管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

3201: 匿名さん 
[2018-02-11 23:41:52]
マンションには複雑な設備はいけません。私は、オール電化マンションが好きですが、
一括充受電方式や太陽光発電、簡易専用水道方式、等は避けました。
あくまで電力会社から電気を買い、水道局から直接水を購入できるマンションを購入
しました。設備類は出来るだけシンプルな方が維持管理費も割安で簡単です。
3202: 匿名さん 
[2018-02-12 02:35:51]
何か問題がおき、電気が止まっても文句言えない←文句は言えますよ、一括屋に対してですが。
あと、電気室の手前まではで法律でちゃんと護られてます、そっから先の補償は当事者同士って事です。
だけど、もめたら普通の契約に対する民事の裁判になって余計な費用が嵩むかも。
資産価値に関しては上がる下がるという証明はできません。
売却時、一括受電に対しては問われれば言う義務はありますが記載義務はありません、記載するのが望ましいという行政側の意見があるだけです。
途中解約は高いです。自家用の設備一式の残りの減価償却分を全部請求されますので。
途中解約にも全世帯の同意が必要なので解約はほぼ出来ません。

別に相手を論破する事は無いです、理詰めでやりこめる自信があるなら止めはしませんが。
相手の言う事は適当に聞き流し、普通に「理解し、賛成する気持には至りません」「今の契約を解約する義務もありません、従う義務もありません」「電力会社は自分で選びます」で押し通してもかまいません。
もともと同意しない理由を説明する義務すらありませんから。
これ見よがしに録画録音するのもいいと思います。
強要されるような事があったら証拠になりますし、ここで情報の共有もできます。
管理費削減の対案を出せとか頓珍管な事を言ってきても、勿論、そんな対案出す義務はありません。
さっさと他の新電力と二年縛りの契約するのもいいかもしれません。
他の方も指摘されてますが、最後の反対者になったからと言って別に他の住民全部敵に回した訳でもありませんしね。
不必要にビビる事はありませんよ。
3203: 匿名ですよ。 
[2018-02-12 04:10:57]
3196 です

訂正 管理会社のものになるではなく、管理組合のものになるです。
住人のものになると喜ぶ人の気持ちがしれない。15年もたった機械なんてゴミなのに。
3204: 匿名ですよ。 
[2018-02-12 04:18:35]
他の住民全員敵じゃないですよ。
本当は反対だけれど、脅迫されて、いやいやサインした家からは、最後まで反対した人は感謝されます。

本当の一部の電気代が安くなるといって、桜になっている人だけですし、
結果として、ガス自由化と前後して、au電気や、ソフトバンク携帯利用者からは、
なんだ、高圧一括受電を導入しなかったほうが安くなったんだ、、と感謝されました。

そして、宅地建物業法のことで、高圧一括受電が、不動産の売買時にガスがプロパンだから、都市ガスよりも
低くみられるように、高圧一括受電って、普通の契約と、ちがって評価される項目なんだなって考えてもらえれば十分だと思いますよ。

マンションの住人の中には、強引な高圧一括受電会社のやり方をにがにがしく思っている人はたくさんいます。
3205: 匿名ですよ。 
[2018-02-12 04:20:47]
東京電力からガスをかったり、東京ガスから電力買ったりする人が、たった1年で、これまで、高圧一括受電が何年もかかって積み上げてきた以上に契約されたってことが、全てだと思います。

過去には、高圧での契約が安かったから、高圧一括受電に旨味はありましたが、今は、面倒なだけですよ。
最初から、マンションが高圧一括受電になってしまっているなら、それは、買った人の責任ですが、既存マンションについては、
いやなら、移行しなければいいだけです。

3206: 匿名ですよ。 
[2018-02-12 04:22:13]
東京電力が払っているお金が中抜きされて、原発労働者がもらえるお金が少ないように、

電力に関して高圧一括受電会社が間にはいって、どうして、我々が儲かるような形になるのでしょうか。

業者が増えたら、費用がかさむだけなはずなのにね。
3207: 匿名さん 
[2018-02-12 10:12:14]
一括受電に関しては、相手にするだけ時間の無駄です。
平日は、仕事、週末は大切な家族の時間です。

総会の決議をひっくり返すわけでもないのに、管理組合へ時間をさく義務はありません。
個人宅の電力需給契約に関しては、個人が責任をもって選択すれば良いのです。

そして、個人宅の電力需給契約は、電気事業法という法律で保護されています。

他方で、一括受電は電気事業法外の事業なので保護されません。
ついでに、管理組合が契約するので消費者契約法の保護外でもあります。
消費者としての立場が使えないと、ライフラインを握られたら、受電会社、その関連会社である管理会社の言うなりにならざるえない。
今後揉めると、さらに係争等も自分達でやらなければいけないので、最初にきっぱりと断ち切るのが賢明ですよ。
3208: 匿名さん 
[2018-02-12 10:41:06]
>3200
>でも、この質問事項もあちらさんが回答するんだろうな。

⇒予め回答期日を設定しておくと良いですよ。
投函後、1週間以内を目安にすると良いです。

管理組合の姿勢が分かります。
重要な案件だと認識していれば、直ぐに連絡がくるでしょう。
しかし、実状は受電会社からバックマージンを貰う管理会社が代筆をするので、1週間は無理です。
理事長のサインと捺印も求めるとなると尚更です。

1週間後、回答が来なかったら、否は管理組合側にあるので、気持ち的に楽になりますよ。
お試しください。
3209: 匿名さん 
[2018-02-12 11:57:10]
管理費削減を考えてる組合側に管理会社が提案ってパターンが殆どですから、最初から管理会社主導なんですよ。
あなたが戦ってるのは実は他の住民ではなく管理会社+一括業者だと思います。
業者選定も資本金何億以上とか既築マンション実績ナンバーワンとかいう条件つけちゃうと管理会社の意中の業者に選定されちゃうって寸法です。
相見積もりとかもフェイクだと思いますね。
実際の削減額も計算根拠が携帯電話の料金プランと同じでトータルで得か損かわかりにくいものになってると思います。
一旦契約しちゃうと釣った魚に餌やらずで契約書に書いてある文言は履行してますからとなって、あとから他業者がより有利な契約プランを示そうとも値下げは期待できません。(地域電力会社の料金には連動する)
3210: 匿名さん 
[2018-02-12 12:09:41]
相見積がフェイクなのは定石です。
管理会社が、勝手に受電会社の選定条件をつけて、管理会社の息がかかった受電会社に選定します。
これは一括受電サービスに限った事ではないです。

相見積するならば、一括受電をしないで、個々で電力会社を選定した場合の見積もりもしないと公平ではありません。

個々で電気料金を節約し、その分を管理費、修繕費の値上げに回した方が、節約になる場合もあります。

・・・それ以前に、電気料金の節約で、年間の管理費の何%を節約できるのかを認識しておいた方が良いですよ。一番大きいのが、管理会社への管理委託費、その次がエレベーター保守費、機械式駐車場保守費かな?

小さい所をみていないで、そばでホクホクしている管理会社に委託費削減を提案した方が実があるよ。
もっとも、管理会社は意図的に電気代の方へ注意を向けているんだろうけどね。
3211: 匿名さん 
[2018-02-12 13:45:04]
うちの受電会社のメリットは、スマートメーターと信頼性だった。

スマートメーターなんて、東京電力が計量器の交換の際に無料で交換してくれた。
信頼性だって、親会社の信頼性で、一事業なんてトカゲの尻尾切りですぐなくなる。
受電会社の決算報告書なんて出している所がない事からも、信頼する材料が無いのは明白。

端的に言うと、電力需給契約の相手方として、信用できない。
企業で言う与信管理で弾かれるね。
そろそろキャッシュフローも危なくなってきているんじゃないの?
倒産間近かもしれないね。
3212: 匿名ですよ。 
[2018-02-12 14:27:19]
うちに説明しに来たのは、マンション建築会社である●◉管理会社の親会社●◉ホールディングスの100%子会社である●◉電気サービス(仮名)の人でした。

で、その人は、●◉ホールディングスで長年マンション販売をしていた人で、今後は、マンション建築が減少すうるからって、●◉電気サービスに出向していたんですよ。

つまり高圧一括受電というのは、
成功すれば、今までマンション建築販売に従事していた社員の受け皿になる儲け会社
失敗すれば、出向社員を業績不振で退職やクビに追い込める、日勤教育施設。
最悪でも、会社ごと他の高圧一括受電会社に売り払うことで、●◉ホールディングスの社員削減になる。

という非常に、便利な案件ではないかと感じた次第です。

マンション建築会社に未来はある?
すくなくとも管理会社は、仕事なくならないし、一定の割合で、建て替えやリフォーム、大規模修繕という仕事を親会社に貢ぎ続けないといけないから、マンション管理組合を騙して、毟りとることしか考えていないですよ。
3213: 匿名さん 
[2018-02-12 15:40:19]
2018年現時点て、一括受電の契約戸数は伸び悩んでいる。
その原因は、明らかに、電力小売り自由化の影響だと思います。

ストック型ビジネスとはいえ、この数年、営業活動が全く実を結ばない状態です。
そうなると、次の一手は明白で、事業自体を身売りするか、営業マンのリストラです。
営業の経費がなくなる分、受電会社の収益が向上する寸法です。

実際問題、会社を辞めた社員からの内部事情の告発が頻繁になってきている気がします。
まぁ、告発されるまでもなく、明らかですがね。
3214: 匿名さん 
[2018-02-12 16:28:45]
うちは、2011年の東日本大震災後に東京電力が世論から非難されたのを便乗して、一括受電会社が営業してきました。
東京電力(原子力発電)から電力を供給してもらうのって、社会的にどうなのですか?って。

さて、受電事業とは、発電も送電も東京電力に頼っていて、受電部分のみ利益を横から吸い上げる事業です。

よくそんな事を言えるなと当時は思いました。
他の事業者を蹴落として営業アピールする事業者は、ろくなもんじゃありませんよ。
3215: 匿名さん 
[2018-02-12 16:33:01]
中途解約が高騰になっている理由の一つ、変圧器の減価償却。

これって、変圧器を新しく交換しなければいけない事が高騰な理由の一つだけど、、
現在は東京電力に相談すれば既存の変圧器を適正な価格にて譲渡してくれる様になっている。

それにも関わらず、この事実をひた隠しにする受電会社。

実は、変圧器の売買でも設けているらしい。
マンション管理組合は、商売道具にしか考えていないらしいよ。
3216: 匿名ですよ。 
[2018-02-13 03:06:29]
あまり大きくCMしませんが、東京電力も高圧一括受電を行なっています。

でもそれについてはノーコメントの高圧一括受電会社です。

3217: 匿名さん 
[2018-02-13 06:35:53]
地域電力会社がやると、もともと自社のまだ使える受電設備一式の更新という旨みがなくなってしまいますね。
という事は、減価償却が理由のの10年~15年縛りとかも出来ないし。
管理会社と組んで不必要に長い共用部廊下の照明の点灯時間を放置したり長くしたりして前年の電気使用量を多くして前年比の削減額を多く見積もって契約後、”管理会社からのご提案”として節電の提案をしまくって共用部の電気使用量を下げたり(共用部割引プランだと美味しい)、そういう悪質な業者がやってるような事をすると、只でさえ原発事故でマスコミのバッシングが酷いのにまた叩かれる。
よって、インチキ出来ない分、削減額は悪質な業者の提案より少なくなるから宣伝もしづらい。
シェアを奪われるくらいなら仕方無くやるけど、出来れば今のままでやってくれた方が儲かるしってとこでしょうか?
となると、一番まともな一括受電って事になりますが、分社化して悪名高い業者に委託って事になると嫌だな。
サラ金がメガバンクの看板掲げて営業やってるようなものになりますし。
あくまで私の推測ですけどね。
3218: 匿名ですよ。 
[2018-02-13 16:18:24]
3217さんの

>管理会社と組んで不必要に長い共用部廊下の照明の点灯時間を放置したり長くしたりして前年の電気使用量を多くして前年比の削減額を多く見積もって契約後、”管理会社からのご提案”として節電の提案をしまくって共用部の電気使用量を下げたり(共用部割引プランだと美味しい)、そういう悪質な業者がやってるような事をすると

共用部廊下の照明の点灯時間を長くタイマーセットして、夏になっても1日16時間もつけっぱなしにして、共用部の電気代を2割増しにしておいて、共用部50%オフプランを提案して、
一戸あたり、毎月五百円安くなるので、それを管理費にプールして、長期修繕費用にしましょうっていうの
まさにうちの管理会社がやらかしたことだ。

なるほど、うちの管理会社は、悪質な業者やっているようなことをやっていたのね。
東京電力から送られてくる毎月の電気の使用量とか、電気代とかの明細書にばっちり証拠が残っているから、

東京電力の明細書、全部コピー取らせてもらってあるから。何をやらかしたか、ばっちり証拠残しているから、笑ったよ。

それを提示して、電気代をチェックしていないの?ってきいたら、管理会社の仕事じゃないっていうのよ。
マンション共用部の電気代をチェックするのは、管理会社の仕事じゃないんだ、、、、。
そんな発言をしたことを生涯忘れないな。録音しておけばよかった。

ちゃんとメールで担当者に 昨日の理事会で、共用部の電気代をチェックするのは管理会社の仕事ではないと発言されたので、当方でチェックしたいので、東京電力からの明細書を毎月理事会で閲覧させてくださいっていったら、管理人が手書きで書き込んた電気メーターの積算値(1ヶ月前の値から引き算しないと毎月の使用量がわからない)の数値の書いてある管理人日誌しか見せてくれないの。
本当に管理会社って悪質だとおもった。
3219: 匿名さん 
[2018-02-13 17:30:52]
今回の一件で思ったのが、理事会の人達が、あまりにもお人好しの人達の時は気を付けていないといけないですね。。
3220: 匿名さん 
[2018-02-13 17:51:58]
会計担当理事は毎月チェックしているんですけどね。

とりあえず月例報告書にコピーを添付させましょう。

3221: 匿名さん 
[2018-02-13 22:29:26]
東京電力エナジーパートナーなら、電気料金と使用量がWebで確認できる。

管理組合の代行で管理会社が契約しているなら、理事会から管理会社に登録するように指示をしてIDとパスワードを教えてもらえば良いと思う。
3222: 匿名ですよ。 
[2018-02-18 11:12:11]
>3220: 匿名さん  [2018-02-13 17:51:58]
>会計担当理事は毎月チェックしているんですけどね。

>とりあえず月例報告書にコピーを添付させましょう。

1年間理事をやりましたが、そんな簡単なことすら、改善できませんでした。

それに理事長が加担する始末。本当この管理会社腐っている=有能だ。
3223: 匿名さん 
[2018-02-22 13:13:24]
総会に廃案議案提出確認
(可決確率はは99.9%)

地域電力会社解約申請書
兼サービス申込書だけど
(私は当然未提出)

なんだかんだといろいろ
いちゃもんがあるらしく
返却は面倒になるらしい

個人情報どうなってる?

なんたって悪名受電会社
だから、大変不安です。
3224: 匿名さん 
[2018-02-22 14:48:14]
やり口が確認できるように書面や録音録画を取っておく事です。
個人情報まで出してばらまいたら責任者を糾弾できます。
誰の責任で個人を攻撃してるかを明確にしましょう。
相手が何を言おうが従う義務は寸分もありません。
解約申込書なんて全世帯分を集めなければ地域電力会社に提出できないので何の意味ありません。
私は引き裂いて捨てました。
反対者を不安がらせて解約させる(ご理解頂けるまで説得するww)のは業者のノウハウです。
管理組合に圧力のかけ方も指南してるでしょう。
貴方の今の契約は法律で護られてますので、不安がる事はありません。
3225: 匿名さん 
[2018-02-22 22:44:11]
3223さん
日本人の和を乱さないようにするのを利用しているんです。
十七条憲法の第一条の冒頭「和を以て貴しと為し」
同調圧力と、村八分を避ける真理を利用した、会社のノウハウです。

あなた以外の全戸の同意書をとったとしてもあなた以外の全戸が、あなたを酷い人と思っているわけではありません。
管理会社に乗せられたサクラ もしくは、キックバック目的に同意したサクラが1−2割で
残りは、ノンポリです。

とりあえず、管理会社が言っているから、、と管理組合を騙して総会で議決し、それを根拠に契約書の提出を求めます。
そうしますと、ほとんどのノンポリの家は、提出しますが、
国会の答弁にもありますが、
専有部については、総会の議決に従う義務はありません。

でも、管理組合と管理会社が言っているから、総会で議決されているから、、と右から左に同意書を出している家がほとんどです。

そして、管理会社は、何もしないで、利益を横取りする。

そんな詐欺に、あなたは、多数決で議決したからといって、従う義務はありません。

そして、高圧一括受電は、あなた1軒が書類を提出しなければ阻止できるのです。
本当に消費者保護の法律に守られているって素晴らしいでしょう。

ぜひ、この消費者保護の法律に守られた地位を守ってください。
何、簡単なことです。
従来通り、地域電力会社(東京電力など)から、電気を購入したいと回答するだけです。
あなたが書類を提出しなければ
マンション全体の高圧一括受電は、導入できません。

3226: 匿名さん 
[2018-02-22 23:29:29]
先日相談させて頂いたものです。
こんな忙しい時季に面談(これがある理由もよくわかりませんが。)は、無理です!!と書いたらその後何も言ってこなくなりました。

このあと、何かしてくるんでしょうか(笑)
お偉いさん登場かな?
3227: 匿名さん 
[2018-02-23 01:18:29]
>3223
当マンションは、理事会で一括受電の廃案を上程したら、受電会社(管理会社)が集めた同意書をスレッダーにかけさせました。

理事会も、そんなに馬鹿じゃないよ。
・・・というか、輪番制で、一括受電を上程させた理事はいなくなったので。。。
3228: 匿名さん 
[2018-02-23 07:15:53]
我が家の場合は、理事長名+理事長の印鑑(組合の印鑑)が押された文書が投函されました。
1)○月○日の管理組合総会で議決された高圧一括受電について書類を提出しろ。
2)総会の議決に従いなさい。裁判で敗訴した事例があり。

2)についてはこのスレでも有名ですが、高圧一括受電に反対したから敗訴して、マンションを競売にかけられたのではありません。
敗訴した人が、管理組合の共有部工事にことごとく、反対していたために、工事が行われず、裁判になり、たまたま、高圧一括受電にも反対していたために、敗訴したのです。
判決文の原文はネットには、見当たらず、「高圧受電に反対したために敗訴した。」という二次情報がネットにあるだめです。これだけを利用して、不安を煽るのは、本当にどうかしています。

こういう文書が届いたら、やまりこのスレにあるように文書で

1)私は、専有部の契約については、東京電力(地域電力会社)との契約を継続し、ちゃんと法律の保護を受けられる身分でいたい。
2)国会の答弁より、専有部の契約に総会の議決は効力をもたない。
など、理由を文書でお返しすれば大丈夫です。

総会で、3226さんが反対しているから導入できませんと発言したら
管理会社なら、個人情報漏洩ですし、管理組合も同様です。

うちの総会では、サクラ(多分高圧一括受電になると有利になると思い込んで騙された人)が
反対者をつるしあげていました。

私は、アホくさいので、議決権行使して欠席しましたが、ここでよく勉強して、
高圧一括受電会社を論破するのも楽しかったかもしれません。

理路整然と理由を述べれば、それを総会の場面でやられたら、管理会社は、詐欺を働いたことがあばかれてしまいます。
3229: 匿名さん 
[2018-02-23 07:53:13]
うちは総会で一括受電業者の詐欺まがいな説明を指摘したらすぐに廃案になりました。総会は議事録の作成義務があるので反撃するにはいいチャンスですよ。

もし議事録の内容がフェイクであったり記載されなかった場合、裁判所に申し立てれば区分所有者法に基づき理事会に罰金の支払いを要求出来ます。

理事会や受電業者は大多数の支持を得るとあたかも自分達のやっていることが正しいという錯覚に陥ります。都合の良い説明ばかりされて一括受電業者に騙されてますよっていうことを理事会に教えて上げたらいいと思います。
3230: 匿名ですよ。 
[2018-02-23 21:15:27]
私は議決権行使して、高圧一括受電の議決の総会に欠席したのですが、その後は、1年にわたって、
書類だせと言われ続けました。

しかし、2年たって、
ガスと電気が一緒に電気会社から購入できるようになった(逆もあり。)
インターネットや携帯電話とのセットで、かなりお得になる人たちがいた。

ということが、知れ渡り、管理会社が安いといった金額は実は大したことがないことが知れ渡り
廃案になりました。

私が文書を出さなければ、高圧一括受電を導入することができないこと
導入しなくても、とりあえず、居住者は、別の割引を利用できるので、損はしないこと。
逆に高圧一括受電を導入していたら、ガスとの一括契約の割引とか、
インターネットとの割引とか、au電気みたいに携帯電話会社から電気を買うことができなくて、
割引が受けられなかったことが電気小売自由化で明らかになったからです。

本当、3年前にもらったチラシが詐欺だったな、、と思います。
当時、管理会社に乗せられて、ホルホルしていた理事の人、どうするんだろうかと思います。
今でも、持ち回り理事長から頂いたお手紙が残っていますが、廊下とかですれ違うと、バツの悪い顔をしています。
3231: 匿名さん 
[2018-02-24 01:26:39]
そうですね。
後でいろいろな選択肢があるのに潰しちゃったって言われますね。
契約書の判子は理事長が押すんですから理事長に「責任取れるのか?」と言ってみるのもいいかも。
私なら導入後の総会で文句が出たら「○○理事長が判子押しちゃいましたから」って言いますね。
3232: 匿名ですよ。 
[2018-02-24 06:37:23]
3231さん
でも理事長は1年ごとのくじ引き持ち回りなので、そこが管理会社の狙い目なんです。
何にもわからずに管理会社に乗せられてホイホイハンコ押す人にハンコおさせて、
実際の導入工事とかは、次の理事長にやらせるんです。

契約書にハンコを押されてしまうと、もうどうにもなりません。
本当に文書とハンコって大事ですよ。
3233: 匿名さん 
[2018-02-24 09:48:23]
高圧一括受電が廃案になるまでこんな手法で無理矢理、契約させるやり方に毎日、怒りを感じてました。時にムカつき過ぎて眠れない夜もありました。そのおかげで区分所有者法や電気事業法、刑法なんかにも詳しくなりましたが。

でも今でも思い返すと腹が立つし根に持っています。精神的な苦痛を受けたとして損害賠償を請求したいくらいです。こんな人たちが増えないように悪質な一括受電業者には潰れて貰いましょう。
3234: 匿名さん 
[2018-02-24 09:48:29]
>>3232 匿名ですよ。さん
そうなんですよね。
上手いこと鴨を探してるでしょうね。
うちも輪番。で、確か今年が我が家だったはず。
うちは、一括は反対なので、いくら来られても判は押しません。


3235: 匿名さん 
[2018-02-24 18:23:04]
潰れてもらいたいのは、このスレだったりして。
3236: 匿名ですよ。 
[2018-02-24 19:33:45]
高圧一括受電会社にしたら本当にこのスレつぶれてほしいでしょうね。

毎月、不動産会社3社くらいで、あなたのマンションが高くうれますよ、、、みたいなチラシやお手紙をくださいます。
多分、メンタル弱い人は、引っ越していっちゃうんだと思いますよ。
3237: 匿名さん 
[2018-02-25 12:09:41]
理事長から直筆のお手紙がきました。よほど賛成してほしいみたいです(笑)
3238: 匿名さん 
[2018-02-25 16:48:05]
一括受電の総会決議に賛成する事と、個人宅の地域電力会社の契約を継続する事は、全く別の決議事項です。

よって、総会決議を賛成したと方が、地域電力会社との契約を解約しなくとも問題ありません。
決議したのに、決議事案を実行できる能力が管理組合に無かっただけの話で完結します。

だから、管理組合は地域電力会社との電力需給契約を解約していない区分所有者に「お願い」するしかないのです。

ところで、<3237さん。
お手紙が「お願い」だったのですか?それとも「脅迫」だったのですか?
管理組合のモラルが出るところです。
3239: 匿名さん 
[2018-02-25 18:07:30]
3237です。
手紙の内容は、一見「お願い」の内容ですが、読み手の解釈では恐喝かな?
もう一度疑問点を提出してくれと、書いてるかと思えば、同じ居住者として協力をと。

個人の自由はないのでしょうかね(笑)

とりあえず、質問を出します(笑)
3240: 匿名さん 
[2018-02-25 22:37:31]
一括受電導入に対するマンション住民の合意形成の仕方が間違っていますよね。

本来ならば、組合総会で組合としての決議をとる前に、事前にマンション全居住者の一括受電への切り替えに対する合意をとるべきです。

組合総会で決議とったから、同じ居住者として同意しろって?
この時点で、私は強迫されていると感じました。
悪意しか感じなかったし、せっかく話が通る事案も通らなくなります。

筋を通すならば、まず一括受電の採用の決議を一旦廃案にして、事前の全員の同意を得た後、再び、一括受電の決議の採決をするべきです。

私はそう提案して、一括受電は一旦廃案になり、その後、全員の同意が得られる事がありませんでした。
その結果、一括受電は不採用になり、マンションコミュニティに平穏が戻りました。

ご参考までに。

3241: 匿名ですよ。 
[2018-02-26 04:24:09]
3240さん

うちのマンションの場合は、管理会社が高圧一括受電に反対しそうな人をまず、いろいろな方法で、恐喝して、反対しないようにしました。

居住者には、それぞれ、調べ挙げれば、何か問題があります。

例えば、ペット不可マンションで、こっそり小型犬や猫を飼っている人。
私個人は、別に、他の居住者には迷惑かけないなら、犬猫飼っていてもいいだろうと思います。

でも、うちのマンションは、以前、共有部廊下に大型犬をつないで糞尿垂れ流していた居住者がいたので、規約上は、ペット不可です。
窓際に猫ちゃんがたたづんでいたって迷惑かねなければ、問題ないと思うんですけれどね。

子供が巣立った高齢者が小型犬飼っているんですが、そのあたりをつついて、高圧一括受電に反対しないように根回ししていました。

中には、デイトレーダーみたいに自宅で仕事をしている人もいたりして、これも、マンション規約に違反するんです。居住以外に使えないという条項があるから。

そうやって、反対者を高圧一括受電説明会以前に脅迫していました。

管理会社がそうやって、サクラもつかって、総会で高圧一括受電を賛成多数で議決して、
残りの強く反対も賛成もしない人々に、総会の議決を理由に、書類を提出させていました。

さらに拒む人は、あなた以外は全部出しましたってせまって、高圧一括受電の書類を提出させるんです。

普通の日本人だと、あなたが最後の一人といわれたら、たいてい、提出してしまうんですよ。

私も最後の一人になりました。
理事長から管理組合の公印おしたお手紙も頂きました。

でもね、法律って大事なんですが、高圧一括受電は、たったひとりでつぶせるんですね。

このスレで何度も繰り返し書きますが、
高圧一括受電は、居住者のたった一人が書類提出しなければ、導入できないんです。

東京電力との契約を継続したい。その一言で、導入できません。
そういう法律だからです。

ほんと法律って、大事。法律に守られる立場って大事です。

3242: 匿名さん 
[2018-02-26 07:35:46]
うちも脅迫や強要めいた事をされたんで、これ以上執拗な行為をしたら警察に通報すると理事会に通告しました。その後、廃案になり今では賛成していた人も寝返って理事会が悪者です。

中途半端な態度を取っていたり優柔不断な態度をしているとエスカレートするので駄目ですよ。
3243: 匿名さん 
[2018-02-26 18:55:40]
たった一人で一括受電導入をぶっ潰せるって結構快感でしたよ。
正義は我に有りって感じでしたね。
今では、ガス割やネット割のプランで契約してる人も増えて、まあ良かったと。
3244: 匿名さん 
[2018-02-26 20:48:26]
今日も不動産会社から
「このマンションを高く買いたいというお客様がいます!!!」ってお手紙を頂きました。

多少高くても、この詐欺にひっかからない人が一人いると、マンションの高齢者を騙せないから、よほど、邪魔なんだろうと思う。

詐欺ってさ、ひとりでも、きっぱりと断る人がいると、あ、断ってもいいんだって、
だまそうとする集団が、断る人についていっちゃうから、ほんと、私みたいな人間は邪魔だったんだと思う。
3245: 通りがかりさん 
[2018-02-26 22:17:03]
お手紙って、印刷されている手紙風のチラシではないですか?もしそうなら、不動産会社の常套手段で、マンション中の全戸の郵便受けに同じようなチラシを入れてると思いますよ。
3246: 匿名さん 
[2018-02-27 07:37:15]
理事長からの手紙→呼び出し面談は常套手段ですね。うちは一括受電業者が虚偽の説明をしていたので理事会を含め詐欺未遂で刑事告訴するって言いました。
3247: 匿名さん 
[2018-02-27 07:40:50]
でも、うちのマンション90%は75歳以上の高齢者なので、死ぬか、歩けなくならない限り、
転居していくことはないんですよね。

いなくなる理由は、死亡か、売却して、老人ホーム入所。
でも、ローンのこっていたりして、売って出ていけない人もいるし。

今回の件で、メンタルやられて、売りたいと思う人を買いたたくか、
売却を餌にリフォーム工事を売りつけるだけのような気がする。
3248: 契約済みさん 
[2018-02-27 07:58:26]
高圧一括受電はもう終わってるよ。
3249: 匿名ですよ。 
[2018-02-27 16:17:57]
そうか、じゃ今現在高圧一括受電を既存マンションに売り込む業者とか
それを連れてくるマンション管理会社って、最低ってこと。

しばらく前にやっていた会社は保険会社の下受けみたいな仕事をしているんだけれど。
3250: 名無しさん 
[2018-02-27 20:52:03]
今さら持ってくる管理会社なんて無いだろうね。
仕事無いマンション管理士とか、今頃になって熱心にやってたりしてね。
3251: 匿名さん 
[2018-02-27 22:31:34]
ウチの管理会社は持ってきましたよ!
ちなみに総◯ハウジングです。

住民を舐めきってるんでしょうね。
総会の理事会だけでエレベーターの点検会社も
変更させてました。それも事故を起こした事がある点検会社です。

不信感を募らせてたら、今度は管理費の値上げを言ってきて、中◯電力の一括受電を紹介してきやがりました。
そして紹介して結局、管理費値上げ(笑)

とことん腹が立っているので、自分に理事が回って来たら、管理会社変更を提案する予定です。

3252: 匿名さん 
[2018-02-28 10:49:38]
ここのコメントみると、ますます中⚪️電力先行きが怪しい。意地でも判押さない
3253: 匿名さん 
[2018-02-28 17:52:01]
怪しいと私見ながら私も思ってます。

関西電力は10%の中央電力の株式を持っていますが、去年11月にオリックス電力を買収し、
100%の子会社「Next Power株式会社 」を設立しています。

総会でも関西電力の担当者が出席して、万が一にはサポートをアピールしていました。
金額の話は出なかったので、結構な金額でサポートするのかも知れません。商売ですから。

10%の株式のみで、グループ会社に見せかける中央電力も大概ですが、
自前の会社を持った関西電力が、いつまで中央電力と協力体制をしくのか?
それとも協力体制を維持するのか?これが昨今の興味です。
3254: 匿名さん 
[2018-02-28 18:02:51]
>>3253 匿名さん
なるほど。株を売却して中央電力と縁を切るか、中央電力も買収するかどちらかでしょうね。
3255: 匿名ですよ。 
[2018-02-28 19:08:54]
3253さんはどちらですか?
私は、首都圏ですが、中部電力のCMもちらほらあります。

でも、いざ何かあった時に、間に会社がはさまっているところと、自前のお客と同じ扱いになるのかな、、、、。と思い、いまだに東京電力です。
高圧一括受電については、論外です。
3256: 匿名さん 
[2018-02-28 19:48:42]
>>3254さん
関西圏です。
電力については、関西では関西電力・大阪ガスの熾烈な競争が始まっており
他地域の電力会社の営業は入る余地が無いと思います。

ですから関西電力は、オリックス電力の首都圏の一括受電契約の確保と
首都圏への売電を狙う為に、オリックス電力を買収したと思います。

万が一についての事態ですが、私は同じ扱いになると思っていません。
やはり地域電力会社によるサービス力には、金銭に換えられない価値があると思います。

また電気自由化は完全ではありません。
電力自由化=価格が安くなるとは限りません。
戦後1950年の電力会社の民営化で、電力価格が跳ね上がった例もあります。
電力価格高騰で、値上げの契約の可能性のある一括受電は論外です。

従ってまだ電力契約については、当面は様子を見た方が良いと思います。


3257: 匿名さん 
[2018-02-28 20:47:52]
発送電が分離されて地域電力会社の優位性なんて削ぎ落とされてると思いますけどね。

関西電力なんて原発を再稼働出来たから黒字になったけどそれまでずっと赤字だったしね。
3258: 名無しさん 
[2018-02-28 21:04:44]
オリックスなんて大京にやるだけやらして、自由化でダメになったら関西電力に売却して売り抜け。
関西電力はとんだババをひかされたように思えますし、大京が管理してるマンションもたまったものではないでしょうね。
3259: 匿名さん 
[2018-02-28 23:14:49]
関西電力は170億でオリックス電力を買収したようですね。オリックス電力の2017年の売上が70億円とのことで、新会社で人員整理したら、利益率も上がってまぁ数年で元は取れるんじゃないでしょうか。

なんといっても一括受電は解約出来ない泥沼サービスなんでね。売上は伸びないけど急激に落ちることもないでしょう。
3260: 匿名さん 
[2018-03-01 00:46:14]
一括受電に対する反対で、大切な人生の時間を不意にしないで下さい。
あなたたちの時間を掛ける程の価値は、一括受電サービスにはありません。
3261: 匿名さん 
[2018-03-01 21:39:38]
高圧一括受電って中央電力が元祖みたいですね。
低圧が自由化されるまでは高圧一括受電が唯一電気代を削減出来る方法だったかもしれないけど、今となっては時代錯誤です。いつまでもかつての栄光にすがらずに新しい
ビジネスにチャレンジして欲しいですね。

https://www.denryoku.co.jp/philosophy/history/index.html
3262: 匿名さん 
[2018-03-01 22:49:23]
3261さん
同意します。リンク先のニュアンスですが、個人的には↓の様に感じています。

今では当たり前になったマンションの一括受電
⇒今では導入を反対するのが当たり前になった一括受電

時代の流れですね。
何も考えないで、ゲテモノに手を出すと痛い目に合う見本でしたね。
3263: 匿名さん 
[2018-03-02 00:58:34]
高圧契約なんて使用料と電気代と保安費用を比較して損益を完全に把握してる法人などの”玄人”がやるもの。
間に怪しげな業者を挟んで、しかも計算式や利益配分が企業秘密だという時点で疑わなくてはならない。
そこの部分の”見える化”は絶対しないんだな。

3264: 匿名ですよ。 
[2018-03-03 05:51:27]
>3259さん
そう考えると、建築会社が高圧一括受電をやる目的は、
契約とれたら、泥沼の解約できない契約でお金を取れる。
契約とれなければ、高圧一括受電会社ごと、社員を捨てられる。

どっちにころんでも、会社に有利な業態だったんだろうと思います。
3265: 匿名さん 
[2018-03-03 18:43:46]
一括受電ってさ、一括受電会社と契約するのは、マンション住民じゃなくてマンション管理組合だろ?
もし区分所有者への電気を止めて、死なれたら誰が責任をとるの?

ライフラインを簡単に止めて実際に損害がでたら、その損害賠償請求の矛先はマンション管理組合に向くんじゃないの?
それと、管理費、修繕費の未収金と同じように、電気代の未収金は、マンション管理組合が負担するんじゃないの?

個人的な意見になるが、受電会社から受け取った印象は、やたらと地域電力会社やマンション管理組合に責任を押し付け、自分はまるで責任をとらない、会社にいる最悪の上司と同じ様な印象だった。

企業倫理的にこの手の会社は、相手にしてはいけないと感じました。
このスレみて、納得しました。
3266: 匿名ですよ。 
[2018-03-03 19:30:16]
東急電力が何かやらかしたが、要するに、契約書を見せないで、契約を結ばせたのかな。
こんなのが、個別訪問して圧迫面談されたら最悪。

東電が訪問販売で不適切な手続き、経産省が業務改善勧告
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180303-00000020-jnn-bu...

 東京電力が電力とガスの訪問販売で不適切な手続きをしていたとして、経済産業省は業務改善勧告を出して、再発防止を求めました。

 東京電力は電力やガスの訪問販売で、契約前に渡す必要がある書類をその場では渡さず、口頭で契約を交わした上、後日、郵送するという不適切な手続きを行っていました。こうした不適切な手続きは、合わせて7000件あまり確認されたということです。
3267: 匿名さん 
[2018-03-03 19:55:30]
>3266
経済産業省は電気事業法に基づき、東電に対し、業務改善勧告を出し、4月2日までに再発防止策を文書で報告するよう求めました。

電気事業法に基づき・・・と書いてあるでしょ?

一括受電は、電気事業法の管轄外です。
取り締まれないよね。
3268: 匿名さん 
[2018-03-03 22:57:40]
経産省と電力会社って文科省と大学みたいに天下り先でズブズブな関係だと思っていたので業務改善命令を出したのはかなり意外ですね。

一括受電業者に対して業務改善命令を出さないのは何か癒着があるのではないかと疑ってます。
3269: 匿名さん 
[2018-03-03 23:18:23]
>3268さん

だから、癒着ではなくて取り締まれないだけですよ。一括受電は、、。
誤解されている様だから説明しますね。

基本的に民事の契約は対等が原則であるが、事業者側が強い事業とかは特別に事業法で事業者を制限している。

事業法って、放送法とか電気事業法の事です。

例えば、電気事業法であれば、消費者側から電力需給契約の申込みがあれば、事業者側は必ず契約を締結する義務がありました。なぜならば、ライフラインの電力の契約に関しては、消費者側が圧倒的に不利である立場である為、事業法をもって消費者と事業者の均衡を保つ必要があるからです。

ところが、一括受電の契約は本来、事業者対事業者の契約になる為、事業法で業者を制限する事はできなくなります。

更に、我々の方(マンション住民側)は、マンション管理組合としての契約になる為、消費者でもなくなり、消費者契約法の消費者としての保護もなくなります。

この様に、法的に全く対等の立場の契約になり、消費者側の法的保護を全て無効にする手法が、一括受電の契約になります。

これは、国会に於いても問題として討論されています。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/touh/t18614...

ご参考下さい。
3270: 匿名ですよ。 
[2018-03-04 07:25:11]
3266です

東京電力ですね。
東急電力は間違えです。
3271: 匿名ですよ。 
[2018-03-04 07:29:59]
いわゆるマンション高圧一括受電サービスを提供する事業(以下「受電サービス業」という。)については、電気事業法(昭和三十九年法律第百七十号。以下「法」という。)上、経済産業大臣による事業の許可等を受けなければならない電気事業には当たらない

そうなんですよね。高圧一括受電の会社は、電気事業法にもとづいて、数年に1回の停電を伴う定期点検というから、てっきり電気事業法に基づいていると誤解させるけれど、あれは、工場などの電気工作物としての定期点検の規定で、あって電気を小売することは、法律に書いていない。そこをついてグレーゾーンな電気小売をしているんですよ。


さらに、電気小売事業者の資格を取っている(申請すればとれます)といって、
あたかも高圧一括受電が法律にのっとったものであるような誤解を与えているんです。
3272: 匿名さん 
[2018-03-04 08:05:47]
この業界が組織ぐるみで詐欺しているようなものです。

例えば、例の反対者への脅迫に使用する横浜地裁の判例。
一次情報の判例の原文は、どこにもありません。

一部の弁護士やマンション管理士にお金を掴ませ、他愛無い判例を曲解させてマスメディアに公開した。
ネットで検索すると、この曲解させた2次情報が主になって、一括受電に反対している人が恐怖を覚える仕組みにしている。誰でも、「区分所有法の共同の利益に反する」という裁判の判例を突きつけられると、裁判に縁遠い一般の人は、不本意に従わざる得ないですよね。

このスレだけが、親切に信頼できる根拠をつけて、一括受電がブラックである事を教えてくれました。
恐らく、業者のやり方が許される公平公正なやり方ではないから、ここまで炎上していると察していますが、このスレには感謝しています。
3273: 匿名さん 
[2018-03-04 09:45:10]
電気事業法対象外というと全く規制出来ないように思いますが管理組合に対しては電気事業法の対象ですよ。

管理組合 ⇔ 高圧一括受電業者 →電気事業法対象
マンション住民 ⇔ 高圧一括受電業者 →電気事業法対象外

前にどこかの一括受電業者が共用部の電気料金を割高に徴収していた件とか業務改善命令を出すレベルだと思いますが。

結局、管理組合で苦情を入れないと経産省も動かないのかもしれません。
3274: 検討中の奥様 
[2018-03-04 10:07:10]
>3273さん

気持ちは分かりますが、現状として国(経産省)は、一括受電業を電気事業法の適用外と認識しています。
もし適用内であれば、一括受電業者が一方的に決定する約款にも、経産省の認可が必要になります。

一括受電業者は、電気事業者ではなく、単なる事業者です。
管理組合も、消費者ではなく事業者と同じ立場になります。

この様なB to B(business to business)の関係上での契約締結は、自己責任となります。
そもそも高圧契約は、DIYでマンション自らリスクと責任をとるから、割安な電気料金にできるのです。
このDIYの所を牛耳ったのが高圧一括受電業の事業者です。

本当にリスクと責任を取るのならばいいのですが、取るのは収益のみで、リスク、責任をマンション住民、地域電力会社に押し付けているのが実態ですね。マンション住民は、何も言えない仕組みになっています。

呆れるでしょうが、これが現状となります。


3275: 匿名さん 
[2018-03-04 10:12:22]
>>3273

それ、どういう前提?


一括受電っていうのは、基本、共用部も専用部も無関係に一括して受電する。
その先は、メーター見て誰かが共用部分を管理組合に請求したり各戸に請求したりする。
その誰かと言うのは普通は一括受電会社だけど。

これだけなら共用部と専用部で差があるようには見えない。
その辺きちんと説明して欲しいな。
法的にどういう根拠で扱いに差が出ると主張するのか?
3276: 匿名さん 
[2018-03-04 10:26:13]
まあ、きっと反発されるだろうけどさ、

一括受電会社それ自体は悪くないんだよ。
言ってみれば夜店で粗悪玩具売って子供から小遣い巻き上げるインチキテキヤみたいなもの。

悪いのは、それを買え買えとけしかけるマンション管理会社と、
そんな見え見えなものにまんまと引っかかる管理組合と住民、
さらに言えばそういう状況を放置する国交省だね。

いつまでも他責にしていれば、
一括受電以外でも一括受電どころではない額を管理会社にむしり取られるだろうね。
3277: 匿名さん 
[2018-03-04 10:30:29]
>>3275 匿名さん
こちらの記事を参照して下さい
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASK7G5JMYK7G...
3278: 匿名さん 
[2018-03-04 10:47:56]
そうです。
売られていない喧嘩は買いません。面倒だし。。

ただの馬鹿な事業者だったらほっとけば無害です。
ただこの一括受電業者達は、他の住民が同意しているから契約しろとけしかけてくる。
住民のコミュニティだか、総会の決議だか知らないけど、こちらの都合は一切無視して寄ってくる。

振りかかる火の粉は振り払わなければいけない。
いちゃもんつけられたからには、徹底的に潰してやります。
3279: 匿名さん 
[2018-03-04 10:54:48]
>>3277

途中までしか読めずよく分かりませんが、
単に一括受電業者と管理組合が契約した、それだけの話に見えますね。

割高なのは割高でしょうけど、納得して契約したんでしょ?
だからそれだけのことです。
電力事業者でもない業者と個別の電力供給契約を結んで、
電気事業法でどこがどういう風になるというのでしょう?

このケースでは確かにマンション購入者に多少の恩恵があった可能性があります。
それは、この一括受電契約により、マンションがその分安くなった可能性があるということです。
でも実際には違うでしょうね、たぶん。
一括受電だからマンション価値が高い、
こう言われてむしろ割高につかまされている可能性の方が大きいと思います。

まあ、管轄としては消費者庁や国交省でしょうね。
どちらもあまり熱心ではありませんが。
3280: 匿名さん 
[2018-03-04 11:03:56]
高圧一括受電の営業手法の問題点は4つです。

1.総会決議詐欺→いい事ばかり説明して過半数を獲得し導入を決める。一般的な契約の際に必要な重要事項の説明はなし(電気事業法対象外の為)

2.一括受電業者のストーカー申込書回収→断ってもしつこくやってくる。あくまで理事会から依頼されてやっているというスタンス。

3.理事長からの脅迫手紙→あなたのせいで管理組合が損してるという脅しをしてくる。(申込書の未提出者が1割を切ったあたりに送付)最近は法的措置をするという過激な内容はなくなった。

4.理事会、一括受電業者との強要面談→契約しない理由を言っても延々と無視されて契約をさせようと強要してくる。(未提出が数世帯になったら呼び出し)

これらの手法は高圧一括受電業者の譲渡手段です。実行犯を理事会にして裏で一括受電業者が指南してます。

自分のマンションの件とこのスレで他の方達の話を聞いていて手法が一緒だったので確信しました。
3281: 匿名さん 
[2018-03-04 12:16:41]
サーパスのマンションは分譲時から高圧一括受電システムを導入して
電気料金が10%安いことを売りにしているけどね。
電気料金がやすくなるということだから、住民は喜んでいるんではないの。
既存のマンションでも、電気料金が安くなるんだから、導入してもいいんじゃない。
四の五のいっているうちに時間だけが経過して折角電気料金が節約できる機会を
なくしているしね。
導入しなければそれでもいいが電気料金は永遠に安くはならないだけのこと。
好きにやってよ。そこまで家計に影響はないから。
3282: 匿名さん 
[2018-03-04 12:18:05]
ポレスターマンションも最初から高圧一括受電を導入して
販売しているよ。
3283: 匿名さん 
[2018-03-04 16:13:47]
全く分かってない人がいますね。別に高圧一括受電なんてやらなくても低圧の自由化プランで十分だし、停電の必要もない。ちなみにセットで10%割引になる低圧プランもあります。

法的保護がない高圧一括受電をなぜ契約しないといけないのか。1度契約したら実質、解約不可能なリスクをなぜ考えないのか。安くなるからいいって、ものではありません。

そもそもそんな胡散臭い手法で契約させる業者は真っ平ごめんです。
3284: 匿名ですよ。 
[2018-03-04 16:38:17]
うちの場合は、さらに、高圧一括受電導入の1年前の分電盤工事で、
タイマー設定をいじって、1年中冬タイムの設定になってしまいました。
結果 夏至の頃に夕方の16時から朝の8時まで点灯していました。
関東ですから、夏至の日の出は横浜市の6/21で 4:26  日の入りは19:00です。
実に6時間半もいらない電気をつけっぱなしにして、結局前年同月比39%増加の電気使用量となり、
年間の電気代が2割増しになりました。

100万円の共用部電気代が120万円になったら、そりゃ、管理組合もお金がたりなくなり、
高圧一括受電に飛びついたわけですよ。
年間40万円以上、管理費の収支が改善するといわれたんですから。
10年で400万円。立体駐車場の更新費用になります。長期修繕会計も改善します。
一見良いことづくめでした。

でも、そのうち半分は、業者が増やしてしまった電気代なわけで、
わざと増やしたのか、増えたのを見落としてしまったのかわかりませんが、
結果として、高圧一括受電の管理組合へのキックバックを多く見せる計算になっていたのは事実です。
3285: 匿名さん 
[2018-03-04 17:09:48]
>>3281

今や10%安いというためには、
自由化プランと比較して10%安くなければ、
安いとは言えない時代ですからねえ。

そもそも10%なんて条件も示さずにがなり立てる人はここでは業者と見なされますよ。

各戸ですか?
共用部ですか?
何と比較してですか?

>>3277みたいに
電気代が安いと宣伝して売りつけといて実際には高かった、なんて話も平気でありますからねえ。
3286: 匿名さん 
[2018-03-05 12:25:17]
関電、東京ガスとも手を組む見たいですね
3287: 匿名さん 
[2018-03-05 13:29:48]
電力の自由化とかガスの自由化といいながら、実際個別に契約している
住民がどれぐらいいるの?
もう自由化になってかなりの時が経過したのにまだ契約していないという
ことはまだ迷って検討しているの?
それともやらないつもりなの?
これからも延々と高圧受電について暇つぶしに書き込みを続けていけばいいよ。
新規分譲しているマンションでは高圧一括受電を売りにして販売している
業者がどんどん増えていっているというのに。
これだけ議論してもまだふんぎりがつかないというのは尋常ではないと思うよ。
それこそ暇つぶし以外の何ものでもないね。
3288: 匿名さん 
[2018-03-05 14:20:35]
暇つぶし?とんでもない。
何らかの疑問や問題があって此処を見てると思いますけど?
現在私は一括受電業者の執拗な説得や呼び出しをされ、貴重な時間の浪費や心労を受けています。

グレーな業態の為に、警察や行政に訴えてもダメ。自分で情報を集める中で、このスレで色々な方が憤慨している事を知りました。電力自由化事業も進行中であり、完全な自由化に至っていない事もです。

そして新築マンションへ話を逸らしてますけど、ココは既存マンションの一括受電の契約に至るまでの問題を論じる所だと思いますけどね。
3289: 匿名さん 
[2018-03-05 15:54:45]
>>3287 匿名さん

新築マンションで納得して
買ってるならいいと思いますけど。
私も今、執拗な勧誘で困ってます。
因みに、私は既に東京ガスに変更してます。
一括受電に問題がなければ、解約も考えました。しかし、調べれてみたら、あまりにも胡散臭い。
だから、反対してるのです。
3290: 匿名さん 
[2018-03-05 19:55:56]
>>3287 匿名さん
こちらは一括受電反対スレなので暇つぶしで書き込むならお引き取り下さい。
3291: 匿名さん 
[2018-03-06 06:40:49]
過去に同様の書き込みがあったな、業者じゃないの?
俺はガス屋と契約してたけどね。
まあ、電力会社との契約の間に割り込んで利益を吸い上げてるんだから一括には最初から期待しなかったけどね。

ここで調べて選らんだわ。 一括よりずっとお得だったな。 
総会決議の後でも契約は邪魔出来ないしね。
「選べる自由で未来をつくる」って事でwww

http://kakaku.com/energy/
3292: 匿名さん 
[2018-03-06 10:42:39]
うちのマンションでは共用部分は高圧一括受電だけど、専有部分は
自由としている。
しかし、思ったより個人で契約しているものは少ないよ。
変更している同マンションの住民に聞いたけど、電気料金は安く
なったのかどうかは分らないぐらいということだったよ。
やはり共用部分と専有部分込みでないとメリットがないみたいだね。
3293: 匿名さん 
[2018-03-06 18:11:59]
>>3292 匿名さん
まず共用部だけ高圧な場合は高圧一括受電ではないです。安くなったか分からないのは電力会社の選択方法が最適ではないからだと思われます。
3294: 匿名さん 
[2018-03-06 22:58:58]
だいたい、一括屋や管理組合が個人の契約に口出しするのは筋違い。
大きなお世話。
提案して全員同意ならやるってだけ。反対者に出来るのはあくまで”お願い”すること。
だが、本来ただのお願いが度を超した執拗さで現契約の解約を迫ったりするので、
ここの皆様を不快にさせてるんです。
真贋の確かめようの無いセールストークなんて聞きたくも無い。
セールスマンに買わない”合理的な理由”を説明する義務なんて無いんです。
「断られたならさっさと諦めろバカめ」っていう事です。
3295: 匿名さん 
[2018-03-07 10:23:57]
再度確認させてください。
中央電力が倒産しても電気事業法により、保護救済の対象になるのですか?
理事長に質問の手紙を書き、一括受電したら法的保護から外れるから嫌だといったら、こう返事がきました。
しかも、経済産業省に確認したとご丁寧かいてます。
3296: 匿名さん 
[2018-03-07 10:37:33]
個人で好きなとこと契約したらどうなるの?
もしその契約先が倒産したら、その地区の電力会社が電気をとめるのかな?
3297: 匿名さん 
[2018-03-07 10:49:00]
3295です。
また、マンションが供給区域になり電気供給会社と契約を締結するため利用者保護の対象から外れないと言われました。
3298: 匿名さん 
[2018-03-07 11:52:33]
>>3295 匿名さん

私も最近になって一括受電について勉強し始めたので、私見で断言出来ませんが……。

一括受電は電気事業法の枠外の事業である。
これは国も認め国会の答弁・経産省の資料でも確認出来ます。
そして電気事業法として保護対象に入るのは、地域電力会社から電気を買う一括受電会社までという認識しています。

つまり実際の消費者である、我々マンション住民は保護の対象外の可能性があります。
しかし救済処置は一括受電会社が受けるので、間接的に住民は保護を受けられるという解釈を私はしています。
しかし電気事業法外の事業の為、一括受電会社に送電義務はありません。そして国は法律にのっとり一括受電会社を指導する事が出来ません。一括受電会社との契約次第では大幅な値上げもあり得ます。住民が反対しても、契約を盾に電気を止めるだけです。送電義務はありませんので。

実際はそのような事はまだ起こっていません。ただこのような可能性あり得ます、という見解です。
何度も言いますが私も素人ですから断定は出来ません。
どなたかもっと詳しい方が居れば良いのですが……。

3299: 匿名さん 
[2018-03-07 12:33:22]
私も私見ですが概ね3298さんの意見であっていると思います。管理組合と高圧一括受電会社間の契約は電気事業法の保護内です。これに関しては私も過去に経済産業省に問い合わせたので間違いないと思います。

つまり高圧一括受電業者は管理組合に対して電気供給する義務があります。なので電気の供給云々という話であれば保護されますと言われてしまうでしょうね。

そこを争点にするのではなく、例えば普通の電気小売業者であれば解約条件、電気料金、重要事項の説明義務、クーリングオフの適用、悪質な勧誘行為に対して違反があった場合、経産省が業務改善命令を出せるのですが高圧一括受電業者に対しては一個人ではどうしようもないことを指摘した方がいいです。

私は管理組合の総意であれば経産省から高圧一括受電業者に対して業務改善命令を出せると思ってますが事例がないのでわかりません。

普通の小売業者なら法令違反である行為を公に出来てしまうそれが高圧一括受電業者です。
3300: 匿名さん 
[2018-03-07 13:03:55]
3298
>>3299 匿名さん
ありがとうございます
「管理組合と高圧一括受電会社間の契約は電気事業法の保護内」
と言うのは私も理解してます。
多分、多くの人が管理組合との契約になるって分かってないと思います。もしかしたら、理事長自身もわかってないのかもしれません。
なので、すべてが保護されると書いてきたのかな?と思いました。
また、質問だせと言われてます。
もう、精神限界



[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる