管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

3651: 匿名さん 
[2018-05-03 23:49:20]
>>3650 匿名さん
>法的には問題ありませんし騙されたと思うのは個々の解釈です。
そうですね。
一括受電は個々でメリットにもデメリットにもなりますが、何も問題ありませんね。
3652: 匿名ですよ。 
[2018-05-04 03:44:11]
長谷工の撤退は、経営者として、順当な判断だと思います。
儲かると思ってやってみたら、思う以上に新築マンションが売れず、
高圧一括受電ゴリ押しで、管理会社としての評判も地に堕ちるなら、さっさとやめたほうがいいからです。

3653: 匿名ですよ。 
[2018-05-04 03:48:22]
あと既存マンションへ導入は、たった一人の反対者によって、同意書を出さずに阻止されてしまう という点でも
高圧一括受電は、導入の敷居が高いのです。

最初は、裁判にまけるし、競売にかけられて、住めなくなるという脅しもとい説明が訊いていましたが、
ここのスレなどで、すべて論破されて、同意書出さなければ導入できないって、対策が共有されたから、
反対者がいるマンションを多数決で無理やり導入できず、
さらに、電気小売自由化で全然安くないってことがわかっちゃったから、

儲かるとおもって導入した管理組合はどうするんだろうか
東京電力の高圧一括受電にでも変更するのだろうか。

最悪、高圧一括受電会社を養う分、割高な電気代を払えば、解決しますけれどね。
3654: 匿名さん 
[2018-05-04 07:24:23]
 地域電力会社のまき返しを感じています。

 地域電力会社は、一括受電サービスは提携先の一括受電業者に任せ、地域電力会社は、電気とガスの抱き合わせ販売に注力しています。
 、
3655: 匿名ですよ。 
[2018-05-04 09:03:19]

>>3650 匿名さん
>法的には問題ありませんし騙されたと思うのは個々の解釈です。

消費者の意見を敏感に察知し、経営判断で大きく舵をとるというのは、有能な経営者だと思います。

そもそも、高圧一括受電会社に出向させた社員を会社ごと叩き売ってリストラもできますし。
3656: 匿名さん 
[2018-05-04 09:35:32]
 経営判断としてはあるかもしれませんが、人材を物扱いは良くありませんね。
 世間では同様の事態があると思いますが、「自分さえよければ」の風潮は感心しません。
3657: 匿名さん 
[2018-05-04 10:19:10]
高圧一括受電って全くメリットがないでしよ?大して安くないし、セット割も出来ないし、停電あるし、解約出来ないし。

新築で高圧一括受電のマンションを購入する場合ってちゃんと説明されるんでしょうか?
3658: 匿名さん 
[2018-05-04 10:40:20]
 販売会社に聞いて下さい。 連休中だし、モデルルームへ行って聞いてみたら?
3659: 匿名さん 
[2018-05-04 10:46:57]
>>3656 匿名さん
>「自分さえよければ」の風潮は感心しません。
人に「あなた騙されてる」と言ったにもかかわらず排除する行為も、自分さえ良ければの精神ですね。
3660: 匿名さん 
[2018-05-04 11:04:26]
>>3657 匿名さん
ちゃんと説明されませんよ。
契約当日に重要事項説明書を渡され、少し説明があって、最後の方は読んでおいてください、と言われるだけ。
最後の方に一括受電の契約書とか載ってるけど、そのまま契約です。
こっちから質問しても全てには答えないですよ。
解約料がいくらか教えてくれませんし。

パンフレットには、一括受電で電気代最大○%割引、エコジョーズでガス代が年間○円削減、節水型トイレで水道代年間○円削減、ネット一括契約で○円削減と書いてあっても、深く考えもしないし、そーなんだと信じてしまう人が大半です。
なぜなら、今住んでいる環境より安いと感じるから。
電気もガスも水道もネットも割引なしで生活しているから。
そういう人は、新築マンションを購入してもまた普通に割引無しで生活する。
何もしなくても今より安いから、新しいマンションはすごいなーと思ってしまう。
そういう人にとってはメリットでしかないですよ。

一生懸命光熱費を節約する人にとっては一括受電はデメリットでしかありませんね。
3661: 匿名さん 
[2018-05-04 12:06:44]
一括受電関連のトラブルは新電力で人々の関心が高まってから認知されているようになり、地方自治体でもFAQにあげられるようになりました。
http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000077339.html

「特定商取引法」が改正され、平成21年12月1日以降再勧誘が禁止されたはずなのですが、一括受電で管理組合相手にこれは適用できますかねえ?
3662: 名無しさん 
[2018-05-04 12:09:07]
説明義務が無いから仕方ありません。
自由化を享受出来ない旨を通知するのが望ましい、と国交省が要望しているだけです。
国交省が罰則付きで説明義務化してくれれば、もう少し状況は変わってくると思います。
今の所は役人は動かないので、結局自分が丹念に調べるしかないです。
3663: 匿名さん 
[2018-05-04 13:38:38]
新築一括受電はデベがバックマージンもらってる。
その分、マンション価格が安く抑えられたり、設備が良くなったり、他の部分に転嫁さていたらいいけど…
3664: 匿名さん 
[2018-05-04 14:21:01]
なるほど。新築で高圧一括受電のマンションを購入する人は高圧一括受電についてよくわからないまま購入させられる訳ですね。

そもそも新築から高圧一括受電ってデベ側が儲けたいからですよね?地方で高圧一括受電が多いのは売れ残った場合のリスクヘッジじゃないですか?
3665: 匿名さん 
[2018-05-04 15:52:00]
もしかして地方で新築の一括受電マンションが多いのは、スイッチング率が関係してるかもしれません。自由化が一年経った資料では関東7%・関西6%となっていますが、九州は2.6%・四国1.5%になって、中国に至っては0.5%です。人口に対し電力の契約を変えている世帯が少なく、興味が無いので一括受電マンションを販売し易いのかもしれませんね。
3666: 匿名さん 
[2018-05-04 15:54:06]
 新築で最初から一括受電なら、選択しようがないし、スレ立てにも反するから、よそで。
3667: 匿名さん 
[2018-05-04 16:30:37]
・・・・なぜ新築で一括受電した方達は、ご自分達でスレ立てしないのかしら。
分からない、分からないっていって、既築の一括受電の総会決議のこのスレで騒ぎ立てるのは迷惑。
根本的に論点となっているところが全く違います。

こちらのスレは、個人の契約の自由の権利が、許されない不法な行為で踏みにじっているという所が主な論点だったと思います。
3668: 匿名さん 
[2018-05-04 16:41:50]
>>3665 匿名さん
なるほど。
関東でもまだ7%なんですね。
実は我が家もまだ新電力に変えてません(笑)
そうなると新電力より少し高くても気にしない人が多そうですね。
田舎は都会に比べて何でも遅れてるし。
3669: 匿名さん 
[2018-05-04 16:55:38]
 強引な管理会社等の一括受電サービス導入が、個人の契約の自由の権利を、許されない不法強引な行為で踏みにじられています。
 各管理会社の対応にも差があり、当然管理会社の利益になると思われる場合でも、音沙汰ない財閥系悪徳管理会社もあれば、1年半かけて全員同意にこぎつけたにもかかわらず、小口電力自由化を受け見送った管理組合もあります。
 そのマンションの管理会社は、マンション管理業協会理事長会社ですから、それなりの管理会社と考えられます。
3670: 匿名さん 
[2018-05-04 17:01:37]
新築一括受電の場合、業者ーデベー管理会社がWIN-WINの関係なんですかね?
3671: 匿名さん 
[2018-05-04 17:30:38]
そーだよ。レンタル契約、リース契約、J:COMと一緒。バックマージン入ってくるから管理会社にとってはおいしい話。
3672: 匿名さん 
[2018-05-05 06:08:38]
バックマージンですかあ。

うちのマンション、一括受電案件を音頭取っていたのは、受電会社でもなく管理会社でもない管理組合の理事長だったのですが、
その理事長にも電気代一律削減の他に何かあるのかと勘ぐってしまうほどの熱心さでした。

3673: 匿名さん 
[2018-05-06 19:13:53]
>>3672 匿名さん
バックマージンの件は
新築一括受電にも既築一括受電にも通ずる話ですね
お互い情報共有しましょう
3674: 匿名さん 
[2018-05-06 21:27:50]
3672です。

LED設置とかインターホン取り替えとか、
管理会社の”ご提案”は情報共有しているとキャンペーン張っているのはわかりますよね。
きちんと管理組合(特に理事会)が機能していれば問題ないと思いますが、なかなかそこまで時間を割いてられないのも理解はできます。

一括受電に関して言えば、占有部の契約に強引に手を突っ込んでくるから、嫌でも関心を持たざる得ないのですが、
私はそれが契機でマンションの管理問題への関心が高まりました。

こういう人も他にいると思うので、長期的に見たら管理会社は不利益を被るはずです。
スレから脱線してすいません。
3675: 匿名さん 
[2018-05-07 20:23:09]
オリックスが「新電力撤退」という誤解ー日経ビジネス

https://www.google.co.jp/amp/business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/02...

「新電力事業から撤退すると誤解されて、大変に迷惑した」──。

 オリックスで電気事業を統括する環境エネルギー本部長の錦織雄一・取締役兼専務執行役は、2017年を振り返り嘆息した。
3676: 匿名さん 
[2018-05-07 20:33:04]
>>3675 匿名さん

この記事から分かることは、高圧一括受電事業はいったん契約すると事実上それにしばられ、新規契約は頭打ちで、事業としては終わっているということですね。

3677: 匿名さん 
[2018-05-07 20:54:40]
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/031400070/020900044/?P=3

ここへ来て、高圧一括受電をより積極的に展開し始めた事業者もいる。

 ホテルやマンションを対象にしたインターネット接続事業(ISP)やビデオオンデマンド(VOD)を展開し、全面自由化を契機に新電力事業に参入したエフビットコミュニケーションズ(京都府)である。
3678: 匿名さん 
[2018-05-07 21:07:31]
電力の自由化が開始されてかなり経つけど、まだマンションでの
一括受電の話しをしているんだね。
現在契約をしかかっていて全員の承諾を得ようとしているマンション以外は
殆ど住民のだれか一人ぐらいは自由化の契約をしていると思うけど、そういう
マンションでは高圧一括受電の話しはできないよね。
もう過去の話しだと思うけど、まだ問題があるんだ。
3679: 匿名さん 
[2018-05-07 21:08:51]
>>3675
まぁいいように書いてますが脅迫行為で悪評を買ったから撤退せざるを得なかったってことですよね。売らなくても、良かったとかどの口が言うのか。まずは不快な思いをした顧客にちゃんと謝罪しろって感じです。

http://biz-journal.jp/i/2014/10/post_6215_entry.html
3680: 匿名さん 
[2018-05-07 22:33:22]
●売らなくても良かった
●積極展開を始めた業者が現れた

これで日経ビジネスも業者の仲間入りですね
3681: 匿名さん 
[2018-05-07 22:48:09]
>>3678 匿名さん

過去の話ではないですね。
それこそネクストパワー社の案件がうちのマンションで決議されて、揉めてますよ。

新電力の値引きと比較して、高圧一括受電の値引き率が良いことを売りにしてますが、、

実は初期投資で変圧器を購入してあげてネクストパワーの所有にするので、そんなに値引き率は変わらないのです。10年契約以降の値引き率は契約書には明記されずに口約束。。

でも信じる高齢者たち。



3682: 匿名さん 
[2018-05-07 23:43:36]
>>3681 匿名さん

ネクストパワーは確か関電の子会社ですね。
オリックス電力と長谷工アネシスを飲み込んで不気味な存在です。
やはり管理会社からの紹介ですか?
3683: 匿名さん 
[2018-05-08 06:43:02]
管理会社からの紹介かは管理組合(理事会)からは明言されませんでしたが、おそらくそうかと思います(理事会の議事録を遡れば記録は残っているはずです)。

関西電力は原発再稼働によって得た余剰電力をもって、首都圏攻略に来ています(ついでに、余剰電力を出し惜しみをして市場価格を釣り上げている疑惑もありそうですね。なかなか商魂たくましい)。関西電力の戦略としては、高圧一括受電は東電からの切替済みの物件ですから、それをまず囲い込む。あとは元オリックス電力であるネクストパワーが適当に契約を増やせば、関西電力にとっては目的が果たせるはずです。

ちなみにうちのマンションで展開されているネクストパワーの手法は、この板で紹介されたものを踏襲しているので、関西電力からテコ入れされて優良企業になったとは思えません(開示できるところは開示してますが、肝心のところがマスクされていますね。強迫じみた”お願い”文書も基本的にコピペです)。

ここからは、完全にファンタジーなのですが、むしろ強引な手法で契約を増やしておいて、苦情が来たり不祥事が起きたら切り捨てる駒なのだと思います。残された顧客は「関西電力の高圧一括受電事業として引き受けますよ〜、安心してください」、顧客は「ありがたい!」となって電力供給の心配は無くなるのかもしれませんが(ファンタジー終わり)、これはライフラインを握られているからこそそう思えるだけであって、実質は新たな縛りが生じるだけの話です。それはそれで許容できるのであれば、受ければ良いというだけの話でもありますが。

以前からの繰り返しになりますが、高圧一括受電の問題はそのサービス事業自体は選択肢の1つかと思いますが、得られるメリットは高くなく(特に占有部辺りで割ってしまうと高くなく)、一方でその導入方法が強引なところが問題であり(義務ではないのにマンションの総会決議の結果に従わねばならないと錯覚させる、契約内容を極力見せないようにする等)、既得権(選択の自由、法による保護)を不本意な形で奪われる点にあります。

高圧一括受電に関する話し合いで、この点を故意にずらして来たら、その相手は要注意ですね(少なくとも私は警戒します)。

PS
長谷工エネアシスの話は知りませんでした。確かに不気味ですね。
http://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2018/0419_2j.html
3684: 匿名さん 
[2018-05-08 07:16:11]
高圧一括受電はもうイメージが悪くなり過ぎたし、新電力も浸透してきたので大規模マンションで導入するのは難しいでしょうね。ただ100戸〜200戸のマンションでは引き続き導入が続きそう。

うちの理事長もそうでしたが大体、ネットからの情報を得られない70代前後の人で管理組合の業務を無駄に張り切っている人が引っかかりやすいです。

管理会社から修繕積立金が足りてないと刷り込まれて高圧一括受電なら共用部の電力も削減出来ると言われて手を出してしまうんです。
3685: 匿名さん 
[2018-05-08 07:42:46]
長谷工アネシスのHPを見ますとネクストパワーへの譲渡の理由を顧客の利便性向上の為としています。利便性を向上するのが企業の努めであるにも関わらず、それを他社に委ねてしまうお粗末さ。

本質的なことを言うと経営者層が高圧一括受電という事業に多大なリスクを感じたからだと思います。今の時代、ネットで炎上しスキャンダルに発展すると最悪の場合、倒産に追い込まれるケースもありますからね。

アネシスのせいで長谷工グループが吹っ飛ぶようなことがあれば本末転倒ですよね。
3686: 匿名さん 
[2018-05-08 07:51:28]
うちの理事会では、一括受電の案件を契機に、長谷工グループの管理会社との委託契約を打ち切る検討を始めましたよ~。

だって、管理でも騙されている感があって、信頼できないもの。
信頼が最大のアピールポイントって言ってたのに、その信頼がこれではね。。
あくまでも私感ですが、ご参考に。
3687: マンション検討中さん 
[2018-05-08 07:59:18]
長谷工は、たかだか資本金2000万円の子会社を関西電力へ200億で売却した。
投資に対して、1000倍のリターンがあったわけだ。
この資本金に対して、1000倍って所がミソですね。

従業員のリストラを含めて、自分の利益はがっつり確保した訳。
その利益、まずは利用者へ還元してあげたら良かったのにね。
何もサービス変らないんだとさ。

ご愁傷様。
3688: 匿名さん 
[2018-05-08 08:02:20]
一括受電をM&Aする担当者、センスない。
皆で肥溜めつくって、臭いものに蓋というスタイルかな。
3689: 匿名さん 
[2018-05-08 08:09:43]
やりかけた仕事(事業)を途中で投げ出すなんて、サイテーの奴がやる事だ。
きっと、他の仕事もいい加減だろうな。
3690: 匿名ですよ。 
[2018-05-08 08:13:15]
3685さん

>アネシスのせいで長谷工グループが吹っ飛ぶようなことがあれば本末転倒ですよね。

そのリスクがあるから、100%出資子会社にやらせたのでしょう。
成功すれば、親会社として利益を吸い上げることができるし、失敗すれば、会社ごと社員もろともリストラできます。今後、マンション建設、マンション販売は縮小しますから、そうした事業部にいた社員を出港させ、全員会社ごと関電に売り払ってしまうのは、ある意味、会社のリストラとしては、成功なんじゃないかな。

長谷工は、いち早く高圧一括受電をやめましたという一点で、管理会社のポイントも高くなるだろうし。
3691: 匿名ですよ。 
[2018-05-08 08:16:24]
2000万円で子会社を作り、リストラ社員を出向させ、それを200億円で叩き売る。

ある意味、長谷工、商売上手だね。

ただ、これまでやってきたことは、忘れないよ。
3692: 匿名ですよ。 
[2018-05-08 08:21:29]
2年前に横浜オフィスを移転させたのは、こういう予測があったんだ。

長谷工の高圧一括受電をやらなくてよかったよ。
うちの居住者は、こうれからもずっと長谷工に管理して欲しいから、縁がきれない長谷工の高圧一括受電を契約したいっていう年寄りがたくさんいたんだよ。長谷工が高圧一括受電を関西電力にうっぱらって、それをどう思うんだろうか。
3693: 匿名さん 
[2018-05-08 08:27:48]
このスレでは、当初から事業売却は想定していましたよ。

トカゲの尻尾切りとして、用意しているってね。
やはり一括受電事業を売却したねっというのが正直な感想。
3694: 匿名 
[2018-05-08 08:56:53]
鼻息の荒かった中央電力はどうなるんでしょうね? 一括受電がメインだけに将来的に見て契約した方々がかわいそうです。
3695: 名無しさん 
[2018-05-08 09:26:16]
>>3687 マンション検討中さん
これだけ一括受電はダメダメと言われながらも、なぜそんな高値で売却できたのか、何か裏があるのか、勘ぐってしまいます
3696: 匿名さん 
[2018-05-08 10:15:47]
中央電力は18年3月の導入戸数を早くHPで発表して欲しいです。
あれだけ1年間共用部無料キャンペーンやってたから、どんな結果が出てるのか不謹慎だけど少し楽しみです。
3697: 匿名さん 
[2018-05-08 10:36:15]
>3695

仕留めたカモを大量に抱え込んでいるからですよ。

関〇:カモを100羽欲しいんだけど、200億でどう?
長谷エ:了解した。3年後に納入しまっせ。

全ては織り込み済み。
3698: 匿名さん 
[2018-05-08 12:37:40]
>>3686 匿名さん
うちも長谷工アネシスから高圧一括受電の提案を受けてましたが反対派の怒りを買って廃案になり、

それに留まらず高圧一括受電を提案してきた長谷工コミュニティ(管理会社)との契約も打ち切ろうという動きもあります。

この一件で私の中で長谷工の信頼は地に落ちました。
3699: 匿名ですよ。 
[2018-05-08 18:28:04]
3698さん

うちも長谷工アネシスの高圧一括受電を廃案にしました。

その後も、最近階段が汚いんだけれどっていったら、
年間管理料の3割にあたる金額を清掃費とした工事見積もりを出してきて、正直呆れました。
高圧一括受電にからんで、活躍した社員も、管理人(すごい、工事で意地悪された。)
も、やめていったけれどね。

1年単位の更新を来年できるんだろうか。

あと、
長谷工アネシスって、ほんとセンスのない社名でしたよ。だって、工が漢字なのか、カタカナなのかわかりにくいもの。エネルギーのエかと思って、長谷工エネシスって読んでる人が多かったね。

昭和だけれど、長谷工でんきとかのほうがわかりやすかったのに。
3700: 匿名さん 
[2018-05-08 21:50:59]
結局、管理会社も甘い汁を吸って来たので、感覚が麻痺しているのでしょう。

一方、今まで流されてきたマンションの住民もこれはマズイだろって思う酷さを持つのが、高圧一括受電の事業サービスということですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる