管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

3251: 匿名さん 
[2018-02-27 22:31:34]
ウチの管理会社は持ってきましたよ!
ちなみに総◯ハウジングです。

住民を舐めきってるんでしょうね。
総会の理事会だけでエレベーターの点検会社も
変更させてました。それも事故を起こした事がある点検会社です。

不信感を募らせてたら、今度は管理費の値上げを言ってきて、中◯電力の一括受電を紹介してきやがりました。
そして紹介して結局、管理費値上げ(笑)

とことん腹が立っているので、自分に理事が回って来たら、管理会社変更を提案する予定です。

3252: 匿名さん 
[2018-02-28 10:49:38]
ここのコメントみると、ますます中⚪️電力先行きが怪しい。意地でも判押さない
3253: 匿名さん 
[2018-02-28 17:52:01]
怪しいと私見ながら私も思ってます。

関西電力は10%の中央電力の株式を持っていますが、去年11月にオリックス電力を買収し、
100%の子会社「Next Power株式会社 」を設立しています。

総会でも関西電力の担当者が出席して、万が一にはサポートをアピールしていました。
金額の話は出なかったので、結構な金額でサポートするのかも知れません。商売ですから。

10%の株式のみで、グループ会社に見せかける中央電力も大概ですが、
自前の会社を持った関西電力が、いつまで中央電力と協力体制をしくのか?
それとも協力体制を維持するのか?これが昨今の興味です。
3254: 匿名さん 
[2018-02-28 18:02:51]
>>3253 匿名さん
なるほど。株を売却して中央電力と縁を切るか、中央電力も買収するかどちらかでしょうね。
3255: 匿名ですよ。 
[2018-02-28 19:08:54]
3253さんはどちらですか?
私は、首都圏ですが、中部電力のCMもちらほらあります。

でも、いざ何かあった時に、間に会社がはさまっているところと、自前のお客と同じ扱いになるのかな、、、、。と思い、いまだに東京電力です。
高圧一括受電については、論外です。
3256: 匿名さん 
[2018-02-28 19:48:42]
>>3254さん
関西圏です。
電力については、関西では関西電力・大阪ガスの熾烈な競争が始まっており
他地域の電力会社の営業は入る余地が無いと思います。

ですから関西電力は、オリックス電力の首都圏の一括受電契約の確保と
首都圏への売電を狙う為に、オリックス電力を買収したと思います。

万が一についての事態ですが、私は同じ扱いになると思っていません。
やはり地域電力会社によるサービス力には、金銭に換えられない価値があると思います。

また電気自由化は完全ではありません。
電力自由化=価格が安くなるとは限りません。
戦後1950年の電力会社の民営化で、電力価格が跳ね上がった例もあります。
電力価格高騰で、値上げの契約の可能性のある一括受電は論外です。

従ってまだ電力契約については、当面は様子を見た方が良いと思います。


3257: 匿名さん 
[2018-02-28 20:47:52]
発送電が分離されて地域電力会社の優位性なんて削ぎ落とされてると思いますけどね。

関西電力なんて原発を再稼働出来たから黒字になったけどそれまでずっと赤字だったしね。
3258: 名無しさん 
[2018-02-28 21:04:44]
オリックスなんて大京にやるだけやらして、自由化でダメになったら関西電力に売却して売り抜け。
関西電力はとんだババをひかされたように思えますし、大京が管理してるマンションもたまったものではないでしょうね。
3259: 匿名さん 
[2018-02-28 23:14:49]
関西電力は170億でオリックス電力を買収したようですね。オリックス電力の2017年の売上が70億円とのことで、新会社で人員整理したら、利益率も上がってまぁ数年で元は取れるんじゃないでしょうか。

なんといっても一括受電は解約出来ない泥沼サービスなんでね。売上は伸びないけど急激に落ちることもないでしょう。
3260: 匿名さん 
[2018-03-01 00:46:14]
一括受電に対する反対で、大切な人生の時間を不意にしないで下さい。
あなたたちの時間を掛ける程の価値は、一括受電サービスにはありません。
3261: 匿名さん 
[2018-03-01 21:39:38]
高圧一括受電って中央電力が元祖みたいですね。
低圧が自由化されるまでは高圧一括受電が唯一電気代を削減出来る方法だったかもしれないけど、今となっては時代錯誤です。いつまでもかつての栄光にすがらずに新しい
ビジネスにチャレンジして欲しいですね。

https://www.denryoku.co.jp/philosophy/history/index.html
3262: 匿名さん 
[2018-03-01 22:49:23]
3261さん
同意します。リンク先のニュアンスですが、個人的には↓の様に感じています。

今では当たり前になったマンションの一括受電
⇒今では導入を反対するのが当たり前になった一括受電

時代の流れですね。
何も考えないで、ゲテモノに手を出すと痛い目に合う見本でしたね。
3263: 匿名さん 
[2018-03-02 00:58:34]
高圧契約なんて使用料と電気代と保安費用を比較して損益を完全に把握してる法人などの”玄人”がやるもの。
間に怪しげな業者を挟んで、しかも計算式や利益配分が企業秘密だという時点で疑わなくてはならない。
そこの部分の”見える化”は絶対しないんだな。

3264: 匿名ですよ。 
[2018-03-03 05:51:27]
>3259さん
そう考えると、建築会社が高圧一括受電をやる目的は、
契約とれたら、泥沼の解約できない契約でお金を取れる。
契約とれなければ、高圧一括受電会社ごと、社員を捨てられる。

どっちにころんでも、会社に有利な業態だったんだろうと思います。
3265: 匿名さん 
[2018-03-03 18:43:46]
一括受電ってさ、一括受電会社と契約するのは、マンション住民じゃなくてマンション管理組合だろ?
もし区分所有者への電気を止めて、死なれたら誰が責任をとるの?

ライフラインを簡単に止めて実際に損害がでたら、その損害賠償請求の矛先はマンション管理組合に向くんじゃないの?
それと、管理費、修繕費の未収金と同じように、電気代の未収金は、マンション管理組合が負担するんじゃないの?

個人的な意見になるが、受電会社から受け取った印象は、やたらと地域電力会社やマンション管理組合に責任を押し付け、自分はまるで責任をとらない、会社にいる最悪の上司と同じ様な印象だった。

企業倫理的にこの手の会社は、相手にしてはいけないと感じました。
このスレみて、納得しました。
3266: 匿名ですよ。 
[2018-03-03 19:30:16]
東急電力が何かやらかしたが、要するに、契約書を見せないで、契約を結ばせたのかな。
こんなのが、個別訪問して圧迫面談されたら最悪。

東電が訪問販売で不適切な手続き、経産省が業務改善勧告
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180303-00000020-jnn-bu...

 東京電力が電力とガスの訪問販売で不適切な手続きをしていたとして、経済産業省は業務改善勧告を出して、再発防止を求めました。

 東京電力は電力やガスの訪問販売で、契約前に渡す必要がある書類をその場では渡さず、口頭で契約を交わした上、後日、郵送するという不適切な手続きを行っていました。こうした不適切な手続きは、合わせて7000件あまり確認されたということです。
3267: 匿名さん 
[2018-03-03 19:55:30]
>3266
経済産業省は電気事業法に基づき、東電に対し、業務改善勧告を出し、4月2日までに再発防止策を文書で報告するよう求めました。

電気事業法に基づき・・・と書いてあるでしょ?

一括受電は、電気事業法の管轄外です。
取り締まれないよね。
3268: 匿名さん 
[2018-03-03 22:57:40]
経産省と電力会社って文科省と大学みたいに天下り先でズブズブな関係だと思っていたので業務改善命令を出したのはかなり意外ですね。

一括受電業者に対して業務改善命令を出さないのは何か癒着があるのではないかと疑ってます。
3269: 匿名さん 
[2018-03-03 23:18:23]
>3268さん

だから、癒着ではなくて取り締まれないだけですよ。一括受電は、、。
誤解されている様だから説明しますね。

基本的に民事の契約は対等が原則であるが、事業者側が強い事業とかは特別に事業法で事業者を制限している。

事業法って、放送法とか電気事業法の事です。

例えば、電気事業法であれば、消費者側から電力需給契約の申込みがあれば、事業者側は必ず契約を締結する義務がありました。なぜならば、ライフラインの電力の契約に関しては、消費者側が圧倒的に不利である立場である為、事業法をもって消費者と事業者の均衡を保つ必要があるからです。

ところが、一括受電の契約は本来、事業者対事業者の契約になる為、事業法で業者を制限する事はできなくなります。

更に、我々の方(マンション住民側)は、マンション管理組合としての契約になる為、消費者でもなくなり、消費者契約法の消費者としての保護もなくなります。

この様に、法的に全く対等の立場の契約になり、消費者側の法的保護を全て無効にする手法が、一括受電の契約になります。

これは、国会に於いても問題として討論されています。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/touh/t18614...

ご参考下さい。
3270: 匿名ですよ。 
[2018-03-04 07:25:11]
3266です

東京電力ですね。
東急電力は間違えです。
3271: 匿名ですよ。 
[2018-03-04 07:29:59]
いわゆるマンション高圧一括受電サービスを提供する事業(以下「受電サービス業」という。)については、電気事業法(昭和三十九年法律第百七十号。以下「法」という。)上、経済産業大臣による事業の許可等を受けなければならない電気事業には当たらない

そうなんですよね。高圧一括受電の会社は、電気事業法にもとづいて、数年に1回の停電を伴う定期点検というから、てっきり電気事業法に基づいていると誤解させるけれど、あれは、工場などの電気工作物としての定期点検の規定で、あって電気を小売することは、法律に書いていない。そこをついてグレーゾーンな電気小売をしているんですよ。


さらに、電気小売事業者の資格を取っている(申請すればとれます)といって、
あたかも高圧一括受電が法律にのっとったものであるような誤解を与えているんです。
3272: 匿名さん 
[2018-03-04 08:05:47]
この業界が組織ぐるみで詐欺しているようなものです。

例えば、例の反対者への脅迫に使用する横浜地裁の判例。
一次情報の判例の原文は、どこにもありません。

一部の弁護士やマンション管理士にお金を掴ませ、他愛無い判例を曲解させてマスメディアに公開した。
ネットで検索すると、この曲解させた2次情報が主になって、一括受電に反対している人が恐怖を覚える仕組みにしている。誰でも、「区分所有法の共同の利益に反する」という裁判の判例を突きつけられると、裁判に縁遠い一般の人は、不本意に従わざる得ないですよね。

このスレだけが、親切に信頼できる根拠をつけて、一括受電がブラックである事を教えてくれました。
恐らく、業者のやり方が許される公平公正なやり方ではないから、ここまで炎上していると察していますが、このスレには感謝しています。
3273: 匿名さん 
[2018-03-04 09:45:10]
電気事業法対象外というと全く規制出来ないように思いますが管理組合に対しては電気事業法の対象ですよ。

管理組合 ⇔ 高圧一括受電業者 →電気事業法対象
マンション住民 ⇔ 高圧一括受電業者 →電気事業法対象外

前にどこかの一括受電業者が共用部の電気料金を割高に徴収していた件とか業務改善命令を出すレベルだと思いますが。

結局、管理組合で苦情を入れないと経産省も動かないのかもしれません。
3274: 検討中の奥様 
[2018-03-04 10:07:10]
>3273さん

気持ちは分かりますが、現状として国(経産省)は、一括受電業を電気事業法の適用外と認識しています。
もし適用内であれば、一括受電業者が一方的に決定する約款にも、経産省の認可が必要になります。

一括受電業者は、電気事業者ではなく、単なる事業者です。
管理組合も、消費者ではなく事業者と同じ立場になります。

この様なB to B(business to business)の関係上での契約締結は、自己責任となります。
そもそも高圧契約は、DIYでマンション自らリスクと責任をとるから、割安な電気料金にできるのです。
このDIYの所を牛耳ったのが高圧一括受電業の事業者です。

本当にリスクと責任を取るのならばいいのですが、取るのは収益のみで、リスク、責任をマンション住民、地域電力会社に押し付けているのが実態ですね。マンション住民は、何も言えない仕組みになっています。

呆れるでしょうが、これが現状となります。


3275: 匿名さん 
[2018-03-04 10:12:22]
>>3273

それ、どういう前提?


一括受電っていうのは、基本、共用部も専用部も無関係に一括して受電する。
その先は、メーター見て誰かが共用部分を管理組合に請求したり各戸に請求したりする。
その誰かと言うのは普通は一括受電会社だけど。

これだけなら共用部と専用部で差があるようには見えない。
その辺きちんと説明して欲しいな。
法的にどういう根拠で扱いに差が出ると主張するのか?
3276: 匿名さん 
[2018-03-04 10:26:13]
まあ、きっと反発されるだろうけどさ、

一括受電会社それ自体は悪くないんだよ。
言ってみれば夜店で粗悪玩具売って子供から小遣い巻き上げるインチキテキヤみたいなもの。

悪いのは、それを買え買えとけしかけるマンション管理会社と、
そんな見え見えなものにまんまと引っかかる管理組合と住民、
さらに言えばそういう状況を放置する国交省だね。

いつまでも他責にしていれば、
一括受電以外でも一括受電どころではない額を管理会社にむしり取られるだろうね。
3277: 匿名さん 
[2018-03-04 10:30:29]
>>3275 匿名さん
こちらの記事を参照して下さい
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASK7G5JMYK7G...
3278: 匿名さん 
[2018-03-04 10:47:56]
そうです。
売られていない喧嘩は買いません。面倒だし。。

ただの馬鹿な事業者だったらほっとけば無害です。
ただこの一括受電業者達は、他の住民が同意しているから契約しろとけしかけてくる。
住民のコミュニティだか、総会の決議だか知らないけど、こちらの都合は一切無視して寄ってくる。

振りかかる火の粉は振り払わなければいけない。
いちゃもんつけられたからには、徹底的に潰してやります。
3279: 匿名さん 
[2018-03-04 10:54:48]
>>3277

途中までしか読めずよく分かりませんが、
単に一括受電業者と管理組合が契約した、それだけの話に見えますね。

割高なのは割高でしょうけど、納得して契約したんでしょ?
だからそれだけのことです。
電力事業者でもない業者と個別の電力供給契約を結んで、
電気事業法でどこがどういう風になるというのでしょう?

このケースでは確かにマンション購入者に多少の恩恵があった可能性があります。
それは、この一括受電契約により、マンションがその分安くなった可能性があるということです。
でも実際には違うでしょうね、たぶん。
一括受電だからマンション価値が高い、
こう言われてむしろ割高につかまされている可能性の方が大きいと思います。

まあ、管轄としては消費者庁や国交省でしょうね。
どちらもあまり熱心ではありませんが。
3280: 匿名さん 
[2018-03-04 11:03:56]
高圧一括受電の営業手法の問題点は4つです。

1.総会決議詐欺→いい事ばかり説明して過半数を獲得し導入を決める。一般的な契約の際に必要な重要事項の説明はなし(電気事業法対象外の為)

2.一括受電業者のストーカー申込書回収→断ってもしつこくやってくる。あくまで理事会から依頼されてやっているというスタンス。

3.理事長からの脅迫手紙→あなたのせいで管理組合が損してるという脅しをしてくる。(申込書の未提出者が1割を切ったあたりに送付)最近は法的措置をするという過激な内容はなくなった。

4.理事会、一括受電業者との強要面談→契約しない理由を言っても延々と無視されて契約をさせようと強要してくる。(未提出が数世帯になったら呼び出し)

これらの手法は高圧一括受電業者の譲渡手段です。実行犯を理事会にして裏で一括受電業者が指南してます。

自分のマンションの件とこのスレで他の方達の話を聞いていて手法が一緒だったので確信しました。
3281: 匿名さん 
[2018-03-04 12:16:41]
サーパスのマンションは分譲時から高圧一括受電システムを導入して
電気料金が10%安いことを売りにしているけどね。
電気料金がやすくなるということだから、住民は喜んでいるんではないの。
既存のマンションでも、電気料金が安くなるんだから、導入してもいいんじゃない。
四の五のいっているうちに時間だけが経過して折角電気料金が節約できる機会を
なくしているしね。
導入しなければそれでもいいが電気料金は永遠に安くはならないだけのこと。
好きにやってよ。そこまで家計に影響はないから。
3282: 匿名さん 
[2018-03-04 12:18:05]
ポレスターマンションも最初から高圧一括受電を導入して
販売しているよ。
3283: 匿名さん 
[2018-03-04 16:13:47]
全く分かってない人がいますね。別に高圧一括受電なんてやらなくても低圧の自由化プランで十分だし、停電の必要もない。ちなみにセットで10%割引になる低圧プランもあります。

法的保護がない高圧一括受電をなぜ契約しないといけないのか。1度契約したら実質、解約不可能なリスクをなぜ考えないのか。安くなるからいいって、ものではありません。

そもそもそんな胡散臭い手法で契約させる業者は真っ平ごめんです。
3284: 匿名ですよ。 
[2018-03-04 16:38:17]
うちの場合は、さらに、高圧一括受電導入の1年前の分電盤工事で、
タイマー設定をいじって、1年中冬タイムの設定になってしまいました。
結果 夏至の頃に夕方の16時から朝の8時まで点灯していました。
関東ですから、夏至の日の出は横浜市の6/21で 4:26  日の入りは19:00です。
実に6時間半もいらない電気をつけっぱなしにして、結局前年同月比39%増加の電気使用量となり、
年間の電気代が2割増しになりました。

100万円の共用部電気代が120万円になったら、そりゃ、管理組合もお金がたりなくなり、
高圧一括受電に飛びついたわけですよ。
年間40万円以上、管理費の収支が改善するといわれたんですから。
10年で400万円。立体駐車場の更新費用になります。長期修繕会計も改善します。
一見良いことづくめでした。

でも、そのうち半分は、業者が増やしてしまった電気代なわけで、
わざと増やしたのか、増えたのを見落としてしまったのかわかりませんが、
結果として、高圧一括受電の管理組合へのキックバックを多く見せる計算になっていたのは事実です。
3285: 匿名さん 
[2018-03-04 17:09:48]
>>3281

今や10%安いというためには、
自由化プランと比較して10%安くなければ、
安いとは言えない時代ですからねえ。

そもそも10%なんて条件も示さずにがなり立てる人はここでは業者と見なされますよ。

各戸ですか?
共用部ですか?
何と比較してですか?

>>3277みたいに
電気代が安いと宣伝して売りつけといて実際には高かった、なんて話も平気でありますからねえ。
3286: 匿名さん 
[2018-03-05 12:25:17]
関電、東京ガスとも手を組む見たいですね
3287: 匿名さん 
[2018-03-05 13:29:48]
電力の自由化とかガスの自由化といいながら、実際個別に契約している
住民がどれぐらいいるの?
もう自由化になってかなりの時が経過したのにまだ契約していないという
ことはまだ迷って検討しているの?
それともやらないつもりなの?
これからも延々と高圧受電について暇つぶしに書き込みを続けていけばいいよ。
新規分譲しているマンションでは高圧一括受電を売りにして販売している
業者がどんどん増えていっているというのに。
これだけ議論してもまだふんぎりがつかないというのは尋常ではないと思うよ。
それこそ暇つぶし以外の何ものでもないね。
3288: 匿名さん 
[2018-03-05 14:20:35]
暇つぶし?とんでもない。
何らかの疑問や問題があって此処を見てると思いますけど?
現在私は一括受電業者の執拗な説得や呼び出しをされ、貴重な時間の浪費や心労を受けています。

グレーな業態の為に、警察や行政に訴えてもダメ。自分で情報を集める中で、このスレで色々な方が憤慨している事を知りました。電力自由化事業も進行中であり、完全な自由化に至っていない事もです。

そして新築マンションへ話を逸らしてますけど、ココは既存マンションの一括受電の契約に至るまでの問題を論じる所だと思いますけどね。
3289: 匿名さん 
[2018-03-05 15:54:45]
>>3287 匿名さん

新築マンションで納得して
買ってるならいいと思いますけど。
私も今、執拗な勧誘で困ってます。
因みに、私は既に東京ガスに変更してます。
一括受電に問題がなければ、解約も考えました。しかし、調べれてみたら、あまりにも胡散臭い。
だから、反対してるのです。
3290: 匿名さん 
[2018-03-05 19:55:56]
>>3287 匿名さん
こちらは一括受電反対スレなので暇つぶしで書き込むならお引き取り下さい。
3291: 匿名さん 
[2018-03-06 06:40:49]
過去に同様の書き込みがあったな、業者じゃないの?
俺はガス屋と契約してたけどね。
まあ、電力会社との契約の間に割り込んで利益を吸い上げてるんだから一括には最初から期待しなかったけどね。

ここで調べて選らんだわ。 一括よりずっとお得だったな。 
総会決議の後でも契約は邪魔出来ないしね。
「選べる自由で未来をつくる」って事でwww

http://kakaku.com/energy/
3292: 匿名さん 
[2018-03-06 10:42:39]
うちのマンションでは共用部分は高圧一括受電だけど、専有部分は
自由としている。
しかし、思ったより個人で契約しているものは少ないよ。
変更している同マンションの住民に聞いたけど、電気料金は安く
なったのかどうかは分らないぐらいということだったよ。
やはり共用部分と専有部分込みでないとメリットがないみたいだね。
3293: 匿名さん 
[2018-03-06 18:11:59]
>>3292 匿名さん
まず共用部だけ高圧な場合は高圧一括受電ではないです。安くなったか分からないのは電力会社の選択方法が最適ではないからだと思われます。
3294: 匿名さん 
[2018-03-06 22:58:58]
だいたい、一括屋や管理組合が個人の契約に口出しするのは筋違い。
大きなお世話。
提案して全員同意ならやるってだけ。反対者に出来るのはあくまで”お願い”すること。
だが、本来ただのお願いが度を超した執拗さで現契約の解約を迫ったりするので、
ここの皆様を不快にさせてるんです。
真贋の確かめようの無いセールストークなんて聞きたくも無い。
セールスマンに買わない”合理的な理由”を説明する義務なんて無いんです。
「断られたならさっさと諦めろバカめ」っていう事です。
3295: 匿名さん 
[2018-03-07 10:23:57]
再度確認させてください。
中央電力が倒産しても電気事業法により、保護救済の対象になるのですか?
理事長に質問の手紙を書き、一括受電したら法的保護から外れるから嫌だといったら、こう返事がきました。
しかも、経済産業省に確認したとご丁寧かいてます。
3296: 匿名さん 
[2018-03-07 10:37:33]
個人で好きなとこと契約したらどうなるの?
もしその契約先が倒産したら、その地区の電力会社が電気をとめるのかな?
3297: 匿名さん 
[2018-03-07 10:49:00]
3295です。
また、マンションが供給区域になり電気供給会社と契約を締結するため利用者保護の対象から外れないと言われました。
3298: 匿名さん 
[2018-03-07 11:52:33]
>>3295 匿名さん

私も最近になって一括受電について勉強し始めたので、私見で断言出来ませんが……。

一括受電は電気事業法の枠外の事業である。
これは国も認め国会の答弁・経産省の資料でも確認出来ます。
そして電気事業法として保護対象に入るのは、地域電力会社から電気を買う一括受電会社までという認識しています。

つまり実際の消費者である、我々マンション住民は保護の対象外の可能性があります。
しかし救済処置は一括受電会社が受けるので、間接的に住民は保護を受けられるという解釈を私はしています。
しかし電気事業法外の事業の為、一括受電会社に送電義務はありません。そして国は法律にのっとり一括受電会社を指導する事が出来ません。一括受電会社との契約次第では大幅な値上げもあり得ます。住民が反対しても、契約を盾に電気を止めるだけです。送電義務はありませんので。

実際はそのような事はまだ起こっていません。ただこのような可能性あり得ます、という見解です。
何度も言いますが私も素人ですから断定は出来ません。
どなたかもっと詳しい方が居れば良いのですが……。

3299: 匿名さん 
[2018-03-07 12:33:22]
私も私見ですが概ね3298さんの意見であっていると思います。管理組合と高圧一括受電会社間の契約は電気事業法の保護内です。これに関しては私も過去に経済産業省に問い合わせたので間違いないと思います。

つまり高圧一括受電業者は管理組合に対して電気供給する義務があります。なので電気の供給云々という話であれば保護されますと言われてしまうでしょうね。

そこを争点にするのではなく、例えば普通の電気小売業者であれば解約条件、電気料金、重要事項の説明義務、クーリングオフの適用、悪質な勧誘行為に対して違反があった場合、経産省が業務改善命令を出せるのですが高圧一括受電業者に対しては一個人ではどうしようもないことを指摘した方がいいです。

私は管理組合の総意であれば経産省から高圧一括受電業者に対して業務改善命令を出せると思ってますが事例がないのでわかりません。

普通の小売業者なら法令違反である行為を公に出来てしまうそれが高圧一括受電業者です。
3300: 匿名さん 
[2018-03-07 13:03:55]
3298
>>3299 匿名さん
ありがとうございます
「管理組合と高圧一括受電会社間の契約は電気事業法の保護内」
と言うのは私も理解してます。
多分、多くの人が管理組合との契約になるって分かってないと思います。もしかしたら、理事長自身もわかってないのかもしれません。
なので、すべてが保護されると書いてきたのかな?と思いました。
また、質問だせと言われてます。
もう、精神限界



[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる