一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
4051:
匿名さん
[2018-06-01 23:02:24]
|
4052:
匿名さん
[2018-06-01 23:11:45]
|
4053:
匿名さん
[2018-06-01 23:12:14]
ドコモが電力供給してるかどうかなんて本質でも何でもない。
各社を比較してドコモの自由化プランを選択しました、というレポートがあれば、 比較内容を質問するとか、もっと益になる意見交換をすべきでしょうに。 |
4054:
匿名さん
[2018-06-01 23:12:51]
|
4055:
匿名さん
[2018-06-01 23:14:00]
|
4056:
匿名さん
[2018-06-01 23:21:09]
|
4057:
マンション検討中さん
[2018-06-01 23:21:53]
|
4058:
匿名さん
[2018-06-01 23:22:39]
|
4059:
匿名さん
[2018-06-01 23:27:12]
一括受電は必ずしも共用部だけにメリットが限定されるものではないけれど、
エレベータも無いような小規模なマンションなら、 一括受電のメリットは元々無いでしょう。 共用部も恐らく高圧受電なんかしてないでしょうし 共用部も専用部も自由化プランの方が適しているでしょう。 |
4060:
匿名さん
[2018-06-01 23:29:02]
|
|
4061:
匿名さん
[2018-06-01 23:32:02]
|
4062:
匿名さん
[2018-06-01 23:35:26]
法律の保護という観点では、電力供給については、
個人的には一括受電でも新電力でも大差無い、と思いますよ。 一括受電では、 会社の経営が行き詰まった時受電設備がどうなるか分からないのに対し 新電力なら解約して他へいくらでも変更すれば足りる、という差はありますが、 それはどちらかと言えば法律の保護というより、 一括受電では会社の存続性が電力会社並みに高くないと不安なのに対し、 新電力では要求レベルが低くても安心していられるという差だと思います。 |
4063:
匿名さん
[2018-06-01 23:38:22]
>>4061
本人がどうしたのかは知らないけれど、 メリットがあるのは確かでしょ? だったらセット割というかどうかではなく、 どんな選択をしたのか? その選択のメリットとデメリットは何なのか? そういう方向で議論すべきでしょ、って言ってるんですけどね。 |
4064:
匿名さん
[2018-06-01 23:40:11]
|
4065:
匿名さん
[2018-06-01 23:50:24]
>>4063 匿名さん
ドコモから電気を買うという発言は間違っています。 例えば、東京電力と契約すると、使用量に応じてPontaポイントが貯まる。 貯まったPontaポイントをドコモのdポイントと交換する。 むしろドコモユーザーはauやソフトバンクに比べてメリットが少ない。 だったら、ドコモを解約して他の携帯会社にした方が良いけど、どうしてもドコモがいい人が電力自由化の恩恵を受けるには、ポイント交換できる会社と契約するのがいい、というだけのことで、メリットは何かよくわかりませんね。 逆に教えてください。 |
4066:
匿名さん
[2018-06-02 00:00:30]
4065です
付け足すと、東京電力は電気料金1,000円につき5ポイント貯まります。 1万円で50ポイントです。 毎月ワンコイン分貯めるには10万円分の電気を使用しなければならず、現実的ではありません。 |
4067:
匿名さん
[2018-06-02 00:03:32]
>>3848 匿名ですよ。
>毎月管理費が500円安くなるって説明された >自由化しても電気代はそんなに安くなりませんって言っていました。 >たしかに電気代自体は、激安にならなかったけれど、あれこれのセット割引が大きかったですよね。 >auとか、ソフトバンクとかドコモとか、全員同じ契約にまとめなくても、各家庭で一番安い契約を選択できる。 |
4068:
匿名さん
[2018-06-02 00:06:51]
匿名ですよ。って理解力ないよなwww
|
4069:
匿名さん
[2018-06-02 00:10:47]
おもしろく拝見させてもらっています。
一括受電会社が営業してきた時、、数年前で未だ電力小売り自由化が始まっていなかった頃でした。 説明会では、もうすぐ電力小売り自由化の事が始まるという事を全く説明なしで一括受電をアピールされていました。 電力小売り自由化の事を質問すると、すごく嫌な顔で営業マンが回答してくれました。 「確かに電力自由化は始まりますが、逆に電気料金は高くなりますよ。」 ハッ?????この一言で、この業者のマンション住民からの信頼は地に堕ち、うちのマンションでは一発廃案になりましたよ。 信頼できない業態、信頼できない業者。これが全てです。 内容を確認する時間も無駄でしたが、他のマンションでは通ってしまうのですね。そのマンションの管理組合をどうかした方が良いと思います。契約内容なんて論外でしたよ。 では、失敬。 |
4070:
匿名さん
[2018-06-02 00:34:33]
>>4067 匿名さん
・ドコモは電力小売をしていません。 ・必然的にセット割引もありません。 ・東京電力で貯めた500円分のPontaポイントをdポイントに交換するには毎月10万円も電気を使用しなければならない。 |
4071:
匿名さん
[2018-06-02 00:42:59]
|
4072:
匿名さん
[2018-06-02 00:44:05]
|
4073:
匿名さん
[2018-06-02 00:52:39]
そもそも>>3986にはこうあります。
>私の選択肢は、東京ガスでしたが、あんまり安くならないので、 >そのまま東京電力と東京ガスそれぞれと契約しています。 東京電力と言っています。 >そうしたら、ドコモの携帯とインターネットと電話まとめるとけっこう割引になることがわかりました。 電力が割引になるとは言っていません。 この文面自体は、 確かにドコモの携帯とインターネットと電話まとめると電力が割引になるともとれますが、 電力とは無関係に単に、ドコモの携帯とインターネットと電話の割引ともとれます。 まあ後者だとしたらとってつけたような感は否めませんけどね。 元々騒ぐようなことではないと思いますけど、 大騒ぎする前にこれがどういう割引であるかを聞いてみることが先決でしょ。 それが意見交換というものです。 どういうものか聞いて電力の割引を伴うものだったら、 そのメリットデメリットについて議論すべきでしょ。 ドコモが電気を売ってる売ってないなんて元々どこにも書いてないし。 あ~、ほんと、 なんで本質的でないことにこだわり続ける人間が大量に出入りするようになったんだろ。 残念だな。 |
4074:
匿名さん
[2018-06-02 00:59:14]
|
4075:
匿名さん
[2018-06-02 01:01:58]
一括受電は縛りという大きな決断が必要です。
その上契約不履行が起きた場合、マンション側にどういう影響があるかもわかりません。 また一旦導入したら不満があっても全戸の賛成が無いと戻せません。 一方、新電力の縛りは短かく契約不履行でも大きな問題を生じません。 より大きな説明責任とより大きなメリット提供を必要とするのは常識的に考えて一括受電です。 問題は、 それらが、それぞれの業者で条件に見合ったものが提供されているか? あるいは相対的により見合ったものを提供しているのはどちらか? そういう話をすればいいのに。 投稿者の局所の本質的でない部分につかみかかっていつまでも読みにくくしているなんて 何等の意図をもって妨害しているのでは?と疑いたくなりますね。 |
4076:
匿名さん
[2018-06-02 01:03:04]
|
4077:
匿名さん
[2018-06-02 01:06:10]
こりゃ酷いwwwwww
>>3795:匿名ですよ。[2018-05-27 11:51:29] 私が高圧一括受電に反対するのは 法律の保護をうける立場を保持していたい。 電気自由化で、高圧一括受電より安い契約がいくらでもあり、各家がもっとも安い方法を自由に選択できる。ソフトバンク携帯の家なら、ソフトバンク電気、KDDIやauの契約者はau電気。docomoなら、ドコモから電気を買う契約することで、まとめ割がお得です。携帯やインターネットやっていない家でも東京ガスから電気を買うという選択もできるし、マンション全体で一つの方法にまとめる必要がありません。 ですから、高圧一括受電にしなくても居住者は損をしません。 一方で、損をするのは、儲けられなかった高圧一括受電会社と管理会社です。 管理組合は自動的に割引分が管理会計に入ってこないというデメリットがありますが、 私個人としては、じゃ、その分管理費をあげたらいいと思います。 だってみなさん電気代が安くなった分の500円が貰えなくても構わないという多数決を賛成したんですから 個々に安くなった携帯料金や電気代分の500円を管理費会計に入れるのに、反対する理由ないと思うんですよね。 |
4078:
匿名さん
[2018-06-02 01:07:42]
>>4074
問題があれば、その箇所を指摘して 正しくありません、正しくはこうですと説明すればいいでしょ。 >よく意味がわかりません。 >>メリットは何かよくわかりませんね。 >>逆に教えてください。 こう言っただけでは何も伝わりません。 もっといい方法があってそっちの方がメリットがあると主張しないとね。 それを「捨て」台詞と表現しました。 分からないかなあ。 |
4079:
匿名さん
[2018-06-02 01:13:59]
|
4080:
匿名さん
[2018-06-02 01:14:52]
>>4076
そんなこと聞かないと分かりませんか? ここは一括受電や新電力、あるいは既存の電力のサービスを受ける立場で意見交換する場ですよ。 どういう方法を選択するとどういうメリット/デメリットがあるか? あるいは、世の中にはどんな業者がいてどういう特色があるのか? あるいは業者がどういう行動をとっているか? そういう話ですよ。 メリットがあるという主張があるなら、 その分類を長々といつまでも云々するのは本質的ではありません。←ココ メリットの主張に対し、反論があればそれを主張すればいいことです。 こんなことが理解できないなら投稿を続けても迷惑になるだけですよ。 |
4081:
匿名さん
[2018-06-02 01:16:13]
|
4082:
匿名さん
[2018-06-02 01:23:01]
つーか、ここは違う、正しくはこれ
って指摘したヤツが悪者扱いされてね? |
4083:
匿名さん
[2018-06-02 01:24:29]
>>4081
本人でもない私が言うのも変ですが、 少なともポインとは溜まります。 メリットが無いと言うからには、他にそれを超えるメリットを享受する方法があるでしょ、 それを示さずに教えて欲しい、だけでは、根拠なく否定しただけということになります。 何の説得力も無いということ。 以後、それを超えるメリットを享受する方法、の説明以外は無視します。 このスレの趣旨に対し本質的ではないので、悪しからず。 |
4084:
匿名さん
[2018-06-02 01:34:16]
以下はことあるごとに注意喚起しようと思っています。
だいぶ前の投稿から離れましたのでまた投稿します。 もし既に共用部高圧受電していた場合、共用部受電設備はマンションの持ち物です。 共用部受電設備は、 法定のメンテもしなければならないし、故障すれば修理しなければなりません。 老朽化すれば交換しなければなりません。 メンテは当然有料で、マンションが業者に発注しているはずです。 その代わり共用部で割安な料金プランが適用されるのです。 つまり諸々費用をかけても電気代が安くなった分でお釣りが来るのです。 一方一括受電をするとほとんどの場合、共用部高圧受電はそのままです。 マンションが費用を負担して維持します。 ですから一括受電して共用部の割引をする、という条件提示が有った場合、 元々割安だった料金からどれだけ割引きになるのか?が本当の割引額ということになります。 もし低圧料金からの割引を提示して来たらそれは詐欺ですから気を付けて下さい。 そういう意味でも計算式が重要なんですけどね。 ちなみにうちの管理組合は、 共用部受電設備は電力会社のもので一切の費用は発生していないと思っていたようです。 個人的には、一括受電を強力にプッシュしていた管理会社が 当然説明していなければおかしい事項だと思いますが、 不都合なことは説明しないみたいですね。 まあそういう連中とは思ってますが。 |
4085:
匿名さん
[2018-06-02 01:34:38]
私の意見はコレです
○小売業者はライセンス持たない場合がある ○ドコモは小売してない ○反対理由は法律の保護対象外、この一点のみで良くない 一方で正反対の意見もある ○小売業者は皆ライセンスを持っている ○ドコモは小売している ○反対理由は法律の保護対象外、この一点のみで良くない 間違いは皆で修正しませんか? |
4086:
匿名さん
[2018-06-02 01:38:00]
>>4085 まちがえました
私の意見はコレです ○小売業者はライセンス持たない場合がある ○ドコモは小売してない ○反対理由は法律の保護対象外、この一点のみで良くない 一方で正反対の意見もある ○小売業者は皆ライセンスを持っている ○ドコモは小売している ○反対理由は法律の保護対象外、この一点のみで良い 間違いは皆で修正しませんか? |
4087:
匿名さん
[2018-06-02 01:45:11]
|
4088:
匿名さん
[2018-06-02 01:50:47]
|
4089:
匿名さん
[2018-06-02 01:52:35]
あーだこーだ議論しても、結局は契約するかしないかだけの話で、邪魔される事もありません。
契約したい奴はしてよい。 契約したくない奴はしなくて良い。 メリット、デメリットなんて人の感じ方でそれぞれで、他人を説得しても意味がない。 それぞれが感じた様にやれば良い。ほんとにそれだけだ。 だけどさ、一括受電の総会決議の問題は、同調圧力でさも契約しなければいけない様に錯覚させる事にあったと思う。 一括受電に興味ない自分も、先方から同調圧力をかけてきたから、潰す他なかった。担当の営業マンに恨みはないが、つついてきたのだから潰れてもらうしかなかったよ。 営業マンには罪はない。だけど、その一括受電会社にいる限りは敵だね。 |
4090:
匿名さん
[2018-06-02 02:15:15]
>>3998 匿名さん
代理店も色々あって、専有内点検や停電もあったりする 停電嫌だーって人が何も知らず停電ありの代理店と契約したら本末転倒 保護無いの嫌だーって人が何も知らず資格無い代理店と契約したら本末転倒 このスレで語られてきた一括受電のデメリットのいくつかは、一括受電だけに該当するデメリットでは無いのだけれど、明確に語られていなかった もしかしたらわかっていた人もいるかもしれないが、レスを精査すると一括受電だけに該当すると認識した人も結構いる 曖昧な表現は誤解を生み、意義が薄れる 意義あるスレにすべく、デメリットを明確化する必要が出てきた と感じた 情報提供者には敬意を表したい |
4091:
匿名ですよ。
[2018-06-02 07:24:34]
>4031さんへ
グーグル先生が教えてくれるのは、 国会答弁 X 高圧一括受電 国会答弁のPDFが出てくる。 宅地建物事業法 X 高圧一括受電 通産省の高圧一括受電の通達(売買 賃貸時に高圧一括受電の説明しましょう/)っていう通達のPDFに辿りつける。 電気小売事業者 リスト 経産省エネルギー庁 の電気小売事業者のリストがパッと出る。 じゃ、その内容についてh、グーグル先生が教えてくれるわけじゃないし、 それがいいとか悪いとか、書いてあるブログとかの内容をそのまま盲信しちゃだめでしょ。 それについて、業者が言っている解説よりも実物を読んでみようというのが私がいいたこと。 正確に言えば、もう東京電力が電気小売しているわけじゃなくて、 東京電力エナジーパートナーっていう子会社がやっているけれど、そこまで、つつく? 「契約書を提出した業者はいない」 については、過去のスレで、 見せてくれないっていう書き込みと見せてくれたっていう書き込みをカウントしてみたらどうかな。 2016年当時は、説明会のチラシはあっても、本当の契約書を見せてくれないって書き込みがおおかったし、写真をうpできるんだから、問題の箇所を出して、どこがどう、問題なのか、指摘すればいいだけじゃないの。 |
4092:
匿名さん
[2018-06-02 07:42:48]
メリットデメリットを議論しなくてもいいという人は
こんな掲示板に来なくてもいいし、 ましてや発言なんてしなくていいと思います。 議論しなくていいと誘導して邪魔したいんでしょうか? |
4093:
検討中の奥様
[2018-06-02 08:44:23]
>4092
このスレはメリット、デメリットを議論するところではない。 基本的に一括受電に反対の方のスレ。(新電力に反対の方の為でもない) メリット、デメリットについては、反対理由と特徴づけるおまけみたいなもので主旨ではない。 各人によって、メリット、デメリットの捉え方は違うからそこを主に議論しても栓のない事だ。 このスレは、反対と決めたかたが、気持ち良く、一括受電業者との契約を断れる事が主旨です。 スレタイとその趣旨を確認しなよ。 途中から入ってきて、荒らしまくるんじゃないよ。 メリット、デメリットを検討するスレをつくれば良いだけだろ? |
4094:
匿名さん
[2018-06-02 09:13:30]
>>4091 匿名ですよ。さん
>東京電力エナジーパートナーっていう子会社がやっているけれど、そこまで、つつく? はい、正しい理解は必要ですね。 ライセンスのある会社かない会社かはとても重要ですから。 |
4095:
匿名さん
[2018-06-02 09:14:55]
|
4096:
匿名さん
[2018-06-02 09:18:19]
|
4097:
匿名さん
[2018-06-02 09:27:48]
以前ここのスレは、一括受電導入が総会で決められてそれに対して業者や
理事会から承認を迫られて苦しんでいる者に対しての書き込みが中心でしたが 現在は、メリット・デメリットが話題の中心になっています。 メリットを書き込まれると今まで反対してたのが何だったのかと思うことも あります。 一体どちらがいいのか分からなくなりました。 |
4098:
匿名さん
[2018-06-02 09:31:51]
>>4093 検討中の奥様
横ですが、 メリットデメリットは人それぞれ違うという点は同意しますが、メリットデメリットを議論する場でないという点には同意できませんね。 よって、私は人それぞれということを理解した上でメリットデメリットを議論します。 |
4099:
匿名さん
[2018-06-02 09:34:02]
2018年になって、下記の事が起こっている。
・一括受電業者の事実上の撤退 ・電気小売り自由化の開始による導入済みマンション住民による一括受電のデメリットの顕在化 今まで賛成で問題なかった人達が、賛成から反対へ主張を変えてきたのでその歪がでているのだろう。 恐らく、現段階は過渡期でそのうち一括受電の業界自体が消えるだろうね。 |
4100:
匿名さん
[2018-06-02 09:34:30]
|
なんにも得るものは無い。
まるで***の因縁みたい。