一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
5324:
匿名さん
[2018-06-25 20:59:43]
|
5325:
匿名さん
[2018-06-25 21:00:33]
>>5323 匿名さん
「もうすぐ終わる」と断言していますからデマですね。 |
5326:
匿名さん
[2018-06-25 21:02:07]
なるほど!
デマでこのスレの価値を下げる作戦かー |
5327:
匿名さん
[2018-06-25 21:07:16]
|
5328:
匿名さん
[2018-06-25 21:08:58]
2020年東京オリンピックの選手村(オリンピック後は住宅として使用)は高圧一括受電、準水素燃料電池、太陽光、エネファームなどの組み合わせです。(「選手村地区エネルギー整備計画」(PDF)13ページ参照)
「選手村地区エネルギー整備計画」について -東京都 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/30/27.html |
5329:
匿名さん
[2018-06-25 21:12:13]
契約内容が業者毎に異なるのだから、
一括受電業者をひっくるめて話せることと、 ひっくるめて話せないことが出てきましたよ。 |
5330:
匿名さん
[2018-06-25 21:18:43]
一括受電は信用出来ないので断る。
これで何が不満? 大体、余計な業者が新たに挟まって横から利益吸い上げるビジネスモデルなのに信用なんてできるかよ。 世の中な、美味い話が向こうからやってきたら警戒するのは当たり前だろ。 「もうすぐ終わる」と断言していますからデマですね。←はぁ?一括受電に未来は無いって言ってるだけだろ。 なに人の言葉の上っ面にイチャモン付けて来るんだよ?業者かよ? |
5331:
匿名さん
[2018-06-25 21:31:35]
|
5332:
匿名さん
[2018-06-25 21:43:14]
普通に考えて、安定して利益を吸い上げてる所もある、だが、今後の発展に未来が無いと思う、そういう意味だろ。
何がデマだよ。 |
5333:
匿名さん
[2018-06-25 21:50:20]
|
|
5334:
匿名さん
[2018-06-25 21:53:27]
正論で反対しよう
|
5335:
匿名さん
[2018-06-25 21:53:50]
地域電力も含め全て信用できないあなたに不満はありませんよ。
↑ 誰がそんなこと言った? ここでいう一括業者ってのは、卑劣なやり方で同調圧力をかけてくる悪質な一括受電業者の事だろ。 どんな圧力かは過去ログ見たらいい。 一括受電業者で不愉快でしつこい勧誘してこない業者は問題ねえって。 「同意して頂けますか?」「お断りします」「そうですか、残念です」←これで引き下がったらいいんだよ。 |
5336:
匿名さん
[2018-06-25 22:08:51]
>>5327 匿名さん
えっどの理屈で激増するの?意味不明過ぎません? |
5337:
名無しさん
[2018-06-25 22:10:07]
>>5335 匿名さん
>ここでいう一括業者ってのは、卑劣なやり方で同調圧力をかけてくる悪質な一括受電業者の事だろ。 そうなの? 一口に一括受電業者といっても、 このスレの定義なのか、広義なのか、見分けがつきません。 |
5338:
匿名さん
[2018-06-25 22:11:49]
|
5339:
匿名さん
[2018-06-25 22:13:26]
|
5340:
匿名さん
[2018-06-25 22:15:00]
事実か否かはさておき、、、
私の主観では、既に一括受電業者は終わっています。 恐らく、殆どの人が共感している事は事実であろうと思います。 こんな感じで良いかな?主観だから文句はないでしょ? 業者さん。 |
5341:
匿名さん
[2018-06-25 22:15:38]
|
5342:
匿名さん
[2018-06-25 22:16:15]
|
5343:
匿名さん
[2018-06-25 22:16:46]
>>5340 匿名さん
良くできました |
5344:
匿名さん
[2018-06-25 22:17:58]
>>5342 匿名さん
落ち目なのに選手村に導入するのは何故ですか |
5345:
匿名さん
[2018-06-25 22:20:20]
|
5346:
匿名さん
[2018-06-25 22:20:50]
時代はバーチャルパワープラント
略してVPP 選手村はVPP |
5347:
匿名さん
[2018-06-25 22:21:14]
後半45分3対0、「もうすぐ終わるな…」 デマだ!っておかしいでしょ?
|
5348:
匿名さん
[2018-06-25 22:22:05]
|
5349:
匿名さん
[2018-06-25 22:23:57]
|
5350:
匿名さん
[2018-06-25 22:25:28]
誰か選手村に住んでる人がいるの? 検討スレ行けよ。 ここで議論されてるのは既築マンションで業者によって不愉快な目に遭って困ってる反対者の為の対策だろ。 |
5351:
匿名さん
[2018-06-25 22:29:15]
また検討派の荒らしか。しかも事実を突き付けられ逆上してるし。
|
5352:
匿名さん
[2018-06-25 22:34:15]
落ち目なのに選手村に導入される理由を答えてね
|
5353:
匿名さん
[2018-06-25 22:35:02]
|
5354:
匿名さん
[2018-06-25 22:37:09]
>>5344 匿名さん
税金じゃぶじゃぶ使って最新の電力技術を世界にアピールする為って言ってたでしょ? |
5355:
匿名さん
[2018-06-25 22:38:33]
|
5356:
匿名さん
[2018-06-25 22:39:55]
|
5357:
匿名さん
[2018-06-25 22:40:09]
|
5358:
匿名さん
[2018-06-25 22:42:22]
>>5356 匿名さん
私達市民のマンションで導入出来る話ではないということ。本当に頭悪いですね、あなた。 |
5359:
匿名さん
[2018-06-25 22:42:33]
|
5360:
匿名さん
[2018-06-25 22:43:53]
>>5358 匿名さん
貧乏人と一緒にしないで。 |
5361:
匿名さん
[2018-06-25 22:46:01]
完全に荒らしだね。
アク禁になるかな。 長期間のアク禁を希望しようかな。 |
5362:
匿名さん
[2018-06-25 22:49:17]
億ションに導入する場合もあるのにね
|
5363:
匿名さん
[2018-06-25 22:52:22]
このスレは築古の安マンションだけが対象じゃない
選手村のようにしたいと考えるマンションもある どんなマンションも対象の反対者のスレです。 |
5364:
匿名さん
[2018-06-25 22:54:39]
|
5365:
匿名さん
[2018-06-25 22:55:48]
|
5366:
匿名さん
[2018-06-25 23:01:58]
|
5367:
匿名さん
[2018-06-25 23:08:50]
確かにエネ関係の高価格で最新技術てんこ盛りのショーウインドーみたいな選手村と、管理費でヒーヒー言ってる既築マンションを同列にするのはおかしいわな。
選手村にみたいにしたい金持ちばかりのマンションの人がここに来てるの? 見たことないけどな。 |
5368:
マンション検討中さん
[2018-06-25 23:21:07]
|
5369:
匿名さん
[2018-06-25 23:25:24]
|
5370:
匿名さん
[2018-06-25 23:31:00]
まずは管理組合のお財布事情を知りましょう。
あなた方がとても裕福ならマンションの資産価値が減ろうが関係ないでしょう。 故に管理組合の節約には興味はなく、自分の利益ばかりを追求するでしょう。 あなた方が行く末短い高齢者なら、あの世へ行ってからのマンションの大規模修繕や建て替えなど興味がないでしょう。 故に管理費や修繕積立金の増額に反対するでしょう。 (子供に残したいなら違うかもしれませんが、古いマンションを残されても子供が迷惑ですね) もしもあなた方が裕福でもなく、高齢でもなければ… 住み替えることは難しいですよね。 否が応でも大規模修繕や建て替えを経験しなければなりませんよね。 その時、管理組合が火の車で修繕や建て替えが出来なければ、マンションに住んでいられなくなる可能性もありますよ。 原発反対とか自由化の恩恵を受けたいとか… それ以前に自分が生きていく場所の確保が優先ですよね。 そこまで考えてからの反対であるならば、たった1人が拒否すれば一括受電を阻止できるのだから簡単ですよ。 ちなみに私は裕福ですので、管理組合が火の車なのに住人が無関心なマンションなら、限界マンションになる前にとっとと売却して新築の最新設備のマンションを買います。 とにかく、まずはご自分の立場(裕福かどうか、高齢かどうか)と管理組合のお財布事情を知ることですね。 |
5371:
匿名さん
[2018-06-25 23:31:21]
>>5366
個人の心情を吐露して、何か悪いですか? 誰も事実だなんて言っていない。 そう感じていると書いている。 共感している人も沢山いらっしゃるでしょう。 もうすぐ終わるんだな。一括受電・・・。 少し感慨深くなっています。 |
5372:
匿名さん
[2018-06-25 23:38:10]
なんかもう反対派でないことを吐露しちゃったね。太陽光でVPPで高圧一括受電をやりたいんだってさ。お金が沢山あるなら理事長になって勝手にやって下さい。
|
5373:
匿名さん
[2018-06-25 23:41:41]
|
一括受電に限らないんじゃないの?
大規模マンションはもともと高圧ですし。
一括受電業者によって契約形態が違うことも判明しましたしね。