管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

4801: 匿名さん 
[2018-06-16 09:44:46]
>>4799 匿名さん

参考にならん。
あくまでも建て替え予定のマンション向けだけだな。
4802: 匿名さん 
[2018-06-16 10:29:20]
>>4799 匿名さん
よく読んでみたら光熱費が15%還元される話じゃないですね。紛らわしい転載しないで頂きたい。

4803: 匿名さん 
[2018-06-16 11:02:28]
高圧一括受電を導入したマンションで万が一波及事故が起こって、近隣が停電し損害賠償を請求された場合、責任は高圧一括受電業者にあると考えていいですか?
4804: 匿名さん 
[2018-06-16 12:26:42]
>>4800 匿名さん
宣伝じゃないよ
こんなハイテク一括受電もあることを知っておいた方がいいよ
共用部割引プランなんてショボい一括受電だってことがわかるっしょ
4805: 匿名さん 
[2018-06-16 13:00:15]
ハイテクだから購入者に有利、なんて話に直結するとは限らない。

普通の一括受電だって、
いかにも物凄くお得で積立金の不安が解消するみたいな説明をしてくるジャン。
でもって一定の比率で引っかかっちゃって(アーメン

会員になってログインすれば何か書いてある可能性はあるが、非会員じゃ、

>太陽光発電システムや蓄電池を整備し、
>高圧一括受電の内側(需要家側)をマイクログリットと見立て、
>ブロックチェーンの技術を活用してマンション内でエネルギーマネジメントシステムを構築することで、
>住戸間での電力融通の実現化を検討しています。
>そうした国内初のローカルVPP(バーチャルパワープラント)技術により、
>Co2削減、電気料金の低減、災害時におけるエネルギー供給の確保なども可能になります。


観念論的なメリット、美辞麗句がてんこ盛りだが、
購入者には具体的数値としてどういうメリットがあるのか見えない。
はて、どっかで見聞きしたような?

???

そうだ!、今までの一括受電の売り込みと何等変わらないじゃないか(納得
4806: 匿名さん 
[2018-06-16 13:23:11]
廃案になってから、他の住人に折に触れて自治会の親睦会で聞きましたが、”総会決議だから”という理由で拘束力があると勘違いし、業者の宣伝文句を丸呑みにして電力自由化も知らずに同意書を出してましたね。(サンプル14)
知れ渡った反対者の私に対する文句を言う人は0です。
4807: 匿名さん 
[2018-06-16 13:56:48]
>>4804
ご心配無用です。
ありがとう。
だけど、わざわざ比較しなくてもしょぼいものはしょぼい。
つまるところ、一括受電は全てしょぼいです。

契約締結の自由の原則により、一括受電を選択しないだけです。

あなたの主張は清潔なうんこはあるかという主張に等しい。
4808: 匿名さん 
[2018-06-16 16:08:35]
電気料金27%OFF新築マンション

http://www.leben-style.jp/search/lbn-matsuyama/quality/index.html

「電力一括受電サービス」と「太陽光発電全量売電」を採用することで、各住戸への電気料金が削減されます。さらに電気使用量をチェックできる「電力の見える化」による節電効果を含め、約27%の電気使用量削減率を見込んでいます。
4809: 匿名さん 
[2018-06-16 16:23:17]
>「電力の見える化」による節電効果

思い出すなあ(苦笑
うちに管理会社が子分の一括受電業者連れて来て説明した時、

「スマートメータによる見える化でxxxの節電が可能です」

・・・・・・・・

「ご質問は?」


ここで私が質問。

「見える化による節電って、
結局はシーズン毎に電力のアンペア数契約を変えたり、
あるいは随時電力見て冷暖房の設定を変えたりするってことですか?」

「・・・・・・・・」

「まあそういうことになります」


クソくらえと思った。
4810: 匿名さん 
[2018-06-16 16:30:14]
>>4808

ちなみに太陽光発電設備の導入費は誰が持つんですか?

売電で儲けるって言ってるけど、儲かるなら自分でやればいいのにね。
なんで住宅とセット販売して商売させて取らせて、自分は手数料稼ごうとするの?

この物件で賃貸事業すれば儲かるよ、20年間借り上げ保証しますよ、
だからローン組んで買っても20年後にはあなたのもの、みたいな話そっくり。
儲かるなら自分がやればいいのに。

リスクを背負わせて、長期で縛り、自分は安全に儲ける、そういう仕組みにしか見えないな。
4811: 匿名さん 
[2018-06-16 16:37:48]
>4808さん
①節約による電気料金の低下と、②割引による電気料金の低下、そして③既に先行投資した太陽光で設備の原価償却を全く考慮しない売電収入。

これを区別する事なく、消費者に混同させて、消費者に優良誤認を誘う。
詐欺にしかみえないが、、、
一括受電を排除する為に、この様な詐欺もありますという注意喚起をされたいわけですね。
4812: 匿名さん 
[2018-06-16 19:00:21]
「電力の見える化」による節電効果って、普通に地域電力会社がスマートメーターに更新していってるから、いずれ普通に全部”見える化”になるわな。
うちも、通知が来てスマートメーターになった。
勿論、ネットを通じて”見える化”もできるよ。
希望したら更新時期以外でもスマートメーターにしてくれる場合もあるそうだよ。
4813: 匿名ですよ。 
[2018-06-16 19:45:06]
4808

最初に高圧一括受電を始めた頃は、高圧電気と低圧電気の価格差が今より大きかったから、
いまよりはずっと旨味があった。その後、高圧電気との価格差が小さくなって、高圧一括受電の旨味は小さくなった。

同様に今は再生エネルギー付加金という、電気を使う人全員が、お金を出して太陽光を支えているが、
未来永劫、太陽光が高く売電できるの?

日本円の為替
原油や石炭や液化天然ガスの価格

そういったものが、今と同じなら、この記事の計算は、20年後まで通用するかもしれないが、
今後、人口減少社会になる日本において、電気使用量が減少したら、電気代がどうなるかわからないでしょう。

本当に、かぼちゃの馬車を借金して購入して破産した人と同じに見える。
4814: 匿名さん 
[2018-06-16 20:11:35]
再エネ賦課金と燃料調達費の部分はどこでも値引きの対象外なんだろ?
真ん中のとこもそこは0計算だったよ。
4815: 匿名さん 
[2018-06-16 20:35:11]
見える化で節電した分だけ割引が発生する仕組み

例えば月10,000円とすると
10%節電すると9,000円+節電割引
4816: 匿名さん 
[2018-06-16 22:04:59]
>>4813 匿名ですよ。

太陽光は何年で回収できるの?
4817: 匿名さん 
[2018-06-16 22:30:00]
>>4815: 匿名さん 

見える化で節電した分だけ割引が発生する仕組み

↑例えば、電気料金は関電の場合は使用量により三段階の単価に設定されてる。
見えなくとも使用料が少ないと単価は下がる、見える化したから割り引きが発生する訳では無いのではないかな?

https://kepco.jp/ryokin/unitprice/
4818: 匿名さん 
[2018-06-16 22:48:35]
7月からの関西電力の平均5.36%値下げは、最低料金と第1段階が値上げ。
説明資料は、値下げ前の料金単価には燃料費単価を上乗せして、「後」には上乗せしていないグラフで消費者を欺いている。

電気料金の値下げについて|2018|プレスリリース|企業情報|関西電力
http://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2018/0528_1j.html
説明資料①:電気料金の値下げについて[PDF 2.05MB]
http://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2018/pdf/0528_1j_02.pdf
13ページ
※2 値下げ前の単価には、平成30年1月~3月の貿易統計価格にもとづく燃料費調整単価を含みます。

関西電力の電気料金値下げを詳しく解説!値下げ幅は?【2018年7月】
https://power-hikaku.info/column/kanden-down.php
 関電が発表した資料の中に、なぜか値下げ前の料金単価には燃料費単価を上乗せしているのに、「後」には上乗せしていないグラフがありました。
値下げ後も燃料費調整額は掛かるので、これは明らかにおかしいです。値下げ幅を大きく見せるために消費者を欺いていると言えます。
4819: 匿名さん 
[2018-06-16 22:52:09]
>>4817 匿名さん
電力が足りない世帯や工場や商業施設に融通するVPPでは、節電=融通を意味します。
つまり、節電した分だけ電力を売ったのと同じ。

4820: 匿名さん 
[2018-06-17 06:11:20]
VPPってまだ補助金出てるんだよな。

ふと、
管理会社が子分の一括受電業者連れて来て

「早く導入しないと補助金がもらえなくなり条件が悪くなりますよ」

ってほざいたことを思い出した。

いくらもらえていくら還元するかなんて話はもちろんない。
うちを含めて少数戸が反対し廃案になったからその先は分からないが、
導入していればたぶん、

「最大限努力してxxxになりました、もし期限が過ぎていればxxxになっていたところでした」

みたいな言い方したろうね。
もちろん還元なんてあるだか無いだか分からない。
4821: 匿名ですよ。 
[2018-06-17 06:21:00]
スマーとメーターになれば、
真夏の昼間だけ消費者に電気を高く売ることができる。

すでに、東京電力は、電気小売自由化が始まる前に夜トクという形でやってしまっているけれどね。

電力の消費ピーク時に消費者が節電して報奨金を貰えば、売電したのと同じ効果になる。

ネガワット取引というものらしい。

https://enechange.jp/articles/negawatt-power

小売電気事業者には、電気供給力確保義務がある。
>インバランス料金は、小売り電気事業者が需給バランスを保てなかった際、ペナルティーとして送配電事業者に支払うものです。インバランス料金が低ければ、ネガワット取引を活用するよりもインバランス料金を支払った方が安く済むということも考えられます。インバランス料金が上がることにより、ネガワット取引を活用するメリットが生じやすくなるといえます。

だから、東京電力が電気小売自由化の前に顧客を抑えてしまっています。
経済規模として、100億円らしいから、報奨金目的に有料で何かをやるよりも、節電すればいいだけだと思う。

あと、太陽光については、今後どんどん売電価格が下がっていくだろうから、もうからないんじゃないかな。
最後のパネルの撤去廃棄費用がどんだけかかるかだと思いますよ。
4822: 匿名さん 
[2018-06-17 06:28:37]
そんなにVPPがいいもんなら、

VPP業者が自分で蓄電設備を持ち、自分で太陽光発電設備を持ち、
新電力やればいい。

太陽光と蓄電設備で給電できる時はそれで給電、
不足する時は電力会社からでも別の新電力からでも仕入れて不足分を穴埋め。
これを自由化プランとして売り込めばいい。

それで事業が成り立つならそれで十分なはず。
いわばオープンVPPってとこだね。

それだと成り立たないか、うまみが少ないから、
一括受電にVPPをくっつけて、
一括受電は小さい声で、VPPはVPPVPPって大きな声で何度も騒ぐんでしょ?
4823: 匿名さん 
[2018-06-17 07:23:50]
>>4817 匿名さん
皆さん調べたようです
あなたも見習いましょう
4824: 匿名さん 
[2018-06-17 07:38:57]
>>4820 匿名さん
また新たな公募始まったね
高層マンションのZEH化に補助金上限10億だってさ

環境ビジネス2018年06月06日掲載

高層(6階以上)の賃貸・分譲マンションのZEH化に補助金 補助率2/3
https://www.kankyo-business.jp/news/020530.php
4825: 匿名さん 
[2018-06-17 07:43:24]
>>4822 匿名さん
豊田市とか仙台市とか、他にもあるけど、自治体もVPP構築してるよね
4826: 匿名さん 
[2018-06-17 07:51:21]
活発化の見通し「仮想発電所・VPP」ビジネスとは何か 電力買取、省エネ……

https://zuuonline.com/archives/182298

VPPとは、バーチャルパワープラント(仮想発電所)の略称であり、太陽光発電、エネファーム(家庭用給湯器)、蓄電池、電気自動車(EV)などの分散電源を、IoTを用いて、あたかもひとつの発電所のように運用するシステムである。

システムを通じて、各分散電源からの余剰電力の買取り、省エネ、節電電力の買取り(ネガワット取引)などのサービスをアグリゲーションビジネスあるいは、VPPビジネスと呼ぶ。

すでに動き出しているサービスもあるが、今後、再生可能エネルギーの拡大につれ、VPPビジネスは一段と活発化すると見られる。

新ビジネスの普及には、なお課題が多いものの、VPPは、大規模集中電源を軸とした国内のエネルギー供給構造を大きく転換し、電気料金低下の促進剤になるとも期待されている。

……

急増するアグリゲーションサービス
電力自由化や再生可能エネルギーの導入拡大で、VPPビジネスは今後の成長市場と期待されている。民間調査会社の富士経済がまとめた電力関連システム・サービスの国内市場調査によると、VPPビジネスのうち、とくに大きな伸びが見込まれるのは、省エネアグリゲーション(節電電力の買取り、ネガワット取引と同じ)サービス、創エネアグリゲーションサービス(余剰電力買取りなど)である。
4827: 匿名さん 
[2018-06-17 07:54:28]
いつからZEHの宣伝のスレになったんだ。
ZEHの反対と一括受電の反対は別物。
そして、ここは一括受電に反対の人のスレ。

別のスレでどうぞ。
4828: 匿名さん 
[2018-06-17 08:18:37]
ZEHは、環境ビジネスです。つまりエコロジービジネス。

よく業者が故意に消費者に混同させていますが、エコノミーとエコロジーは別物です。
同じ「エコ・・・」ってつくだけで騙されないように。。。

一括受電の話に於いても、どちらが目的が曖昧にした状態で話を進めていましたよね。
いずれにしてもZEHは、新築マンションを対象にしたビジネスです。
莫大な設備投資を、マンションの売価で薄めなければ成り立たないビジネスです。
一括受電なんていう何の技術の無いものと一緒にされたら、迷惑です。

どちらにせよ、既築マンションを強引に一括受電にするという強要行為がここのスレの問題点だと思います。ZEHがここの一括受電に反対の人に営業する事はないと思います。

つまりZEHの話題は本筋ではないですね。
4829: 匿名さん 
[2018-06-17 08:38:59]
ZEH
VPP
HEMS
loT
AI

これらを統合するには一括受電が必要なのでは?
4830: 匿名さん 
[2018-06-17 08:43:11]
事業者サイドの話と消費者サイドの話を切り分けた方が良い。

消費者が事業者の真似事しても、殆どがリスクを一方的に負わされるだけ。
事業者って、自分の会社を儲けさせる営利企業だからね。

マンションの経費の節約を目的に、わざわざ仲介で入ってくる業者は疑った方が良い。
うまい儲け話は、勝手に入ってこない。
周囲にばれないように進めるのが世の鉄則。

無料より高いものは無い。
4831: 匿名さん 
[2018-06-17 08:49:31]
>>4829さん

君が一括受電が必要と考えるならば、君自身が一括受電と契約をすれば良い。
それを止める気は無いし、そんな権利もありません。
君の意見を否定するつもりもありません。

但し、ここは一括受電に反対の方の為のスレです。
スレ趣旨に反しますから、ご自身の賛同者の意見が欲しければ他のスレで意見をして下さい。

君の意見は、スレ趣旨を逸脱させるので、投稿しないで下さい。
4832: 匿名さん 
[2018-06-17 08:54:34]
ほんと、反対者じゃなかったら他行けばいいだろ。
なんで、ここで宣伝してんだよ?(どうせ業者だろうけど)
4833: 匿名さん 
[2018-06-17 09:08:44]
キーワード

太陽光
蓄電池
HEMS
通信ネットワーク
制御
電力融通
一括受電


太陽光で電力の80%を賄う、兵庫県で自営線を使う大規模スマートシティ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1709/25/news033.html

経済産業省の「平成29年度地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金」の採択を受けて実施する事業で、兵庫県芦屋市で開発中のパナホーム スマートシティ潮芦屋「そらしま」のD4街区全117住戸に、パナソニック製の太陽光発電設備、蓄電池、HEMSを導入。さらに自営線を敷設し、各住戸の蓄電池を通信ネットワークを通じて制御して電力融通を行えるようにする。宅地への自営線敷設によって、117戸の住戸間で双方向の電力融通を実現する事業は、日本初という。

……

街区全体で利用する電力の80%以上は、太陽光発電で賄うことができる見込みだという。電力が不足する時間帯は新電力などからFIT電源の電力を調達する。電気料金については、自営線を敷設することで、住宅地での一括受電や蓄電池の自由な制御、柔軟な電気料金の設定が可能になるため、約20%低減できるとしている。非常時に系統電力が遮断された場合でも、域内の太陽光発電と蓄電池の電力を融通し、冷蔵庫や照明、携帯電話の充電などの特定回路に給電を行える仕組みを整える。
4834: 検討中の奥様 
[2018-06-17 09:23:14]
>>4833さん 匿名さん

一生懸命、宣伝されてるようですが、目障りとなっています。

このスレタイトルを今一度、確認してくれませんか?

まず一括受電サービスの総会決議って書いてあるでしょ?
つまり、新築ではなくて、既築マンションで一括受電サービスを導入する際の話です。

そして、スレ趣旨に、「一括受電に対して、反対の方の為のスレ」となっています。
もともと、総会決議によって無理矢理一括受電との契約を強要されて困っている人の為のスレという流れでした。

あなたの新築時の組み込まれた一括受電、しかもその宣伝はスレ趣旨から逸脱しています。

いい加減に他のスレに移行して下さい。
4835: 匿名さん 
[2018-06-17 09:42:03]
>>4834 検討中の奥様

既築マンションにも色々組み合わせた一括受電の導入は可能ですし、
今後そのような営業が来る可能性大です。

また、新築で最新テクノロジーを駆使した一括受電を解約したいと考えている人も出てくる可能性もあります。

古い一括受電に対する案件ばかり、つまり、既に導入阻止した人達がいつまでも古い情報のまま居座られる方が迷惑です。

最新のシステムにも欠陥があるかもしれません。
現に、様々な懸念がスレに投稿されていますよね。
勧誘されたときの反対材料になり得ます。
古い情報も参考にはなりますが、それだけでは足りません。
4836: 匿名さん 
[2018-06-17 09:49:11]
経済産業省の指針を示して、一括受電は電気事業法の規制対象外だから反対だと言う意見がありますが、経済産業省はその規制対象外の事業(一括受電事業やアグリゲーションビジネス)を積極的に推奨し、補助金まで出しています。
これはどう解釈したら良いのでしょうか?
4837: 匿名さん 
[2018-06-17 09:52:51]
押し売りを嫌う傾向である一括受電の反対者に対して、敢えて押し売り営業して反感を喰らうとは・・・。
空気読まない人がいらっしゃいますね。

事業者でなかったら、こういう人が一番騙しやすい人なんでしょうね。
4838: 匿名さん 
[2018-06-17 09:54:54]
>>4835 匿名さん
支離滅裂です。ここを見ている人達は一括受電の導入を望んでいない。それがどういう新しい形態であったとしても。

そういう新しい技術のものが良ければ他で情報収集するし少なくともこのスレでやるべきことではない。迷惑なのはあなたです。
4839: 匿名さん 
[2018-06-17 10:00:45]
>>4838 匿名さん
>ここを見ている人達は一括受電の導入を望んでいない。それがどういう新しい形態であったとしても。

横からごめん、俺はどういう形態でも反対というわけじゃない
4840: 匿名さん 
[2018-06-17 10:03:20]
反対者に対しての問題提起も必要
議論を活発化させることで深みが増す
4841: 匿名さん 
[2018-06-17 10:05:39]
ここのスレの目的は反対って決まっているよ。
反対を変えたい訳なの?
4842: 匿名さん 
[2018-06-17 10:09:10]
何が何でも反対な人
条件面で反対な人
対応面で反対な人

様々な反対者が居ると思う
それを全員が「何が何でも反対な人」に仕立て上げるのは悪意がある
客観視できない証拠
4843: 匿名さん 
[2018-06-17 10:12:42]
>>4841 匿名さん
>反対を変えたい訳なの?

どのレスを読んで反対を変えたいと思えるのかな?
魅力的なものがあったの?
4844: 匿名さん 
[2018-06-17 10:15:19]
>>4839 匿名さん
反対でないならこのスレの趣旨とは異なるのでご遠慮下さい
4845: 匿名さん 
[2018-06-17 10:19:20]
>>4844 匿名さん
日本語不自由な人?
反対でないとは言ってない
がしかし
どんな形態でも反対というわけじゃない
Are you understand?
4846: 匿名さん 
[2018-06-17 10:19:36]
>>4839 匿名さん
じゃあ一括受検討スレにでも行けよ。



4847: 匿名さん 
[2018-06-17 10:20:31]
>>4835 匿名さん

新築で最新テクノロジーを駆使した一括受電を解約したいと考えている人も出てくる可能性もあります。

新築は総会決議で一括受電を決議したのかい?
ご自分で敢えて一括受電を選択したのでしょ?
解約ではなく、契約をしないというのがこのスレの趣旨。

間違っているとは言っていない。
スレ趣旨と違うから他へ行けと言っている。
古い方達が邪魔だというならば、ご自分達で新しいスレを立ち上げろと言っている。

迷惑なのはあなた達です。
4848: 匿名さん 
[2018-06-17 10:22:23]
>>4838 匿名さん
こういう極論者がいるから反対派が頭悪く思われる
4849: 匿名さん 
[2018-06-17 10:24:43]
>>4847 匿名さん

一度導入
10年後見直し
に直面してるマンションもあるというのに…
古い人は問題解決したんでしょ?
新しい情報無いくせに何がしたいの?
4850: 匿名さん 
[2018-06-17 10:25:55]
一括受電を検討したい方は、検討のスレにいって下さい。
それとも、スレの作り方も知らないのでしょうか?

だったら、作ってあげるから、作ってくれと言ってください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる