一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
551:
匿名さん
[2016-03-11 15:08:09]
|
552:
匿名さん
[2016-03-11 15:47:29]
|
553:
514
[2016-03-11 16:20:16]
訴訟についての追加情報です。
管理組合が反対者への対応について弁護士に相談したところ、 総会決議に対して個人の自由を主張することは「権利の濫用」と考えることができる との見解があったようです。 大丈夫か?この弁護士さん。 おそらく一括受電の仕組みを全く知らないのでしょうね。 全戸が東京電力との契約を廃止する、と総会決議にあっても、 そもそも総会で決議できる事項じゃないことは明らかでしょう。 建物の管理とは無関係の事項なのですから。 専有部で使用するものをどこから買うのかについて 管理組合が口出しするのは「権利の濫用」です。 |
554:
匿名さん
[2016-03-11 19:33:13]
全戸の東京電力の解約書と一括受電の申し込み書が揃わないと、一括受電導入できませんって、説明して、総会で、多数決をとって、議決したんです。
だから、多数決の結果を尊重しろという議論で、よくわからないままに、一括受電の申し込み書が全戸に配られました。我が家以外は、提出しています。 そして、理事長のお手紙で、 総会で議決したんだから、4月からの電気小売り自由化を勝手に契約するなってお手紙を貰っています。 その前は、私さんだけが、東京電力との解約書を出していないから、 解約書と一括受電の契約書を提出してくださいってお手紙を貰い。 「東京電力との契約を継続したい」と返答してあります。 先日、理事長さんに、この案は、廃案にしないんですか? って質問したら、まあ、総会で議決してしまったから、、とおっしゃっていました。 私も、総会の議決を軽んじるつもりはありませんが、 そもそも、総会は、専有部の契約をどうこうできる権利がありません。 一戸でも契約書を提出しないと、一括受電を導入できないと説明して、議決したんですから、全員賛成でなかった時点で、導入できないという判断になったと思うんですが、 いかがでしょうか? もちろん、管理人さんも管理会社も、一括受電会社も、議決できたから、導入できると ぬかよろこびしていました。 |
555:
匿名 [男性]
[2016-03-11 20:48:23]
No.554さん
>一戸でも契約書を提出しないと、一括受電を導入できないと説明して、 >議決したんですから、全員賛成でなかった時点で、導入できないという >判断になったと思うんですが、 その通りではないでしょうか? 一戸でも反対者がいれば、一括受電の導入はできない、ということも「含めて」の 決議とすれば、反対者が一人でもいれば、その時点でアウトでしょう。 |
556:
匿名さん
[2016-03-11 21:36:00]
一戸でも契約書を提出しないと、一括受電を導入できないという前提の議決をしたってことでしょう。
つまり、東電を解約しなくても議決には従ってますね。 店ざらしになってる状態の議決が嫌なら総会で廃案にしたらいいだけです。 それも嫌なら「未だに全員の提出がなされてません」云々と議事録に書けばいいだけです。 ああ、未練がましい、みっともないw |
557:
匿名さん
[2016-03-11 23:39:45]
|
558:
匿名さん
[2016-03-11 23:52:12]
組合が弁護士に相談って、そんな簡単に弁護士には相談できないですよ。
おそらく、行政の30分無料の簡単な相談でしょうね。 反対者の立場で、それを利用しましたが、弁護士はこの件には詳しくないので しくみの説明だけで30分なんて足りませんでしたよ。 話をするだけでも 高額なお金を取られますからね。 管理組合から、そんなお金出せるわけがない。 なので、弁護士にってのは おそらく ハッタリでしょう。 脅し文句だと思われますね。 |
559:
匿名さん
[2016-03-11 23:52:55]
|
560:
匿名さん
[2016-03-12 04:57:52]
おそらく、業者のお抱え弁護士の戯言ですよ。
意味は確実に負ける訴えでも裁判手続きはできるって事です。 裁判するぞって言ってきたら強要になりますので言質をとっておきましょう。 |
|
561:
匿名さん
[2016-03-12 07:03:36]
受理されるかどうかは別問題。
権利の濫用による不法行為の認定なんて弱者側がする事ですよ。 過去の判例を調べるとハッキリする。 権利の濫用で勝訴出来るのは極めて稀です。 |
562:
匿名さん
[2016-03-12 07:12:15]
>全戸が東京電力との契約を廃止する、と総会決議にあっても、
総会決議したのは、「一括受電を導入する」ということ。 全員が東京電力との契約を解除する届け出を出すという議決はしていませんし、 東京電力との契約を廃止するっていう決議は出来ませんし、うちのマンションでも議決していません。 説明会で、全戸からの東京電力との解約書と一括受電の契約書を提出しないと一括受電を導入できないって説明している。 だから、総会で議決→多数決に従え。共同利益背反行為だ、、、といって、 反対者とか、ノンポリから、解約書を集める。 私さんが最後の一人です。←日本人は、村八分に弱い。 っていって、全員の解約書を集めて、一括受電導入。 しかし、東京電力への解約書をださなければ、東京電力は、一括受電の工事に応じません。 東京電力に問い合わせたところ、提出された解約書の真偽については、いちいち解約しないし、戸籍みたいに、勝手に届け出を出されない様にするシステムはないって回答されたけれど、 万一、一括受電屋や管理組合、組合理事長が偽造した場合、これは、れっきとした、刑事罰用件だから、警察届けるだけだと思っていますよ。 |
563:
匿名さん
[2016-03-12 07:15:32]
そもそも、共同利益背反行為っていうけれど、
安くならない人が、安くなる人の分も含めて、返金分をみなで均等割りするって、多数決したのに従わないのが、どうして 共同利益離反行為なの マンション全員で、じゃ、みなのもっている個々人の貯金を全部平均して、平等に分けようとか、 建て替え費用は、各家の世帯収入に比例して分担しようとか、多数決で議決しても意味ないのと一緒だと思うんだけれど。 |
564:
匿名さん
[2016-03-12 07:53:58]
>>563さんに全面同意
|
565:
匿名さん
[2016-03-12 09:29:31]
そこらへんに転がっている弁護士の一括受電に関する記事を拾ってきたのでしょう。
弁護士の名前、登録番号かいていないでしょ? 下手な事をすると弁護士法で資格剥奪されるうよ。どこかの社労士みたいにね、、、 |
566:
匿名さん
[2016-03-12 09:42:15]
しかし、一括受電のやり方ってどこも同じなんですね!!
同時テロみたいだ。 笑ってしまう。 |
567:
匿名さん
[2016-03-12 11:08:35]
>>563さんは例えがうまいですね
うちのマンションは共用部削減で導入可決されたんだけど、563さんの話のように公平さに欠けるという理由で東電に解約書を出さない反対者が複数いるので、こんどは共用部削減のプランでもう一度提案し直すとか言ってます。 そこまでして一括受電する方がいいのかな。 ふと考えてみたんだけど、2020年の本格的な発送電分離になると東電も自由の身になって今まで割安にしてあげてきた使用量の少ない家の電気代も、もう守ってあげる必要がなくなるから値段上げてよくなるんだよね?ちがうかな。そうなれば新電力も2020年以降値上げしてくるよね。そうなるとどこが本当に安いのかだんだんわからなくなる気もしています。 それを考えたら今後毎月東電単価より確実に数%落として請求してくれる占有部割引の一括受電に乗っかるほうがお得なのかな。一括受電屋は停電するし大嫌いなんだけど、この先なんにも考えることなく毎月東電より確実に安い請求が来るのは魅力だし。誰かアドバイス下さい。 |
568:
匿名さん
[2016-03-12 11:10:36]
>>567
書き間違えました。こんどは占有部割引のプランで再考です。 |
569:
匿名さん
[2016-03-12 17:34:48]
>>567
一応、個人的な見解からアドバイスします。 一括受電をしたい相談をするならば、こんなスレよりご自分のマンションの理事会でする方が有意義です。 既にあなたが、反対者の最後の一人ならば尚更です。 そして、専有部でも共有部でも一括受電を検討したいのならば、まず全戸同意を得るという要件を満たす必要があります。 この要件を満たさない状態で一括受電をさぞ自分の意向通りに選択できると思っているのならば、どうしようもない馬鹿ですね。 勿論、あなたはそうでないでしょうがね。。。 人に相談しなければ判断できないようでは、素直に一括受電に賛同して、他の皆さんと同じ様に何も考えずに生きていけば良いし、誰も否定しません。他人を巻き込まなければね。。。 |
570:
匿名さん
[2016-03-12 17:57:51]
共感したブログがあったからリンクします。こんな理事長ばっかりだったらやり易いのですね。
[2016.03.08:Tue]住民説明会 2/6 :電力一括受電 1番目は電力一括受電。居住者からすると、これが今日の説明の目玉。一括受電の承諾書集めも残り一人となっている。一方、2016年4月からは電力小売が自由化されるので、既に承諾書を提出している住民も「安くなった分が住民に直接還元されない一括受電よりも、支払額が少なくなる電力小売に浮気しようかな」と思うこともある。私も近所の電気屋に買い物に行くと「うちが扱っている電力は安いですよ!」と勧誘されたことがあるからねえ。 説明会では、まず一括受電の仕組みのおさらい。そして、現在の承諾書提出の状況。前述の通り、残り一人になっているので、その人へ説得への協力要請。協力が得られない時にどうなるかという説明も合わせてしておく。だれが提出していないかわからないと協力できないだろうから、部屋番号と名前を公開する。皆さん、メモしていたから拡散するだろうな。 当人には、事前に「説明会までに出さないと、公開するからね」と告知していたので、問題はなかろう。それでも提出しないというのは、確信犯とも言える。続いて、各新電力会社のプランと一括受電のメリット・デメリットの比較の紹介などで、参加者からの意見を伺う。その質問内容を聴いていると「仕組みをあまり理解していないなあ」という印象が強いが、まあ、できなきゃ管理費が上がるだけだものね。 http://micky0011.blog.shinobi.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%... |
571:
匿名さん
[2016-03-12 18:29:27]
訴訟を検討するとかネチネチと・・・
やるんだったら黙ってさっさとやれって思った。 やれない奴ほど、やろうとおもうんだけど、、というくだりが長い。 反対者の方々、、ドンっと構えていましょう。 |
572:
匿名さん
[2016-03-12 20:17:40]
今は自由化が知れ渡っています。
「以前はそれが分かっておらず、現段階で事情が変化したのだから、アンケートでもとってみてはどうでしょうか?」 と管理組合に提案するのも手ですね。 それをしないなら「無視して取り上げなかった」という事実が残ります。 管理会社は証拠が残ることを嫌いますからね。 どう管理組合にアドバイスするのかな? |
573:
匿名さん
[2016-03-12 20:20:23]
閑話休題
2017年からはガスが自由化されます。 送電網の開放が義務付けられたようにガス管の開放も義務付けられます。 そして電力会社は非常に大口のガス輸入会社でもあるのです。 面白い決戦が見られる可能性があります。 一括受電を導入してしまったところは興味も湧かないんでしょうけどね(笑 |
574:
匿名さん
[2016-03-12 20:39:33]
>>567
あれこれ「漠然とした思考」で悩む前に、 新しい提案の計算式を聞き出してここに公表して下さい。 そうすればなにがしかのアドバイスが得られるかもしれません。 ちなみにうちは、決議前も決議義後も、計算式は示されませんでした。 請求してもです。 そもそも契約書すら無いありさまなのです。お笑いですね。 もちろん私が電力会社解約を拒否したのは言うまでもありません。 そして今般の自由化が始まり導入は取りやめとなった通知がありました。 その中で 「一括受電にすればマンション価値の向上は期待できますが・・・」 のようにマンション管理会社の受け売りが遠吠えのようにつづられていました。 何の根拠もないのにね。 私はむしろ一括受電はマンション価値を毀損すると思っていますけど、 世の中にはマンション管理会社の言うことを鵜呑みにする住人が結構存在するんですね、 そういう方々が大半でマンション管理会社の言うなりになったマンションの住民って、 一生のうちにものすごく損をする方々でしょうね。アーメン(笑 |
575:
匿名さん
[2016-03-12 20:53:17]
そりゃ、管理人さんがゴミを玄関から、ゴミ小屋に持っていってくれるから、なんでも正しいと思っているボケ老人が多数です。
そもそも、共有部の1戸あたりの電気代が1000円/月として、 専有部の電気代が1万円/月なら 共有部電気代50%といっても専有部あたりたった5%です。 東京電力での一括受電ですら、5%引いてくれます。 さも、お得です。50%オフですよ。半額半額って、いわれて、それはお得って飛びつく人は、算数がそもそもできないんですよ。 だから、35年ローンでマンションかっちゃうんじゃないかな? |
576:
匿名さん
[2016-03-12 22:16:57]
共用部電気料金の割引前のベースは何か?
導入前の時点で既に高圧受電をしています。 高圧受電の電力会社料金からの割引なのか、電灯契約に換算しそこからの割引か、 怪しいので聞いてみました。 結局答えは返りませんでした。 計算式というのは、何%引きみたいなあいまいなものではなく、 どこのどういう数字を使い、どういう式で計算するのか?これが示されなければならない。 |
577:
匿名さん
[2016-03-12 22:20:45]
悪質な業者だと、
50%前後の節約が期待できます、から始まっていつの間にか50%、50%と 50%だけをしゃべるようになったりしている可能性もある。 だから計算式を出せ、なのです。 |
578:
匿名さん
[2016-03-12 22:53:44]
愚問です。
一番高い電灯B,Cの料金をベースにしています。 共有部を高圧受電をしているマンションにとっては、なぜそこをベースにしている事がばれると契約してもらえないので、、、 低圧のマンションは、元から電灯B,Cだが、そこの算出の元の電気料金は、電子ブレーカーの導入直前とか、LED導入の直前とかの、共有部の電気料金が一番高くなるところに設定している。これには、実は管理会社が絡んでいるという事も。。。消費税の増税対策といっているが、消費税の増税の影響は知れている。 要するに、割引率が高くなるようにパフォーマンスをしている訳です。それで、納得してくれる人が多いからね。 あ、、内部告発ではありませんよ。想像ね。想像。。 |
579:
匿名さん
[2016-03-13 08:45:03]
一括受電の偉い人みずからが、分母をいじればいくらでも割引率を操作できますから
テヘっっって言っていました。 共有部が半分になりますって、いっても、共有部の電気代が今後へっていったら、その分管理組合に還元されるお金もへります。それなのに、減る金額が500円なら、今後もずーーーーと500円が管理組合に入り続けるというのは、幻想だと思いますよ。 そもそも、東京電力は、今後スマートメーターによって、電灯BCより安くなるプランを提示してきます。5%でも安くなれば、一括受電の共有部50%オフと同じだけ、安くなりますから、住人としては、そっちのほうがメリットがあるんです。 ただ、管理組合としては、管理費を500円/月あげたいんだけれど、それは多数決で決めるのが難しいと、一括受電にとびついてしまったんです。 懐が痛まないように見えるけれど、2000万円の違約金を背負って、定期的に停電して、さらに法律の保護から外れるのが、どうしてお得なんだろうか。 さらに、電気代が安くなっても、マンションの資産価値が毀損されたら、全然お得じゃないと思いますよ。 詐欺にひっかっかりまくるボケ老人と一緒に住むのもマンションの資産評価だからね。 どういう管理組合かも資産価値に含まれますよ。 今、この時期に一括受電を選択して導入しているかどうかって、絶対資産価値に影響があると思います。 |
580:
匿名さん
[2016-03-13 09:07:01]
最近、出回っている理事長からの手紙。各マンションでまったく同じ内容らしいよ。
・・・という事は、文責は管理会社か、受電会社で、理事長は名義貸しというところか・・・。 電力自由化に伴う注意事項 平素はマンション管理組合の運営にご理解とご協力をいただき、誠に有難うございます。 さて、2016年4月より電力小売りの全面自由化がスタートします。当マンションにおいても法的には、各戸別での契約変更が可能となります。しかしながら、新規参入の各小売業者は、具体的な料金プランを未だ発表していないため詳細は現時点で確認できない状況です。 当マンションは2013年11月10日の第13期臨時総会におきまして、管理組合財政の支出削減を目的として、高圧一括受電サービスの導入を決議しており、総会決議からかなりの時間が経ってしまいましたが、既に98%の入居者から申込書の提出をいただいております。 既にご存じの通り、高圧一括受電は各住戸も含めたマンション全体の電気料金を一律で削減し、その原資を個々人の努力では削減することが難しい共用部の電気料金の削減に還元するしくみです。 つきましては、個々人で他の小売り電気事業者への契約変更をおこなってしまうと総会可決しています高圧一括受電の導入ができなくなる恐れが生じてしましますので、契約変更や予約をしないよう、お願い申し上げます。入居者の皆様におかれましては、様々なご意見があると思いますが、管理組合として手続きを経て、導入決定していることにご配慮頂き、皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。 |
581:
匿名 [男性 50代]
[2016-03-13 11:34:06]
うちのマンションも同じです。
「どのような契約内容になるか判らない状態で、東京電力との契約を解除できないから、契約書を見せてくれ」と業者に内容証明書で送りつけたところ、「あなたが解約しないので契約書を作成できない状態です」との回答を頂きました。 「この様な対応する会社と交渉することはできない」と改めて内容証明書を送りつけたところ、その後訪問されることはなくなりました。 ただし、理事会から何回か、一括受電を導入しないと今後の修繕積立金が足りなくなるから、東電との契約を解除してほしいという申し入れが来た上、臨時の理事会を開催するから出席するように依頼が来ました。 総会の際、私の質問したことが、議事録の記載されていなかったので、会議の内容を録音させていただければ、出席します。と録音を申し入れたところ、拒否されました。 勿論、欠席の理由を内容証明で送りました。 「一括受電にすればマンション価値の向上は期待できますが・・・」 という言葉にどうも惑わされるというか、弱いというか、そう言われると思考停止するらしく、何でも賛成してしまう傾向がうちのマンションでは見られます。 資産価値が上がって喜ぶのは税務署で、私個人としては、固定資産税が上がるのは嬉しくないのですが、、、 もっとも、一括受電を導入できないせいか、駐輪ラックの総取替が次回の総会に管理会社から提案されます。 積立金が1400万円しかないのに、予算が900万円だそうです。 しかも、関連会社が工事を行うとなれば、どんな節約しても、浮いた金は全部吸い取られそうです。 |
582:
匿名さん
[2016-03-13 11:54:58]
ははは、、
理事会の様子を録音と言わずにYoutubeでアップする事を前提に出席したいですね。 基本的に議事録って、作成した人の意図がもろに反映されるので、信用していません。 本当は、全員に回覧して修正がないかを確認する必要があるんですけどね。。。 管理組合の議事録ほど当てにできないものはないです。 |
583:
匿名さん
[2016-03-13 14:17:39]
うちのマンションでも立体駐車場の修理代がネックなんです。
まず、全戸分の駐車場がないのです。過去には、駐車場代が管理組合の重要な収入源でしたが、途中から、全てに借り手がつかなくなり、補修代が必要となって、管理組合から切りはなして、駐車場クラブとして、別会計にしていましたが、いよいよ、大きな補修が必要になってきました。 チェーンが切れて、車が落下、人身事故でもおきたら、どうするんだろうかと思います。 で、一括受電はその救世主となっています。 とりあえず、全戸500円/月のお金が管理組合に入るので、工事費が賄える。 修理工事で高くうりつけ、一括受電の儲けで儲けられるから、 管理会社大喜びで、提案してきました。 でも、根本的には、車を駐車している人が負担するべきだし、 全員が一定額負担するといっても、ある程度は駐車場代からもだすべきだと思います。 そもそも、作っているからわかるんだ〜のCMでは、駐車場を撤去するという提案をしているくせに、実際は、駐車場を撤去するということはしないんだな、、と思いました。 |
584:
匿名さん
[2016-03-13 14:24:44]
>581さん
>資産価値が上がって喜ぶのは税務署で、私個人としては、固定資産税が上がるのは嬉しくないのですが、、、 マンションの資産価値といっも税務署的な資産価値というのは、築年数、専有面積などで決ってきます。 一方で、中古不動産市場での資産価値というのは、賃貸にするにせよ、譲渡するにせよ もっと細かいことが評価の対象になります。 例えばエレベーターがないと不便ですが、逆に管理費が月1万円以上安くなりますから、若い人には、割安感があって、人気があります。 一括受電か、どうかは、プロパンガスか都市ガスかみたいな違いだと思います。 プロパンガスでも、特定の業者からしかガスを買えないと不人気です。 ですから、税務署的な資産価値は、一括受電でも変わらないでしょうが、 問題は、後者の、不動産市場での資産価値の評価額がどうなるかです。 一括受電という条件が、購入する人を減らすなら、譲渡する価格が下がる方向に向い、資産価値を毀損するということになるのではないでしょうか。 |
585:
匿名さん
[2016-03-13 14:24:58]
修繕計画を見直せば良いだけでは。。。
駐車場クラブもなにも、管理組合の資産なんだから公平に駐車場の管理費なり、修繕費を払うのが常識。 修繕積立金を値上げするか、立体駐車場を撤去するかをすれば良い。 一括受電の問題にすり替えるのは、問題解決にならないと思いますよ。 あっ、分かっている事を書いて、すいません。つい、、、。 |
586:
匿名さん
[2016-03-13 14:25:47]
ああ、一括受電会社さんへの皮肉だったでしょうか、?
蛇足なことを書いてもうしわけありません。 |
587:
匿名さん
[2016-03-13 15:03:28]
「電力自由化の対象外でも、一括受電はそれ以上に既に割引されている。」
そんな様に都合よく誤解される人が意外に多いです。マンション管理士や、弁護士などのプロを含めてね。 みんなお人好しというか、いい詐欺のカモですね。 一括受電は、マイナーでニッチだから問題が大きくなっていないんですよね。 |
588:
匿名さん
[2016-03-13 15:15:08]
>一括受電は、マイナーでニッチだから問題が大きくなっていないんですよね。
いままでは新築マンションばかりで、そういう詐欺にだまされた人相手にしていたから、 問題がすくなかったんです。ですが、既存マンションはそうは行きません。 また、311以前は、高圧と低圧の価格差がいまより大きかったので、 一括受電のメリットがあったのですが、最近は、価格差が縮まっていて、 東京電力が、従量制だけでなく、時間帯別料金を持ち出してきましたから、 一括受電以上に安い料金体系が出てくる可能性があるんです。 さらに、ガス小売り自由化後は、一括受電の人は、ガス小売り自由化のメリットも受けられないんですね。ま、いろいろ思い悩むことが少なくていいのかな。 |
589:
匿名さん
[2016-03-13 15:22:46]
資産価値なんか上がらないと思うね。
そう言っているのは導入しようとしている管理会社と一括受電会社。 根拠らしい根拠は何もない。 ほぼ同じ立地で同じ築年数で完全に同じ仕様の2棟のマンションで、 一方が一括受電、一方がそうでない場合、 何件かの中古取引価格や、賃貸料金などを比較して初めて判明する。 個人的には一括受電はむしろ資産価値を棄損すると予想している。 にもかかわらずマンション価値が上がると説明されると、 以後何かにつけてそれが正しいことを前提に説明に付け加えられる。 ニュースで、常識では考えられないような詐欺(年8%の確定利回りetc.)、に遭う人々時々見るが、 こういう人達なんだろうなって思う。 |
590:
匿名さん
[2016-03-13 15:34:01]
修繕が心配なら、何にいくらって項目位は管理会社が出してるでしょ。
普通は一方的で怪しさ100%でしょうけど。 まずはそれぞれの項目に対し、独自に業者を呼んで聞いてみればいいんですよ。 もちろん管理会社には言わずにね。先回りされるかもしれませんし。 また複数にすべきですね。 それが一番最初にすべきこと。 「修繕ができなくなります」は、何かで出費させようという時の管理会社の常套句99%嘘っ八。 |
591:
匿名さん
[2016-03-13 16:07:00]
2014年09月22日
提案力が求められるこれからのマンション管理業 ニッセイ基礎研究所 金融研究部 不動産研究部長 松村 徹 http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=41899 トラブル対応も大事だが、管理会社はもっと提案を 例えば、・・・、高圧一括受電による電気料金引き下げなどです。 マンション管理会社には、単なる経年劣化対策を超え、資産価値向上にむけた提案をもっとして欲しいものです。 研究・専門分野 不動産市場・投資分析 |
592:
匿名さん
[2016-03-13 18:03:05]
>マンション管理会社には、単なる経年劣化対策を超え、資産価値向上にむけた提案をもっとして欲しいものです。
そんな事は全く規定されていません、管理委託契約書を読みましょう。 |
593:
匿名さん
[2016-03-13 19:35:39]
共用部の電気料金が安くても、それに気づく人いるの?
自己満足の提案されても、迷惑なだけです。 |
594:
匿名さん
[2016-03-14 00:35:31]
今日、NHKで東電の原発の緊急対応の様子の番組がありました。
命を懸けて対処して頂いて、日本を救っていただいたのが分かります。 原子力の恩恵も、負の遺産も背負って、我々日本人は生きていかなければならないと実感しました。 原発が悪いから東電を止めて、一括受電にしましょうと言う論調の管理会社の人や、受電会社の人がいらっしゃいましたが、その様な方達と契約をしたいと思わなくなりました。 私自身を含めて反省しています。 電力というライフラインを預かる人達は命を懸けて保守運用をしています。 多少、高くとも東京電力の電力を供給してもらおうと思った。 ≪番組名≫ NHKスペシャル「原発メルトダウン 危機の88時間」 5年前、世界最悪レベルの事故を起こした福島第一原発。最前線で人々が何を考え、どう行動したか、関係者500人を取材。事態が最も深刻化した“88時間”を再現する。 5年前、世界最悪レベルの事故を起こした東京電力・福島第一原子力発電所。最前線で人々が何を考え、どう行動していたのか、関係者500人を取材し、全貌に迫る。想像以上に混乱を極めていた原発内部、「東日本壊滅を覚悟した」と吉田昌郎所長が語った過酷な現場…。事態が最も深刻化した“88時間”を徹底再現、水素爆発や巨大津波なども詳細に映像化し、原発という“密室”で、人類史上初めて直面した事態をひも解いていく。 |
595:
匿名さん
[2016-03-14 06:56:05]
似非評論家も沢山いますよ。
比較過程や根拠もろくろく示さず資産価値向上などと言っている者は、 講演会の講師にでも呼んでもらって宣伝でもしてるんじゃないでしょうか? ある程度信用できるのは、きちんと自由化との比較過程や計算根拠を示して説明しているものだけですね。 それでもある程度でしかありませんが。 今まで私が見た中では、自由化ときちんと比較して論じる場合は、 自由化になるまで一括受電導入を待て、が大半でしたね。 当たり前過ぎますが。 |
596:
匿名さん
[2016-03-14 07:17:47]
>>594
私は全く逆の考え方を持っています。 確かに現場の方々はよくやったと思います。 しかし、原発自体を考えると利権の食い物です。 聞く限りにおいて原子力委員会などでは、危険を予知し指摘すること自体がタブー視されていたようです。 それを主張するものは排除される。 自衛隊の電源車が来たがコネクタが合わず給電出来なかったというのが全てを象徴しています(番組には出ませんでしたね)。 昨日の番組でも日頃からまともに訓練をしてこなかった気配が随所に見受けられました。 ぶっつけ本番があまりにも多かった。 たぶん危険を想定した訓練をすることは危険の存在を認めることであり、タブーに触れるということだったのでしょう。 また、現場にも居ない人間が一般論的見地だけでああしろこうしろ、みたいなのも非常に気になりました。 今は役所の所管が微妙に変化したようですが、それも役人同士で縄張をやり取りしたようにしか見えません。 ほとぼりが冷めれば採算最優先でまた似たようなことを始めると思います。 原子力発電を完全に否定するつもりはありませんが、 まだまだ不都合を隠蔽することによる受益者が官界から一掃されたように見えませんし、そのような状況では、 原発には当面反対せざるを得ません。 来年からは、ガスも管路が開放されます。そして東電は巨大ガス輸入業者です。 今はガス会社が電力とのセット割で攻め込んでいますが、 来年からは電力会社がガスとのセット割りで反撃する番が回って来ます。 それまで待ってもし魅力的なものであれば選択する可能性はあります。 要するに原発云々ではなく、商品を見て決めようと思っているということです。 |
597:
匿名さん
[2016-03-14 07:43:35]
今調べたら、自衛隊のコネクタ形状が異なって使えないというのはデマっぽいですね。
しかしまあ、 日頃からの想定と訓練、このような場合にはどうするという事前の取り決め、 そういったことがほとんどなされておらず、ぶっつけ本番が多過ぎました。 根底には、「原発を危険と言うな」があり、 「危険を想定することは原発を危険と言うことと等しい」に変化し、 危険を想定するから危険でもそこそこ安全になるはずなのに、 最も危険な「危険を想定する必要はない」に曲解変質して行ったように見えますね。 事故直後はまだいいのですが、 またいつかそうなって行く体制や土壌が残っていると思います。 |
598:
匿名さん
[2016-03-14 09:46:25]
一括受電の話してもらえます?
|
599:
匿名さん
[2016-03-14 09:58:35]
原発のメルトダウンに関して、日本に住んでいる我々は、皆当事者です。罪を負っています。
今から再生エネルギーを使ったって原発電力をつかった過去は消せない。 今から再生エネルギーを使っても、誰かが原発電力を使う事になる。 仮に原発を0にできたのはいいが、京都議定書に端を発するCO2削減は、原発0では達成できない。再生可能エネルギーは出力不安定であるし、ベース電力として火力発電がフル稼働になるから、今度は地球温暖化に拍車をかける。 東電の事故の責任を東電だけに押し付けスケープゴートに仕立て上げる様な、そんな腐った性根を持った人が沢山いらっしゃる感じがします。 一括受電ができない事実を、反対者の罪にすり替える心理も似たようなものです。 自分では何もできない無力感から、他人を罪人扱いにして、自分の立場を確保しているだけです。 どのみち、原発の後始末は国民の税金で賄われます。直接、東電に電気料金を納めた方が効率的だと思うので、私は東電と契約を継続しようと思います。 |
600:
匿名さん
[2016-03-14 11:45:24]
このスレで、時々、「公共の福祉」という言葉がでてきているが、どういう意味で使っているのだろうか?
|
601:
匿名さん
[2016-03-14 12:49:16]
>596
どっちにしたった大した問題じゃないでしょう。 電気料金が少し安くなるだけのことでしょう。 提携先のメリットにしたって微々たるものだしね。 たったそれだけのことで、そんなに悩むこともないんでは。 |
602:
匿名さん
[2016-03-14 17:15:21]
一括受電を強要する管理会社はどこですか?
一括受電は、エコではないですよね。 |
603:
匿名さん
[2016-03-14 20:14:23]
そもそも、老朽化した、日本で一番古い原発をお金のために再稼働させたのが、そもそもの間違い。
あと、土曜日の朝に遊覧飛行した菅直人の失敗をもう一度記憶に刻んだ点もよかった。 あと、自衛隊の飛行機で、東京に戻ろうとしていた、東京電力の社長を「俺は聞いていない」って名古屋にUターンさせた、防衛大臣もね。アメリカから、うちで救急対応しましょうって言われて断ったこともだよ。 は、ともかく、番組はこういう歴史と決定しましたという自民党の意見であるという割引方も含めて、本当のところこういうことになったということでしょう。 |
604:
匿名さん
[2016-03-14 20:14:57]
今日のCMはソフトバンクだな。
|
605:
匿名さん
[2016-03-14 20:23:00]
一括受電がエコだと言う根拠が分からないです。
根拠がないと、信じられない人の方が少ないのでしょうか? |
606:
匿名さん
[2016-03-14 22:29:48]
一括受電はエゴです。
|
607:
匿名さん [男性]
[2016-03-14 22:33:23]
当マンションは一括受電導入(共有部割引タイプ)を数年度前の総会で決定しました。
決まった経緯は、(過去含め)本スレでもよく出てくるような、委任状多数+質問等も出ない「無理解」状態での挙手でした。が、まだ、導入はされていません。一括受電の本質的なデメリットとリスクを分かっている世帯がまだ複数いることが分かりホッとしました。 で、それに対抗したものかどうかは分かりませんが、今年度の総会で、驚きの長期修繕計画見直し案が総会で上程され、承認されました。長期修繕計画は昨年度の総会で承認されたばかり。それを今年また見直し!? よくよく見てみると、昨年度時点では、2回目の大規模修繕時に数千万円赤字とはなっていましたが、今回の計画ではそれがなんと1億円の赤字に!びっくり!それがすんなり承認され、さらにびっくり! もちろん、理事会が総会での決議事項として最終決定したのだろうけど、よくもまあ。バックにはやっぱり管理会社がついているのかな? ほら、以前言った通り、将来修繕費が不足するから、一般管理費の電気代を節約して修繕費に回しましょう、的なロジック展開への布石でしょうかね?今年の計画が承認された時点で、昨年度承認された計画は消えてなくなり、何千万円も費用を上乗せされた計画だけが、その事実に多くの方は気付かずに、一人歩きを始めることになるでしょうし。 そもそもそんなに工事費増やすなんて、一体!? |
608:
匿名さん
[2016-03-14 22:58:57]
電気料金節約⇒電力節約⇒エコ
この国の人は、この様な短絡思考を持った方が多いのは確かですね。 |
609:
匿名さん
[2016-03-14 23:56:36]
|
610:
匿名さん
[2016-03-15 07:20:31]
>>608
要するに、一括受電はエコになる根拠はないのに「一括受電は電気料金節約⇒電力節約⇒エコ 」 上記の論法で業者と管理会社に説得されちゃう理事会役員がいるということですか? 知的レベルで理事会役員が決まるわけでなく、輪番制なんですけど… 高齢化が進んでて「金くれ俺オレ詐欺」に、ひっかかる管理組合員が増加してるのが、全国のマンション事情ですよね。 管理会社の取り締まり強化してもらわないと、困ります。 |
611:
匿名さん
[2016-03-15 08:30:59]
スマートメーターが普及したら、従量制の料金じゃなくなるんでしょう。
つまり、電気使用量を減らさなくても、電気代を節約できるようになる。 逆に、電気使用量を減らしても、電気代の高い時間帯に電気を使えば、電気代があがる可能性があるんだよ。 だれだよ、一括受電がエコって。 電気代低下に電気使用量低下が必須じゃなくなるんだよ。 そもそも、関東地方で、東京電力が高い価格で太陽光発電を買ってペイしているのは、 太陽光発電売り込み詐欺もあるんだけれど、それだけ、夏の昼間のピーク電力のために 無駄な施設投資をしなければならないってことがある。 だから、自動販売機の節電機能にお金をかけている。 同様に、各家庭に、無料で蓄電池を配っても、それ以上に夏のピーク電力節電ができれば、無料で蓄電池を配るだろう。 今後は、ポイント付与というハードじゃなくてソフト面で、ピーク電力の節電をやろうとしているんじゃないかな? |
612:
匿名
[2016-03-16 16:01:43]
|
613:
匿名さん
[2016-03-16 16:27:30]
>よくよく見てみると、昨年度時点では、2回目の大規模修繕時に数千万円赤字とはなっていましたが、今回の計画ではそれがなんと1億円の赤字に!びっくり!
それ、管理会社で指令が出たんだよ、 「それ位のマンションならもっと取れるはず。」 とか 「もっと収益を上げられる計画を持って来い。」 でもって、そういう案を持って来たのさ。 管理会社とは独立して業者に当たり見積もりを取るようでなければ、 カモにされるだけ。 |
614:
匿名さん
[2016-03-16 16:32:31]
>>605
一括受電導入の受益者=管理会社や子分の業者が言った瞬間、説得力は全く無い。 家でもマンション価値向上とか散々わめき散らしてましたね、 管理会社や、 業者や、 そして、理事長が(大笑 今、一括受電が見送りになった段階でも、 まだ会報で「一括受電はマンション価値向上が見込めますが」みたいなことが無根拠に騙られています。 カモと心中するのは嫌なんだけど、マンション買っちまったからねえ。 |
615:
匿名さん
[2016-03-16 16:33:41]
×家でも
○ウチ(のマンション)でも |
616:
匿名さん
[2016-03-16 18:54:12]
新電力、潰れましたね。
先のことは分からないけど、一括受電、これから更に淘汰されていくのかな? 電力のライフラインは潰れないところがいいな。 日本ロジテック破綻へ 負債71億円、電力代金払えず http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016031502000107.html?r... |
617:
匿名さん
[2016-03-16 20:42:12]
|
618:
匿名さん
[2016-03-16 21:28:35]
一括中抜受電や新電力の新規撤退や消滅は自由化後いろいろ有るだろうね。
まあ、多少の期間、高みの見物を決め込んでも大した損失は無いので様子見します。 |
619:
匿名さん
[2016-03-16 21:57:49]
自由化プランなら普通は縛りが短いから今すぐ飛びついても大けがはしない。
しかししばらく待とうとも思う。 来年のガス自由化で電力会社の反撃があるかもしれないから。 高見の見物だな。 |
620:
匿名さん
[2016-03-17 06:58:45]
去年の総会で、一括受電の議決する時の私の意見は、
「2016年4月の電気小売り自由化を見てから、決めるべき。」 だったんだけれど、一括受電業者は、 「小売り自由化っていったってそんんに安くなりません。」って無視したんだよね。 今息してる? 今年の総会で、議決した一括受電が導入できないことを蒸し返されたら 「来年のガス小売り自由化をみてから、もう一度一括受電を検討したらどうですか?」 って回答してみよう。 そもそも、東京電力の一括受なら、何もいわなくても5%引いてくれるんだから。 いくら、共用部50%が安くなるっていっても、 元の電気代がいくらかで、評価は変わってくるよ。 50%が安いというのは、算数ができない人間の話。 |
621:
匿名さん
[2016-03-17 07:52:35]
そうそう、実際、専有部で換算したら2~4%くらいしか得しないで、利益の大半は一括屋が持って行くんだけどね。
|
622:
匿名さん
[2016-03-17 08:39:21]
契約書もなく、もちろん計算式も無い。
そんな状態で決議させようとする管理会社は、詐欺会社と言われてもしょうがない。 ところが決議に賛成した上、説明が無いから賛成できない、という住民を、 理事会や他の住民が攻撃する摩訶不思議。 マンション大政翼賛会としかいいようが無い。 |
623:
匿名さん
[2016-03-17 09:42:28]
破産申請手続きの準備に入った新電力大手、日本ロジテック協同組合(東京都中央区)との間で電力を売買していた新潟市は、購入した電力の代金の支払いを停止し、市側の債務と相殺して販売代金を回収する方針を決めた。それでも3400万円程度の未回収額が残る見通し。また、同社からの未回収額が全国の自治体で最も多いとみられる約10億9100万円にのぼる県は、回収に向けて損害賠償請求の提訴も検討する構えだ。(産経新聞)
|
624:
匿名さん
[2016-03-17 10:22:42]
>>622
厳めしい表情で乱暴な言葉を大声で机を叩きながら 国民の手本となるべき議会からしてパワハラにみちみちている。 理事会役員が議会を見習うのか? 時代の違いか? 民主主義が存在してないのか?マンションを買うべきではなかった。 |
625:
匿名さん
[2016-03-17 10:34:15]
自分で考え、自分で調査し、自分の責任で判断しなくなったマンション住民が悪い。
|
626:
匿名さん
[2016-03-18 01:08:43]
我が家の一年間の電気代で試算して自由化と比較すると、一括は削減額がショポすぎ。
|
627:
匿名さん
[2016-03-18 23:08:05]
これからどんどん撤退する会社が増えるんでしょうね。
|
628:
匿名さん
[2016-03-19 08:03:42]
一括受電って、下記の記事の悪質業者の要件に処々当てはまりますね。国にも登録されてないですし。。。
万が一、悪質な事業者がいたら 例えば・・・ >「国の登録を受けていないのに『国の登録を受けた』といって営業をしている事業者がいる」 「『○○電力より5%安く電気を売ります』と言われたのに、それより高い料金を請求された」 「『今より安く電気を売るから1年分前金を』と言われて支払って以降、連絡が付かない」 「契約時に説明を受けていない費用について負担を求められた」 >「解約を申し出たところ、法外な解約料を請求された」 「解約を申し出たところ、嫌がらせや脅しを受けた」 「『電気と○○のセットにすれば安くなる』と言われ、求めていない商品をセット販売された」 >「苦情や問合せをしてもまともに対応してくれない」 など悪質な事業者がいたら経済産業省電力取引監視等委員会までご相談下さい! http://www.shikoku.meti.go.jp/soshiki/skh_d6/1_sesaku/160317/160317_2.... |
629:
匿名さん
[2016-03-19 11:16:52]
そもそも、電気事業者として、法律にないっていうところが、どうしようもないよ。
自家用工作物っていう法律の隙間を利用した、灰色タクシー。 たしかに白タクじゃないけれど、ちゃんとした、タクシーじゃない。 いちおう、車として、定期点検を受けているから、電気事業法の規制下ではあるが、それは、電気を売買する電気事業者じゃなくて、自家用工作物としてだから。 タクシーの免許あるのってきいたら、 乗用車として、定期点検していますって答えるレベルだ。 |
630:
匿名さん
[2016-03-19 11:40:56]
http://crx7601.com/archives/48128364.html
東京電力の配電網を利用してタダノリして、利益をちゅーちゅーするのが許せん。 太陽光なんて、夏の昼間にピークがある地域では、意味がある場合があるが、その他では、ただの自然破壊。コンクリートから人へって嘘だったんだな。 せっかく燃料費が安くなったのに、太陽光エネルギーを高く買ってるせいで、値上げとは。 |
631:
匿名さん
[2016-03-20 09:29:42]
他の住民スレで一括受電を毛嫌いしている記事がありました。
親会社も、子会社が一括受電をしているのに、施工しているマンションを「一括受電していないマンション」として主張しなければならない状況になっていますね! 当然か。。。これが所謂トカゲの尻尾切りですかね? >一括受電ではないと明確に言っておられました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594392/res/74-76 |
632:
匿名さん
[2016-03-20 09:52:36]
ここにきて、新築マンションの一括受電の採用率が下がっているね。
特に施行会社の子会社が一括受電をやっている物件は、顕著に減ってきている。 マンションの資産価値を棄損するリスクを鑑みたら、全面的にアピールできないのが実情でしょう。 最近は、マンションのフリーペーパーに於いて、一括受電採用をアピールする記事がなくなっている。 一昔前の情報誌と比較すると明らか!!! 時代ですね。 どう判断するかは自由ですが、一括受電はもう賢明な選択ではないと私は思います。 |
633:
匿名さん
[2016-03-20 10:30:04]
一括受電では大して電気代を削減できません。
かといって電力自由化でも個人はあまり恩恵を受けません。 一番良いのは最適な電力プラン+LED化(諸々の省電力化を含む)です。 電気を使わないことが最も良い電気代の削減方法です。 |
634:
匿名さん
[2016-03-20 10:55:54]
電気を使わないというか、高い時間帯に電気を使わないですね。
最近、マンションの一括受電が減少しているのは、高圧と低圧の電力の価格差が縮小してきて、旨味が減って来ているからです。 昔はもっと価格差があったから、ありがたみがあったのでしょうが、こんなに価格差がなくなるって、誰が思ったのか、でも一括受電にいったんすると20年は戻ってこれません。 銀行が、繰り上げ返済繰り上げ返済っていっておいて、定期を繰り上げ返済に注ぎ込んだら、定期の利率を下げたのと一緒ですよね。 定期を解約して繰り上げ返済しなければ、高い利率で利息が付き、 ローンの利息は、変動金利で金利がさがって、ヘタをすると、 定期預金の利息で、ローンの利息を払えるくらいになったわけでしょ。 |
635:
匿名さん
[2016-03-20 20:00:06]
一括受電をマンション販売とセットにするなら、
物凄く魅力的でなければならない。 縛りを10年もかけたら自由化による割引のさらに何割か安いとかね。 そんなもの不可能だ。 中古売却も賃貸も不利になる。 資産価値はまず間違いなく毀損される。 一括受電で絵資産価値向上なんて言ってるのは、 管理会社と、管理会社に乗せられて騙されていい気になってる理事会や管理組合、そして住民だね。 早く気付いて欲しいね。 管理会社の言いなりになる愚。 |
636:
匿名さん
[2016-03-23 21:09:57]
需要先細りで淘汰される一括受電ではなぁ~
今日、電力自由化に関するマニュアル本がコンビニで売られていましたが、その中の選択肢に一括受電はありませんでした。 やはりね。。 http://mainichi.jp/articles/20160107/ddn/008/020/018000c マンション一括受電 大阪の事業者、新規契約中止 自由化で需要先細り 調査会社、富士経済が昨年7月発表したデータによると、昨年の一括受電の契約戸数は13年比2倍弱の58万800件(見込み)。20年には107万件に増えると予測されている。ただし、増えるのは入居予定者が決まる前にマンション事業者が契約する新築マンションが中心。富士経済の岸田直子主任調査員は「既築マンションでは入居者の合意が難しくなる。一括受電事業者の淘汰(とうた)が予想される」と分析する。 経済産業省の相談窓口には、「一括受電のマンションに住んでいるが、個別に新電力と契約したい」などの相談が増えているという。窓口は平日午前9時〜午後6時、0570・028・555。【古屋敷尚子】 |
637:
匿名さん
[2016-03-23 21:57:32]
>13年比2倍弱の58万800件(見込み)。20年には107万件に増えると予測されている。
なんか倍々で増えていると誤解されるような書き方だが、 2015年58万800件 2013年はその半分だから、30万件/2年 だから 1年間に15万件増えた 2020年には、107万件に増えると予想されているが、 2016、2017、2018、2019に、15万件づつ増えれば 2020年には、約120万件になるはずだよね。予想では、それより少ない。 つまり、2013年→2015年ほどの増加数は見込めず、 増えるのは、新築の一括受電で、既築マンショんでは、入居者の合意が難しくなるから、 増える予想はないってことだ。 しかし、調査会社 富士経済って 算数できない人間を煽る記事を書くの上手だね。 一見、倍々に増えている凄いシステムみたいに見えるじゃないか。 |
638:
匿名さん
[2016-03-24 05:09:28]
うちのマンションと同じ30年以上たった既築マンションでの導入数を聞いたら
たった5件だった。 導入実績30万件とか、大きな数字をいっていたが、同じようなマンションでの導入実績がほとんどないんだから、古いマンションで起こる問題はどんなものかは、実績があるとは思えない。 500円/月に実験台になるほどの金額的メリットを感じない。 4月からの自由化より、安くなるのは、500円/月じゃないしね。 |
639:
匿名さん
[2016-03-25 06:48:20]
結構、客観的な記事が載っていました。
珍しかったので、、、。 マンション・アパート住まいでも電力自由化で電力会社を選べるようになるの? 目次 1 ともすけが偉そうに語る「賃貸でも電力会社が選べる」話 2 電力会社が選べない“高圧一括受電”って何? 3 「高圧一括受電」vs「個別契約」お得なのはどっち!? 3 バイトリーダー君のアパートも電力会社を選べるよ! https://miratomo.jp/free/apartment |
640:
匿名さん
[2016-03-25 19:42:33]
そんなに一括受電が素晴らしいものなら、
賃貸でそれを売りにする物件が沢山なければおかしい。 実際には聞いたことがない。不動産屋も価値を認めてなさそうだね。 でもその不動産屋が、新築物件じゃセット販売してたり、 マンション管理もやってて、管理を受けてる物件には一括受電をゴリ押ししてたりするんじゃないかな? 大手にゃ腐った業者が多いからね。 |
641:
匿名さん
[2016-03-26 17:38:17]
なるほど
賃貸なら、実質説得するのは、大家一人だもんね。 |
642:
匿名さん
[2016-03-27 07:17:41]
賃貸物件で大家一人を説得すればいいのは全室未入居の場合だけですよ。
誰か住んでたら勿論契約が有効なので同意が必要です。 |
643:
匿名さん
[2016-03-28 21:57:27]
一括受電をマンションで契約済で2年経過しました。
自由化で他社の共用部のプランと比較したところ、何故か最安(割引率は50%近く)でした。 原油安で、発電燃料費が安くなっていることが影響していると思っています。 東電は月単位でコストを料金に反映できるのか疑問になりました。 |
644:
匿名さん
[2016-03-28 22:26:22]
大手の新築賃貸マンションで一括受電なんて聞いたことないね。
その大手はマンション管理会社もやってて、詐欺同然の一括受電誘導をやってたりする。 そういうことだよ。 |
645:
匿名さん
[2016-03-29 06:46:45]
まあ、あと、賃貸だと、一戸あたりの電気使用量が少ないせいもあるよ。
業者がいっていたけれど、ワンルームじゃ採算がとれない。 ファミリータイプで70戸から100戸が、採算ラインらしい というのは、 マンション全体の電気使用量が月○○KWh以上じゃないと、採算割れになる。 なぜならば、電気使用量に比例して、電気代の差益が増えるが、 定期点検費用など、出て行く固定費は、戸数によって、決まり、電気使用量では増えないから。だから、儲かるのは、固定費に比べて、電気使用量が多くて、差益による収入が多いマンション。 |
646:
匿名さん
[2016-03-29 07:48:26]
>>645
それ、同じ容積で戸数の変化によって全体の電力料金の上がりがどう変化するか、 実例の計算例や統計データでもあるのかな? 常識的に考えりゃ、 基本料金+従量料金だ。その点では戸数が多い方が一戸当たりの上がりは多くなる。 従量部分だって、戸数が増えれば一戸当たりの従量料金は小さくなっても戸数は増えてるんだからね。 この板は業者の出入りが激しい板だが、あんたも怪しまれるぞ(苦笑 これまで色々出没したね。 一括受電で電気点検してもらったら今にも事故を起こしそうなところが見つかったとか、 それを、ほとんど工事ゼロの電力供給なのにPPSになるのはいばらの道とか(苦笑 最近ある雑誌に出てたが、東急○ミュニティなんて、自由化でガンガン売り込んでるみたいじゃないか。 一方マンション管理じゃ詐欺的に計算式も契約書もないのに導入決議を誘導してたりする。 |
647:
匿名さん
[2016-03-29 08:07:30]
>>645
続き、 >定期点検費用など、出て行く固定費は、戸数によって、決まり、 どんな点検するのかな? 各戸に入るとでも?まさかねえ。 どういう点検するかきっちり答えて下さいな。 この辺が怪しさを醸してるんだな。(⇐強調) せいぜい受電設備の点検と、概ね一括の100Vメガリング位なもんでしょ。 これだけなら手間なんて変わらない。 万が一これが全戸の戸別のメガリングするにしたって、 戸数の2倍やそこら全然大した手間の増加にゃならんよ。 |
648:
匿名さん
[2016-03-29 09:31:07]
>>646
電気料金って、基本料金+従量料金+再生エネルギー賦課金なんだけど、最後の部分を0計算で試算して試算出してきたよ。 価格コムの小売り自由化試算ではちゃんと再生可能エネルギー発電促進賦課金及び燃料費調整額(燃料費調整単価は2016年3月分を使用)を含みますって書いてあるわな。 試算で再エネ金計しなければ、何もしなくてもそれだけで結構な削減になるわな。 |
649:
匿名さん
[2016-03-29 11:23:31]
|
650:
匿名さん
[2016-03-29 11:48:21]
おや、読み返したらちょいと舌足らずだった。
基本料金をはじめから業者が取るのは自由化の方だったな。 一括受電は、電力会社からの高圧受電のみなら業者はそのうまみは得られない。 っが、しかし、ここで忘れてはならないのが契約書。 一括受電では、たいてい、電力会社からの給電は義務になっておらず、 マンションに対する電力供給義務しかない。 もちろん決議時点では契約書なんて提示もしないことが大半。 替えることがあるなんて全く説明もしない。 でもって、あとから給電を電力会社から仲間の業者に切り替え、 厚ぼったい基本料金から甘い汁を吸えるようになる。 もちろんそうなってサヤが拡大しても、還元義務なんか設定しない。 一方、サヤが縮小すると提供条件切り下げを交渉できるみたいな条項を入れると言って来たりもする。 呆れてものも言えない。 そんだけマンションが管理会社の言いなりってことなんだが。 こういう基本料金の扱いひとつとっても、 一括受電業者が自由化業者より有利になるとはとても思えない。 15年も囲い込んで釣った魚に餌なんかやる訳ないな(苦笑 |
占有部の料金割引の提案ならまだましですが共用部の電気代が半額とかならふざけんなボケと言ってやってください