管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

3301: 匿名さん 
[2018-03-07 15:08:21]
3294さんが書いてる方法で良いと思いますよ。
とにかく相手の誘い(面談・手紙)に乗らない。
質問にも答えなくても良いんですよ?
自分の権利を主張すれば良いんです。
長引くかもしれませんが、専有部分の不可侵・契約の自由等、基本的な権利を盾に話し合いも無しで、書面で出せば大丈夫です。行政に相談する旨を伝えるのもアリです。

貴方が気を病む必要はありません。
強気で押して、絶対引かなければ良いんです。
その権利が貴方にありますから。
私も中◯電力の人間に、ガツンと言ったら簡単に引いて行きました。案外守りには彼らは弱いですよ(笑)
頑張って下さい!
3302: 匿名さん 
[2018-03-07 19:04:22]
>3300
こうですよ。↓
誤:「管理組合と高圧一括受電会社間の契約は電気事業法の保護内」
正:「地域電力会社と高圧一括受電会社間の契約は電気事業法の保護内」
3303: 匿名さん 
[2018-03-07 19:07:25]
つまり、電気事業法で規制できるのは地域電力会社のみ。
最近では、電気小売り事業者も含むのかな?

しかしながら、一括受電業者は規制できません。
これが事実です。
3304: 匿名さん 
[2018-03-07 23:35:35]
反対する理由を付けるとしたら高圧一括受電業者の悪質な手法が国会で取り上げられた。国民生活センターでも注意喚起されている。高圧一括受電大手が次々に撤退している。1度契約したら解約出来ない、ってところでしょうか。

理事長には、こんなのに騙されて恥ずかしい。ちゃんと調べたんですか?くらい強気で言ってやってください。
3305: 匿名さん 
[2018-03-08 07:16:25]
共用部が地域電力会社なら高圧であっても低圧であっても電力会社を変えれば電気代は大体安くなりますよ。理事会は共用部の電力削減が高圧一括受電しか出来ないと刷り込まれてます。真っ赤な嘘です。

実際にうちのマンションは電力会社を変えたら共用部の電力が10%程安くなりました。専用部も共用部も自由化プランにした方が契約期間も数年ですし、リスクもないです。高圧一括受電の対案として有効です。
3306: 匿名さん 
[2018-03-08 07:54:55]
>>3305 匿名さん
良い情報をありがとうごさいます。
うちのマンションは、今既に東京電力の高圧にしてて、するとしたら一括受電で中央電力かJ:COMしかないとか言ってます。でもそんなことないと思ってました


3307: 匿名さん 
[2018-03-08 13:36:21]
マンションの共用部、今「電化上手」を契約してるから、中央電力とJ:COMしか出来ないと言われたけどこれ、本当かな?
3308: 匿名さん 
[2018-03-08 18:24:38]
中央電力が、マンション専有部の居住者に、今しばらくお待ちください。というのだから素直に待てば良いと思う。


サービスの対象となるお客さま|電力小売事業|中央電力
https://www.denryoku.co.jp/service/power/customer.html

一般のご家庭(マンション・戸建て)のお客さまへ

一般のご家庭(マンション専有部や戸建て住宅にお住まいの皆さま)向けの電力小売りサービスのメニューは、現在準備を進めております。今しばらくお待ちください。
3309: 匿名さん 
[2018-03-08 22:21:55]
中央電力も共用部、電力削減サービスをやっているのですね。削減率が少ないのは高圧一括受電をアピールする為でしょうか。

https://www.denryoku.co.jp/service/reduction/index.html
3310: 匿名さん 
[2018-03-08 22:45:20]
>>3307 匿名さん
電化上手ってこれでしょうか?
http://www.tepco.co.jp/ep/private/plan2/old03.html

この価格からいうと低圧ですね。夜間は安いですが夜に電力を、使うような設備があるからこの契約にしているのでしょうか?

そうでなければ他に変えた方がいいですね。
3311: 匿名さん 
[2018-03-09 00:07:31]
>>3310 匿名さん
3307です。
オール電化マンションではないので、特に夜間に電力を使うような設備はないはずです。エントランスと廊下、エレベータぐらいです。


3312: 匿名さん 
[2018-03-09 01:58:19]
>>3309 匿名さん
「専有部の電気代削減もご提案」とかサラッとおぞましい事を書いてますね。
あと、高圧契約って確か基本料金が高いんですね。
基本料金は余計に高かったりするというオチかな?
3313: 匿名ですよ。 
[2018-03-09 06:54:23]
3306さん
東京電力も高圧一括受電@マンション

をやっていますよ。
3314: 匿名ですよ。 
[2018-03-09 06:59:05]
3307さん
東京電力だと、夜トクかな。
電気小売する前の夜トクがすごくお得でした。

ようするに、東京電力としては、夏の昼のピーク電力が抑制できれば、そのぶんの建設コストとか、維持コストが抑制できるのです。
多分夜トクしている顧客では儲からなくなるけれど、そも分、必ず電力を供給する義務のために、かけなければならないコストが減るので、全体の経営としては、黒字になるのだと思います。

あとは、東京電力以外も発電して、電力売買できるようになりましたから、
東京電力だけが、発電に向けて、発電所を整備しなくてもよくなったと理解しています。
3315: 匿名さん 
[2018-03-14 11:02:56]
>>3305さんは舌足らずだと思いますよ。

マンションには2つタイプがあります。

①共用部高圧受電
②共用部低圧受電

①の場合は高圧により既に安いけれど、簡単には電力会社を変えられません。
②なら電力業者を変えるのは簡単です。

事情を自分のマンションと照らし合わせて判断して下さい。
3316: 匿名ですよ。 
[2018-03-14 19:41:27]
蛇足ですが、
①②の専有部は、低圧です。

そして、③として、高圧一括受電になります。

数学的には、④として、共用部低圧専有部高圧も組み合わせとしては、考えられるのですが、商売としては存在しません。
3317: 匿名さん 
[2018-03-16 12:21:43]
>>3316
もしかしたら勘違いされているといけないので、
追加で説明します。

一括受電前に専用部が低圧なのは当たり前ですね。
問題は共用部です。
一括受電未導入を前提にするなら、

①共用部高圧受電
②共用部低圧受電

のどっちかのはず、ということです。もちろん専用部はいずれも低圧です。


もし①なら、既に共用部は電力会社から安く買っています。
ここで別会社から買うようにするには、50KWいk上の契約が必要になり、
一般のマンションでは難しいということです。

もし②なら、料金は高圧受電ほどは安くないのですが、
自由に電力会社を選ぶことができるので気に入った先から買えば良いということです。


そして①でも②でも専用部は低圧ですから、
これも自由に電力会社を選ぶことができるので気に入った先から買えば良いということです。
3318: 匿名さん 
[2018-03-17 09:42:17]
マグニュースに興味深い記事が載っていました。
かなり前の記事ですが、一括受電の営業について、問題有りという記事です。
このスレでは、もう周知の事実でしょうが、ご参考までに。

業者からの脅しも表面化。「電力自由化」の不都合な真実
http://www.mag2.com/p/news/140541

以下、引用です。

私が気になったのは、総会の特別多数決議で一括受電に切り替えると急に決まったが、個人的には、完全自由化を前にした今の段階で、契約を切り変えたくないと承認の印を押さない人に対して、一括受電の業者が、「印を押さないと管理組合が裁判を起こしますよ。裁判になったら、あなたが負けることは判例でも明らかで、損害賠償を求められることにもなりかねないですよ」と脅すよう話をしているという相談が続いたことです。

何度も言っていますが、こういう全員の承認が必要になるようなことは、合意形成に時間を掛ける必要があります。3月までに切り替えたいからと急いでも難しいのです。ましてや、こんな脅しのような話をしたらこじれるばかりです。

一括受電の業者の言う判例というのは、2010年11月29日の横浜地裁の判例を、都合の良いように解釈したか、知識がないためにそう思い込んでいるかだと思います。
3319: 匿名さん 
[2018-03-17 09:46:05]
↑の引用の続きです。

業者からの脅しも表面化。「電力自由化」の不都合な真実
http://www.mag2.com/p/news/140541/2

この裁判のケースでは、老朽化した電気幹線の改修工事が保安上も必要で、一括受電への切り替えと同時に実施するはずの工事が、この1人の人の反対によって実施できなかったこと、さらにこの人が、これまで管理組合が実施した専有部分が関係する改修工事をことごとく拒否してきたこと、総会や説明会にも出席せず、意見を述べることもなく、ただ契約段階で拒否していること、等の事情から、裁判所が、被告が他の住民と協力して住環境の保全と向上を図ることに目を向けない姿勢は顕著で、本工事を実施できないことは、区分所有法第6条の「共同の利益に反する行為」と判断し、第59条競売の適用を認めたというものです(詳細は、判決文や解説をあたってください)。

この判決を、「一括受電の総会決議があったのに、承認の印を押さないと、管理組合が裁判を起こしますよ。あなたが負けますよ」というように、短絡的な話にすり替えたり、もしくは、そう誤解させるような話し方をしているとしたら、それはやめてほしいと思います。

この裁判のケースは、度重なる非協力という特殊な事例で、しかも一括受電に反対したこと=共同の利益に反するとされた訳ではありません。

業者は、仕事にならないとなったら管理組合とさよならですが、管理組合の中の人間はずっと付き合っていかなければなりません。大きな対立という禍根を残してまで、急いでやろうとすることは、どうか避けてほしいと願います。

電力の完全自由化でどんな競争が始まるのか、見極めたいと思います。
3320: 匿名ですよ。 
[2018-03-18 06:52:44]
うちのマンションは、私が書類提出しなかったので、高圧一括受電が廃案になりました。

高圧一括受電導入決議をしてから廃案になるまで2年かかりましたが、ちょうどそのタイミングで
電気小売自由化がはじまりました。

はじまってみれば、AU電気とかソフトバンクとかで、毎月高圧一括受電の4倍くらい、専有部が安くなったりしました。(まあ、携帯料金が高すぎるのが割引になっただけです。)

すくなくとも、ガスの小売自由化もはじまって、こっちを利用すると、やはり、高圧一括受電と同じくらい安くなりました。
つまり居住者にとっては、高圧一括受電が導入されなくても、お安くなるのは一緒。
ただし、管理組合は、自動的にお金が入ってこないのと、管理会社が連れて来た高圧一括受電会社が儲からなかっただけです。

だから、2年間、私が書類出さなくても、あまり非難されませんでしたね。
3321: 匿名さん 
[2018-03-21 16:58:42]
理事長に最後の質問状を提出してから一週間過ぎたど、返事がないです。諦めてくれたかな??
前の手紙で、経済産業省に確認して電気事業法で守られるって、書いてきたから、国民消費者センターから、ちゃんと一括受電は電気事業法の適応外で、契約は慎重にって出てるって書いたけど、分かってくれたかな??

3322: 匿名さん 
[2018-03-21 17:16:38]
 小口電力自由化で、一括受電サービスは、時代遅れになりました。 考え方によりますが、一括受電サービス会社も、管理組合もだまし討ちされたも同じことです。 制度改革がある場合、情報収集を欠かさないようにしましょう。 管理会社は、自社の利益にならないことは、情報を教えませんから。
3323: 匿名さん 
[2018-03-21 19:03:32]
>3322さん
管理会社は、自社の利益にならないことは、情報を教えませんから。
⇒そうだね。管理会社の利益にならない事はしません。なぜならば、営利企業だから。
そこは真実でしょう。しかしながら、管理組合の利益にならない事は平気でします。

小口電力自由化なんて10年も前に決まっていた事です。
その旨を管理会社に伝えても、正確な情報を調べて開示しようとしませんでした。
管理会社は、騙されたのではなく、管理組合を騙したというのが正解です。

素人でも直接、電力会社や経産省にヒアリングしたら分かる事です。
管理会社が知らなかったというのはあまりにも稚拙すぎます。

今回の件で、信義則に反すると皆さんみていて、管理会社を変える事を検討しています。
3324: 匿名さん 
[2018-03-21 19:40:14]
 賢明な選択ですね。 情報さえ早く正確に管理組合へ伝えれば、間違いの無い判断を管理組合はできます。 その方が、管理会社もはるかに楽だし、リプレイスの話にもなりません。 今のところマシな管理会社しかありませんが、何の反省もない財閥系悪徳管理会社に比べれば、評判の悪い広島本社の管理会社でもマシです。 管理費削減ができますから。
3325: 匿名さん 
[2018-03-21 20:18:17]
>3321さん
理事長は手紙を見ていなく、まず対応を考えるのは管理会社のフロントマンです。
だから1週間では対応できなく、返事できません。

あなたも分かっていただろうけど、これで管理組合には筋を通す事はできましたね。
3326: 匿名ですよ。 
[2018-03-22 20:24:08]
3321さん
>前の手紙で、経済産業省に確認して電気事業法で守られるって、書いてきた

国会の総理大臣の答弁と何もわかっていないマンションの管理組合の理事長の手紙では、重さが違います。
>経済産業省に確認して電気事業法で守られるって、書いてきた
これは、管理会社の言ったことです。言ったことなんか信用できません。
管理会社が文書で回答したら、国会答弁を根拠に、あなたのような知識のない管理会社のいうことは、信用できないって回答すればいいだけです。

3327: 匿名ですよ。 
[2018-03-22 20:26:19]
3322さん
>考え方によりますが、一括受電サービス会社も、管理組合もだまし討ちされたも同じことです。

3年以上前ならそうでしょうが、2年前だと、ガスの自由化も業界ではわかっていたことです。
当然電気の小売自由化もわかっていたし、国会答弁だって、周知のことです。
その時点で、高圧一括受電を持ち出したのは、詐欺だと思いますよ。

10年前については、結果的に騙し討ちになったと言えるかもしれませんが。 
3328: 匿名さん 
[2018-03-23 13:58:52]
私は電力会社に電話して今の電力契約が法律で護られてる事を確認しましたよ。
3329: 匿名さん 
[2018-03-24 09:08:45]
経産省のお役人達は高圧一括受電業者の悪質な営業を把握しています。国民生活センターのHPに注意喚起を掲載するくらいですからね。

でも電気事業法で取り締まれないから関係ありません、みたいなスタンスで法律を変えない立法のせいだとか言ってるわけですよ。

しかし高圧一括受電を初めて導入しようとした時に経産省が許可を出してないとは到底思えないし、知らない間に勝手にやってたとしたらそれも問題でしょう。

私は問題の発端は経産省にあると思いますね。悪質な業者をちゃんと行政指導するべきだと思います。
3330: 匿名さん 
[2018-03-24 12:20:16]
3329さん
事業法の管轄外であるし、管理組合は消費者にも該当しません。
所謂、企業対企業のBtoBの契約と同じになります。

自ら契約の保護を外すのですから、自己責任となりますね。
だから、契約内容を確かめて、契約は慎重に・・・です。

契約内容も見ないで、一括受電の契約を締結するなんて、、、何も知らないで、よくやるわって感じですわ。契約してしまった人はご愁傷様です。
3331: 匿名さん 
[2018-03-24 12:35:41]
やめたほうがよい。私は電気室内のトランス、冷却ファンなどの機器の深夜の稼働による振動及び騒音で深夜に起こされ苦しんでいます。
3332: 匿名さん 
[2018-03-24 17:40:08]
理事長から返信きました。
私は諦めません!!の宣言とまた質問に対する質問です。
もう、話が通じない人と話すのがつかれました。
下記が理事長からの質問に対する質問です。
アドバイスください。

一、高圧一括受電が電気事業法の規定の対象外となっていることが、どのような問題が起こるのか教えて
二、今後の料金相場の変動に対応出来ないとはどういうことか?
三、中央電力は今までトラブルは起こってないと言われている。あれば教えろ

が主です。

最後には脅迫してるつもりも、するつもりもないけど、会おうと…。
3333: 匿名さん 
[2018-03-24 18:44:06]
>3332さん

質問に対して答えてたら、水掛け論だと思いますけど……。
理事長は一括受電業者の指南で動いてるから、答えても3332さんの精神が消耗するだけです。

思い切って弁護士に相談する事を考えたらどうでしょう?
私も国民生活センターへ相談しましたが、弁護士への相談を勧められました。そして苦痛を感じるなら、警察への行く事も考えても良いと思います。
3334: 匿名さん 
[2018-03-24 19:20:49]
教えろ、教えろって、人に納得させる程に説明できない状態で、よく一括受電を勧めますね。
呆れます。

説明責任は理事長にあるだろ?
3335: 匿名さん 
[2018-03-24 19:43:56]
〇央電力ね。。
悪い噂はたくさんたっていますよ。
煙のないところに火はたたない。

http://news.livedoor.com/article/detail/9323026/
3336: 匿名さん 
[2018-03-24 19:45:21]
このスレを最初から最後まで読んで頂いてから、質問して頂きましょう。
時間の無駄。
3337: 匿名さん 
[2018-03-24 20:00:49]
2013年に一括受電サービス業者から”商売の拡大に是非とも手を貸してほしい”と言われた内閣府規制改革会議がヒアリングを行い(※1)、”マンション高圧一括受電サービスの導入促進”の観点から規制改革を第2次安倍内閣が閣議決定し(※2)、経済産業省が所管した。


(※1)内閣府 規制改革会議 エネルギー・環境WG 議事次第 第3回エネルギー・環境WG 平成25年3月28日
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/wg/ene/130328/a...
議事概要
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/wg/ene/130328/s...

○寺田副大臣 そうであれば、NTTファシリティーズのマージン率はどのぐらいなのですか。
商売の拡大に是非とも手を貸してほしいと言われている以上、そこを開示していただかないと...。

○NTTファシリティーズ 1つ言えることは、投資回収できるように基準をとらせていただいてやっております。


(※2)規制改革実施計画 平成25年6月14日 閣議決定
https://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2013/__icsFiles/afieldfile/20...

・マンション高圧一括受電
No 事項名
規制改革の内容
 実施時期 所管省庁


28 既築マンションにおける電力会社受変電設備の資産譲渡

マンション高圧一括受電サービスの導入促進の観点から、一般電気事業者が電力供給している既築マンションを高圧一括受電に切り替える場合について、一般電気事業者資産の受変電設備等をマンション管理組合または一括受電サービス事業者からの求めに応じて、設備品目や買取価格等を含め設備譲渡が公平に行われるよう一部の電力会社が事業者等と調整を行っており、他電力会社も同様の対応を行うこととなっているが、必要に応じてルール化を検討する。

 平成25年度早期措置 経済産業省


29 高圧一括受電するマンションの高圧部分に関する点検

①需要家の利便性向上の観点から、高圧一括受電するマンションの停電を伴わない点検方法を認めるなど必要な措置について事業者や専門家の意見を踏まえつつ検討し、結論を得る。検討の結果、その実現が困難である場合には、要望者からの技術的アイデア等を踏まえ、点検間隔の延伸等の可能性について検討し、結論を得る。
②高圧一括受電するマンションの保安管理を外部委託により行う場合の受変電設備に対する停電点検について、3年に1回とできる詳細要件を事業者や専門家の意見を踏まえて明確化する。

 ①平成25年度検討・結論、結論を得次第措置 ②平成25年度上期措置 経済産業省


30 送配電工事ルールの見直し
・・・
3338: 匿名さん 
[2018-03-24 20:09:13]
 レスが途中で切れていて、意味不明になっていますよ。
3339: 匿名さん 
[2018-03-24 21:02:10]
>>3332 匿名さん
これは駄目ですね。契約を推し進めてる方が説明せずに逆質問とは。高圧一括受電業者にお尋ね下さいと言った方がいいです。

3だけはこう回答しましょう。問題を起こしている業者は論外です。起こしていないことが契約する理由にはなりません。多額の違約金がかかる上に実質的に解約出来ないサービスには加入しませんと。
3340: 匿名さん 
[2018-03-26 13:05:56]
>>3332 匿名さん

国民生活センターの民法の解説に次のようなものがあります。

「民法の基本的な考え方に立てば、契約するかしないかの自由は契約の一方の当事者である消費者にあるのですから、消費者のほうから契約しない理由を説明して相手に分かってもらう必要はまったくありません。契約しないことをはっきり告げれば、それで十分であるということになります。」

詳しくは、次の資料の3-(1)「契約するかしないかを選択する自由」を参照してください。
【消費生活相談に役立つ民法の基礎知識】 第2回 民法の考え方の基本
http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201307_12.pdf



3341: 匿名さん 
[2018-03-26 15:49:08]
どことは言いませんが、現在販売中の一括受電採用新築マンションサイトに誇大広告の疑いがあります。

「電力会社と個別契約するより最大10%OFFになります」

電力会社を自由に選べる時代ですよ?
キャッシュバック含めたら20%OFF以上になる電力会社もありますよ?
どこの電力会社と個別契約するよりも10%OFFにしてくれるの?
そろそろ人を騙すような広告やめたらどうですか?

「電力会社と個別契約するより10%以上割高になることもあります」
「10~15年契約のため、個別契約は不可」

と記載すべきですよね^^
3342: 匿名さん 
[2018-03-26 16:07:23]
規制改革で既存の施設を譲渡して出来るようにするって事ですね。
やってるとこあるけど、やって無いとこも多いわ。
なんでかって言うと十年縛りの根拠が新規で敷設したメーター等配電設備の減価償却だから。

嫌なら契約しなければいいし、区分所有者に契約の義務も説明の義務もありませんから安心していいですよ。
共産党の質問主意書にも契約の自由の範囲内って阿倍総理が答えてますから。
3343: 匿名さん 
[2018-03-26 19:07:15]

定期的に拒否する理由を聞いてくる理事の奴に本当のことを言いたい。

「何も考えもしないで業者の言いなりになっている、お前らみたいな無知な住民と一蓮托生の契約はまっぴらごめんだ」これを鹿児島弁か河内弁に翻訳して。(笑)

3344: 匿名さん 
[2018-03-26 19:22:48]
 鹿児島弁も難しく、河内弁は、話し言葉(実際に聞く)でないとニュアンスが通じません。 鹿児島弁はテレビドラマでしか知りませんが、河内弁は力強く、説得力や破壊力は、想像を絶します。
3345: 匿名ですよ。 
[2018-03-27 07:18:16]
>お前らみたいな無知な住民と一蓮托生の契約はまっぴらごめんだ

多数決で決まったからといって、詐欺に騙される義務はない。

と言ってやりました。
3346: 匿名さん 
[2018-03-28 21:11:40]
そうそう、悪徳業者がいかに屁理屈並べようとも、こっちには同意の義務は無いですものね。
3347: 匿名さん 
[2018-03-30 23:07:52]
さて…中央電力の1年間無料キャンペーンの締め切りが近づいてますが、相変わらず中央電力は理事長にアホな事を吹き込んでるみたいです。これで諦めてくれたら良いのですが…。無理かな?
3348: 匿名さん 
[2018-03-31 08:23:33]
>>3347 匿名さん
うちも諦めてくれたらいいんですが。


3349: 匿名さん 
[2018-03-31 08:57:51]
>>3347 匿名さん
うちのマンションにも中央電力来てる。
3月中に全世帯契約すれば、1年間
共用部の電気代無料だってさ。
10年縛りあるから反対したけど。
今日で3月おわりだから、これで
消え失せてくれればいいんだけど。
また来たらホラー映画並みに怖いわ。
3350: 匿名さん 
[2018-03-31 10:04:06]
>>3347 匿名さん

うちにも来てます。うちの場合だと、10年間の総売り上げは数億円相当(専有部+共用部)に対して、キャンペーンでのキックバックは百数十万なので、今回の一部住民の目の色の変わりようと天秤にかければ、キャンペーンはずっと続く恐れがあります。

ところで、共用部の電気代無料というのはどこまで本当なんでしょうか? 理事長だけが持っている電気料金の計算表には、従量料金だけが割引対象と書かれているそうです。こんな大切な資料を住民に配らないで済むのは電気事業法の適応範囲外だから。新電力なら経産省の業務改善勧告の対象になるんでしょうけどね。料金表を知らないで申し込んだ住民にも驚かされます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる