、遠い先の事はわからんけどさ、そんなのどこでも一緒でしょ?
5825: 匿名さん 
[2018-07-04 17:34:56]
うち管理費1万弱でフレッツ戸建て向け5000強なんだけど新築色々見たらネット無料や500以下もあって驚いた
管理費安いとこもあるな
どうやって利益取るん?
5826: 匿名さん 
[2018-07-04 17:40:07]
マンコミュ見ると動画もサクサクらしい。
共用施設のネットいくら払ってる?
ヘビーユーザーは個別で契約するとしても一括ネットいいかも。
5827: 匿名さん 
[2018-07-04 17:57:27]
>>5824 匿名さん
あなたの所はそれでいいと思いますよ。
だからといって困ってる人に言っても通じないよ。
5828: 匿名さん 
[2018-07-04 17:59:29]
>>5582
誤解していました。
というか、誤解されるような書き込みしかないが(笑。

たとえ他人から白い目で見られても構わないが、自分が住民を白い目で見ないようにすれば、コミュニティは良好に保てますよ。
大人としての良識です。

全戸同意の要件が揃わなかったからと言って、騒ぐほどの馬鹿はうちのマンションにはいない。
5829: 匿名さん 
[2018-07-04 17:59:41]
>>5827: 匿名さん 
何に困ってる人?導入できないから?
上に書いてあるとおり、ここは反対の為のスレだったと思うんですけど。
5830: 匿名さん 
[2018-07-04 18:00:20]
一括インターネット残念ですね。安くて早けりゃ言う事ないんですが、一括で乗り換えて繋がらなかったら総スカンですよね。一括系は新規マンションだからこそ成せる技ですね。
5831: 匿名さん 
[2018-07-04 18:03:39]
一括インターネットの威力を理事が知ったら・・・・・・・怖い
廃案したこと責められないよね?
この掲示板教えちゃったからなぁ
見てるかな?
5832: 匿名さん 
[2018-07-04 18:06:18]
同意者提出期限が来ても半数近くが同意書を提出しないってのもあったな、そんで業者が必死で集めるの。
それって住民の半分は大して関心ねえって事の証左でもあると思うんだよね。
説明会にも殆ど人来なかったしさ。
5833: 匿名さん 
[2018-07-04 18:08:49]
一括受電 5%割引
一括インターネット 無料(管理費に含む?) & 電気代+3%割引

http://grand-h.com/sanadayama/equipment/ecology.html

このプランいつからあるの?
5834: 匿名さん 
[2018-07-04 18:09:47]
>>5832 匿名さん
業者が集めるところもあるんですね。
5835: 匿名さん 
[2018-07-04 18:11:06]
最初管理組合が集めて、期限過ぎたら業者が集めてたよ。
5836: 匿名さん 
[2018-07-04 18:12:18]
うちは理事が集めてた
5837: 匿名さん 
[2018-07-04 18:14:25]
>>5831 匿名さん
おいおい。一括受電と一括インターネットは別の話でしょ。

5838: 匿名さん 
[2018-07-04 18:20:32]
うちは新電力で地域電力会社対比12%くらい安くなってるから一括インターネットだけ出来たらいいんだけどな。でも評判悪そうなのは残念。

一括受電は停電あるので、停電に掛かる労働力を考えると新電力の方がいいですよ。停電で家電が壊れることもあるみたいだし。
5839: 匿名さん 
[2018-07-04 18:24:02]
プロパイダは結構浮沈があるので固定しないほうがいいと思うな。
5840: 匿名さん 
[2018-07-04 18:26:40]
>>5838 匿名さん
一括インターネットだけの契約も可能ですよ。
ただ、一括受電とセットの方が安いのは当たり前ですが。
それでも1500円ぐらいならアリですね。
5841: 匿名さん 
[2018-07-04 18:33:53]
それって一括じゃねーじゃん。
5842: 匿名さん 
[2018-07-04 18:35:58]
>>5841 匿名さん
何が一括じゃないの?
5843: 匿名さん 
[2018-07-04 19:02:40]
>>5840
一括インターネットだけでも有りならば、別にセットの一括受電を反対しても問題ないじゃないかな?
これで、1件落着だね。
白い目で見られる事ない!!
5844: 匿名さん 
[2018-07-04 19:11:49]
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
5845: 匿名さん 
[2018-07-04 19:19:17]
アルテリアの一括インターネットは単独で契約出来るよ。ウチがそのパターンだから間違いない。
管理費から引き落としで1000円で結構速い。
ネット契約は全戸契約が必須では無いから希望者のみ。一括受電については拒否してやったよ。
5846: 匿名さん 
[2018-07-04 19:21:03]
スカッと晴れたね。
これで一括受電と一括インターネットを完全に切り離して判断できる。
5847: 匿名さん 
[2018-07-04 19:28:33]
>>5822 匿名さん
>一括インターネットのデメリットを強化する必要があることを問題提起させて頂きます。

どうする?
一括インターネットのデメリットを強化する必要が無くなったよ。
これで、本望ですよね。
5848: 匿名さん 
[2018-07-04 19:35:06]
>>5845 匿名さん
個人との契約とは別に管理組合との契約も必要なんですか?初期費用とかあるんですか?
5849: eマンションさん 
[2018-07-04 19:37:48]
>>5845 匿名さん

それ一括インターネットじゃないwww
5850: 匿名さん 
[2018-07-04 19:42:23]
まぁ良しとしましょう。

そもそもインターネットと電気料金をまとめる事で安くなるものなんてないし、
インターネットは全戸同意をそもそも必要ないし、、、

もうインターネットは忘れよう。
5851: 匿名さん 
[2018-07-04 19:49:38]
>そもそもインターネットと電気料金をまとめる事で安くなるものなんてないし、

デタラメはダメ!
それやってる業者沢山ある
5852: 匿名さん 
[2018-07-04 19:51:10]
>>5848 匿名さん
いや、特に管理組合とは契約しないです。
ハガキがアルテリアネットワークから来て固定電話料金(500円)とネット料金(1000円)を管理費経由で引き落としです。
初期費用は無料ですが、無料なのは最初に申込をした人だけです。後日契約したくなったら有料です。

5853: 匿名さん 
[2018-07-04 19:51:28]
一括受電 5%割引
一括インターネット 無料(管理費に含む?) & 電気代+3%割引

http://grand-h.com/sanadayama/equipment/ecology.html
5854: 匿名さん 
[2018-07-04 19:52:06]
>>5852 匿名さん
それ一括インターネットじゃない
5855: 匿名さん 
[2018-07-04 19:53:26]
>>5852 匿名さん
VDSL方式だったりしてw
5856: 匿名さん 
[2018-07-04 19:58:05]
>>5850 匿名さん
一括インターネットが不都合で仕方ないようだ
5857: 匿名さん 
[2018-07-04 20:00:48]
>>5481

やっている業者が沢山いるからって、なんでコストが安くなると言い切れるんだ?
その判断根拠は、一部の人にしか通じない。

単なる抱き合わせ商法だろ?
5858: 匿名さん 
[2018-07-04 20:02:06]
>>5856さん
正確には一括受電が不都合だから一括インターネットを隠れ蓑にしているということだ。
5859: 匿名さん 
[2018-07-04 20:05:32]
>一括受電 5%割引
>一括インターネット 無料(管理費に含む?) & 電気代+3%割引

>http://grand-h.com/sanadayama/equipment/ecology.html

管理費7,110円~10,720円
どう見ても安すぎるよなぁ
これでスマホプラン下げるだろ
今より月1万円は安くなるよな
5860: 匿名さん 
[2018-07-04 20:37:23]
>一括受電 5%割引
>一括インターネット 無料(管理費に含む?) & 電気代+3%割引

>http://grand-h.com/sanadayama/equipment/ecology.html


似たようなの見つけた

一括受電 専有部5%割引 共用部5%割引
一括インターネット(320M) 864円 & 電気代+3%割引

https://www.kashiwa-5min.com/equipment/index2.html

速度遅いが、共用部割引がある
5861: 匿名さん 
[2018-07-04 21:46:44]

「契約の自由」の話が出ると、いっぱい流れるねえ。
国民生活センターの説明ファイル。
http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201307_12.pdf
春の連休ごろに簡単な説明があったが、誰かレスの番号を覚えてないか?
5862: 匿名さん 
[2018-07-04 21:52:45]
>>5861 匿名さん
自意識過剰
契約の自由の話と流れは無関係
5863: 匿名さん 
[2018-07-04 22:07:35]
新電力のお得でしょ。停電ないしね。
https://pitaden.jp/lp01/index.html#plan
5864: eマンションさん 
[2018-07-04 22:21:23]
>>5863 匿名さん
一括受電にも基本料金0円のあるよね。
5865: 匿名さん 
[2018-07-04 22:41:08]
シンエナジーの生活フイットプランなら夜間が激安です。今の暑い時期に夜間クーラー付けっぱなしの家は絶対お得。
https://www.symenergy.co.jp/information/ryokin_kaitei
5866: 匿名さん 
[2018-07-04 22:47:03]
いくら新電力が安くても、一括受電ありきの一括インターネット無料には勝てない
5867: 匿名さん 
[2018-07-04 22:51:26]
高圧一括受電の停電で過電流が発生して冷蔵庫、パソコン、エアコンなどの高価な家電が壊れたら一気に数万円のマイナスになります。
5868: 匿名さん 
[2018-07-04 22:59:04]
>>5866 匿名さん
一括受電ありきの一括インターネットなんて存在しない。
5869: 匿名さん 
[2018-07-04 23:09:23]
高圧一括受電の定期点検停電は面倒ですよ〜。エレベーターは使えない。自動扉は開けっ放し。冷蔵庫の中は出さなきゃいけない。エアコンは使えない。水道でない。トイレは流せない。警報装置は鳴らない。停電の対応で貴重な時間が奪われる。
5870: 匿名さん 
[2018-07-05 00:03:35]
一括インターネットだけの契約も可能ならば、別にセットの一括受電だけを反対しても問題ないじゃないかな?
これで、1件落着だね。
一括インターネットと絡めた提案がなされた場合、一人で反対するにはかなり白い目で見られる事なんてないですよね!!
電力自由化のメリット以上に一括インターネットが価格面で有利なんて事は錯覚だからです。
だから一人で反対でき、先人と同じく、廃案に追い込んで感謝されるでしょう。

コミュニティの崩壊なんて起こり得えない。
一括インターネットのデメリットを強化する必要なんてない。
5871: 匿名さん 
[2018-07-05 00:44:47]
>一括受電 5%割引
>一括インターネット 無料(管理費に含む) & 電気代+3%割引

https://www.kashiwa-5min.com/equipment/index2.html

一括受電と一括インターネットの両方契約すると電気代が8%割引になり、インターネットが無料になります。

一括インターネットだけの契約だと無料にはならないかもしれません。

一括受電だけの契約だと電気代は5%割引にしかなりません。

片方ずつの契約もできますが、両方契約することで電気代もインターネット代も安くなる。

インターネット代が無料というのはかなりインパクトがあり、一括インターネットと一括受電のセットで売り込まれた場合、各世帯の削減額が高額となるため、反対者はかなり肩身が狭くなると思われます。

あなたが反対したせいでインターネット代が安くならなかった

と文句を言われることを覚悟しなければなりません。

一括インターネットだけで契約できるから解決とはなりません。

対策が必要です。
5872: 匿名さん 
[2018-07-05 00:56:37]
>>5871さん
だからさ、インターネット代が無料っていうのは建前で、管理費からごっそり支払っているわけでしょ?
マンション全体で考えた場合の削減額が見えてこない。

無料を強調するのは、詐欺の特徴だから近づかねーよ。
文句言われるなら言われてもいいけどさ、そんな度胸のある奴は殆どいないよ。
質の悪い奴が強迫してきたら、刑事罪で告訴すればいいし、そんなに対策は今までと変わらない。

まずは、あれこれ考えないで廃案にしてから話を持ってきたら?
具体的に困っている事を記載してみなよ。


・・・・読んでいると、あなたは反対者の振りをして、一括インターネットを勧めている様にしかみえないが。(しかも、一括受電をその中に忍ばせて、騙し討ちしようとしている。)
5873: 匿名さん 
[2018-07-05 01:19:57]
これ思い出したわ

  ↓

スマホ「実質0円」規制へ 総務省、高い通信料を問題視

https://www.asahi.com/articles/ASL495H5CL49ULFA021.html

業者が”実質0円”とか言い出さないかなー 、関係省庁にご注進してやるのに。(笑)

「他の住民から文句言われる、村八分だー」だってよ(笑)
「過去とは一括の状況が違う」、「情報が古い、反対者は廃案にした過去の栄光に酔いしれてる」、「浦島太郎」と絶叫してたのに、不安を煽るやり方が過去の焼き直しなのな。
頭悪すぎ。
5874: 匿名さん 
[2018-07-05 01:21:54]
>>5872 匿名さん
管理費からごっそり支払っているとは思いません。
理由は管理費7,110円~10,720円となっており、インターネット代がごっそり上乗せされているとは考えられません。
通常個人でマンションタイプのギガ契約をすると最低3,000円以上はします。
5875: 匿名さん 
[2018-07-05 01:23:49]
怪奇!消えるインターネット代!
5876: 匿名さん 
[2018-07-05 01:27:37]
>>5873 匿名さん
そうやって頭悪すぎなどと煽るのが反対派のやり方と思われたくないです。
もう少し冷静に真面目に考えてください。
5877: 匿名さん 
[2018-07-05 01:37:49]
https://www.kashiwa-5min.com/equipment/index2.html
ここは電気代8%割引&ネット無料(管理費に含む)ですが、業者は電気とネットの割合を操作することもできると思います。
例えば電気代15%割引&ネット980円などです。
5878: 匿名さん 
[2018-07-05 01:38:51]
デバッカーの次は風紀委員登場!(笑) 盛り上げてくれますねえ 
スレも伸びて注目されるかも~
5879: 匿名さん 
[2018-07-05 01:44:47]
そのネット業者、結構問題報告ありますねえ~
あ、他の業者も問題報告あるから構わないんだっけ?
5880: 匿名さん 
[2018-07-05 02:06:34]
>>5878 匿名さん
注目されるでしょうね。
一括インターネットと一括受電も。
5881: 匿名さん 
[2018-07-05 06:08:24]
>>5871 匿名さん
既築のマンションも一括受電と一括インターネットの同時提案でインターネットが無料になるような事例のない話をあげるのはよくないですね。

これあくまで新築の話でしょ?たらればじゃなくて既築マンションでそういった事例のソースを出してくだい。
5882: 匿名さん 
[2018-07-05 07:14:56]
高圧一括受電と一括インターネットのサービスを無理やり紐付けて高圧一括受電かお得だとかいうのはおかしいですよ。選手村さんは賛成派で高圧一括受電を擁護したいのでしょうが、こじつけはよくないですね。
5883: 匿名さん 
[2018-07-05 07:50:13]
なんか一括受電にするとネット接続コストが0になる魔法が使えるようになるらしいですよ。
デバッカー、風紀委員、の次は魔法使いですか。
もう少しキャラ増やしてパーティー組んでドラゴン退治の旅にでも出かけますか?
5884: 匿名さん 
[2018-07-05 07:52:43]
実際に自分のところに来ていない案件だが、断ろうと思えば普通に断れる話でしょ?
村八分の同調圧力をこのスレで出してくる意図が分からん
5885: 匿名さん 
[2018-07-05 08:06:30]
一括インターネットだけでも可能なのに、そこに無理やり役立たずの一括受電をつけたいってか?
一括受電も末期だね。
5886: 匿名さん 
[2018-07-05 08:10:25]
一括インターネット (バラ売り可)
5887: 匿名さん 
[2018-07-05 08:25:04]
受電業者がもう自助努力で受注を伸ばす事ができないのが事実。
なんか、テレビショッピングのどうでもいい製品をサービスとしてつけて抱き合わせ販売する絵と重なって笑った。
もれなく、今だけ一括インターネットをつけるって事で消費者を煽る。
いや、一括インターネットに一括受電をつける?

どっちでもいいが、要は顧客囲い込みに双方が利用しあっているだけで、囲まれた客の利益は皆無って構造ですね。
5888: 匿名さん 
[2018-07-05 09:28:28]
セットじゃなくて一括受電単体で15%割引も出始めたね。
5889: 匿名さん 
[2018-07-05 09:54:13]
親切に忠告してあげます。
実際議題にあがって相談したらどうなるか目に見えます。
現実困ってない人は無責任に「断ればいいだけ」としか言いませんよ。
ここは怨念スレだから(笑)
5890: 匿名さん 
[2018-07-05 09:58:52]
>>5698 匿名さん
>>5767 匿名さん

一括インターネット知らない爺婆達

5891: 匿名さん 
[2018-07-05 10:04:57]
今度は怨念認定かよ。wwwww

確かに業者の怨念がこもった書き込みは多いわな。
5892: 匿名さん 
[2018-07-05 11:00:57]
>>5757 匿名さん

うちでも、一括受電反対派の半分程度は原発反対。

契約の自由があってよかった。
5893: 匿名さん 
[2018-07-05 11:16:01]
>>5889
まずは断ってから、その先の事を言いな。
断ってもいないのに、心配の妄想が先走っている奴にかけるアドバイスなんてないよ。

断られて、なにか強迫されたか?
身の危険を感じる様な脅迫をされたか?
その具体的事例を用いて相談しな?

具体的な事例を一つもあげず、ウダウダ言っている奴は、救いようがないだろ?
というか、具体的な事例すら起こっていないというのが事実なんじゃない?
業者が、不安を煽って、村八分にされるという妄想が先走っているだけだろ?

冷静に対処しなよ。
5894: 匿名さん 
[2018-07-05 11:28:11]
>>5893 匿名さん
断ったら解決でしょ
その前に相談じゃないかな?
バカじゃないんだから理事も業者も昔のように脅迫なんかしないって(笑)
そのネタいつまで引きずるの?
それより一括インターネットと抱き合わせ営業された場合を想定して対策練ったっていいのに、、、
次は一括受ガスも待ってる
断るだけで解決なら、このスレの意味ないし
前に進もうよ
5895: 匿名さん 
[2018-07-05 11:29:02]
>>5892 匿名さん
原発反対でどこから電気買ってるの?
5896: 匿名さん 
[2018-07-05 11:50:50]
>>5894
断って解決ならいいんじゃない?
まだ断った人いないの?
なんで?
理事が脅迫してこないんであれば、尚更、支障がないわけだ。
問題が出ていないのに騒ぐのは馬鹿。

解決して、このスレの意味がなくなっているんであれば、それでいいんじゃない?
5897: 匿名さん 
[2018-07-05 11:53:29]
>>5896 匿名さん
で、どこから電気買ってんの(笑)
5898: 匿名さん 
[2018-07-05 11:54:12]
このスレに来るも来ないも自由
5899: 匿名さん 
[2018-07-05 12:22:13]
>>5890 匿名さん
ジェイコム出してきて一括インターネットって言ってた奴がよく言うよ。

5900: 匿名さん 
[2018-07-05 12:24:48]
2018年、真の反対派が来てから判明したこと。

★契約書は見なくていい←棟ごとに契約内容が違った
★ドコモ電気が安い←ドコモ電気はナイ
★管理組合は電気事業法の保護対象外←契約主体が管理組合の場合は保護対象
★新電力の方が安い←新電力の方が高い場合を確認
★滞納世帯の電気代は管理組合が負担←業者負担もある

業者の口が臭いという理由で反対するもオッケーなどと全戸同意にあぐらをかき、よく調べもせず虚実をバラマいても誰も指摘しない。
それどころか数名の古参が虚実を数年に渡りコピペ量産。

そこに真偽を真剣に調べた反対派ヒーロー達が現れ真実が判明。

これが真の反対派の証。
5901: 匿名さん 
[2018-07-05 12:27:26]
>>5899 匿名さん
ジェイコムも一括インターネットやってますね。
それが何か?
5902: 匿名さん 
[2018-07-05 12:29:46]
>>5889
新築マンションの選手村さんは総会決議とか分かってないのに妄想で口を出さない方がいいですよ。もういい加減、反対派じゃないのにこのスレに粘着するのはやめたら?
5903: 匿名さん 
[2018-07-05 12:33:40]
>>5901 匿名さん
すみません。知らなかったです。公式サイトのサービス概要をお願いします。
5904: 匿名さん 
[2018-07-05 12:35:54]
J:COM以外の一括受電&一括インターネットのセット割物件も教えてほしいのかな?
それ以外だと既出はUCOM
まだ他にもあるよ
知りたい?
宣伝になるからイラナイ?
5905: 匿名さん 
[2018-07-05 12:36:38]
>>5892 匿名さん

うちもそうです。再生可能エネルギーを応援したいですよね。

契約自由の原則に助けられました。
5906: 匿名さん 
[2018-07-05 12:38:17]
>>5902 匿名さん
新築マンションを参考にすると都合が悪い?
選手村の一括受電導入も都合が悪い?
いつまで過去にしがみついてるのかしら?
5907: 匿名さん 
[2018-07-05 12:39:07]
>>5905 匿名さん
で、どこから電気買ってるの?
言えないの?
5908: 匿名さん 
[2018-07-05 12:40:43]
再生可能エネルギー応援ってことは最近話題のVPPも応援してるんですよね?
選手村とか(笑)
5909: 匿名さん 
[2018-07-05 12:43:15]
>>5904 匿名さん
物件は見ましたよ。一括インターネットじゃなかった。ただのセット割のジェイコムだし。まさかまたデマか?
5910: 匿名さん 
[2018-07-05 12:47:46]
>>5903 匿名さん

一括受電と一括インターネットのセットで
電気代8%割引&ネット無料(管理費に含む)

http://grand-h.com/sanadayama/equipment/ecology.html

画像をよーく見てね↓
http://grand-h.com/sanadayama/img/equipment/ecology/img14.png
5911: 匿名さん 
[2018-07-05 12:50:31]
でた!魔法のネット無料。
5912: 匿名さん 
[2018-07-05 12:57:28]
>>5919

妄想爆走中。
俺は真の反対派だ~。
阿保らし。

ちゃんと被害にあってから、投稿しろよ。
過去の人は、結構生々しい相談の履歴があったよ。
リアルさが足りねーから、妄想野郎と呼ばれる。

そろそろ、「一括インターネットを宣伝したかっただけです。ごめんなさい。」と言ってみたら~。
そしたら納得してあげるよ。
5913: 匿名さん 
[2018-07-05 13:14:14]
>>5912 匿名さん
ただ反対すればいいだけ
相談不要
5914: 匿名さん 
[2018-07-05 13:14:47]
>>5909 匿名さん
妄想ですか?
5915: 匿名さん 
[2018-07-05 13:16:10]
>>5909 匿名さん
デマじゃないのにデマ扱いするアナタがデマ発信者確定
5916: 匿名さん 
[2018-07-05 13:22:56]
>>5911 匿名さん
新築は魔法だらけ(笑)
5917: 匿名さん 
[2018-07-05 13:37:24]
ハハッ、何で一括インターネットていうのを、一括受電サービスに関連つけたがるの?
かまってちゃんですか?
5918: 匿名さん 
[2018-07-05 14:22:50]
一括受電
一括インターネット
一括受ガス
一括・・・

サービスは複雑化しています。
現実を見ましょう。
5919: 匿名さん 
[2018-07-05 14:33:17]
問題を複雑化しているのはあなただけ。
一括受電を反対するに際し、支障になるものなんてない。
5920: 匿名さん 
[2018-07-05 14:43:33]
電気代0円になったら手のひら返しだったりしてw
5921: 匿名さん 
[2018-07-05 14:56:55]
一括でお断りします。
5922: 匿名さん 
[2018-07-05 15:04:00]
>>5910 匿名さん
そんなマンションの物件概要じゃなくJCOMの一括インターネットの公式サイト出せや。
5923: 匿名さん 
[2018-07-05 15:12:43]
一括インターネットは↓で議論されたらどうかな。

管理費込みのインターネット設備について。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46075/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる