管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

3451: 匿名さん 
[2018-04-22 08:05:55]
このスレもう終了でいいのでは?
3452: 匿名さん 
[2018-04-22 08:59:06]
 終了でよければ、スレ主さんが終了を宣言し、運営会社に「閉鎖」を依頼すれば?
 外野の匿名が、言うことではありません。
3453: 検討中の奥様 
[2018-04-22 10:06:43]
スレを立てた者です。

長らくこのスレも続いてきましたが、、もうしばらく続けさせて頂きます。
3450さんの言う親会社は撤退しましたが、、まだまだセンター電力等が健在です。
一括受電のクレームがなくなるまでの、悩まれている方の情報共有の場として続けていきます。

引き続き、よろしくお願いします。
3454: 匿名さん 
[2018-04-22 10:18:01]
建ててきたから分かるんださんの一括受電さぁ、
業者側の都合で債務履行できなくなったから、他の人に事業を承継させるんだったら、、、
契約していいいかどうかを契約マンション側に申し出るのが礼儀じゃないかな?

債務を履行できなくなった業者側が、マンション側に違約金を支払い、更には現状復帰させるというのが筋です。

マンションを商材にして、他者へ売却するなんて、最低の事業者ですね。
民事裁判を提起されたら敗訴しますよ。
3455: 匿名さん 
[2018-04-22 10:29:37]
その理屈が通るのであれば、東芝の事業売却なんて大騒動ですね。
3456: 匿名さん 
[2018-04-22 10:32:35]
>>3448 匿名さん
ん?
もともと低圧マンションは変電設備がいらないのでは?
いらないものを導入し、解約後の撤去費用は一括受電業者の負担となっています。
割引率は専有部分5~10%、共用電灯部5%、供用動力部0%です。
どこにメリットがあるのでしょう?
詐欺にはならないのですか?
3457: 匿名さん 
[2018-04-22 11:07:18]
高圧一括受電は、高圧引込みマンションが対象です。業者が50戸以上のマンションを目処にしているのもこれが理由です。
したがって、低圧引込み低圧受電(各住戸の契約電力と共用部分の契約電力の総量が50kW 未満)の小規模マンションは高圧一括受電の対象外です。
3458: 匿名さん 
[2018-04-22 11:38:05]
>3456
詐欺ですよ。
但し、被害者が気付いていないだけ。
下手すりゃ、営業マンも加害者だと気づいていないだけ。

一括受電の悪質なのは、業界自体で大掛かりに詐欺をしかけている事です。
総会の決議という大義名分と的外れな判例を持ち出して、住民を脅迫して無理矢理に合意させるのもその一例ですね。

泣き寝入りする人が多くて、情報供給できる人がいなかった為、このスレが必要だったのです。
3459: 匿名さん 
[2018-04-22 11:45:56]
>>3457 匿名さん
>低圧引込み低圧受電(各住戸の契約電力と共用部分の契約電力の総量が50kW 未満)の小規模マンションは高圧一括受電の対象外です。

その低圧引込み低圧受電マンションに新築時から一括受電業者が入っている場合があります。
3460: 匿名さん 
[2018-04-22 11:51:46]
>>3459
>その低圧引込み低圧受電マンションに新築時から一括受電業者が入っている場合があります。

高圧引込みを前提に計画(設計)されたマンションだと思います。
3461: 匿名さん 
[2018-04-22 11:53:13]
>>3460 匿名さん

いいえ、低圧引込みを前提に計画(設計)されたマンションです。
3462: 匿名さん 
[2018-04-22 11:55:43]
>>3461
>いいえ、低圧引込みを前提に計画(設計)されたマンションです。

具体的には?
3463: 匿名さん 
[2018-04-22 12:00:52]
>>3462 匿名さん
借室電気室がない
3464: 匿名さん 
[2018-04-22 12:14:04]
>>3463
>借室電気室がない

ところで、電力会社からは敷地へ何ボルトで引込みがされていますか?
借室電気室がなくても、敷地内にキュービクル式高圧受電設備または柱上高圧受電設備がある場合があります。
3465: 匿名さん 
[2018-04-22 12:31:36]
まぁ、まだ既存の一括受電会社が他の事業者に事業譲渡しただけの話。

これからも、一括受電詐欺は出てきそうですな。
3466: 匿名さん 
[2018-04-22 12:50:43]
>>3464 匿名さん
>敷地内にキュービクル式高圧受電設備または柱上高圧受電設備がある場合があります。

それもありません。
一括受電業者が設置し、撤去する契約です。
3467: 匿名さん 
[2018-04-22 12:52:57]
まぁ、騙されたい方はそのまま騙されたら良いですよ。
無理強いしるものでもないし、一括受電に賛同される方はそのまま契約をして下さい。
自由ですからね。
3468: 匿名さん 
[2018-04-22 12:56:52]
>>3466
>一括受電業者が設置し、撤去する契約です。

であれば、電力会社との関係は【低圧引込み】ではなく、【高圧引込み】高圧受電契約ですね。
3469: 匿名さん 
[2018-04-22 13:23:50]
>>3468 匿名さん
ちがいます。
ここって理解不足人間の集まりですか?
3470: 匿名さん 
[2018-04-22 13:25:52]
低圧引込みマンションに高圧一括受電業者が入ることもある
こんなことも知らずに…
3471: 匿名さん 
[2018-04-22 13:28:29]
スルーですよ。
たまに荒らしが来ます。
わかっていて錯乱させているのですよ。
邪魔ですからね。。
3472: 匿名さん 
[2018-04-22 13:35:10]
今日は業者が入っているから活発なだけ。

素人が、そんな専門用語で質問してこないですよ。
今は一括受電の統廃合の過渡期ですからね。
3473: 匿名さん 
[2018-04-22 13:43:27]
>>3470
>低圧引込みマンションに高圧一括受電業者が入ることもある
>こんなことも知らずに…

低圧で引き込んでいるのに、高圧一括受電業者は何をするのでしょうかね。
3474: 匿名さん 
[2018-04-22 13:52:20]
業者さん、、頑張って。
無駄な努力をね。

地に堕ちた信用は、回復しませんよ。
3475: 匿名さん 
[2018-04-22 13:54:38]
スレ主が、ここを閉鎖しないっていうから躍起になっているんだろうな。
3476: 匿名さん 
[2018-04-22 13:58:23]
>>3474
>業者さん、、頑張って。
>無駄な努力をね。

>地に堕ちた信用は、回復しませんよ。

わたしは、業者でもなければ賛成者でもありません。素朴な疑問を質問しているだけです。
このスレをご覧になっている多くの方も知りたいのではないでしょうか?
3477: 匿名さん 
[2018-04-22 14:08:19]
もう終わった話を何度もしても仕方ないですね。。
今更、契約もしない一括受電の仕組みについて、理解しても栓のない事ですが。。

お節介かもしれませんが、一括受電の仕組みを知りたい方は、↓のスレを紹介します。

一括受電サービスの総会決議その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252746/1/

これで分からない人は、何を説明しても無意味ですし、時間の無駄です。

このスレは、決して一括受電に賛成する方を説得するのが目的ではありません。
反対する方に対してだけ情報を提供するスレとなっています。

以上、参考になれば幸いです。

3478: 匿名さん 
[2018-04-22 14:08:56]
>>3473 匿名さん
>>3473 匿名さん

無意味なお荷物くっつけ新築販売するデベを詐欺で訴えることできますか?
3479: 匿名さん 
[2018-04-22 14:21:32]
値段の高い低圧電力を仕入れて、その仕入れ値より安く低圧電力を売るような業者はないと思います。
3480: 匿名さん 
[2018-04-22 14:25:12]
>>3479 匿名さん
この方がスレ荒らしですね
3481: 匿名さん 
[2018-04-22 14:29:39]
変圧って言葉を知らないようだね。
最初は、高圧も低圧もなく、6600Vで近くの電線まで送電されていますよ。

変圧器を自前で所有していたら、高圧で電気を受電できます。これを高圧契約と呼びます。

他方、低圧契約とは、、
変圧器を自前で所有していなくとも、地域電力会社が柱状変圧器や、マンションならば借室に変圧器を資産として保有しています。その変圧器を用いて、低圧の電力に加工して低圧料金で売電するのが低圧契約です。

他の方が仰る通り、理解できるできない以前に、気に入らなければ契約をしなければいいだけ。
詐欺って分かっていて、契約するのは救いようがない馬鹿だという事です。
3482: 匿名さん 
[2018-04-22 14:35:43]
>>3481
>変圧器を自前で所有していなくとも、地域電力会社が柱状変圧器や、マンションならば借室に変圧器を資産として保有しています。その変圧器を用いて、低圧の電力に加工して低圧料金で売電するのが低圧契約です。

これは、低圧引込みではなく、高圧引込みですね。
3483: 匿名さん 
[2018-04-22 14:40:41]
 6600Vの引き込みでも、借室から変圧されてマンションで使用する電圧が200Vか100Vなら、低圧(関西電力なら従量電灯)扱いになるため、高圧引き込みではありません。
3484: 匿名ですよ。 
[2018-04-22 14:44:16]
>>3457
業者ですか?

東京電力が、マンションの一室をかりて、高圧電気を低圧に変圧して、マンション共用部と専有部に低圧で売っているんです。

高圧は安く、低圧は高い。
その価格差を儲けにしようと、高圧一括受電会社がはいってきました。

マンション自体は、高圧引き込みではありませんが、東京電力が敷地内の変圧室
(マンション管理組合から無償貸与されている。)で低圧にして、
マンションに低圧電気を売っているんですよ。

だから、高圧引き込みではない、低圧’(高い)電気を購入している小規模マンションを
詐欺の対象にする高圧一括受電会社が存在するんです。
3485: 匿名さん 
[2018-04-22 14:49:25]
エレベーター1基、50戸程度のマンションは変圧器を有しない低圧契約。
一括業者はそういったマンションにまで手を出し始めた。
3486: 匿名さん 
[2018-04-22 14:49:56]
>>3483

これは、高圧引込み低圧受電(>>1994 の①または②)です。
3487: 匿名ですよ。 
[2018-04-22 14:53:59]
高圧引き込みは、変圧器がマンション管理組合のもので、電気を高圧で、買っているから高圧引き込み。
一方、東京電力が借りた部屋で、変圧して、低圧にしてから、管理組合に売っているのは、ただの低圧で、高圧引き込みではありませんよ。

変圧器が誰のものか、変圧器の前で電気を買っているか、後ろで電気を買っているかです。

高圧一括受電会社は、東京電力と管理組合の間に入り込んで、差額分を設けようとしています。
でも、お金を稼ぐ業者がもう一つはいって、どうして、居住者が儲かるのかわかりません。


まあ、管理組合は一時的に儲かったように見えても、
、一時的に入ってきたお金以上に管理会社や高圧一括受電会社に吸い上げられて損することになります。
しかし、いくら儲けているか、わからない秘密会計になってしまって、
管理組合には、そのあたりが見えなくなってしまいます。

儲かる以上に出ていくお金があれば、損することになるんですが、
高齢者は、そういう算数ができない人が多いみたいです。
3488: 匿名さん 
[2018-04-22 15:02:43]
>>3487 >>3487 匿名ですよ。さんが正しい理解者です。
3489: 匿名さん 
[2018-04-22 15:06:11]
>>3481 匿名さん
詐欺と分かっていても、立地が良く、今後周辺にもっといいマンションが建ちそうにないんですよね。。。
3490: 匿名さん 
[2018-04-22 15:21:15]
>3489さん
契約締結前であるならば、一括受電サービスは反対者一人でも確実に阻止できます。
阻止できると分かっているのに、勝手に周辺住民に忖度して、自分で判断する事を止めたつけは自分に来ます。

一括受電サービスと契約するならば、損失が出る事を覚悟して契約して下さい。

また新築ならば、それこそ契約しなければ良いだけの事です。立地がいいから契約したいのならば、一括受電によるデメリットに目をつぶれば良いだけです。
そこに難癖をつけるのはお門違いですね。
3491: 匿名さん 
[2018-04-22 15:31:31]
>>3490 匿名さん

抱き合わせ販売は、
「不当な抱き合わせ」に該当すると、独占禁止法19条違反となります。

お門違いでしょうか?
3492: 匿名さん 
[2018-04-22 15:36:31]
>>3491さん

他にも選択肢があるでしょ。
正常な競争市場の中での選択。
独禁法の規制外ですよ。

残念ながらお門違いとなります。
3493: 匿名さん 
[2018-04-22 15:42:19]
>>3491さん

但し、宅建法により「一括受電サービス」を重要事項として正確に説明する義務が、販売会社にあります。
もし契約締結してしまっているならば、重要事項を説明されなかったとして、契約の取り消しを民事裁判に提訴する事はできる余地はあると思います。
3494: 匿名さん 
[2018-04-22 15:45:13]
<参考>
アパート、マンション等の供給方法としてはどのようなものがあるの?
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/faq/home/faq05-j.html

引込形態がわかります。
3495: 匿名さん 
[2018-04-22 15:56:19]
>>3493 匿名さん

締結日より前に一括受電について文書で質問しましたが、
「回答は締結日当日口頭でさせて頂きます」と言われました。
当日全ての質問には回答できない、後日になると言われ、
そのまま契約という流れに・・・
その日契約しなければ、別の人に・・・という話もあり、
一括受電はデメリットとして妥協するしかありませんでした。
このような場合、重要事項説明義務違反になるのでしょうか?
3496: 匿名さん 
[2018-04-22 16:07:02]
>3495
確認しなかったあなたにも非がありますが。。。

「この機会を逃すと次はない」と、判断を狂わすのは詐欺の、いや通常の営業でも常套手段です。
あなたに判断力がなかったのです。
デメリットを甘受するしかないでしょう。

裁判で争う事も可能ですが、費用と時間ばかり掛かり得るものは少ないでしょう。
現実的なのは、同じ被害者を募って、団体訴訟するという手しか残っていません。

だから、契約前に入念に情報を調べる必要があるのです。

ただあなたは、一括受電のデメリット、リスクはあるもののそれ以上の価値があるからそのマンションを購入したのではないですか?立地条件等譲れない好条件が揃っているならば、一括受電については泣き寝入りするのが一番現実的ではないでしょうか?

一括受電の商法は、詐欺のマニュアルみたいなものです。
今回の失敗は、これから他の詐欺に合わない為の糧として下さい。
3497: 匿名さん 
[2018-04-22 16:15:56]
>3495さん
一括受電に不満で新築マンションを購入しても、、管理会社、販売会社曰く、、、

ご安心下さい。購入時に一括受電となっていても、組合総会で皆さんで一括受電を止めたいと言えば、他の電力会社に切り替えられますよ。(3/4の議決権と解約条件の確認が必要)

実質的に不可能でありますが、頑張ってください。
3498: 匿名さん 
[2018-04-22 17:28:07]
今頃になって高圧一括電力を提案してくるんだよ
〇急コミュニティー
いい加減にしろよな。
3499: 匿名さん 
[2018-04-22 17:49:42]
導入済み物件は、管理会社又はデベが率先して業者を追い出さない限り
悪評が立つのは時間の問題
未だに率先して一括受電を提案するような管理会社やデベは将来無いな
3500: 匿名ですよ。 
[2018-04-22 19:19:00]
その点は、作ってきたからわかんだ社さんは、まだ、ましだったのかしら。
3501: 匿名さん 
[2018-04-22 21:29:58]
だけどネクストパワー?って契約戸数は中央電力に次いで2位ぐらいですよね。
新築とか既築に営業かけてる形跡がないから、不気味ですね。
3502: 匿名さん 
[2018-04-22 23:26:13]
確かにそのネクストパワーがどういう戦略なのかは謎ですね。オリックス電力と長谷工アネシスの顧客を獲得することだけが目的で、高圧一括受電の事業拡大に力を入れる気がないのかも知れません。

少数精鋭の社員だけで利益率を上げてそのまま放置なんじゃないでしょうか。HPを見たら資本金が1億でしたし。
3503: 匿名さん 
[2018-04-23 00:39:30]
太陽光の構図に似てきましたね
3504: 匿名ですよ。 
[2018-04-23 06:55:40]
コスト的に考えると、鬼畜マンションは、一人でも反対すると導入できないから、
営業のコストパフォーマンスが最悪になる。
一方で、高圧一括受電を進める管理会社というイメージダウンがぱない。

だったら、すでに高圧受電化したマンションの電力管理を買い集めて、
コスト安く、細かくチンタラ稼いだほうがいいと思うよ。
3505: 匿名ですよ。 
[2018-04-23 06:56:47]
もうかるとおもってがっつりコストをかけて営業をかけて
建築会社系が失敗してお金を失ったという構図かな。
3506: 匿名さん 
[2018-04-23 07:15:28]
 何事も制度を熟知し、利点、欠点を比較する過程がなければ、失敗する。

 プラン、ドウ、チェック、アクションを大切に
3507: 匿名ですよ。 
[2018-04-23 07:57:23]
うん、そう。
うちのマンションでも絶対反対派が1割、
業者の桜が2割、
残りはどうでもいいですだった。

1割で9割をひっくり返して、せめて、75%の特別議決をどうやってひっくりかえそうか、そんなの無理って、徐々に同意書を出していって、最後の一人になった。

どの家でもペット禁止なのに、小型犬飼っているとか、猫飼っているとか、
オフィス禁止のマンションでSOHO しているとか、

みんなの前で大声で避難されたくないことが、どこかに必ずある。

で、一人かけて二人かけて、最後の一人になったが、

文書で、我が家は高圧一括受電の契約しません。理由3行だして、電気小売自由化が進行するのを1年様子みていたら、高圧一括受電自体が電気小売自由化にボロ負けてして、廃案になった。

今後も、別に一人で廃案にできるから、やりたくない鬼畜マンションの住民は、何もしなければ、導入できないから、安心してください。
反対活動する必要すらない。ただ、同意書をださなければいいだけ。

面倒な、面会も話合いも必要なし。
3508: 匿名さん 
[2018-04-26 15:32:46]
一括受電を阻止する方法は分かりましたが、既に導入してしまった場合の対策は無いのでしょうか?
3509: 匿名さん 
[2018-04-26 16:16:29]
 難しいのではないでしょうか? 内容を見直し、不利なところは直し、契約期限まで我慢でしょうね。
3510: 匿名さん 
[2018-04-26 16:18:20]
冷たいですね
3511: 匿名さん 
[2018-04-26 17:31:41]
>3508さん
違約金を払う覚悟があるならば、対処は一つです。

1.一括受電をやめる事を総会で特別決議する。

*全員の同意は不要です。(契約はあくまでも組合と受電会社の契約で個人の個別契約でない為。)
3512: 匿名さん 
[2018-04-26 17:44:13]
 良く知りませんから、冷たいですねの批判は甘んじてお受けします。

 セミナー等で知りえた情報では、契約変更は難しそうです。

 ただ、「契約自由の原則」がありますから、契約変更に応ずる相手なら、交渉余地はありますが、契約を盾にされると、情報不十分な管理組合では、対抗できません。

 腹立ちまぎれの手ですが、業者を紹介した管理会社に、矛先を向ける手もあります。
3513: 匿名さん 
[2018-04-27 06:44:09]
導入後に簡単に対処できるのであったら、騒ぐ必要はない。
対処できないから、このスレが過熱したんですよ。
3514: 匿名さん 
[2018-04-27 07:15:21]
 そうそう。 見方によれば一括受電サービス会社も、まともなところは、かわいそう。
3515: 匿名さん 
[2018-04-27 12:50:32]
>>3514 匿名さん
まともな一括受電業者ってあるんですか?
一括受電の本質的な問題について語っていると思うんですが
3516: 匿名さん 
[2018-04-27 12:52:52]
他業種で一括受電と構図が似たようなサービスはあるのでしょうか?
3517: 匿名さん 
[2018-04-27 13:24:16]
>>3514 は業者さんだから、相手にしない方がいいですよ。
3518: 匿名さん 
[2018-04-27 13:30:13]
「まともな一括受電サービス会社」は「きたなくないうんこ」と同じロジックですな。
3519: 匿名さん 
[2018-04-27 14:30:36]
 そうそう、同じロジックです。 「汚くないうんこ」もあるかもしれません。
 汚くない管理会社や、大規模修繕コンサルタント、工事会社等の登場を期待します。
3520: 匿名さん 
[2018-04-28 13:30:51]
一括受電のマンションで、東京ガス等の新電力に切り替えられなくなって、トラブっているところが多いらしいです。

新電力の営業さんの話です。
3521: 匿名さん 
[2018-04-29 06:52:08]
うちのマンション、管理人さんの文責でしつこく切り替えの”お願い”書面を送りつけて来ます。業者も理事長も裏では動いているんですけど、矢面には気の良い管理人を立てるのです。

そういう体質が嫌ですね。
3522: 匿名さん 
[2018-04-29 07:06:57]
 自分では言えないことを他人に言わす。 財閥系悪徳管理会社の常とう手段です。
3523: 匿名さん 
[2018-04-29 08:47:56]
許可もなく、理事長の名前を使う。
常套手段らしいですが、一括受電の件で初めて経験しました。

管理組合、理事長と管理会社より、例の同意を強迫をする文書が送られてきまして、1週間以内に了承の返事を下さいと書かれていました。確認したところ、理事長は文書については、把握していませんでした。

手紙の返事に、文書に信憑性がないから、まずは管理組合の①理事長の押印、②管理会社若しくは受電会社の社印の押印、そして文責を明確にしてから、1週間以内に同じ内容でいいから再提出してくれと言いました。

返事は1週間以内に来ませんでした。最終的に理事長は責任とれないから押印できないそうです。
3524: 匿名さん 
[2018-04-29 14:02:03]
>>3520 匿名さん
そんなにトラブルが多いなら
新電力が助けてくれないかな?
自由競争を妨害してるとかなんとかで
3525: 匿名さん 
[2018-04-29 15:07:33]
新電力も一括屋の調達先だったりするから(差額は一括屋のポケット)、無理じゃね?
利用規約には”区分所有者には地域電力会社と同じ料金”って書いてあるけど調達先が地域電力会社固定だとは書いてないだろ。
3526: 匿名さん 
[2018-04-29 17:02:31]
>3524さん

新電力は自由競争ではない。
電気事業法の規制下です。
約款は経産省の目が入ります。

一括受電は、電気事業法の規制外です。
消費者と事業者の双方の合意による契約内容によって、役務の提供がされます。

土俵が違うから、経産省も新電力も、文句を言えないですよ。
勿論、契約に合意したマンション管理組合も言えません。
だから、厄介なのです。
3527: 匿名さん 
[2018-04-30 07:47:32]
 高圧一括受電は、内閣府規制改革会議が推進したが、全面自由化の現在、「微妙」⇒望ましくない制度、と受け取れる意見が出てきたので将来性がないと思われる。


<参考>
●規制改革推進会議/ 平成30年2月19日 第15回投資等ワーキング・グループ
議事録(PDF形式:446KB)
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/toushi/20180219...

○松村教授

・・・ 規制改革会議では、震災前から、前身のところから、そのような非対称な規制がどうして必要なのだということで、保安理由の規制と相当戦ってきた。かなり改善した面もある。例えば、一旦このような規制が入りかけたのです。
高圧一括受電の場合は各家庭に1か月に1回必ず立ち入って点検せよ。そうすると、高圧一括受電事業者から電力を買ってくると、毎月高圧一括受電事業者の人が家の中に入ってきて点検するなどというようなことになったら、ちょっとぐらい電気代が安くたって、そんなもの選ぶはずがない。

それはこの事業に死ねと言っているようなものだということで、それは猛烈に抵抗して、この会議がそれは撤回させた。
したがって、この会議もずっと長い歴史で大きな成果を上げてきたとは言えるのですが、そんな感じで戦ってきて、ようやく市場を作ってきた。
・・・

・・・ さらに、一括受電に関していうと、実は苦情も受けています。
自由化されたというのだから、電力事業者を選べると思っていたのだけれども、あなたは選べませんと言われました。どうしてなのですかといったら、それは一括受電だったからということなのです。

マンションの管理組合を通して変えられるのですと説明するのだけれども、マンションの管理組合で総会を開いて変えるのは大変なことで、しかも一軒一軒個別の判断ではできない。

私は別の電力会社を選びたいのだけれどもという苦情が来てしまうというぐらいの、ある種選択の自由を狭めてしまっている側面も あるわけです。

もちろん、今から高圧一括受電をやめるべきだとは決して思わないのですけれども、今から始めるべきかどうかと言われると微妙。
----------

●資料1 エネルギーシステム改革(電力・都市ガスシステム改革)とその評価(松村敏弘 東京大学社会科学研究所教授 提出資料)(PDF形式:263KB)
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/toushi/20180219...

一括受電のメリットとデメリット

全面自由化前から認められてきたマンション一括受電~低圧(家庭用)電力の参入禁止規制を回避する側面。
大口用の電気を卸供給で仕入れて小口に分けて販売する効果⇒大口市場の競争効果を規制分野に均霑化するメリット。
全面自由化も競争促進の意義は残るが、現在ではこれなしでも参入できるので、意義は小さくなった。

全面自由化後のメリット~一括営業で、費用を削減できる・電気とセットで検討できる。デメリット~消費者の選択肢を制限してしまう効果。
白地に絵を描くとして、望ましい制度かどうか微妙
3528: 匿名さん 
[2018-04-30 08:27:22]
なんなんだ?
この馬鹿みたいな纏まりのない議事録と、プレゼン資料。。。
歯に絹が挟まった様な言い方。

要するに、一括受電は使えないという結論でいいんだろ?
3529: 匿名さん 
[2018-05-01 06:27:32]
改革しちゃったけど、電力自由化で戸別で契約自由ってのが本筋なのに
想定外の裏技みたいなやり方で強引な商売する業者が出てきた。
そんで、デメリットに関して充分な説明を受けなかった契約者が不満をぶつけてきた。
そこまで想定しない甘さがあったんだけど責任は追求されたくない。
とりあえず問題は認識してるって言っておこう。
3530: 匿名さん 
[2018-05-01 06:55:09]
 そうです。
 住民全員同意の段階で、おかしいと気づき、「カネ」に目がくらまなければ、冷静になれたかも。
3531: 匿名さん 
[2018-05-01 07:49:36]
無料より胡散臭いものはない。
常識です。

騙される方が悪いと言いたいが、総会決議後の同調圧力が更に曲者。
自分で調査、確認し、状況を判断し、「1戸でも断り通す」という決断が必要です。
そして、決断後は決して動じずに、一括受電の事で頭が一杯にならないような、寛容さが必要ですね。

不本意ながらも、決断後は一括受電の事で頭が一杯になり、人生を損しました。

3532: 匿名さん 
[2018-05-01 10:35:39]
ココって、一括受電を断り続けて阻止した人の自慢の場ですね
業者や導入賛成者をけちょんけちょんに貶し
断れなかった人や既に導入済みで困ってる人を見下すスレ
根本的な解決策は何も出てこない
3533: 匿名さん 
[2018-05-01 10:51:00]
 ほんとに出て来ませんね。 騙されて導入したところは、恥ずかしくてレスできないし、うまく導入出来たところは、一括受電サービスに反対ではないく、スレ立て人の意思を受けて投稿しないから、阻止した方の自慢話が多く登場するには、当然です。
3534: 匿名さん 
[2018-05-01 10:58:16]
>3532
スレで何が解決する!?
既に導入した人は、「一括受電に賛成した」人でしょ?
そもそもこのスレが呼び掛けている「一括受電に反対」である対象の人ではありません。
賛成の人を反対に説得する事を目的としていない。

甘い事言っていないで、ご自分で解決の方向に動けば良いのではないですか?
こんな所で不満を言っているようでは、そりゃ何もできないよ。

一つだけ、助言を。
既に一括受電を導入してしまったときの解決策は、「我慢する」か「引っ越しをする」かです。
被害が大きくなってから言われても、どうしようもありません。

だから契約は慎重にって言われているでしょ。
3535: 匿名さん 
[2018-05-01 14:58:26]
ほらね、ただの自慢屋の集まり
規制緩和の被害者は置き去り
騙されたやつが悪いってか
本当に悪質なサービスなら行政を動かせるはず
方向性はいいのに残念
3536: 匿名さん 
[2018-05-01 15:14:38]
 自由化が悪いわけではないけれども、一括受電サービスは、悪い面が一挙に出た感じがする。
 業者は欠点を十分説明しているとは思えないし、管理会社も自社の利益を優先し、仕組みを理解しているとも思えない。 
 確かに反対を阻止した方の自慢話に見えるが、仕組みを理解して反対された方もおられる。
 そういう意味では、スレ立ての性格上、自慢話になるのは仕方ないと思う。
 自慢屋という言い方は、厳しすぎるのでは?
3537: 匿名さん 
[2018-05-01 15:30:05]
>>3534 匿名さん
>既に一括受電を導入してしまったときの解決策は、「我慢する」か「引っ越しをする」かです。
>被害が大きくなってから言われても、どうしようもありません。

「一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。」ですよね?
導入済みマンションにお住いの方の中にも反対者はいると思いますが・・・
そんな簡単に引っ越しもできないだろうに・・・
解約が難しいなら、せめて新電力並みの割引率になればいいのに・・・と思ってる方も大勢いるのでは?
我慢しろとか引っ越せというのは違うような・・・
3538: 匿名さん 
[2018-05-01 15:51:57]
 その通りです。
 引っ越せば管理会社や販売会社の利益になりますから、関係者の投稿でしょう。
 我慢しろは、何らかの事情があり、管理会社の有利になることがあるのでしょう。
 また、大規模やタワーなど、戸数が多いところは、本当に有利になることがあります。
 本来なら、制度を管理会社が理解し、有利ならば管理組合に勧めてもいいと思います。
 それには、自家用電気設備の交換時期の問題もありますから、長期修繕計画のほんとに長期の計画が必要ですが、管理会社を始め建設業界全体が劣化していますから、望むべくもありません。
 技術系マンション管理士や、電気設備に詳しい方の意見も聞き、不利な点も理解して導入することが求められます。
 、
3539: 匿名さん 
[2018-05-01 15:57:34]
なんかさ、今回は、一括受電に契約を締結し蓋を開けてみたらその内容に不満がある、いわゆる被害者さん達が騒いでいらっしゃるのですね。

ところで、このスレの内容を見ると、その趣旨って、

①そうした被害者にならないようにする為にはどうしたら良いか?

に論点を絞っています。

本当に自慢屋の意見を聞きたくないのならば、対案として、次の趣旨のスレを新しく立てればよろしいのではないでしょうか?

②一括受電の被害者での、その後の対応策

このスレの住民に一括受電の契約内容のクレームを入れたって仕方ないと思います。
お互いの合意の元に契約してしまったのでしょ?

本当は、不満があるならば契約相手に再交渉するべきですがね。
3540: 匿名さん 
[2018-05-01 16:01:34]
不満な方が大勢いるのなら団結して一括受電業者と交渉したら良いと思います。
それこそ自分のマンション住民だけでなく、他のマンション住民と組んで弁護士を雇い一括受電会社と交渉すべきです。
大きな社会問題にすべきです。そうすれば国が救済や法整備を行うかもしれません。

個人の不満である限り個人の力では解約も出来ないし、何も進展しないと思います。
それこそ3534匿名さんのおっしゃる通り、我慢するか引越しするしかないでしょう。
3541: 匿名さん 
[2018-05-01 16:14:31]
契約に不満な方、本当にやる気があるならば、消費者団体訴訟制度を利用して下さい。
適格消費者団体というNGOが、被害者の数が大きくなったら、ボランティアで動いてくれるかもしれません。

http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/collective_litiga...

但し、このスレを見ている殆どの人は、事前に一括受電の導入を防いでおり、契約の当事者ではありません。よって、訴訟する為の原因(契約不履行、不法行為)は存在しません。

ここで一括受電の不満を言っても栓のない事です。
他のスレで同志を募って下さい。

以上
3542: 匿名さん 
[2018-05-01 16:22:00]
一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
3543: 匿名さん 
[2018-05-01 16:27:22]
情報は6年位前からずっとスレにアップされている。
何を今更って感じです。
人に情報を求めるのではなく、ご自分で解決策をまず提示するべきですね。
駆け込み寺でないんだから。
3544: 匿名さん 
[2018-05-01 16:35:18]
駆け込み寺のような存在とも言えますね
このスレのおかげで助かった人も多いように思います
助けられない人に対しては冷酷で
何とも言えないギャップ感がありますが
3545: 匿名さん 
[2018-05-01 17:25:32]
冷静に記載すればするほど、その助けられない人達には酷な事になると思います。
どうしようもない現状をまず受け入れるのが肝要かと。
矛先を間違えて、八つ当たりしてもね・・・・・・。
散々、法的な保護を意図的に外されるのが一括受電サービスと言っているのに、、

私みたいに当初から反対している時に、一括受電を導入してしまって不満な方達は何か応援してくれたのでしょうか?少数の反対者に対して、力を貸してくれたのでしょうか?自分達が都合が悪くなったからと言って、掌を返したように一括受電業者や管理会社が悪いって言うのは、、ご都合主義ですね。

まずはご自分がどこで誤ったのか、或いはどの様に脇が甘かったのか、冷静に分析してみたらいかがでしょうか?嫌でしょうが。。。できないのならば、騙された事を気付かなければ良いのです。

このスレで数点、不満な方達への提案が出ているのにそれをまるで検討もせずに、冷たいだなんて言っているのだったら、また同じ様に管理会社や受電業者等の輩から騙されます。

知らないから騙されるんではなく、ご自分で考えないから騙されるんですよ。

3546: 匿名さん 
[2018-05-01 17:44:40]
単純に「電気代が安いマンションですよ」と不適切な広告に騙され、
一括受電という言葉すら知らずに購入してしまった方も多いはず。
中には、簡単に解約でき自由に新電力を選べると思っていた方もいるでしょう。
賛成票を投じて導入した方ばかりではありませんよ。
3547: 匿名さん 
[2018-05-01 17:54:39]
>>3545 匿名さん
イヤミがすごいな
自分で「参考になる!」押した?
3548: 匿名さん 
[2018-05-01 18:04:02]
だったら被害者の会でも結成すれば良いでしょう。
3540さんが仰る通り、ニッチな問題である一括受電を社会問題まで引き上げるしか手はありません。
一個人では、魑魅魍魎の受電事業者や管理会社に到底かなわないし、経済的にも採算が取れない事は明白です。

契約前での手間が1だったら、その1000倍程の手間を覚悟しなければなりません。
まぁ、精々頑張ってください。
陰ながら応援しています。

                          一括受電を阻止できた一住民より
3549: 匿名さん 
[2018-05-01 19:23:28]
一括受電に不満があると言っても、電気代が10%も違わないし、許容できない額ではありません。
マンションを売る際も、「一括受電」なんてニッチであるし、デメリットを気にしないで買ってくれる人も多いと思います。

今は、不満ですが庶民だから致し方ないかもしれませんね。
「引っ越し」ではなく「我慢」します。。。
3550: 匿名さん 
[2018-05-01 19:33:05]
>>3548 匿名さん
「私はすごい人なんです」感がスゴイw
自分が間違っていても絶対謝らないタイプかな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる