一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
2601:
匿名さん
[2017-05-23 06:48:37]
|
2602:
匿名さん
[2017-05-23 07:56:03]
一括受電サービスは、電力自由化がされた今では、時代遅れです。 近隣マンションでも、気が付かれたようで、全員同意を保留し、再検討されているようです。
|
2603:
匿名さん
[2017-05-23 09:45:16]
ひどいね
管理組合にお金がはいるようにさそっておいて、 いざ、高圧一括受電会社がもうからなくなってしまうと、管理組合からお金を出すような契約になっているんじゃゼンゼン、最初の説明は絵に書いた餅。 取らぬ狸の皮算用になってしまいますね。 近所のマンションの奥様のところは、数年前、管理会社のおすすめで中央電力の高圧一括受電になったらしいということなんだけれど 電力小売り自由化でゼンゼン安くならなかったね というのは、しょうがないねっていう返事だったけれど、 宅建の話で、賃貸や譲渡に不利になるかもね、、って話になったら、 それは初耳で知らなかったらしい。 説明会をうけるこれから導入するマンションの方々は、是非、宅建のことを質問してここに業者の解凍をカキコしてほしい。いったいどういう回答になるのか。 |
2604:
匿名さん
[2017-05-23 22:06:25]
私が承諾書にサインしなかったせいで、議決して2年たっても導入できていません。
去年、電力自由化され、東京ガスが電気売ったり、来年からは、ガス小売りも自由化されると 老人もやっと知るようになりました。 最近、当時高圧一括受電導入に超熱心だった元理事長とすれちがって、会釈することがあるんだけれど、 元気なさそうだった。 |
2605:
匿名さん
[2017-05-24 06:18:44]
たとえ一括受電業者に賃貸や譲渡に不利になるのでは?という質問をしたとしても、そのようなことはありませんと言われるだけでしょうね。
そのような事例や証拠がないので立証出来ません。 |
2606:
匿名さん
[2017-05-24 07:16:03]
じゃあ、なんで、貴方のところのHPでたからかに高圧一括受電導入できましたって
インタビューに答えているマンションを中古市場で検索すると 売りマンションの情報のところに、高圧一括受電って書いていないんですか? そんなすばらしいのなら、いの一番にセールスポイントにしているんじゃないかな。 |
2607:
匿名さん
[2017-05-24 17:40:52]
そら消費者にとっては電力会社を選べた方がいいに決まってますよ。法律で定められてない以上は開示する必要がないですし、分譲にしろ賃貸にしろ買い手は知らないまま買ってしまうのが現状です。
そこで多くの人がクレームを言って初めて行政が動く訳で、まだ電力自由化が始まって間もないですし高圧一括受電を導入しているマンションも数十万戸程ですかね、絶対数が少ないので問題になるのは先じゃないですか? 基本的に高圧一括の営業マンは都合のいいことしか言わないのでわざわざ不安になるようなことは言わないですね。 |
2608:
匿名さん
[2017-05-25 07:14:44]
多分、高圧一括受電の会社の人は、
「全員の合意がないと導入できません」 っていうことを説明会でいうはずです。これをいわないならバッテンです。 で、議決して、議決したんだから、同意書だせ。多数決で決まったんだから。 という論法で、同意書の提出を迫ってきます。 でも、国会で安倍さんが言ったように。 総会の特別議決が議決されたとしても、議決が及ぶのは、共有部。 専有部については、総会の議決は及ばないんですよ。 だから、総会で議決した時に反対が1票でもあったら、それは、導入できないことを議決しちゃったってことです。 |
2609:
匿名さん
[2017-05-25 19:56:25]
高圧一括受電業者は説明会でデタラメなことばかり言ったり、都合の悪い事を隠してたりするのですが詐欺罪に問えないのでしょうか?
|
2610:
匿名さん
[2017-05-25 21:23:56]
東京電力から大事なお知らせがきました。
ガスと電気をまとめると、年間7000円もお得ですって。高圧一括受電でお安くなる金額より 値引きが大きいです。 高圧一括受電を契約しちゃっているとこういう東京ガスとのセット割引も利用できないですよね。 2年前に、高圧一括受電の説明会したんだけれど、2年後、東京電力から、ガスをかったり 東京ガスから電気を買う時代がくるなんて、一言も説明がなかったよ。 |
|
2611:
匿名さん
[2017-05-27 07:54:02]
オリックスが子会社のオリックス電力(東京・港)の売却を検討していることが分かった。既に入札手続きに入っている。
オリックス電力はオリックスとマンション大手の大京が2010年に設立した。だが電力分野は競争が激しく、想定していた収益に届かないため売却の方針を決めたとみられる |
2612:
匿名さん
[2017-05-27 08:19:46]
オリックス電力は、マンション全戸の電気をまとめて契約して電気代を抑える「一括受電サービス事業」を展開する。電気を使う量が多い商業ビル向けの電気料金が家庭向けより割安なのを生かし、マンションを「ビル向け」とみなしたサービスだ。オリックスとマンション分譲大手の大京が2010年に設立した。大京は現在、オリックス傘下に入っている。
首都圏を中心に約800棟(約8万世帯)に販売している。17年3月期の売上高は約70億円だった。ただ、オリックスは単独では事業拡大が難しいと判断した。売却額は数百億円になりそうだ。オリックス本体が手がける発電や電力販売の事業は続ける。 http://www.asahi.com/articles/ASK5T6FX8K5TPLFA012.html もろに高圧一括受電やっていた会社が会社ごと売却されちゃうんだね。 これって、関西電力とかならともかく、やばい会社にうられちゃったら マンション困るな、、 情報ありがとうございます。今、うちのマンション、高圧一括受電議決したけれど、導入できていなくて、廃案を検討しているんですよね。 理事長さんにお知らせします。 |
2613:
匿名さん
[2017-05-27 09:33:05]
http://www.orix.co.jp/grp/news/2011/111216_OepJ.html
011年12月16日 オリックス電力株式会社 電力一括購入サービスを小規模マンションに導入開始 ~販売可能面積を減少させないマンション開発に寄与~ オリックス電力株式会社(本社:東京都中央区、社長:小原 真一、以下「オリックス電力」)は、マンションの電気料金を削減する「電力一括購入サービス」の対象を、電気室を設けていないマンションに拡大しますのでお知らせします。 「電力一括購入サービス」は、オリックス電力が、一般家庭が個別に契約するよりも料金単価の安い高圧電力を電力会社から一括受電し、マンション向けに低圧に変圧し配電することで、お客さまの電気利用料金を削減するサービスです。 これまでは、受変電設備を設置する電気室が備わったマンションのみを対象としており、80戸未満の電気室を設けていない小規模マンションなどは、受変電設備の設置場所確保などの問題から本サービスの対象外としていました。 このたび、オリックス電力は、電気室を設置していないマンションに対して、キュービクルという屋外に設置可能な受変電設備を使用することにより、本サービスの導入を可能にしました。キュービクルの導入は、電気室内に設置する受変電設備と比較して設備コストがかかりますが、小規模物件に対し、汎用性が高く省スペースで設置可能なキュービクルを活用することにより 算入して6年半、事業として、ダメだったから、撤退。 見通しが甘かったというか、電力自由化で、はしごを外されたというか。 でも、ここ数年一気にだめになるだろうから。 今後どうなるんだろうか。 |
2614:
匿名さん
[2017-05-27 13:36:50]
https://www.atpress.ne.jp/news/86299
マンション高圧一括受電事業からの撤退について にちほエコ株式会社 2016.01.06 11:30 新規契約を中止する。すでに契約したマンションについては、サービスを続行する。 |
2615:
匿名さん
[2017-05-27 13:44:26]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/416393/
東電、高圧一括受電 2014年から東京電力も高圧一括受電をやっていたんだよね。 高圧一括受電からの撤退や、事業売却とかでどうなることやら。 |
2616:
匿名さん
[2017-05-27 23:20:32]
全戸の同意書を取り付けないと導入できないことになっているのに
なぜそのことをきちんと伝えないのだろう? 管理組合も騙されているのかな? それとも管理組合も一緒になって住民を騙そうとしているのかな? |
2617:
名無しさん
[2017-05-28 01:00:28]
>>2610 匿名さん
2年前ならガス自由化は決まってたし、東ガスが電気やって、東電がガスやるって路線も決まってた。 一括受電会社に騙されたと言って問題ないと思うけど、一応、新聞で報道されていたくらいの一般常識のレベルです。 管理会社がそれくらいアドバイスすると思いますけど。 |
2618:
匿名さん
[2017-05-28 07:32:16]
オリックス電力を導入したマンションはお気の毒かも知れません。
最悪の想定されるケースはオリックス電力を購入した企業が倒産することでしょう。 そうなると簡単には元に戻せませんし、やろうとすると莫大な設備費を管理組合で負担しなければなりませんので、厄介な問題を抱えることになります。 ただ、これはオリックス電力に限った話ではないのです。 |
2619:
匿名さん
[2017-05-28 07:39:43]
わずか6年で撤退ですか?いいかげんなものですね。
|
2620:
匿名さん
[2017-05-28 09:21:54]
一括受電会社大手のオリックス電力の収益が厳しいということは、他の事業者も似たようなものと容易に想像がつく
電力一括受電はマンションにとって最大のお荷物になる気配だ それにしても、管理組合と15年?20年?契約を強要しておいて、自身は7年弱でおさらばするとは、なんと無責任な企業であろうか 収益が厳しいということは、言い換えれば、オリックス電力導入に最後まで反対した人の勝利 |
2621:
匿名さん
[2017-05-28 09:28:38]
2617さん
それが、うちの管理組会と管理会社は、2015年の4月に高圧一括受電の説明会を行ったのですが、 2016年の電力小売り自由化については、説明しましたが、ガス小売り自由化については、まったく説明がありませんでした。 そして、そのまま、2015年の総会で、高圧一括受電について議決しました。 なので、高圧一括受電について、反対する理由を書面で提出した時に、 ガス小売り自由化について、まったく説明せずに議決したのは、十分な説明を受けずにおこなった議決だから、無効だって、反論しました。 もちろん、特別議決したからといって、専有部については、所有者の承諾がないかぎり、 総会の議決が専有部の契約に及ばないのは、いうまでもありません。 |
2622:
匿名さん
[2017-05-28 09:30:23]
管理組合との面倒な問題も抱えているからなあ
|
2623:
匿名さん
[2017-05-28 09:35:27]
うちのマンションの説明会だとくどいほど、全員の承諾書が必要だって言っていましたよ。
それで、特別議決を根拠に承諾書の提出を強要したんです。 日本人って村八分になるのがいやだから、99%が賛成したら、1%残って反対できないし、 全体の利益を考えろって言われると、そうですかっていうことになります。 だから、みんな特別議決したのなら、、と承諾書を出したみたいですが、 私さんは、国会の答弁を根拠に、総会の議決は、共用部のみで、専有部については、所有者の承諾が必要だよって、反対の書面を出しました。 これから、高圧一括受電を導入するマンションは、だから、徒党をくんで、反対が過半数にする必要はまったくなく。たんたんと承諾書の提出を拒んだらそれで、導入できません。 裁判になってまけて競売になるとおどされるかもしれませんが。 もともと、高圧一括受電反対で敗訴した人は、共有部の工事に反対していて、いろいろ問題行動があった人で、高圧一括受電もたまたま反対していただけで、高圧一括受電反対が原因で敗訴したわけじゃありません。 その後は、高圧一括受電反対だけを理由に裁判にしようとしたら、裁判所に、却下された件がありますが、管理会社などには、都合が悪いので、あまり大きく報道されません。 |
2624:
匿名さん
[2017-05-28 09:39:56]
東京電力がこっそりマンションの高圧一括受電をやっていたのは、
こういった、事業が倒産した時の受け皿だったのかな、、と思います。 はじめた時は、管理組合にお金が入るようなことをいっておいて、 だめだったら、あとのしりぬぐいは、全部管理組合に押し付けて撤退するんじゃないでしょうか。 そもそも、導入した社員を含めて、会社が売却されてなくなるんですから。 うちのマンションに来た高圧一括受電の社員は、壊れたテープレコーダーみたいに説明を繰り返していたけれど、ちょっと精神を病んでいたようだったんですが、こういうことが原因だったんですね。そりゃ、大手の建築会社の名前で詐欺まがいのことをしたら、良心が痛むわ。 |
2625:
匿名さん
[2017-05-28 10:29:43]
であれば反省してまっとうな会社でやり直しなさい。
|
2626:
匿名さん
[2017-05-28 10:35:10]
高圧一括受電では、儲からないのか、保険業務を担当するようになりましたね。
で、最近、給湯器からの漏水が続いているんですが、 漏水にたいする警告をしないで、漏水→保険→工事 で、管理会社が仕事をゲットして、儲けているようです。 漏水が続いたら保険料が高くなって、結局住人のお財布からお金が出るのに、、と思うんだけれど、 みな、住人は、保険で直せるから気にしないんだな。 あらかじめ、お金をかけて、給湯器を交換する気力も少ないですよ。 |
2627:
匿名さん
[2017-05-28 12:47:06]
事業撤退は懸命な判断でしょうね。電気、ガスと小売自由化されて高圧一括受電の需要が今後ないと見切りを付けたんでしょう。
全戸承認ってハードル高いですからね。新規契約が獲得出来ないし、既存客からは騙されたとクレームが上がって大問題にでもなったら本業にも差し支えるかもしれないですし。早く逃げたいでしょうね。 |
2628:
名無しさん
[2017-05-28 12:56:23]
導入してしまったところは、契約内容はきちんと見直した方がいいですけどね。割高になっているところもありますから。
しかし、最大手が撤退ということなようですから、もう社会一般的には完全にダメなビジネスになったのでしょうね。 |
2629:
匿名さん
[2017-05-28 14:47:52]
このスレのおかげだ!
|
2630:
匿名さん
[2017-05-28 15:33:49]
電力一括受電サービスにおいて新規顧客を開拓することは難しいにも関わらず、オリックス電力を購入する企業のメリットは何だろうと考えてしまう。たいしてうまみは無いように思うのだが、、、
また、既に導入済のマンションは供給会社が代わることで、電気代がUPすることにならなければ良いと思います |
2631:
匿名さん
[2017-05-28 15:41:47]
うちのマンションは、数年前に総会で議決できたんですが、書類提出が数名のこってしまって高圧一括受電が導入できないまま、電力小売り自由化を迎えました。
あんなに熱心に管理人が高圧一括受電導入を勧めておいて、この有様。 反対者をつるし上げにしたりしていたんでしょね。 いまさらこの自体にどうするんだよって思います。 廃案する途中なので、もし、廃案に反対する人が出たら、このオリックス電力が撤退することを教えてあげます。 安いと飛びついた管理組合の中には、詐欺だと訴えるところもでるのでは、、、。とくにこの数年に無理矢理導入したところは、大丈夫なんだろうかと思います。 |
2632:
匿名さん
[2017-05-28 15:49:54]
オリックス電力売却のニュースは、一括受電が総会決議され、かつ未導入のマンションにとって、廃案に持ちこむ良いニュースになることは間違いありませんね!しかも供給側が15年縛りを言っておいて、わずか6年程度で撤退するのは民間企業とはいえ無責任ですね。
|
2633:
匿名さん
[2017-05-28 16:53:32]
大丈夫。
事業承継で、オリックスの債務は、売却先が引き継ぎますよ。 きっと他の一括受電業者だろうけど、、、権利確定分は逃さないと思いますよ。 勿論、権利って、住民から電気代を搾取する権利ね。 |
2634:
匿名さん
[2017-05-28 17:02:14]
基本的に会社が変わっても契約条件は担保されるでしょう。オリックスと契約している管理組合は運営会社が変わるだけとかいって丸め込まれそう。
とにかくこれ以上、被害者を増やさないよう高圧一括受電の悪質な営業を訴えて行かないといけませんね。 |
2635:
匿名さん
[2017-05-28 17:41:42]
一括受電でも、低圧高負荷とか、LEDとか省エネしても削減効果の少ない割高な契約にされてることがあると思うので、その点は要注意ですよ。
|
2636:
匿名さん
[2017-05-28 20:41:18]
http://biz-journal.jp/2014/10/post_6215.html
2014,10.04 マンション向け電力ビジネスでトラブル頻出 停電リスクを隠し、「訴訟辞さない」と導入せまる。 国会の答弁をもとにこんな記事も書かれていたんですね。 |
2637:
匿名さん
[2017-05-28 20:44:05]
うわーー、オリックス電気の悪口かいてある。
これで、事業譲渡すれば、悪名い高いオリックス電気じゃなくなるから、 計画倒産? |
2638:
匿名さん
[2017-05-28 20:56:14]
オリックス電力でぐぐっても、日本経済新聞紙の記事は、出てこないのに、2636 の記事がトップ頁に出てくるようになりました。
なんか、潮目が変わったのかしら。 |
2639:
匿名さん
[2017-05-28 21:05:53]
この記事読んだ気がしますがオリックス電力の話だったとはあまり気に止めてなかったですね。
つまりは国会に取り上げられて批判を浴びた為に評判が下がり事業拡大が難しくなっただけの話ですね。 |
2640:
匿名さん
[2017-05-28 22:26:50]
|
2641:
匿名さん
[2017-05-29 03:59:44]
>何か高く売るために入札とかリークしてる側と、安く抑えるためにネガティブ意見を出してる側がいるんでしょう。
なるほど、google検索も地獄の沙汰もお金次第ってことですか? |
2642:
匿名さん
[2017-05-29 05:25:32]
一括受電の導入が宙に浮いている組合は、受電会社の収益厳しい、オリックス電力は売却を検討、を根拠に一気に廃案にしちゃいましょう
|
2643:
匿名さん
[2017-05-29 05:31:06]
|
2644:
匿名さん
[2017-05-29 07:13:12]
2016年の電力自由化後、儲かるビジネスから一転、儲からないビジネスになったようですね。
こちらは長谷工アネシスの決算報告です。 http://www.haseko.co.jp/ha/ir/groupannounce.html |
2645:
匿名さん
[2017-05-29 07:25:06]
こちらは中央電力です。2016年度売上高の掲載がまだありませんが2016年度の契約戸数が以前に比べて顕著に落ちてます。
https://www.denryoku.co.jp/results/index.html |
2646:
匿名さん
[2017-05-29 08:30:49]
そうですね。
2016年度の増加分が随分鈍化していて、前年に比べると、全然契約できていませんね。 |
2647:
匿名さん
[2017-05-29 20:06:06]
逆に2015年度2014年度に駆け込み加入させたマンションから、詐欺だって恨みをかいそう。
10年以上前なら、けっこう高圧一括受電の恩恵もあったかもしれないんだけれどね。 |
2648:
匿名さん
[2017-05-30 06:58:52]
オリックス電力が他の企業に買われると、契約している顧客名簿が転用、さらには別の会社に流用される危険性があることを考えておく必要がありますね。
管理組合が一括受電の導入に至っていない場合は、同意書を出さなかった世帯の情報はそのまま引き継がれる可能性があります。 |
2649:
匿名さん
[2017-05-30 07:03:51]
そんなことよりも
高圧一括受電にここ数年加入しちゃったおばかマンションリストとして、流通することのほうが デンジャラスなんじゃないか? |
2650:
匿名さん
[2017-05-30 07:12:50]
企業が買収された場合は個人情報は同意がなくても引き継ぎ出来るみたいですね。個人情報保護法には抵触しないみたいです。
売却先は地域電力会社やガス会社が有力とありますが何百億も出して買収する価値はあるでしょうか? 残念ながら高圧一括受電は解約が極めて困難なので永続的にオリックスが抱えていた数万戸の契約を獲得出来るとなると長期的にはメリットがない訳ではないと思いますが。 |
管理組合と相談出来るって事が明記してありました。
その間、契約通りの電気代になるか割高の電気を買わされるかは不明です。
その価格条件では立ちゆかなくなったものを違う業者がやっても立ちゆかなくなるのは自然だと思います。
また、事実上業者経由で減価償却まで長期リース契約している変電設備は代わりの業者に引き継がれるかも不明。
地域電力会社に戻す場合、長期リース契約を抱えたまま地域電力会社仕様の設備を新規で入れ替える事になったらマンションの出費は半端ないかもですね。
マンションの都合で途中解約する場合は膨大なペナルティーが付きますが、業者の都合で解約の場合も負債はマンション側です。
受電業者は全くリスクを取らない契約です。